未来の予定を表す英文の相違とは?

このQ&Aのポイント
  • 未来の予定を表す英文には、異なる表現方法があります。
  • 「was leaving」は将来の予定を表すが、予定が実行されなかったことを含まない。
  • 「was going to leave」と「would leave」は、予定が実行されなかったことを含む表現方法である。
回答を見る
  • ベストアンサー

was leaving(進行形を使った未来の予定)/was goint to leave/ would leaveの相違

1.は「彼は昨日、6時に家を出る予定でした。」という意味だと思いますが、「予定でしたが、出なかった」という意味まで含んでいますか?2.の文章が「予定だったのに(出なかった)」という意味を含むのは知っています。3.や4.など、be going toやwillの過去形を使った「予定」と1.とでは何が違うのでしょうか?つまり、本質的には、1.~4.の全ては5.の意味になるのでしょうか? 1. He was leaving home at six yesterday. 2. He intended to leave home at six yesterday. 3. He was going to leave home at six yesterday. 4. He would leave home at six yesterday. 5. He didn't leave home at six yesterday.

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 確かに文章はフィーリングを伝えるものですね。 しかし、文章は言葉でもあります。 つまり、ひとつの文章ですべてのフィーリングを示すことはできないといっても過言ではないと思います。 ですから日本語でも「行くつもりだった」という表現が本当にいかなかったかどうかはわかりませんね。 いくつもりだったので行った、のか、行くつもりだったけど行かなかった。 だからこそ、I was goingという表現をしても行ったかどうかまでは表せないことが多いわけです。  しかし、言葉あるからこそ、言葉の慣習、というものがあります。 つまり、こういうフィーリングを出したいときにこういう表現をすることが多い、だから、この表現をしたらそのフィーリングが「暗に」伝わることがある、ということなんです。 では、ご質問の表現ではどうかというと、 1. He was leaving home at six yesterday. この文章だけでは出かけなかったかどうかはわかりません。 多分しただろうと感じるかもしれませんね。 2. He intended to leave home at six yesterday. 出かけるつもりだった、というフィーリングが強い表現ですがこの表現の多くはこの後、Butが続き行かなかった、というように使われやすい表現です。 よって、之も行かなかったというフィーリングは出ていないと思います。 3. He was going to leave home at six yesterday. これも出かけるつところだった、という表現でありこの前後する文章でまったく意味が変わってきてしまうということですね。 4. He would leave home at six yesterday. 仮定法のフィーリングが強いので出かけなかったという可能性は出てきますが、これでも出かけなかったという断言できるものではありません。 5. He didn't leave home at six yesterday. これははっきりしなかったと書いてありますのでね。 (もっとも之がご質問のいいたい表現名わけですが) では、どうしたら1-4が出かけなかったというフィーリングを出せるかというと一語で示すことができます。 それは、Butなのです。 I was leaving at six yesterday, but.之だけで出かけなかったというフィーリングを出していることになります。 日本語の表現の多くがこういう点で非常にあいまいなところが多く私にとっては相手の「本当のフィーリング」「本音」を感じるのが非常に難しいです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

syoshioka99
質問者

補足

ありがとうございました。ganbatteryoさんにはいつも助けられて本当に感謝しております。結局「出かけなかった」を表すのはI didn't leave...しかないのですね。よく分かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • Conica
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.5

ネイティブさんのお知り合いがいるのなら、まったく問題がなさそうじゃないですか。^^No3のConicaです。やはり普段から英語を使ってらっしゃる方の意見が一番です。その点では私の解釈もすこし私自身の判断が強かったかもしれません。 ネイティブの方の答えを読んでいますと、その文がどういったシチュエーションで使われやすいかを念頭に置いていますね。 2.は「~という予定になっていた」という表現から、何か「妨げるもの」が起きたという文脈につながりやすいのでしょうね。 3.はおそらく、willの「意思」を含んだ「しようとしていた」という意味合いから、「できなかった」というように連想されるのでしょうね。もし、普通に「でかけられた」のならばあえてwouldと意図していた意志をこめて使う必要はないでしょうし。私もそういった捉え方に欠けていましたね。勉強になりました! 1.についてもわざわざ進行形になっているのだから、その動作をわざわざ表す理由が何かあった方が自然ということなのでしょうかね? やはりこういったことは、文法的に解釈するよりもどんな文脈で使う言葉かによって決まるものなのですね。もうちょっと読書量が増えれば、私たちも自然にこのようなとらえ方ができるのかもしれませんね!

noname#11080
noname#11080
回答No.4

1.は まだ 去っていませんでした。訂正します。

  • Conica
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.3

1. He was leaving home at six yesterday. →家を六時に立ち去ろうとしていた。 ※特に何も含意はなく、ただ単に彼の立ち去ろうとしていた動作を表していると思います。ただ、ただ立ち去ったことを言う場合にはHe left home at six yesterday.とすればよいので、1.の場合は立ち去ろうとする動作の途中までを述べているかんじになると思います。その後に、しかしその後・・・と打ち消しの文が続く可能性が十分残っているというわけです。しかし、必ずしも立ち去らなかった証明ほど強い意味は含んでいないと思います。文章の通りと言えるでしょう。 2. He intended to leave home at six yesterday. 彼は昨日六時に家を出ようと意図していた。 ※これの場合は、質問者様がおっしゃられているように「意図していたが…」という文が、より後に続きやすいでしょう。 3. He was going to leave home at six yesterday. 彼は昨日六時に家を出る予定でした。 ※文字通りですね。出る予定だった、という意味しか言っていません。この後には、実際に去ったケースと去らなかったケースが同様に考えられると思います。たとえば、実際に去ったような場合では、「He was going to leave home at six yesterday, so he slept for two hours before he had to head for that party.」というような例も考えられます。一方実際に去らなかった場合では、「He was going to leave home at six yesterday, but he slept over and did not notice it was already seven.」などが考えられますよね。文章に書かれている以上のことは、追加の文がないと判断できないということです。 4. He would leave home at six yesterday. ちょっとこの文章はあまり一般的には使わないと思います。He would leave home at six.だけで、「彼は六時に家を出るでしょう」という現在形の文になります。過去のことを言う場合は、通常He would have left home at six yesterday.「彼は昨日六時に家を出るはずであった。」という過去完了の文になると思いますよ。 5. He didn't leave home at six yesterday. 彼は昨日六時に家を去らなかった。 つまり…5を間接的に意味するのは、2のみだと思います。1と3に関しては前後の表現次第では5の内容を意味する可能性が残されているという程度だと言えると思います。 多少分かりにくい説明になってしまったでしょうか。しかしアメリカに留学していた際に、1年間ホストファミリーと英語を話して住み込んでいたのでニュアンスの汲み取りには自信があるので、よかったら参考に読んでみてくださいね。 長文で失礼しました!!^^がんばってください。

syoshioka99
質問者

補足

ありがとうございました。ご丁寧な解答で感動しております。 ネイティブに聞いたのですが、どう思われますか? (質問) 1. He was leaving home at six yesterday. Does this sentence above mean he planned to leave home at six yesterday but DIDN'T leave??? What is the difference among 1&2&3? 2. He was going to leave home at six yesterday. 3. He would leave home at six yesterday. If I read the first sentence in a novel or elsewhere, I would be likely to feel the sentence needs more. Like "He was leaving home at six yesterday, when..." I don't think I would say it meant he planned to leave home but didn't. Also, the difference between 2&3 is 2 means he was going to leave, but something happened that made him not leave. It implies that something that happened recently that prevented him from going. Sentence 3 is subjunctive, and it means that he would leave if he could, but since he can't, he won't. It could mean something happened recently, much earlier, or much later.

  • lily_peke
  • ベストアンサー率13% (11/84)
回答No.2

4は過去形になってないので文章としておかしいです。

noname#11080
noname#11080
回答No.1

1 だけが 家を出た と言う事実を伝えています。

関連するQ&A

  • 過去の未来の確定的未来・予定を進行形で表す!?

    主として往来・発着を表す動詞(go,come,leave,arriveなど)では、 確定的未来・予定を進行形で表すことがある、と参考書にありました。 ・現在進行形の例 He is leaving Japan tomorrow.(彼は明日、日本を出発します。) ・過去進行形の例 We were going to Osaka the next day.(私達はその次の日、大阪に行くことになっていました。) では、 ・今は2月 ・1月(過去)の時点で、Sheは3月(未来)に引っ越すことが確定していた として、 1月の時点のSheの事を話題にして She was moving to Okinawa next month.(彼女は来月、沖縄に引っ越すことになっていました。) は正しいでしょうか、間違いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 現在進行形と未来形

    初めて質問します。 英語で「何時に列車が出発しますか?」という場合、 What time does the train leaving? What time is the train leaving? What time is the train going to leave? What time will the train leave? 4つの文のには、違いがありますか?間違いの文章、あまり使わない文章などがあれば教えていただければと思います。 未来のことを表す場合、will, go going to, 現在進行形を使いますが、どうもあまりピンときません。 よろしくお願いいたします。

  • 「予定」をあらわす現在進行形について

    文法問題です ( ) tomorrow or the next dey? (1)Has he left (2)Does she leave (3)Will he have been leaving (4)Did he leave 答えは(2)なのですが、なぜ(3)がだめなのかわかりません。別にwillでも予定の意味とかでるような気がするのですがこれではなぜダメなのでしょうか。意味で考えてはダメなのでしょうか。それと本には現在形でも予定を表すことができると書いてあったのですが、現在進行形で予定を表すのとどう違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 現在進行形と未来をあらわすbe going to

    They are leaving for Sapporo next Saturday. They are going to leave for Sapporo next Saturday. この2文は同じことですか? 使い分けは必要ですか?

  • wouldとwas/were going to

    過去未来に関して教えてください。 原型のbe going to とwillの違いはわかるのですが、was/were going to とwouldの使い方がわかりません。両方とも「~するつもりだった」という意味になるのはわかるのですが、使い方がわかりません。教えてください。どういう解釈になるのでしょうか? 

  • 過去形の進行形とwas going toの意味

    We were going to fly to New York, but then we decided to drive instead. I was just going to cross the street when somebody shouted, " Stop!" など 「~するつもりだった」のように過去に計画していたが実現しなかった動作を表します。 ・・・と学びました。  では、 I was thinking ~. は、「考えていたけど、その考えていた事は、現実には起こらなかった。」? それとも 「 (現実に起こったことなんだけど)~と考えていたんだ。」 のどちらになるのでしょうか? ちなみに 知り合いのNativeは 実現しなかったけど、「~と考えていたんだよ。」と言う意味の話しを何回か聞いたことあります。 しかし was(were) going to の訳し方を勉強してわからなくなりました。 宜しくお願いいたします。

  • 未来進行形の使い方を教えてください

    中学のときにwillと be going toをほぼ同じ意味で使うと習いましたが、未来進行形のときは書きかえは可能なんでしょうか? 例えば、I will be waiting for him at the station.を I'm going to be waiting for him at the station.といういう風に 書きかえてもいいんでしょうか? あまりこんな文は見たことがないので、正しい文なのかどうか教えてください。

  • I was going to ..教えてください

    教えて ください。 知人から このような、メールが、来ました。 I was going to taxt you before I started watching TV. 私は、これを見て もう、知人は、私に、メールを 前に、送ってくれたのだと、解釈しましたが、違う意味だそうです。 別の友人に、聞いたら、”メールをしようと、思った”みたいな、意味だと、いわれましたが、なんで、”I was going to"で、その様な、意味に、なるのでしょうか? すみませんが、どなたか、解かりやすく 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 訳を教えてください。

    She didn't know which side he was going to take at all. 訳し方を教えてください。 よろしくお願いします。き

  • I am going to be leavingは正しい英語ですか?

    以前、Yahoo!知恵袋の質問で、I am going to be leavingとI am going to leaveの違いについて教えて下さいという質問がありました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1326116838 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224616002 僕には、こんな二重進行形の分は文法的に正しくない(インド人の英語は良くこのような二重進行形を使いますが。I am wanting to be -ingみたいな)と思えるのですが、ちゃんと回答がついています。 また、Googleで"I am going to be leaving "を検索すると、いくつかの文章がヒットします。 しかし、英語教師をやっている知人に聞いても、「それは間違い」と断言します。 いったいどちらが正解なのでしょうか。 文法的な解説も含め、回答いただけると助かります。