• ベストアンサー

雨が降るとADSL回線が切れます。

pohooの回答

  • ベストアンサー
  • pohoo
  • ベストアンサー率58% (17/29)
回答No.2

ご質問内容を確認したいのですが、「モデムのADSL緑のランプが激しく点灯」と 言うのはランプが「点滅」(点いたり消えたり)すると言う事でしょうか?  「点灯」と言うのはランプが点いた(光っている)状態です。 それでモデムのマニュアルにはADSL緑のランプが点滅するとどう言う状態に なっていると書かれていますか? 本題に戻りますが、以前私の家でも雨が降るとADSLが使えなくなったり 通常電話にノイズが入ったりしました。 NTTに調べてもらったところ、「クロージャ」(電話線と電話線の間にある黒い箱) の漏電が原因でした。 そのクロージャに水が入り込みADSLが切れていました。 以前、電話着信でリンク切れすると言うトラブルが各地でありましたが、その時は 保安器の問題でした。 後お使いのADSLはNTTの「フレッツADSL」でしょうか?もし、そうだとしたら NTTに強く言えますよね。 それと現場を見せるのが一番の早道だと思います。 なかなか雨の日を狙って来てもらうのは難しいかもしれませんが、気持ちの良い ネットライフを送られる様、お祈りいたします。

puni-
質問者

お礼

お返事有難うございます。 はは、日本語が拙い私・・・。 点灯ではなく、点滅でしたね。 それとマニュアルには点滅すると、といった説明は 書いてありませんでした。 契約はNTTのフレッツADSLです。 線が原因な事もあるんですよね。そういった場合 タイプ変更しても、直らないわけであって。 色々試してみないと、やはりなんとも言えないようですね。

関連するQ&A

  • ADSL回線が途切れるのですが

    ADSL回線が途切れるのですが対処法を教えてください。 NTTから20db・2キロくらいです。モデム(NECのアタームでルータ内臓です) を交換したのですが相変わらず途切れます。ADSL・pppランプが点灯・点滅します。ルータ管理ページでリンク速度は2Mbps~8Mは出ていたと思います。モデムの電源を入れなおしたり、PCを再起動したりしてみると 一旦繋がるのですが暫くすると不安定になり面倒くさいです。 os vista cpu celelon1GHZ hdd 120GB 保守管が旧管だとかは分りませんが、テレビのノイズや NTTに点検に来てもらわないと駄目でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL 光回線とメタル回線について

     Yahoo!BBのADSLサービスに申し込んだのですが私の住む地域のNTT回線が光収容地域となっているため光回線をメタル回線に切り替えないと使用出来なく、また切り替えても接続が出来ない可能性があるそうです。  光回線とメタル回線の違いは何でしょうか?また、切り替えて接続が出来なかった場合、回線をそのままにしておいて何か問題があるでしょうか?  ADSLをあきらめるかどうか迷っていますのでアドバイスお願いします。

  • ADSLの回線について

    接続が何度も切れてしまい、オンラインゲームも途中で切れてしまうし、インターネットも何度か更新ボタンを押さないと出ない・・・という最悪な事態です。 モジュラージャックが隣りの部屋にあり、スプリッタをモジュラージャックのすぐの所に取り付け、モデムに付いていたADSL回線を廊下を通って自分の部屋まで引っ張ってモデムにつなげています。モデムとPCは少し離して置いてあります。電話回線が長いと、接続が切れやすいのでしょうか?モジュラージャックの位置は変えずに、無線LANにもしない場合で、接続が遮断されないいい方法があったらお教えください。 めちゃめちゃ素人なため、説明不足の点があったらすみません。 OSはWindows Me、ODNのADSL 12Mです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線長2.7kmではADSLは無理?

    eACCESSでADSLに申し込んだのですが、モデムのADSLランプが点滅のままで一向に「点灯」にならないのでサポートに電話をしました。色々調べてもらいましたが、特にこれと言って目に見える範疇での原因が見つかりませんでした。 eACCESSさんの話ではNTT局からうちまでは最短距離で1.7km、回線長にして2.7km程度あり「距離が原因かNTTさんの回線品質が極端に悪いのかも」とのお話でした。 しかしそれを調査するのも有償だし工事となったら2~3万は掛かり、それをやってもADSLが使えるようになる保障は無いとの事だったので、仕方なく解約せざるを得なくなりました。 しかしこの距離でもうADSLを諦めるのも何だか悲しいです。 この状況の場合、仮に他の業者に入り直してみるというのは試す価値はありますか?(例えばACCAやNTTのフレッツADSL、またはホールセール型でないJ-DSLなど) もちろん距離だけではなく様々な要因でADSL導入が出来なくなるのは聞いていますが、例えば局から自宅までの間に光ケーブルが敷設されているかどうかなど普通はわからないですよね。そういうのを調べる方法などはあるのでしょうか? NTTのフレッツADSLに申し込めばその辺の事やeACCESSに指摘された回線の品質なども調べてくれるのでしょうか? どうしても常時接続のブロードバンド通信をやってみたいのです。最悪ADSLを諦めなければならない場合、CATVかアンテナを立てる無線インターネットを検討しようと思っていますが、賃貸アパートに住んでいるので大家さんに承諾を取ったり大掛かりな工事を伴うものは避けたいのです。ADSLならその点導入が簡単で助かるのですが…。 長くなってすみませんが、何かアドバイスを頂けると助かります。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL回線をつかってます。

    ADSL回線をつかってます。 モデムとルーターの間にハブをはさむと接続ができなくなりました。 ハブはモデムとルーターの間にはさんではいけないものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ☆ADSL→光回線へ・・・

    ☆ADSL→光回線へ・・・ 今度、ADSLから光回線へ変更するのですが 光用のモデムからPCへケーブルを接続してADSL同様にすぐに ネット閲覧など出来るのでしょうか? ADSLとは違う設定がPC上、OS上何か必要なのですか?

  • ADSL接続がよく切れます

    家で使っているADSLの接続が、しょっちゅう切れて困っています。 使用しているとモデムの「ADSL」ランプが勝手に消滅し、しばらく経って点滅して、再び点灯します。 これが頻繁に起こってしまい、満足に接続する事ができません。 ネットゲームをしていてこれが起こると泣きます。 プロバイダ:OCN プラン:ADSLの8M、フレッツ モデム:NTTのADSLモデム-MS3 ブロードバンドルータ:BUFFALO WBR-B11 マシン構成:Windows2000SP4(有線)、WindowsXPProSP2(有線)、WindowsXPHomeSP2(無線) モデムの前には電話回線がスプリッタで分けられていて、 電話はFAXがついています。 電話局から家までの距離は、4キロ弱でした。 私なりに調査して、家の中でできることは全てやりつくしました。 ・モデム側の電話回線をノイズが入りにくいものにした。 ・電話回線にノイズキャンセルフィルタを入れた。 ・モデムとルータの距離を離した。(50cmくらい) ・モデム、ルータのファームウェアを最新のにした。 心なしか、メールの送受信の時だけは決して切れないような気がします。 業者に、回線の速度を落としてもらったら安定した、という例もありましたが、 以前申し込んだ時に「8M以下にはできない」といわれたので、それもできなさげです。 電話はノイズが入ることもなく問題はありません。 業者にも何度か見てもらいましたが、機器の異常はありませんでした。 ここまでやれば、家から電話局までの回線の問題と断定していいのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLつながらないのは何故?

    こんばんは。困っているので助けてください。 ダイアルアップからADSL(12M)に変えました。そのときは速度は遅いながらも(上り100弱、下り580)1週間ほどは問題なく接続できていました。 その後、何も設定を変えていないにもかかわらず全くつながらなくなりました。 プロバイダに相談しても、NTTに聞いても、どちらも回答は「こちらは問題ありません」。 埒があかないのでYahooBBに変えてみたのですが、まったくつながりません。 モデムの状態からみて、パソコンとモデムの間は問題無いようで、NTTから家までの間のデータの送信が不安定な状態になっているようです。(リンクランプが不定期に点灯、点滅を繰り返している) 集合住宅なので、マンションの管理会社にも電話回線に障害がないか調べてもらったのですが、特に問題はないようです。(同じマンション内のほかの家庭では問題なく接続されているようです。) 電話回線を使った警備システムなどにも入っていません。 どこに聞いても「問題ありません」といわれるばかりで困りはてています。 あと、考えられる原因は何かないでしょうか? ちなみに、家からNTT局舎までは1キロ程度です。

  • フレッツADSLを接続したいのですが・・・できません!!

     フレッツADSLを申し込んで、NTTからモデム・スプリッタが送られて来て自分でマニュアルを見ながら接続しています。  LANボードやフレッツ接続のインストールはマニュアル通りにうまくできました。しかし各種線(モジュラージャック~モデム、モデム~PC、電源)をつないでみましたが、LAN ACTは点灯するのですが、LINE LINKの所は点滅中です。待ってみても点灯はしません。この状態で、フレッツ接続ツールでテスト用サーバへの接続を試みると、『ゲートウェイが見つかりません』を一瞬なってからすぐに、『=-=-=-コンタクトしています』となり、『ネットワークの接続中開始中にタイムアウト』という風に成ってしまいます。これは、どういうことなのでしょうか?どこをどうしていいやら分からないです。ADSL用の工事がまだうまくなされていないという事なのでしょうか?  因みにスプリッタ・モデム共にNTTからのレンタルで、モデムはNTTのADSLモデム-N(2)です。  先ほどから何度もNTTへ問い合わせの電話をかけているのですが、混雑しているのでというアナウンスしか聞こえず、いっこうに繋がらない為、質問させていただきます。長くなってしまい、読みにくいかとは思いますが、どなたかよろしくお願いいたします。

  • ADSLの回線を生かしたい

    会社のPCが突然故障し、それまでつながっていたBiglobeのIDもパスワードも分からなくなってしまいました。 (書類は紛失。バックアップもなく請求書も見られません。サポートセンターで手は尽くしましたが分かりませんでした。) そこで、ADSLのモデムと回線が残されました。 新しくBiglobeと契約し、新しいIDとパスワードをもらえばそのモデムと回線はそのまま使えますか? それとも、(ADSL→ADSLの乗換えをするときみたいに)解約しないとダメですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL