• 締切済み

検査機関について

ジュースの缶につける樹脂成型品のキャップのはずれやすさ、はめやすさを調べたいと思っています。 例えば、缶の上にキャップを乗せ万力のようなもので圧力をかけた上で何グラム・何キロの圧力をかけたときに蓋がはまるか、缶にキャップがついている状態でバネばかりのようなものでキャップをひっぱって何グラム・何キロの力でキャップが取れるかを調べる。また、樹脂成型品のキャップに何キロの圧力を加えたときに破損するか を調査できる機関などありますでしょうか。 よく、コンクリートの圧壊を調査する建築系の機関などは耳にしたことがあるのですが。 心当たり在る方いらっしゃいましたらお願いします。

  • jkt
  • お礼率54% (12/22)

みんなの回答

回答No.1

これは、JISなどで規定の試験でしょうか? オリジナルの試験法なら、樹脂、金属など素材メーカーの研究所系の試験会社に相談してはどうでしょうか? 「大手素材メーカー名」+「リサーチ」などのキーワードでネット検索すれば何社かみつかると思います。 それほど難しくなさそうなので、試験の仕方もふくめて相談にのってもらえるはずです。

関連するQ&A

  • 樹脂成型の基本構造について

    今使用している樹脂成型金型(インサート成型)の入れ子改造の話があり、 スライドコアにコアピンが付いているのですが、訳があり、そのコアピンをバネで押す構造に出来ないか?という話になり、ばねで押すという事は、その分樹脂の圧力で逃げる事にもなります、 基本的にはこういった構造はあり得るのでしょうか? 申し訳ありませんが、どなたかご教授御願い致します。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。

  • 射出圧力についてのご質問

    ご質問させて頂きます。MoldFlow社の樹脂流動解析ソフト「MPA」を使用している者ですが、射出圧力の算出結果について調査しております。 ・ある成形部品において射出圧力が高い といった判断は解析結果からどのように読み取れば良いのでしょうか?? また、 ・ある成形部品において射出圧力が高いといった判断を下した場合、金型作成時の注意点や、設計段階における注意点は?? 以上の2点についてご指南下さい。宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • CAE
  • 樹脂カムについて

    初めて投稿します。 樹脂成型品によるカムの材質に悩んでいます。 カム外径 Φ40mm程度 MS曲線を利用して直動ロッドを5mmストローク持ち上げ、急速落下させます。落下力はスプリングに約400gの力で押し出します。 カムに接触するローラはSUS製の丸棒(表面粗さ0.3S程度) 耐久性は1山あたり15万回以上必要です。 何か良い素材はありませんでしょうか?また、接触ロッドもSUS製で良いのか悩んでます。 樹脂加工業者の方や樹脂成型品設計経験者の方またはインデキシング機構関係者の方が居られましたらアドバイス願います。

  • 樹脂材料の成分解析

    中国より仕入れているプラスチック部品で、脆性破壊している部品があります。 成形後の部品からの解析で、指定樹脂材料を用いているか?や、再生材の混入比率等を解析できる機関はないでしょうか? 樹脂メーカに解析依頼を打診しましたが、メーカーからの情報要求で材料の購入ルートとロット番号等の情報要求があり調査した結果、購入先は正規代理店からではなく、ロット番号もメーカの物ではないロット番号でした。 よって、樹脂メーカから「当社の樹脂ではないので解析できない」との事。 その事を中国側に言っても「指定材料です」との事で、平行線のままです。 よって、樹脂メーカ以外で材料成分の解析ができる機関を探していますが、Webで見てもよく解りません。 樹脂材料の成分解析をできる機関をご紹介下さい。 近畿県内がベストですが、県外でもOKです。 宜しくお願い致します。

  • 多段成形について

    私の会社ではすべて1速2圧で成形しているため、それ以上の多段成形となるとてんでわかりません。 そもそも1速2圧の条件も金型メーカーさんが設定したものを元にちょこっと手を加えるだけなので多段成形以前にゲートシール時間の考え方などもイマイチ理解していなかったりします。 そこでまず、ゲートシール時間とは成型品の重量が変化しなくなった充填時間+保圧時間ですよね?<1> だとすると射出速度を遅くして充填時間が増えた場合は、保圧時間を減らさなければならないのでしょうか?<2> 仮に5圧で制御した場合、圧力や時間配分に大まかな規則はありますか?<3> 仮に5速で制御した場合、位置や速度の設定に大まかな規則はありますか?<4> そもそも速度に変化をつける意味がわかりません…<5> また、会社の先輩には1圧は製品側、2圧は廃材側だから何かあったらその圧を触れと教わりましたが合ってますか?<6> 上は2速を単純に2ヶ所に区切ったからだと思いますが、仮に5圧だとするとどの圧力が成型品のどこにかかっているかは、解析ソフトなどを使わないとすると様々な条件を試して探っていくしかないのでしょうか?<7> 一気に質問させてもらって雑になってしまいましたが、1つでも良いので答えていただければ幸いです。

  • 屋外使用の樹脂

    皆さん、はじめまして。 ご存知の方、ご教授頂ければ幸いです。 住宅やビルなどで直射日光、風雨にさらされる場所で 且つ、強度が欲しい部品の樹脂化を検討しています。 <現在は、板金+焼付け塗装を使用しています> 射出成形での生産を考えています。 成形のみで耐候性が満足できる樹脂は存在するでしょうか? 希望耐用年数は、10~20年程度です。 また、樹脂の上に塗装すれば可能であるのなら塗料についても 教えて頂ければと思います。 以前、自動車のルーフレールにPAのG30%+ウレタン?塗装を 採用しているものを見ました。 自動車部品などでは、外装部分にかなり樹脂+塗装を 採用しているようにも思っています・・・ お忙しい中恐縮ですが、お助け頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ばねののび

     長さ15センチのつる巻きばねに50グラムの重りをつるすと、17センチ伸びてつり合った。これとは異なるおもりをつるすと21センチになった。このおもりのおもさはいくらになるか という問題なのですが、 ばねののびxは加えた力fに比例する(フックの法則)ので、 f=kx(k:ばね定数) したがって50=k(17-15) k=25だからf=25(21-15) f=150となる。   50=kx17 k=50/17だと思うのですが、本の解説では上のようになってます・。 17センチ伸びた、と17センチに伸びた、本の間違いなのでしょうか。

  • 力学的エネルギーの問題がわかりません

    「上端に質量の無視できるうすい板をつけたバネ定数kの軽いつるまきバネを床に立てて,板の上hの高さから質量mの小球を静かに落とした.小球は板に衝突後,板にくっついた.バネはどれだけ縮むか?ただし,重力加速度をgとする.」 という問題がわかりません. まず,最初に小球が持っている位置エネルギーはmgh.これが板に衝突する寸前の運動エネルギーになると思います. これがバネに蓄えられる位置エネルギー(kx^2/2)になるので kx^2/2=mgh 0<xより x= √(2mgh/k) だと思いました.しかし,答えは {mg+√(m^2g^2+2kmgh)}/k となっていました.どうすればこの答えになりますか?

  • エアコンのチャージングシリンダーについて教えてください!NO.2

    先日こちらでチャージングシリンダーの使い方を教えて頂き早速作業に取り掛かっているのですが、なかなかうまく行かず、また悪戦苦闘しております。 500gのガスサービス缶からシリンダーへ250gのガスを液状で充填ということなのですが、どうしてかシリンダーの目盛りの0の位置まではすぐに入ったのですが、それ以上、上の位置まで上がらないのです。ガス缶側の圧力が1.4MPa、シリンダー側が0.8MPaなので、シリンダーのバルブを緩めて圧力を下げてみると、シリンダーの中の液状のガスの中に気泡が出て液面が上下するだけで一向に増えていく気配がありません。  どうなっているのか私の頭では分らず、困り果てていますので、是非解決策を教えていただければと思います。宜しくお願いします!!

  • 物理のばねの問題

    以外の問題の解答をお願いします! 水平面上にバネ定数kのばねを垂直に立てる。 ばねの直上、hの高さに置いた質量mの物体を落下させてばねに衝突させるとき、ばねは最大どれだけ縮むのか? 縮みの最大値をk、h、m、および重力の加速度gで表す数式を ・ニュートンの運動方程式に基づいて ・力学的エネルギー保存の法則に基づいて 上の2つのやり方で導き、結果が一致することを示しなさい。 物体の大きさは無視して質点と考えることとする。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう