• 締切済み

電気と磁気の物理学の問題

この問題の解答がわかりません。 電磁気学の内容はマックスウェルの電磁方程式によってあらわされる。しかし、歴史的には静電気と静磁気の学問はそれぞれ独立して発展してきた。その理由をのべよ。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.4

物理屋の siegmund です. 物理学史は専門じゃありませんが,ある程度は知っています. なんだかレポート問題のようなので,ヒントだけ. ymmasayan さん,redbean さん,ikkyu3 さんは適切なアドバイスを されていると思います. 特に ikkyu3 さんのアドバイスは重要と思います. 電荷が静止していれば,磁気作用はありませんから,電荷が動く(電流)が, 電気と磁気の相互関係には決定的に重要です. 電池を最初に作ったのはボルタです(ボルトは彼の前をとった)で, 電流の磁気作用(エルステッド),電磁誘導(ファラデー)と続いて, 電気と磁気の関係が次第に明らかになってゆくわけです. このことを念頭に置いて,ikkyu3 さんのアドバイスのように年表を作成してみては いかがでしょう. 物理学史のプロの仕事ではないようですから,大きな百科事典など当たるくらいで レポートには十分だと思います. 物理学史のプロがやる仕事だと,原論文を探すなどは仕事以前の話. 有名な物理学者はノートや書簡が残っていますから, それを探してどういう過程で電流の磁気作用に思い至ったか,などを詳しく分析します.

kikirara21
質問者

お礼

ありがとうございます。今レポートをまとめている最中です。 みなさんのアドバイスのおかげでなんとか明日ていしゅつできそうです。

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.3

この問題には、思わず、”うーん”とうなってしまいました。(まじで) >歴史的には静電気と静磁気の学問はそれぞれ独立して発展してきた。その理由をのべよ。 どう読み直しても静電気と静磁気に関する「研究の歴史」の問題に見えるのです。(それは、昔の学者の勝手なのですから。) 1.マックスウエルのずっと以前は、それぞれが、無関係に見えたこと。 2.かなりの現象が、それぞれ関係なく研究発展することが出来たこと。 この二つが理由に思えます。 それで回答は、15世紀末ごろからマックスウエルの電磁方程式までの題意に関連する著名な研究者と、その研究内容とに関する歴史年表を作成し、独立して別個に研究が可能であったことを述べることになると思います。 大変な作業になりそうですね。

kikirara21
質問者

お礼

ありがとうございました。この問題を専問的にとくのは難しいです。 もともと物理は得意じゃないのこまってます(笑)

  • redbean
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.2

マックスウェルの方程式系を静的(時間的に変化しない) な場合で書くと、次の2つ方程式系に分離してしまいます よね。 ・静電場と電荷に関する方程式系 ・静磁場と定常電流に関する方程式系 この辺から攻めてみたらいかが。

kikirara21
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、アドバイスとおりその辺りから参考書などを見てみたいと思います。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

> 電磁気学の内容はマックスウェルの電磁方程式によってあらわされる。しかし、歴史的には静電気と静磁気の学問はそれぞれ独立して発展してきた。 電気と磁気は無関係なものではなくて、マックスウェルの電磁方程式で統一的に取り扱われる。それなのに、なぜ、静電気と静磁気の学問はそれぞれ独立して発展することが出来たのかと言う質問ですね。 静電気を研究するのに磁気現象はほとんど無視でき、又静磁気でも逆のことが言えると言うことではないでしょうか。動電気であっても、磁気を無視して問題が無いことは、かなり多いですね。電磁気のいろんな法則は、マックスウエルよりも前に沢山発見されていたわけですしね。

kikirara21
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんですよね、いろんな法則がありすぎてわかんないんです(笑) はっきりいって今のところ参考書をみても頭が混乱してパニクってます(>_<)

関連するQ&A

  • 物を燃やすと電気又は磁気が生まれる。?

    「電磁波とは電気(電場)と磁気(磁場)のそれぞれの成分が垂直に組み合わさって周期的に変化して発生する波動のことである。」 質問1 例えばろうそくを燃やしてどこから電気或いは磁気が発生するのでしょうか。 電磁波の歴史は周波数の低い方から発展してきました。周波数が高くなるにつれ回路が複雑になりますが、光となると急に簡単になり、乾電池と豆電球で作れてしまいます。それより高い放射線はまた難しくなります。 質問2 光もAM、FM、PM(位相)変調して使うことができるのでしょうか。

  • ローレンツ力がマクスウェル方程式に含まれないのはなぜですか?

    マクスウェル方程式はそれだけでは電磁気学の全てを表すことが出来ず、 ローレンツ力を含めて初めて電磁気学の全てを記述出来る。 そうなのですが、ローレンツ力がマクスウェル方程式に含まれないのはなぜなのでしょうか? 電場と磁場の4つの式とローレンツ力の式を合わせてマクスウェル方程式と呼んでも良いはずです。 それをしないのはローレンツ力だけが電場と磁場の4つの式と比べて浮いている(起源が異なる)からなのか、単に歴史的なもの(ローレンツ力の方が発見されるのが遅かった)のか何なのでしょうか?

  • マクスウェル方程式からの電磁気学の教科書

     マクスウェル方程式から電磁気学や発展的な内容を導いていく教科書を探しています。条件としては   1、E-B対応で、できるだけDとHがでてこないもの 2、ガウスの法則やアンペールの法則などの導出があること 3、電磁波について詳しく書いてあること です。あと、相対論や量子電磁気学のさわりとかも書いてあればうれしいですが、なくてもかまいません。よろしくお願いします。

  • 電磁気学においてのマクスウェルの方程式について。

    今大学の講義で電磁気学を習っているのですが、その試験問題で全然理解できないものがありました。 それが以下の問題です。 1)ガウスの法則に関係するマックスウェルの方程式を1つ書き、その式から、ガウスの法則を導け。 2)電磁誘導に関係するマックスウェルの方程式を1つ書き、その式から電磁誘導の式を導き出せ。 いろいろなサイトで調べてみましたが、マックスウェルの方程式のうちの1つがガウスの法則、電磁誘導を表しているように解釈できて、この問題の意図がよくわかんないんです。 ですが、出題されるということは自分の理解に間違いがあるということだと思います。 電磁気学に詳しいかた、上記の二問を解いてはいただけないでしょうか?

  • 大学物理の問題の解答を教えてください

    以下に示す物理の問題の解答を教えてください ______________ 以下のマックスウェル方程式 ・∫s En dS = S内の電荷量Q/ε0 ・∫s Bn dS = 0 それぞれについて 1、積分を行う領域 2、方程式が表している物理的内容 を、詳しく文章で説明せよ。 ______________ お願いします

  • ビオ-サヴァールの法則の導出方法は ?

     はじめまして。現在電磁気学を学んでいるものです。 「マックスウェルの方程式の方程式からスタートし、ビオ-サヴァールの法則を導出する方法を説明しなさい」という課題が出されました。  現在、電磁気学でマックウェルの方程式を学び、微分形はこういう形をしている、ということをやりました。さて、マックスウェルの4つの方程式の微分形を使ってどうビオ-サヴァールの法則を導出するのか、大体の式の流れを教えていただきたいです。  また、参考・引用文献など使えそうな本を教えていただけるという方は、そちらもどうかよろしくお願いします。

  • 電磁気学

    今、物理学科の3回生なのですが電磁気学の復習をしたいと思っているのですが、1~2回のときにほとんど勉強してませんでした。一人でも内容(最初からマックスウェル方程式まで)が理解できる、いい参考書は、ありませんか?

  • 電磁気の問題で質問です。

    試験の過去問なのですが、 (1)電気的特性を表す2つの基本方程式を示し、その物理的意味を簡潔に述べよ。 (2)磁気的特性を表す2つの基本方程式を示し、その物理的意味を簡潔に述べよ。 という問題なのですが、基本方程式は、マクスウェル方程式でいいと思いますが それぞれの式を簡潔に説明するとどう書けばいいのでしょうか。教えてください。

  • マクスウェルの方程式を使用しての原理説明

    こんにちは、いつもお世話になります。 質問はタイトル通りなのですが、問題としては  『・次のものを作ることが出来る理由を、マクスウェルの方程式から説明しなさい。   (技術的工業的説明は不要、最小限の原理を式番号引用にて)     (1)電気モーター     (2)発電機     (3)交流変圧器 』 と、いうものです。 ちなみにマクスウェル方程式の式番号は、ガウスの法則が(a)、磁束密度に関するガウスの法則が(b)、マクスウェル・アンペールの法則が(c)、電磁誘導の法則が(d)となっています。 原理の方はなんとかわかっているつもりなのですが、マクスウェルの方程式をどのように引用していいかわからず、困っています…(-ー;) どれか1つでも、ご解答お待ちしております。

  • 電磁気学の問題です

    半時計回りの円形を描いている電気力線で下に行くほど密になっているものと上に行くほど密になっているものをイメージして下さい。  このとき、これらの電気力線が存在するか否か、存在し得ないものについてはその理由を静電界の方程式を用いて答えよ。ただし、電界の紙面に垂直な方向の成分は0とする。  っていう問題なんですけど、どうしたらよいか全く検討がつきません。電磁気学に詳しい方回答よろしくお願いします。