• ベストアンサー

名古屋から長崎で安く往復したい

8月6日(土)に名古屋を出発して長崎まで行きまして翌日の8月7日(日)にまた長崎から名古屋まで帰って来ます。鉄道を利用して安く行くにはどうしたらいいでしょうか?時刻表とか見ましたが見慣れないためわかりません。教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

この期間は、飛行機の安いきっぷが使えませんから、それで鉄道を希望されたのでしょうか? 安さ優先ならこれまでの回答どおり、青春18きっぷですが、日程から考えるに新幹線や特急でお考えなのでしょうね。 それならば「九州往復割引きっぷ」しかないでしょう。新幹線「のぞみ」と長崎本線特急「かもめ」の乗継で往復するきっぷで、名古屋~長崎が35000円です。指定席が使えます。指定券は1ヶ月前から発売ですから、名古屋周辺のJR駅か主な旅行社に7月6日に行き、乗りたい時間帯を伝えて、このきっぷと指定券を買えば良いと思います。 詳しくは以下のページで、出発地を名古屋、目的地を長崎にして検索してください。

参考URL:
http://jr-central.co.jp/service.nsf/doc/otokukip_menu
slowlife5656
質問者

お礼

ありがとうございます。教えていただいたホームページが大変参考になりました。九州往復割引きっぷを利用したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

青春18切符+ムーンライト九州 でしょうか

参考URL:
http://www.din.or.jp/~a-aoki/night_train/moonlight_q.html
slowlife5656
質問者

お礼

解答ありがとうございます。前日の移動は仕事の都合上無理なので当日移動を考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

鉄道にこだわるのでしたら、その時期は青春18切符を使うのが安くあがるでしょう。 但しその場合は前日の金曜日の深夜から ムーンライト九州などを使っていくことになるでしょうね。 青春18切符は1日JRの各駅停車(快速など含む)乗り放題で 5回分11500円です。 特急や急行は基本的に利用不可という条件付です。 またムーンライト号は別に座席指定料金500円を事前に予約する必要があります。 早くに予約がいっぱいになりますので、ご注意! 帰りは特急「かもめ」と新幹線で帰らないと さすがに体力も持たないでしょうけど。 飛行機の早割とか夜行バスとかは考えないですか?

slowlife5656
質問者

お礼

早速の解答ありがとうございます。前日に移動は仕事の都合上無理ですのでムーンライト九州や夜行バスは難しいんです。飛行機は同行者が苦手ですので鉄道の移動で調べています。JR利用の場合に往復割引みたいな制度や割引キップのような物はありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名古屋から長崎への最短&最安(電車)

    名古屋から長崎への最短&最安(電車) 電車で行きたいのですが、 名古屋→博多 のぞみ 博多→長崎 特急かもめ で行くのが一番早く、安いでしょうか? また、のぞみの早特きっぷというのを見つけまして、 これを利用された方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、 これは発売されたらすぐ売り切れてしまいますか? 4月30日名古屋出発し、5月4日長崎から帰りたいのですが、 ちょうどゴールデンウィークの時期と重なっていますので、 発売初日に購入しないと、席がなくなってしまうでしょうか。 長々と申し訳ありませんが、どうかご回答宜しくお願い致します。

  • 名古屋から長崎へ行く方法について

    名古屋市内に住んでいます。 今度、長崎へ里帰りしたいと思っているのですが、JRの切符をどのように予約したら良いか分かりません。 教えてください。 9月13日に出発する予定です。

  • 名古屋福岡の往復

    今度、名古屋から福岡に用事があり行くのですが、 6月2日の14時までに名古屋から福岡に着き、 6月3日の20時以降に福岡を出発したいのですが、どういった移動手段がお勧めでしょうか?次の日に、予定があるので帰りの夜行は考えていません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 名古屋から博多まで  

    まだ先の7月末頃ですが、名古屋から寝台特急「はやぶさ」で博多まで行き、レンタカーで長崎まで(大人2人・高校1人)行く予定です。 博多で1泊してから長崎に行くのですが、行きは「はやぶさ」で、3日後に博多から新幹線で名古屋に戻ります(繁忙期)。 「はやぶさ」は長崎まで行くのですが、博多に用事がある為下車します。 来年には「はやぶさ」は廃止になるそうなので、最後の乗車になりそうです。 ところで名古屋からの九州往復割引切符って、名古屋~長崎はあっても、名古屋~博多は往復割引が無いのでしょうか? 往復新幹線でも安くならないの? また、高校生は学校で学割を請求すれば安くなりますか? 博多駅からレンタカーを借りると、何か安くなりますか?(3日後に博多駅に返却) 時刻表を読んでもイマイチ理解できない部分が多く、頭が混乱しています。どなたか詳しくお願いします。

  • 名古屋→会津若松・米沢

    9月に一泊二日(土日)で会津若松と米沢を旅行したいと考えています。 バスで行こうか鉄道で行こうか迷っています。 値段を考えるならバスで、時間を考えるなら鉄道だと思うんですが良いルートありますか? ちなみに、金曜日夜に出発可能です。 出発地は名古屋です。 暇な時で良いのでお願いします。

  • 長崎空港からハウステンボス

    長崎空港からハウステンボスまでバスで移動しようと思っています。 実際に利用したことのある方いませんか? できれば運行しているバス会社なども知りたいです。 (料金や時刻表も知りたいので・・・) よろしくお願いします。

  • 長崎市内でのバス移動について

    初投稿です。作法がわからずお見苦しい文章になってしまうかもしれませんが、どうぞご容赦・ご協力ください。 本題に入りますが、自分は今月の中旬に4日間かけて九州を一周する一人旅に出ようと考えています。現在は京都に住んでいるので、京都から福岡の小倉までは夜行バス、九州内ではSUNQパスの全九州4日間版を利用して旅をするつもりです。 おおまかな計画は「九州のバス時刻表」(http://qbus.jp/time/default.htm)というサイトを利用して調べ既に立て終えているのですが、長崎市内でのバス移動に際して、長崎バスは上記サイトの参加事業者ではないため検索ができず、時刻表がどうしてもわかりませんでした。 長崎市内での詳しい行動予定としましては、 3月21日(金・祝) 16:08 長崎駅前着 ↓ グラバー園/大浦天主堂、稲佐山の夜景を観光 20:45 長崎駅前発 九州号で博多へ といった計画です。 もちろん長崎バスのホームページ(http://www.nagasaki-bus.co.jp/bus/index.html)と時刻表(http://www.nagasaki-bus.co.jp/bus/pdf/bus_shigaitirosenzu.pdf)は調べてみたのですが、「時刻・運賃クイック検索」にて乗車バス停を「長崎駅前」、降車バス停を「グラバー園入口」に設定して検索してみても"ご指定の時間の運行はございません。 "と表示されてしまいます。(利用日や時刻設定などをいろいろ変更して試してみても結果は同じでした。) この時間内に、上記の観光地をバスで巡る方法はどのように調べればよいのでしょうか?(バスは長崎バス・長崎県営バスのどちらでも構いません。ただ、県営バスの方は調べてもめぼしい結果が得られなかったので市内観光向きではないのかと捉えていました) また、バスの利用がどうしても不便な場合は、市電など他の交通手段を利用することも視野に入れたいと思っております。 九州にはまだ訪れたことが無いのでわからないことばかりです。 駄文長文失礼しました。ご回答よろしくお願いします。

  • 長崎→岡山→鳥取→名古屋→東京 旅行プラン!

    長崎→岡山→鳥取→名古屋→東京 旅行プラン! いつもお世話になってます。 12月下旬に外国人の夫と旅行を計画しています。 多少強行的な日程の日もありますが、日本には1~2年に一度くらいしか行けず、また滞在中はなかなかまとめて旅行できないことが多いので、この機会に、以前から行きたかった場所を周りたいと思っています。 一応自分なりに色々と調べたり、アドバイスを頂いたりして、おおまかなプランをたててみました。 これでよし、ここはこうした方がベター、これは無理がある、など、ご意見頂けるとありがたいです。 12月19日 羽田から長崎へ(飛行機で移動、10:25着)         この日は佐世保観光 長崎泊? 12月20日 ハウステンボス 長崎泊 12月21日 長崎観光 長崎泊 12月22日 長崎から博多へ 博多では東長寺など数カ所観光 岡山へ移動 岡山泊 12月23日 岡山から宇野経由で直島(ベネッセ) 夕方岡山まで戻って岡山泊 12月24日 岡山から鳥取へ 鳥取砂丘+らくだ 夕方鳥取から名古屋へ 名古屋泊 12月25日 名古屋から白川郷へ 白川郷泊(宿予約済み) 12月26日 白川郷周辺(高山など)観光後、名古屋へ 名古屋泊 12月27日 ナガシマスパーランド 夕方と夜は名古屋観光 名古屋泊 12月28日 名古屋観光 またはどこかへ寄って、夜東京へ という感じです。 22日~28日の7日間は、JRレールパスを移動のメイン手段とします。 移動がかなり多いですが、10日間でこれだけ行くのですから、ほぼ毎日、数時間の移動は納得しています。 これらのエリアは2人ともまったく初めてなので、移動中の景色などもまた楽しめればと思います。(もちろん疲れきってる日もあるでしょうが。。。) 地図を見たり、乗り換え案内を調べたりで自分なりに組んだだけなので、このあたりのエリアに詳しい方で、修正案やアドバイスなどありましたら、教えて頂けると嬉しいです。 また、各エリアでのおすすめの観光場所や、食事処、それらの行き方など、更に詳しい情報も大歓迎です。 時期が時期なので、なるべくこの数日以内にプランを固めて、予約の手配等をしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします!

  • 大阪から名古屋行き方

    4月12日(土)に大阪梅田から名古屋国際会議場に行きます。 会場には13時か14時に到着したいと考えており、帰りは21時以降の出発を予定しております。 【名古屋国際会議場-名古屋市熱田区熱田西町1番1号】 以前は車で往復したのですが、ガソリン代も全て込みで1人当たり7000円程しました。 これ以下で行ける方法を教えて下さい。 期間的に青春18きっぷも終了しているみたいですし・・・。 やはり夜行バスが1番安い行き方なのでしょうか?? しかし・・・この場合だと帰りのバスの時刻には間に合わないみたいなので。 良いアイデアありましたら、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 名古屋~高鷲

    3月17日(土)の早朝に名古屋駅(新幹線側)を出発し、車で高鷲スノーパークへ行こうと思います。高速を利用するつもりです。高鷲SPに行くには、東海北陸道の高鷲ICで高速を下りるのはわかったのですが、名古屋駅周辺から、どの道を通って、どのICから高速へ上がればいいのでしょうか?所要時間はどのくらいでしょうか?高鷲SPには遅くとも8:30には到着したいと思っています。 また、帰りは3月18日(日)17時頃に高鷲SPを出発して、名古屋駅へ向かいたいと思います。土日の夕方には東海北陸道が渋滞するようですが、何か回避策はありませんか?早く帰るというのがベストなのはわかりますが、諸事情により早くとも16時にしか出発できません。 ネットや地図でも調べたのですが、名古屋は○○自動車道と名のつく道路もたくさんあり、方向音痴、地図が読めない田舎モノの私にはわかりませんでしたので、教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10を使用している際に充電ができないという問題が発生した場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?
  • 充電が残り少ない場合において、富士通FMVの充電ができないというトラブルが発生した際には、以下の対処方法を試してみてください。
  • 富士通FMVの充電ができない原因は様々ですが、まずは充電器やコンセントの確認を行い、正常に接続されているかを確認しましょう。また、不具合がある場合には専門の修理業者に相談することも必要です。
回答を見る