• ベストアンサー

6月の富良野・北海道

himetarou760501の回答

回答No.1

富良野ですかぁ~いいですね♪私は北海道出身ですが富良野は何度行っても素晴らしいと思う所ですよ。6月中ごろだとちょうど綺麗なときですね。車で行って窓を閉めてても中まで香ってくるくらい凄い香りですよ。 富良野以外でしたら小樽がお勧めです。6月はウニが旬ですよ。小樽駅の周辺にある「中山牧場のアイスクリーム」は是非絶っっ対食べていただきたい!ハーゲンダッツなんか足元にも及ばない美味しさです! あとは定番ですが札幌でしょうか。この時期だと「よさこい祭り」がやってたと思います。あと、スズランが見ものですよ。ラーメンは好みがありますが、すすきののはずれにある五条源(ごじょうげん)がお勧めです。割とこってりな感じ。 楽しい旅行にしてくださいね♪

tabibito1984
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 実は今回の一番の目的は海鮮を満喫することです!!小樽へ行けば実現できそうですね?特にお勧めの店はあるのでしょうか?できれば安く(一人当たり2000円弱)てウマイのが狙いですが。6月はマイカも旬なのようですね?つまり色々食べてみたい!! ちなみに、メロンはどうでしょうか?6月。わざわざ夕張へ行かなくても、札幌とかでも食べられますかね? スズランはどこで見られますか?ラーメンはよくテレビで見たから「すみれ」へ行く予定なんですが、実際は本当に行く価値がありますかね? 道民からのアドバイスを頂いてとっても嬉しいです★

関連するQ&A

  • 関西発、北海道(函館・富良野)への旅行

    7月初旬から中旬に、関西から北海道への旅行(3日間程度)を計画しています。 昨年は札幌を拠点として、富良野や旭川動物園にいきました。 動物園はもういいのですが、富良野のラベンダーをもう一度見たいと思います。 また函館山にも行きたいと思っています。 ただし距離的に函館と富良野は非常に遠いです。車の運転は不可能ではありませんが、それほど得意ではないのでできれば電車を利用したいと思います。 行程について、アドバイスをお願いします。

  • 10月北海道富良野

    10月北海道富良野 10月富良野に行きたいと思いますが・・・・ 飛行機を探していると、希望の便が10月の週末で空いているのは、10月15日~17日です。 この時期に富良野に行くと何が見ごろ、食べごろでしょうか? 北海道は、小樽、函館、登別等の道南、旭山動物園等は行った事があります。 札幌に数カ月前に行って来ました。白い恋人パーク、アウトレット、ノーザンホースパーク。 富良野、美瑛には一度も行った事がありません。 10月の北海道は寒くなっていると想像します。 私が、今まで北海道に行ったのは9月中旬と6月と、11月初旬です。 10月1日~3日迄の便が出ないかなぁ~と思っていますが。。。。 それとも、10月8日~10日の便なら何とかありそうですが、連休中なので、観光するには向かないかなぁ~?と思っています。 飛行機はセントレアから千歳JAL利用の予定です。おともでマイルを使いたいと思っています。 10月15日からの2泊3日だと、レンタカーで札幌から富良野を観光するには時期的にどうでしょうか?雪が降っていると、とてもではないけれど、雪道の車の運転が出来ません。 一番、心配なのはレンタカーで観光するので、雪が降らない事が最大の前提です。 何でも良いので、アドバイスよろしくお願いします

  • 北海道旅行

    9月に北海道に旅行に行こうと思っています。 「富良野」が候補地の1つなのですが、 富良野のラベンダー畑は7~8月上旬のものだと聞きました。 9月中旬に富良野に行っても何も咲いていないのでしょうか?

  • 積丹、富良野でここはおすすめ!!を教えてください。

    来週、札幌を拠点とする北海道旅行へ行きます。 初 日:札幌泊 二日目:朝、札幌を出発して積丹へ。      夕方、わけあって札幌近辺まで戻ってきて次に富良野へ出発、富良野泊。 三日目:富良野観光、夕方札幌へ向けて出発。 ということは大体決まっているのですが、積丹と富良野でここはオススメ!ここは行っとけ!みたいなとこがありましたら教えてください。 できるだけピンポイントで、お店の名前とかこの道のここからの風景とかというように。 絶景、美味、変わりダネなどなど。しょーもない情報でも大歓迎です。ウニはちょっと苦手ですが、その他海産物は大好きです! 富良野のラベンダーはまだ早いらしいですが、他に見所があれば…。 札幌、小樽は行ったことがあるので今回はこの2箇所についてのみ教えてください! よろしくお願いします。

  • 富良野、小樽が目的の北海道旅行について教えて下さい

    7月中旬に家族3人(11ヶ月の赤ちゃん連れ)で2泊3日の北海道旅行を予定しています。 絶対に行きたいのが、富良野のラベンダー畑と小樽です。 1日目に旭川空港から富良野入りし、1日目は富良野泊。 2日目に小樽まで移動し、小樽に宿泊。 3日目に小樽から千歳空港経由で東京へ戻りたいと漠然と考えています。 レンタカーかJR利用かなど色々考えているのですが、赤ちゃん連れのため、この計画が無謀でないか、また最善の移動手段はどのようなものか等思い悩んでいます。 富良野から小樽までの移動時間はレンタカー利用の場合、実際どれくらいと考えれば良いでしょうか? など、アドヴァイスいただければ嬉しく思います。

  • 北海道旅行~富良野と、あとどこに行こう?

    7月頃に北海道旅行を計画しています(初めての北海道です)。 絶対に行きたいのは富良野(ラベンダーを見たい)なんですが、他にどこに行こうか・・・?と悩んでいます。 富良野って、なんだか微妙な場所にあるし、お金と時間に余裕があればあっちもこっちも、ってできるけどそれは無理だし・・・。 ぜひ、皆様のアドバイスを聞かせてください! ●3泊4日か、4泊5日(フリープランです) ●富良野は絶対。全日程が富良野泊じゃなくても構いません(1日めは富良野泊、2日目は旭川泊等) ●自然を満喫したい ●移動は車を予定。ですが、運転する主人に申し訳ないので、車での移動が3時間以上かかる場合は電車も考えています ●飛行機の発着地は(道内での)、プランによって変わると思うのでまだ決めていません すごくわがままな事を言っていると思いますが、以上の条件を満たす(すべてが無理なら、1つだけでも構いません)いいプランはないでしょうか? 自分でも、パフンレットを見たりして色々考えているんですが、お手上げ状態です・・・。 よろしくお願いします!!

  • 7月の北海道旅行(アドベンチャ-体験)

    7月に3泊4日で北海道富良野に行きます。宿泊は3泊共富良野です。 昨年も同じ時期に行きましたが、ラベンダーと美瑛の丘を堪能させていただきました。すごく良かったです。今回は然別湖ネイチャーセンターでエアトリップを体験したいのですが、距離が遠すぎますか?1日目は千歳空港14:00出発なので、富良野到着は夕方です。 最終日も移動だけで終わりそうです。 2日間しかありません。 ラベンダーも見たいし、美瑛の丘ももう一度みたいのですが・・。 無理な計画でしょうか? 皆さんのご意見をお願いいたします。

  • 4月5月の北海道はどうですか?

    4月5月あたりに2泊3日で北海道に 訪れようと思っています。 ラベンダーが咲き乱れたりするのって6月ですかねぇ~? 4月5月の北海道(札幌方面です)ではどんな 楽しみ方がありますか?教えてください! あと気温はどんなものなのでしょうか。 あとよくわかっていないのですが、札幌から富良野や小樽 などは距離的に車でいけるものなのでしょうか? 分からない事だらけですみませんが、随分前から行きたかった北海道旅行が実現するのが楽しみです! どなたか北海道について教えてください!

  • 富良野に行きます☆

    九月六日から三日間北海道に行こうと思ってるのですが、お勧め観光スポットはありますか? ちなみに行き先は旭川と富良野です。特に富良野を観光したいので、詳しく教えてください!

  • 7月~8月の富良野ラベンダーと交通渋滞

    7月(か8月)にラベンダーを見に富良野へ旅行したいと考えています。 7月初旬で予定を立てているのですが、色々聞くとラベンダーの見ごろには早いようで、ちょっと迷っています。 ファーム富田に問い合わせても、今年の開花予想はまだ立っていないとのこと。 例年なら7月中旬ですね、という答えでした。 候補日 1.7月6日~8日 2.7月13日~15日 3.8月3日~5日 1で予定を立てています。 2でもいいのですが、3連休とあって今のところ希望フライト、ホテルが満席。 どちらもダメなら7月後半は仕事で休めないため3になってしまいます。 ラベンダー見頃に絞ってのお勧め日程はやはり2でしょうか? 1では早すぎますか?また、3では遅いでしょうか? 7月の週末は富良野周辺はかなり渋滞すると聞きました。 1~3、おなじような状況でしょうか? ざっくりとした予定です。 旅の目的はラベンダーと雲海テラス。 細かい訪問地は決めていませんが、ゆったりした行程で行きたいと思っています。 1日目 午前中:千歳空港着、レンタカーでトマムへ 午後:トマムで乗馬など トマム泊 2日目 早朝:雲海テラス チェックアウト後、富良野周辺観光 富良野又は白金温泉泊 3日目 富良野・美瑛周辺観光(又は層雲峡か旭山動物園) 夕方:旭川空港でレンタカー返却 18時ごろのフライトで旭川発 近辺在住の方、実際に行かれた方、ご意見よろしくお願いします。