• ベストアンサー

展示車・試乗車がほしいのですが

yo0405の回答

  • yo0405
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.4

元○○自動車の営業マンでした。展示車は、新車として販売されます。ディラーにとっては展示車も在庫車と同じです。もちろんお客さんには一切展示車とは言いません。よほど程度(青空展示、オプション付き)じゃないと展示車として販売しません。試乗車は、モデル変更前によく中古車」として販売していましたが結構スポーツカーはお客さんが荒い運転をされる場合が多かったです。それと、あまり割安感が無かった様な‥‥。

関連するQ&A

  • ディーラーで試乗

    今度、初めて新車を購入することになりました。 折角ですから買う前にじっくりとディーラーへ行って クルマを見てたり、試乗をしてみたいんですが いきなりディーラーへ行っても試乗をさせてもらえるのでしょうか? 欲しい車(カローラアクシオです)が展示してない場合は 他のお店から持ってきてくれるのでしょうか? 初めての新車購入で分からない事ばかりです。

  • 新車(未登録新車-展示車?)か中古車(デモカー)か?

    車の買い替えで悩んでいます。是非詳しい方、教えていただければと思います。 (1)新車(未登録新車とありました。展示車のようですが・・・) (2)中古車(デモカーということ。試乗車に使われていたのでしょうか・・・) ↓ (1)新車店での未登録新車→展示車(正規ディーラー) 平成20年式で、色が現在は廃色になってしまっているものです。 なので、フェア時に限定○台で安く案内をしてもらいました。 ナビは社外ナビで最新のものを付けてもらう予定。 価格は200万(諸経費もオプションも全て込み) 車検は、当然新車扱いなので、購入時から3年。 (2)中古店でのデモカー(正規ディーラー系列) (1)と全く同型。同色。 デモカー(試乗車?)として使用していたものと案内をしてもらいました。 走行距離は5000キロくらい。 ナビはディーラーオプションのもので、(1)の社外ナビと同一メーカー製で1つ前(2007年秋)のモデル。 価格は170万(諸経費もオプションも全て込み) 車検は、23年3月。 その他、 ・ナビ以外のオプションは、(1)も(2)も全く同一条件です。 ・ローンを考えていて、金利の差は(1)は3.9%。(2)は5.5%。 てっきり(1)は“新車”だと思っていたのですが、展示車は新車じゃないんでしょうか? 価値は新車よりも下がってしまうのでしょうか? 単純に比較すると価格差が30万。 (1)と(2)、どちらがよいでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願い致します。

  • 展示車と試乗車について

    車の購入を検討していて、日産の中古車店に行きました。すると販売員に車種・年式・カラー・装備・価格などもほぼ同じの展示車だった車と試乗車だった車をすすめられました。どちらもキズなどもなく、甲乙をつけがたく悩んでいます。一般的に、どちらの方がいいのでしょうか?

  • 試乗ってどの程度出来るんですか?

    ディーラーでの試乗ってどの程度出来るんでしょうか? まだ新車を買うか、中古車を買うか決めかねています。 ですから新車のみのディーラー、メーカーの中古車センター両方ですね。 中古車センターは家からかなり離れていると思うのですが。 明日あさってには普通免許を取りに行こうと思います。 (学科のみ) 技能は教習所で終わり卒業しました。 この週末にレンタカー借りてウチの周りでひとりで練習してみたいと思っているのですが。 車種を決めるためにも試乗、といういみもあります。 ディーラーで試乗したらただ、って言うのはどうでしょうか。。。。 レンタカーなら時間を気にせず、ヴィッツとデミオを借りてみるつもりです。 駐車しやすさ、運転しやすさなどもみたいです。 ちょっとやめといた方がいいよ、って言うのでも結構です。 今までの私の質問も御参照下さると、かなり私はドン臭いおばサンです。 気をつける事など教えてください。 都心ど真ん中に住んでいます。

  • プレマシー試乗車の購入について

    プレマシーの試乗をしてきました。 新車の見積もりをしてもらったのですが、 グレードは20S、2.0L、DISIエンジン、2WD、5AT 色はカッパーレッドマイカ オプションはマット、一番安いナビ、バックモニター 下取りは無しで、減税後、値引きなしで約270万円。 『新車ですのでもし検討されるようでしたら少し値引きします』とのこと。 予算オーバーなので、来月からは無くなるという色(トゥルーレッド)の試乗車ならどのくらいになるのか聞いてみたところ、 同じオプションで、コミコミで200万円、ということでした。 これって、お得だと思いますか? 新車にこだわっているわけではなく、現行モデルで、走行30000キロくらいならいいかな、と考えています。

  • 納車が展示車・試乗車でないか確かめる方法は?

     こんにちは。よろしくお願いします。  実は、ホンダのストリームの納車待ちなのですが、実際に納車される車が展示車や試乗車ではないことを確かめるにはどうしたらいいのでしょうか。販売店を信じたいのですが、関連記事を見ていると、ちょっと怪しくなってきました。ちなみに納車までの期間は、8月12日に契約、8月末ごろに納車ということで、担当者の話では、「今、まだ工場にある」ということでしたが。  実は、日産のディーラーでセレナに試乗させてもらったときに、プレートをつけるのに結構待たされ、おまけに、走行中、メーター(速度計など)が動かなかったのです。多分、走行距離メーターも動かないはずですよね。そのときは「動かないですよ」「ええ今はずしてあるものですから」という回答に特に何も感じなかったのですが、今考えると、あの車は何人か試乗しているはずなのに、新車として、メーター走行記録は0のままで売られていくのだろうと思っています。ですから、メーターだけでは信用できません。  お知恵をお借りしたいと思います。

  • 大して買う着ないのに試乗って・・・

    車を買う資金をためている大学生です。まだ目標額の1割にもいたっていませんが・・・ ですがクルマ好きが高じて車を試乗してみたいのです。ちなみに車屋には行ったことすらありませんし、お金の面から見てもまだとても買う気があるとも言いがたい状況です。 ことような若い男も普通に試乗させてもらうには店の人にどう言えばいいのでしょうか。普通にいきなり「○○を試乗したいんですけど」でいいのでしょうか。具体的に金の話が出てきて、買う気が無いのがばれそうで怖いです・・ 新車ディーラー、中古車屋どちらが試乗させてもらいやすいかも答えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 中古車は試乗出来ない?

    車の買い替えの為、中古車店を回っているのですが、アフターサービスなどで信用出来る、ディーラー系の中古車店にて購入しようと思っています。 しかし、事前に電話して行かないのが悪いのですが、殆どの車は試乗できません(ナンバーが無いとかで、敷地内を動かせる程度)。 新車と違って、中古車はそういうものなのでしょうか? 中古車でも、やっぱり事前に乗ってみてから購入したいと思うのですが・・・。 だとすると、中古車は何を決め手に買えば良いのでしょうか。

  • 中古車試乗について

    中古車を試乗したいと思い、レンタカー屋を探しているのですが、近所に、自分の乗りたい試乗車のメーカーのレンタカー屋がありません。 ちなみに乗りたいと思っているのは、ホンダのフィット(初代、1.5L)と、マツダのデミオ(2代目、1.5L)、トヨタのカローラランクス(1.5L)です。 中古車を扱うディーラーでも試乗できると思うのですが、自分ひとりで乗りたいと思っているので、できれば、お金は少しかかりますが、レンタカーの方を考えています。 実際に上記3つのうちの1つを購入することに決めたのですが、中古車屋さんで希望の車種を探してもらい、持ってきてもらうのも、もし買わなかったら申し訳ない気持ちが先行して、なかなか頼みにくいです。 今まで、レンタカーを借りた経験が無いので教えてほしいのですが、希望の車種が無い場合は、やはり、自分で、希望の車種を扱っているレンタカー屋を探して、直接自分が出向くしか方法は無いでしょうか?それとも、希望の車種を探して、持ってきてもらうというようなことは可能なのでしょうか? 変な質問ですみません・・・。

  • 買う気が全くないのに試乗することって普通なんでしょうか?

    買う気が全くないのに試乗することって普通なんでしょうか? 彼がディーラーで車の修理を依頼するたびに新車のセールスを されてるみたいなんですが(まだ買わないと断ってはいるみたいです) 今度試乗してみないかとすすめられたそうです。 しかも試乗する車はディーラーには置いてない型なのですが、他店の従業員が そのディーラーに置いてない型に乗ってるらしく、従業員の車を店に 取り寄せて試乗してもらうみたいな話の流れになったらしいです。 車を売る販売員さんってセールスの腕もなかなかのものと聞きますし、 彼は普段からセールスをサラッと交わすことができない性格でもあるので、 私は「やめといた方がいいんじゃない?」とはいうってるんですけど。 まだ試乗さえしてないし、買うともいってないのに、販売員さんに 「エコカー補助金も終了したので、上司にも掛け合って見積もりを安く出す」 なんて話もされたみたいです。 彼の車は古くて故障が多いけど、とても愛着があって手放せないので、 乗り換えるつもりはさらさらないそうです。 そこを単なる冷やかしで試乗ってのも悪いんじゃないかと思うのです。 エコカー補助金が終了して新車の売れ行きが落ち込む中で、サラッと 試乗して終わりなんてことになるのか・・・ 「乗るだけなら問題ない」と彼は言いますが、取り寄せてまで試乗させるのに 私は販売員さんの気合いを感じてしまうのですが。 どこのディーラーもこんなものなのでしょうか。