• ベストアンサー

Windows98SE→Windowsxpへのバージョンアップは可能ですか?

I_for_Uの回答

  • I_for_U
  • ベストアンサー率26% (28/105)
回答No.8

 バージョンアップは可能です。すでに入手されたということで、インストールして様子を見てはいかがでしょう。もし快適でなければ、元のWindows98SEに戻すことも出来ます。

関連するQ&A

  • 98SEからXPにバージョンアップしようか迷ってます

    98SEを永年使っていて気に入っているのですが、06年7月でサポート終了ということで、以後のメンテとセキュリティを考えると、XPへ乗り換えた方がいいかな、と考えてます。ウイルスバスターとの親和性も98SEは今一ですし、特にウイルスバスター2007は98SEでは使えないみたいですし。 XPへのバージョンアップの可否等についてアドバイスをお願いします。 当方のニーズとしては、セキュリティを第一に考えています。 使用しているマシンは次のとおりです。 TOSHIBA DYNABOOK Satellite 1800SA95C CPU;Intel Celeronプロセッサ950MHz メモリ;384MB HDD;20GB(Cドライブは8GBに区切ってます)

  • 98SE→XPへのバージョンアップ

    知人から、5年前のNECのSimplem VS500J/2Dを 譲り受けることになり、XPに入れ替えたいと考えて います。同機のOSは98SEで、CPUはPenIII500MHz、 メモリは256MB、HDDは16GBです。 XPへのアップグレード版か本体かいずれかでと 思いますが、割高ですが本体を買って、余分な アプリケーションなしで使いたいと思います。 何せロースペックなので。 入れ替えは、初心者でも簡単にできるのでしょうか。 また、手順や注意事項についても教えていただければと 思います。よろしくお願いします。

  • バージョンあっぷ!!をする。

    こんにちは。 今回、部屋に眠っているパソコンを有効活用しようと思いましたが、わたしの知識では足りず、ここのお力を貸していただきたいと思います。 現在、PCに入っているOSはwin98seで、このままだとどうしようもないと思い、win2000を導入することにしました。 win2000のosはもう入手済みなんですが問題はいくつかあります。 ひとつ CPUが現在celeronの600MHzで、2000は動くと思いますが、少しものたりないかな?と思っています。 現在入手できるこれ以上のCPUは販売しているのでしょうか? ふたつめ ドライブが現在CD-RWのドライブが導入されていますが、幾千CD-Rの書き込みが4倍速なため、大変です。 そこで、現在パソコンやさんなどで売っているDVD-MULTIドライブなどは、このパソコンにつけれるのでしょうか?本体との相性などで動かないなどはあるんでしょうか? みっつめ 現在HDDが30GBで、結構負担もかかってるので、これをきっかけに交換したいな。と思っております。 それでそこらへんに売っている3.5インチのHDDを買ってきて、 交換することは可能でしょうか? 大容量(80GB、120GB etc...)のものに交換したとしても動作はするのでしょうか? 長文すいません。 どなたかご回答ください。 スペック SOTEC M260RB OS win98se CPU celeron 600MHz メモリ 64MB HDD 30GB BIOSはSOTECにUPされているものにアップしました。

  • Windows Meから2000にバージョンアップしたいのですがー?

    今Windows Meを使っているのですが、(シールには、Windows 2000 Professional Windouws Meと両方書かれたシールが貼られています。) 中古で買いました! SOTEC製 Winbook U270A4です。 Mobile Intei Celeron Processor 700MHz 64MBメモリ(SDRAMオンボード)Max192MB HDD 10GB それで、Windows 2000かXPに変えたいんですが、出来ますか? やはり、HDDとメモリは増設した方がいいですよね? お手数ですが、できれば詳しい回答をお願いします。

  • バージョンがあがれば、動作するために必要なマシンスペックもUPするのは?

    Windowsは今までにいろいろバージョンが出ましたが、新しいバージョンは必ずといっていいほど前バージョンよりも高いマシンスペックが要求されます。 Windows95の時代はメモリーは16MBで、HDDは800MB~1GBで・CPUは100MHz程度でもそこそこ使えていましたが、XP時代になった今はバリュークラスでもメモリーは256MB・CPUは1.5~2GHz・HDDも40GB程度になりました。もちろん技術の進歩により大容量メモリやHDD・高速CPUの製造が可能になったこともありますが、WindowsXPがWindows95より高いマシンスペックを要求しているのは火を見るよりも明らかです。しかも、次期WindowsのLonghornは2005年の最新型でもスペック不足になるといわれています。 なぜ、Windowsはバージョンがあがると要求されるマシンスペックも高くなるのでしょうか?

  • Windows98SEで使えるVBのバージョンは?

    Visual Basic を購入して、プログラミングしたいのですが、現在のバージョン(.NET 2003)はWindowsXP か2000のどちらかのOSが必要みたいす。 あいにく、私の自宅のPCはOSが98(SE)でCPUがcelelon 900MHzなので、使えそうにありません。 私のマシンで使える古いバージョンのものを購入する方法はありますか? それとも、OSをXPにして現在のバージョンを使うしかないのでしょうか。

  • XPバージョンアップ

    現在、CPUseleron500MHz 、メモリ192MB、HDD20GB  OSはWIN2000 ですが、XPにバージョンアップしたいと 思いますが、現状ストックでOKでしょうか。 出来るとしたらやり方が分かるHP等を紹介してほしいと 思います。

  • パソコン同士をつなげて性能アップできますか?

    ちょと思ったんですが、ぼろいパソコンを3、4台つなげて ひとつの性能の高いパソコンとして使うということはできますか? 例 pc1: cpu100MHz メモリ100MB HDD1GB pc2: cpu200MHz メモリ200MB HDD2GB pc3: cpu300MHz メモリ300MB HDD3GB をつなげて pc1+2+3: cpu600MHz メモリ600MB HDD6GB みたいな

  • windows XPから7へのバージョンアップ

    事務用のセカンドマシンとして以下の構成のPCを使っていますがwindows7にバージョンアップをしようと考えています。格安で7にしたいのですが可能かどうか、またCPUを変えれば対応できるなどご意見をお願いします。 格安なBOTを買った方が安くできますでしょうか? CPU celeron 420 1.6GHZ マザー P5GC-TVM SE HDD   300G メモリ  2G よろしくお願いします。

  • Windowsのバージョンによって使える・使えないが決まる理由

    ソフトは動作する最低スペックが決められていますが、Windowsのバージョンもかかわっている場合がほとんどです。しかし、スペックを満たしてもWindowsのバージョンしだいで動作するかどうかが決まる理由については、理解できません。 あるソフトの動作条件が ・対応OS…WindowsMe/2K/XP ・CPU…Pentium III 450MHz以上 ・メモリ…96MB以上 とします。すると、たとえばCPUがPentium III 550MHzで、メモリを128MB搭載していても、OSが98SEでは動作しないことになってしまいます。 また、ソフトによっては、OSが新しいために動作しないこともあります。無印98では動作するものの、SEでは動作しないソフトもあるようです。 Windowsのバージョンによっても、ソフトが使えるか使えないかが決まる理由は、何でしょうか?