• ベストアンサー

もう手に負えません…。助けてください。

I_for_Uの回答

  • ベストアンサー
  • I_for_U
  • ベストアンサー率26% (28/105)
回答No.8

いっそブラウザを変更してしまうのはどうでしょう。 Sleipnir http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se253315.html デスクトップの表示の異常は、シェルで偽のexplorer.exeにリンクされている可能性があります。 [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon を展開します。 Shell文字列値のデータをExplorer.exeとなっていれば、バックアップをとった上で、 c:\windows\Explorer.exe とします。こうしておいてスパイウエアの対策を立てればいいと思います。

関連するQ&A

  • マルウエアに感染してしまったのですが……

    数種類のフリーアンチスパイウエアで駆除したので、おおかたは処理できたと思うのですが、どうしてもホームページに知らないページが表示されたり、裏に不振なページが起っていたりします。あるアンチスパイウエアには、アドウエアのクッキーが残っていると表示されますが、それをどうしても削除出来ません。何か良い方法が有りましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 毎回必ず終了時に"default IMEの応答がありません"

     というダイアログがでてきます。スパイウエアが関係していることもあるとのことでスパイボットやアドウエアを使い駆除したのですが直りません。他に原因はあるのでしょうか?

  • マカフィーについて

    スパイウエアやアドウエアに対する対策も万全ということで、マカフィー優待版を購入したのですが、私のPCには、ノートン・ファッスィリティーズが入っており、インストールができませんでした。マカフィーの販売会社に問い合わせをすると、ノートンかマカフィーどちらかを選ばねばならないといわれました。しかし、マカフィーはウィルス、アドウエア、スパイウエアの駆除機能しかなく、ノートンのディスクドクターなどの便利な機能はありません。今は、スパイウエアとアドウエア駆除用のフリーソフトとシェアウエアとノートンを使っていますが、ノートンのアンチウイルスだけを切って、マカフィーと一緒に使うということは可能なのでしょうか?ご存知の方、お教え下さい。

  • スパイウエアが何度駆除しても駆除できない

     現在、Windows XP使用で、ウェブサイトを見るときはInternet Explorerを使っています。  数日前から、スパイウエアに侵入され、ここのサイトを参考にさせて頂きながら、spybot、Ad-AwareSE、SpySubtract(30日試用版)をダウンロードし、セーフモードでも駆除を試みました。  しかし、その時だけは発見、駆除できるのですが、またすぐに発見され、不振な広告、私のPCがスパイウエアに侵入されているなどの英語のウインドウが勝手に開かれます。  ちなみに、毎回発見されるスパイウエア(ウェブサイト)は、  profiling Cookie  z1.adserver.com  RN11  Zedo.com  SearchMiracle.com また、Elitebarなるものが、アドレスバーに勝手にインストールされていたりもします。  全てのプログラムを再インストールという方法も知っておりますが、現在、手元に再インストール用のCDを持っていません。  以上です。駆除の方法を再インストール以外の方法でご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします!!

  • スパイウェアーについて

    スパイウェアーに感染し、アンチウイルスソフト(Ad-Aware)で駆除したのですが、何回駆除しても新たなスパイウェアーが出てきてしまいます。 駆除した直後は一時的に正常な状態に戻りますが、電源を切って次にまた起動した際に、ダイアログボックスの真ん中が切れて表示されるなどの異常が出てきます。 これは、どういうことなのでしょうか? それと、ウェブページからスパイウェアーに感染することはありますか? よろしくお願いしますm(__)m 

  • スパイウエアの削除、防除方法について

    スパイウエアを排除しなさいというサイトが侵入してきます。英語の表示ですが、ど んなものでしょうか?使用経験のある方があれば経験をお知らせください。 現在アダルト系の侵入に悩まされています

  • スパイボットが途中で止まる

    スパイウェア駆除のため、 スパイボットとアドウェアをインストールしました。 スパイボットでスキャンしたら、2つ発見したのはいいのですが、 中盤ほどで検索が止まってしまい、そのまま閉じることが出来ない半フリーズのような状態になってしまいました。 (手間取っているのかと思い一晩そのままにしてみましたが、かわりませんでした。) スパイボットを強制終了させ、 アドウェアを使ったら検索は完了でき、 40個見つかり駆除できました。 その後もスパイボットを試してみたのですが、 何も見つからなくても 必ず同じところで半フリーズになります。 アドウェアと両方いれているのがいけないのでしょうか?アンインストールしたほうがいいのでしょうか? お答えお願いします! ちなみに、他にスパイウェアブラスター、AVGもインストールしてあります。

  • 再度ですが。

    セキュリテイから、自分のPCにアクセスしようとしたスパイウエアの知らせのあと、スパイウエアを捜す機能が表示されましたが、数分でその表示が消えました。 スパイウエアを駆除した知らせも入りませんでしたが平気なんでしょうか?

  • スパイウエアの駆除後rundll32.exeのファイル喪失

    12月23日にスパイウエア駆除ソフト アンラボ「スパイゼロ」でスパイウエアを駆除しました。そしてすぐに復元不可能な状態にしてしまったのですが、コントロールパネルの設定からソフトのアンインストールしようとしましたところ、C:\WINDOWS\Rundll32.exeのファイルが見つからないという表示が出て、そのことが原因で他の機能も動きません。ファイルの検索という方法でRundll32.exeのファイルだけ復元できれば良いのですが、分かりましたらファイルの復元の仕方を教えてください。

  • 見慣れないアイコンが・・

    ウインドウズXPを利用しています。 最近PCを立ち上げる度にtemp532と言うアイコンが デスクトップに表示(インストール)されてしまいます スパイウエアなのでしょうか? 駆除方法のアドバイスをお願いします。