• ベストアンサー

生命保険に入れる条件について

go_go_goの回答

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.3

>1.告知義務違反の時効は2年とありますが、性格には保険会社が告知違反を知った時から2年以内に解除等の措置をしなかった場合です。 違ってます。 解除のできない理由 (1) 保険契約の締結、復活または復旧の際、会社が、解除の原因となる事実を知っていたとき、または過失のため知らなかったとき。 (2)会社が、解除の原因となる事実を知った日(正当理由によって解除の通知ができない時は、その通知ができる日)からその日を含めて1ヵ月を経過したとき。 (3) 責任開始期の属する日からその日を含めて2年以内に保険金、給付金の支払事由または保険料払込の免除事由が生じなかったとき。

makidan
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 解除できない理由について詳しく書いていただき、ありがとうございます。 1についてですが、保険のおばちゃんが「体重はこれくらいで、身長はこれくらいで言えば大丈夫」と言って保険に入らせた場合には、会社が事実を知っていた、ということになり解除はできなくなるのでしょうか? (かなり保険のおばちゃんの勧誘は問題がありますが、こんな感じで入らされそうになりました) 変な質問ですみません。

関連するQ&A

  • 生命保険。

    あと 二年で 夫、 私も 生命保険が 満期に なります。 夫は農協、私は郵便局 の 入院と 死亡保障つきです。 二年後 どうするか? なのですが。 ・夫は 高血圧の薬。 私は コレステロールの薬。 告知して 入れる保険もあるようですが 健康体と 告知し 二年間 何事も(入院) 無いなら 大丈夫だと! 知人が 言います。 この話しは 本当でしょうか?

  • 生命保険再診の告知

    3ヶ月前に保険に加入しました。その後、区の健康診断の受信結果が見つかり、再診がありました。医者からは再検査を進められなかったので、忘れていました。総合判定では、異常を認めずと書いてありますが、告知義務違反になりますか。

  • 生命保険 告知義務違反かも 保険金は出る?

    友達が告知義務違反で生保に加入しています。 ◆友達は肝臓の病気以外なら、保険金がおりるものと思っています。 ◆C型肝炎の疑いがあると医師に告知された後、生保に加入。加入時にその事を言わなかった。 ◆保険の内容は死亡保障の他に、成人病特約、重度慢性疾患特約、介護保障特約等が付加されています。 保険に詳しい方の専門的なアドバイスと意見をお聞かせください。 彼女は体が強いほうではありません。もし何かあった時に出る保険でないと意味がないのです。告知義務違反でこの保険自体を失効していまうと非常に困った事になります。 彼女には健康診断を受けてきて、今自分の体がどういった状態かを把握するようにだけアドバイスはしましたが、例えば胃潰瘍などで入院しても過去の病歴等がわかるのでしょうか?さかのぼって何年前までのデータがとれるのでしょうか?入院してなければ病歴は判らないのでしょうか?病歴を調べる上でのキーはなんなのでしょうか?(健康保険とか?) よろしくお願い致します。

  • 生命保険の審査が通らず・・・

    例えば A社の医療保険に加入する際、 健康診断で再検査するように記載されていたのに 再検査せずに告知し 審査が通らなかったとします。 審査に通らなかったので その1週間後ぐらいにきちんと再検査し、 もう一度A社に申し込むことはできるのでしょうか? また、もし再検査を受けて健康診断の結果とかわらなかった場合 A社の引受緩和型の保険に加入することは可能なのでしょうか? 引受緩和型の告知事項では問題ないけど 最初に申し込んだ医療保険のデータなどが残っていて その告知事項を見て 健康診断に異常があったから審査は通さないでおこうとかなるんでしょうか?

  • 高血圧の夫の団信

    住宅を購入することになり、団信の加入をしなければならないのですが 毎年、主人は会社の健康診断で血圧が高いことなどを指摘されています。 健康診断の結果には「中等度高血圧/多血症/肝機能異常/高LDLコレステロール 再検査をうけてください」と書かれていますが、これは告知する義務がありますでしょうか? わたしはあると思っているのですが、主人は「高血圧と高血圧症は違うから告知義務はないんじゃない?」と言っています…。 団信の加入手続きに行くのは主人なので、もしかして上記の指摘を告知せずに手続きしてくるのではないか…と心配しています。 当然告知義務があれば告知するよう主人に話しますが、 仮にローン中に主人が亡くなったと仮定したとき、たとえば、団信に加入できても告知義務違反に該当した場合、上記の疾患(?)が原因での死亡だったら保険対象外ということになるのでしょうか? 上記の疾患以外での死亡だったら保険対象になるのでしょうか? 主人がどう手続きしてくるのか、本当に不安です。 ご教授くださいますようお願いいたします。

  • 生命保険を見直したいのですが・・・

    今入っている保険がこのままで良いのか 自分達にあった補償なのか見直しを考えています。 全労災に入ろうかとも考えています。 アドバイス宜しくお願いします。 主人40歳(自営)持ち家ローンあり  アフラック終身保険200万(終身)       定期特約1800万(65歳満期)11090円  一生いっしょの保険EVER(疾病入院保険)       5000円(終身)      1905円   新・健康応援団(がん保険)終身       診断給付金100万       入院10000円       通院5000円       死亡10万        3117円 妻37歳(主婦)  死亡保険金1000万(10年満期)40歳で満期になります  高度障害保険金1000万(10年満期)1910円  一生いっしょの保険EVER(疾病入院保険)        5000円(終身)  1720円 子(9歳・6歳・4歳)  郵便局の学資保険150万円×3人分=約27000円  生協子供保険3人分=3100円    毎月約5万円払っていますが、 主人は自営で退職金もなく入院も5000円では不安です。 加入した時期がアフラックが人気がありまとめて入りましたが、 その後まったく連絡もありませんし・・・ 良い保険があったら入り直したいと考えています。 希望としては何千万単位の死亡保障と 入院は1万円、三大疾病も付けたいです。 主人は建設業(とび職)なのでアフラックの方に 掛け捨ての死亡保障は無理だと言われました。 宜しくお願いします。            

  • 生命保険の強制解約について

    生命保険が告知義務違反により強制解約になりました。 手術等も無事終わり、7月に検査をして問題がなければ 今後は1年間に1回の検査で問題ないそうです。 (健康な人が受診する健康診断みたいもの) 現在は「寛解」と言う診断書が出ています。 現在は他の疾病も通院もないのですが今後年齢を重ねるに連れ不安がありますので 勿論生命保険に加入しなおしたいのですが・・・。 「2年間部位不担保」でも結構ですので 掛け捨てではない生命保険に加入しなおしたいのですが 入れる保険はありますでしょうか。 どうか助けてください。

  • この条件に合う生命保険はありますか?

    主人(40歳)が新たに保険に入ろうと思っています。 こちらで考えてる条件ですが *死亡保障1000万円 *入院 5000円から10000円 *がん *3大成人病 *掛け捨てでも可能で 5000円/月から1万円/月 以内の掛け金 保険は実際の払いがよいかも重要だと聞きます なにかおすすめの保険会社や商品はありますか? 保険会社に知り合いはいないので、1から探すことになります。 主人に持病はありません

  • 団体信用生命保険について

    きちんと告知しない時の何かあったときはどうですか?普通の生命保険は2年間ないもないと告知義務違反も大丈夫ですよね? 

  • 生命保険の告知義務違反について

    はじめまして、初めて質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 5年前、父が癌で死亡したのですが、その時の生命保険がおりません でした。理由は告知義務違反だったのですが、最近になって少し疑問 が出てきたのです。 父は無くなる9年程前に癌が発覚、手術をして偶に検査入院をする 位でその他は健康に過ごしていました。術後7年程たって家を買っ た時に生命保険に入ったと思うのですが、その時に過去何年かの病歴 に特に無しと書いたようなのです。と言うのも父本人は自分が癌であ ることを告知されていなかったからなのです。 ちょっと問題のあった大手保険会社の保険だったので調べたのですが、 告知義務違反には「故意、又は重過失」とあるのですが、契約した 本人は完全に善意で、当時父の病気を知っていたのは母だけでした。 本人が癌の事を知らないことは「やむおえない事由」にはあたらない かと思った次第です。 この状況だとやはり告知義務違反に当たるのでしょうか? 解答の方、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう