• ベストアンサー

シンガポール旅行。

crush77の回答

  • crush77
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.3

日本のマンガの海外版は、 オーチャードにある高島屋の「Kinokuniya」に売っています。ここは、東南アジア最大の書店なので沢山置いてありますよ。 お土産は、やっぱりお菓子系が無難ですかね。 年齢・性別気にしなくていいので。 プロウンロールやマンゴープリンが有名です。 ドライマンゴーが嫌いでなければ、7Dのドライマンゴーがおすすめです。日本のドライマンゴーとは香りが全く違います。 皆さんと同じく、スーパーで買うのをオススメします。お土産屋さんより断然安く買えますし、海外のスーパーは見てるだけでも楽しいです。 高島屋や高島屋正面のパラゴンなどにスーパーがありますよ。 小物系は、チャイナタウンにお土産屋さんが沢山並んであるので色々探してみて下さい。 妹さんへのお土産は年齢にもよりますが・・・。 幼い子でしたら、ナイトサファリのお土産屋にぬいぐるみなど子供が喜びそうな物が売ってます。 中高生くらいでしたら、チャイナタウンでバックやアクセを買ってみてはどうでしょうか? 参考になりましたでしょーか??

mineki1223
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 お土産類は、主に食品を買いました!! けっこう低価格で驚きましたょ。 チャイナタウンなんて、とても低価格でした。 困ったのは、食事あたりかなぁ。。。 肉料理が豊富なんですね。 けっこう参考になりました。 アドバイス有難う御座いました!

関連するQ&A

  • 修学旅行に東京へ。*^_^*

    私は、岩手県の中学生です。 四月に、修学旅行で東京に行くんですが、自主研修(自由行動)で、半日のスケジュールを考えなくてはいけなくて、1つは、世田谷区の補助犬協会に行きます。 ゴールは、舞浜です。 あとひとつぐらい行こうと思うのですが、ショッピングを楽しみたいです。どこか、いいとこありませんか? 見学でもOKです。できれば、動物系なしでおねがいします。

  • シンガポールの自主研修で… (長文注意)

    来週から僕たち高校の2年生は、海外へ研修旅行に行きます。 その中でもいくつかコースに分かれており、僕はシンガポールへ行くのですが、その旅行の中で自主研修といって自分達で自由に班行動をして観光する日があるんです。 先日、自主研修について引率の先生から話を受け、その日の内にシンガポールへ行く男子12人で班決めをして報告しなさい、と言われたんですが、 僕たち男子の班決めがスムーズにいかず、全員で話し合わずに数人の判断で「12人全員で自主研修する」と報告してしまったそうなんです。 僕はその日の内に報告って事をすっかり忘れてしまって(なんてことだ!)後日その話を聞いたんです。 それで、さすがに12人で自主研修はむちゃだと思い、先生に「班行動にしたい」と言いに行ったら「その日の内に話し合わなかった君達が悪い」って言われ、結局12人で一日シンガポールを回ることになりました。 これは紛れもない僕のミスですが、(今かなり反省してますorz)さすがに高校生だけの12人の集団行動で観光するのは現実的にキツいですよね!? メンバー的にもイケイケで自分勝手な人が多くてとても不安です。「さすがに12人はキツくない?」って聞いても「どうにかなるっしょ。」って感じで返され…(いやいや、こんな大人数まとめるのも大変だし遅い人待ちの時間のロスとか、色々考えると無理だしっ!って思うんですけど) …やっと質問ですが 12人をうまくまとめて1日シンガポールをちゃんと観光するにはどうしたらいいでしょう? もしくは、やはり班行動になるように先生や12人のメンバーに説得すべきでしょうか? (その方法も知りたい。。。) つたない文章かつ長文ですみません。 ホントにどうしようもない僕に誰かアドバイスをください! よろしくお願いします。

  • 修学旅行♪♪東京自主研修

    修学旅行で東京で自主研修するんですけど 朝9時半~4時くらいまでなんです。 渋谷・原宿・代官山などいろいろ行きたいんですけど この時間内では無理ですか・・?? 東京のこと全然わからないんで、詳しく教えてほしいです! 自主研修では買い物メインなんでオススメなお店も教えてください。 お願いします!

  • もう少しで修学旅行なんですけど・・・

    修学旅行で大阪・京都・神戸・東京に行くんですけど、自主研修で行く場所がぜんぜん決まりません。なので、美味しいもの・綺麗なところ・美味しいもの、珍しいもの、不思議なもの、よく効くお守り、安いものがある店などオススメのお店や場所を教えてください!!どんな小さいことでもいいので、たくさんの意見お待ちしております。

  • 初海外・シンガポール旅行についてのいろいろ

    こんにちは 今度の月曜から3泊5日で夫婦でシンガポールに行きます。 シンガポール航空です。ふたりともほぼ初海外です。 (夫のみ修学旅行で中国経験) 全く勝手がわかりませんので、いろいろ教えていただきたいと思います。 予定としては 夕方にシンガポールに着いて、クラークキー近くのホテルに泊まるので クラークキー、ボートキーなどをぶらぶらします。 2日目、3日目、どちらになるかはわからないのですが 1日はシンガポール動物園&ナイトサファリにあてて もう一日をチャイナタウン、アラブストリート、リトルインディアを散策。ラストの一日はノープランであけてあります(夜11時に空港に行く予定です。)。 あんまりキュウキュウに予定を詰め込みすぎると、しんどい旅になるということで、ざっくりした予定しかたててないのですが、その中でも 食事でいうと、ホーカー巡りや、チリクラブ、カヤトースト(?) 行先でいうと、ナイトサファリの日本語トラムは外せないものだと思っています。 そこで、質問なのですが ナイトサファリはチケット購入時にトラムの予約をできるということですが、シーズンオフでしたら問題ないでしょうか? また、ナイトサファリからホテルまで帰るのは(閉園までだったら深夜0時ごろ?)タクシーはカンタンにつかまりますか? また、クラークキーかボートキーの中のお店で、ジャンボというところがチリクラブが有名なようですが、普通のホーカーでも、どこのお店でもチリクラブは普通に置いているものでしょうか。 また、ホーカーは場所によって開いている時間が違うようですが、たとえばリトルインディアやアラブストリート、チャイナタウンなど、この場所なら大体このくらいの時間が賑わってるよ、というような目安はありますか? あと、両替商というのは街中にゴロゴロしているものなのか、 シンガポール航空の飛行機内で(エコノミーです)シンガポールスリングを頼めるのか、ということもご存じの方、いらっしゃったら教えてください。 質問が多くなりましたがよろしくお願いします。

  • 修学旅行「自主研修」って何?

    「東京への修学旅行で自主研修できる場所を教えてください」 のような中高生からの質問をよく見ます。 私の時代では「自主研修」という言葉は見なかったのですが、これは具体的に何をするのでしょうか。 単なる班別の自由行動? それならば私のころにもありましたが。 研修というからには計画書を提出して報告書を作成するのでしょうか。

  • 修学旅行で小樽に行くので・・・

    修学旅行で小樽に行くのですが、自由行動の時間があるのですが男子だけの班でまわると言うこともあり、あまり観光とかには興味がないのです。だからオススメのおいしい飲食店やお土産屋さんなどを教えていただけませんか??ラーメンとか...

  • もうすぐ修学旅行♪・・・なんですが

    中学の修学旅行で、東京に行きます。 自主研修のときに渋谷を見学するのですが、どこを回ろうかと考えてマス。 「渋谷に行くならここに行ったほうがいい」って言うのがあれば、 ぜひ詳しくおしえてください♪

  • シンガポールと香港で迷ってます。おすすめはどっち?

    こんにちは。 3月に4日間で友人と女二人で旅行に行く予定です。 今のところ、シンガポールか香港で迷っています・・・ どちらがオススメでしょうか? ちなみに、友人は初海外旅行ですので、楽しいところに連れて行ってあげたい!と思っています。 ポイント 1.買い物と観光、料理すべて均等に楽しみたい 2.現地滞在時間は、香港のが多い 3.シンガポールには行ったことがない 4.シンガポールは3日目の真夜中出発→4日目の朝 日本着で、もったいないような気もする 5.旅行代金はシンガポールのが少し高い(燃料チャージ料の違いで) 物価的には同じくらいなのでしょうか? おすすめの国と、おすすめスポット、料理、土産等ありましたら教えてください。 香港は1度行ったことがあるのですが、観光スポットも多く買い物も楽しかったので、また行ってみたいと思っていました。シンガポールは行ったことがないので、当然行ってみたい国のひとつです。 ツアーで行くので、自由行動が一日しかありません。たくさんは回れないと思いますが、ご回答よろしくお願いします。

  • 修学旅行

    修学旅行で、東京の自主研修があるのですが、職場見学を入れなければなりません。条件として、極力見学コースなどは避けて、その場で仕事をしている様子も見れるような場所で、質問などができて、できれば体験もできるようなところは無いでしょうか?