• ベストアンサー

結婚式でお酒をついでまわりますか?

弟の結婚式は親戚のみの16人くらいの結婚式です。 新郎父、母はお酒をついでまわるのでしょうか? 花嫁さんのほうの親戚のほうにも? 花嫁さんの父、母もまわるのでしょうか? あと私(新郎姉)もまわるのでしょうか? 質問が多くてすいませんがお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tu5
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.6

私の経験からすると、質問者さまは特にお酌をして回らなくても良いかと思います。 やはり私もホテルの担当者に聞いてみました。しかしホテルには食事を運ぶ人、飲み物を注いで回る人、ちゃんといますよね。洋食のテーブルマナーに反することになります。ただ、日本の風習としてお酒を注いで回るのはよくあることですので、新郎新婦のご両親のみお仲人様、主賓に注いで回れば充分とのことでした。 参考になりますでしょうか・・・。

akaao_kiiro_77
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • cuba2004
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.5

同じような疑問をお持ちの方っていらっしゃるものなんですね!それには、こうした疑問が湧く背景があるからなのですよね。理解できます。 最近の結婚式事情に詳しい姪の見解(!)では、呼ばれた披露宴では両親、姉妹、はては親戚までがお酌をしてまわるのが普通だとか。従って私(これを書いている私です)はお酌要員だと、姪の母である私の妹からの電話を受けました! 但し、花嫁側出席者残り枠は2名なのでもう一人の妹と私が任命されました。思わず「?」と、言葉に詰まると、妹は私がお酌自体をいやがっていると勘違いをして雰囲気悪化が電話線を通じてひしひしと。。。 200人の参加者に挨拶しながらお酌をしたことがありますので、そんなことはなんでもないことなのですが、何が「?」だったかといいますと、結婚式前にお酌をするのが当然と考えること自体が、なんとなく心にしっくりいかなかったからでした。当然、会場には専門の係りの方が何人か控えていますし、今まで私が出席した(数が少ないので説得力は無いのですが)披露宴では「ちょこまか」ついでまわる姿を見かけたことは無かったのです。同じテーブルでも席を立ってまでついでまわるのは職場とか友人とか見知っている相手が手の届かない席に着席している場合のようだった気がします。 でも、質問者さんのご様子では、会場もこじんまりとした感じですから、どなたかがお酌の口火をきれば、当然のように2番手、3番手が続くと思われます。作戦的には質問者さんが口火をきる必要性は全く無いと思います。親戚の中には世慣れた(酒席のアレコレを熟知した)親父さんがおそらく一人はどちらかの親戚においででしょうから、そういった方にまかせては?ご両親様もおそらくその場の雰囲気、成り行きを読まれて判断されるでしょうから、それを確認してからで良いのではないかと。もしもご両親様も迷われておいででしたら、まずはお父様が相手のお父様にお酌というよりは、今後親戚づきあいをはじめるにあたって「どうぞ宜しく」と挨拶に重点をおいたような「そぶり」で、お酒を注げばよいと思います。人によっては女性がいそいそと注いで回る姿に何らかの違和感を覚える人がいることも事実ですから、様子を見る第一歩として、お母様は、お父様の挨拶が終わるタイミングで、お相手のお母様に言葉で(席を離れずに)なにかお話されてはいかがでしょう?おそらくお相手のお母様は心中で「うちのお父さんもお酌をしてまわるべきか?」とか、「私はどうしたらいいかしら。。。」、あるいは慣れた方なら「ほいきた!」・・・・? 質問者さんの場合の要点は「姉です。よろしくお見知りおきを」なのでしょうから、もしも注いでまわるにしても、遅れをとるくらいのスタートタイミングが奥ゆかしい!!です。結婚に関する宴席では「気が付かない」くらいがちょうど良いかも。反対に葬儀に関するときは「気が付く」人でいることをお勧めします。 以上、独断と偏見に満ちた回答で、不愉快に感じられる方もおいでかと。あやまりまっす!特に女性が酒席に出ることに偏見は有りませんことをお断りしておきますね。あっつ、それから、わが姪の件ですが、出席枠2名にこだわりまして、要員1名の妹の連れ合いが出席しないのはおかしいと思い、枠を譲り、私は出席しませんでした。変人と思われたこと、確かです。ささいな事ですが「お酌」とい行動に振り回されていて、肝心の誰に出席してもらうかを考えていない妹の「たかピー」なところが私の変人モードのスイッチを入れたような。。。。。単に気が立っていての事とも見ていますがね。 いずれにしましても、弟さん、お幸せに! 質問者さん、もっとお幸せに!!!

akaao_kiiro_77
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。 ありがとうございました。

  • hanaly000
  • ベストアンサー率20% (99/481)
回答No.4

今まで親族として、友人として何度も結婚式に出席していますが、新郎・新婦のご両親がお酒をついでまわらず席に着席したまんま、という結婚式には出席したことがありません。 やはり、自分たちの息子や娘の為にわざわざ集まってくださった方たちなのですから、お礼と今後のお願いということでご挨拶にいくというのはされた方が良いのではないでしょうか? どちら側の親戚にも。 友人にまでわざわざ来てくださるご両親も多いですよ。 これが、挨拶は行くけどその時にお酒をつがなくてはいけないのか?というご質問ならば、それはどちらでも構わないでしょうね。 とりあえず挨拶はするべきだと思います。 それから、ご兄弟に関しては、嫌なら無理にまでいく必要はないかもしれません・・そこは臨機応変に。 新婦側のご兄弟が動いていればいった方がいいでしょうしね・・。

akaao_kiiro_77
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。 ありがとうございました。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.3

別に嫌ならしなくてもいいでしょう。 ただ、新郎新婦の父母は、 かわいい子供が今後親戚づきあいを していく上で、かわいがられるように 挨拶しながら、お酒をついでいくこと は普通ですよね。 そこまで危惧されているのは、新婦側 の親戚が厳しいorうるさいなどの 話がでているのでしょうか?

akaao_kiiro_77
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。 ありがとうございました。

noname#19073
noname#19073
回答No.2

>まわるのでしょうか? というご質問の仕方がやや気になりますが・・。 別に強制される事では無いと思いますよ。お酒をついで回るのがどうしても嫌ならば、しなければよいじゃないですか。それはご両親もあなたも同様です。 一般的に考えると、16人位で身内だけでやるのでしたら、なかなか両家の親族が一同に会する事も多くは無いでしょうから、一人一人に(当然相手方親族がメインですが)「新郎の父(母)です」とか「姉です」とか挨拶しておいて宜しいのでは無いですか? それはある意味、今後お付き合いして行く両家の親族共に常識的な事かと思いますよ。あなたがモヤモヤしてるうちに、相手方から挨拶されるかもしれませんね。順番なんてどっちでも良いことです。 酒なんてのは単に皆で打ち解けて、お祝いするという道具に過ぎません。酒をつがなくても挨拶は出来るでしょう?挨拶がてら酒をつぎたければつけば良いじゃないですか。 冒頭で気になる、と書きましたが「酒をついで回る」事と「両家顔合わせて挨拶する」ということとの本質的な部分をもう少しご理解された宜しいかと思います。

akaao_kiiro_77
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。 ありがとうございました。

noname#224892
noname#224892
回答No.1

16人くらいの結婚式であれば、堅苦しく考えずにどんどん動いていいと思いますよ(^^)その方がお互いに仲良くなれそうですし、お父様お母様がお酒をついでまわりたいのであればそうしてもよいでしょうし、その時の状況と雰囲気で決められてもいいと思いますよ。 お互いについでつがれて、仲良くお酒が飲めればいいですね。akaao_kiiro_77さんまでまわらなくてもいい気もしますが、同じテーブルの方やご両親・弟さんにはついであげてもよいのではないでしょうか?

akaao_kiiro_77
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう