• ベストアンサー

病院、薬局の領収書について

saver3458の回答

  • saver3458
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.6

>年間の医療費支出が3万円ほどなので、医療費控除の申請はしていません。処分します。 今年はまだ半年以上残っています。何があるかわかりませんよ。年末までは取っておいて不要なら処分するのがよろしいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 病院の領収書

    こんにちは 今、親父に「病院の領収書を出せ」と言われ 捨ててしまっていたので怒られました。 そこまではいいのですが、何故医療費の領収書が必要なのか 教えて下さい。 父親との関係は最悪で直接父に聞けないので、 ここを利用させて頂きます。 僕は父親の扶養で、父の会社の保険証を使っています。 おそらくそのことに関係するのだろうとは思うのですが・・・ よろしくお願い致します。

  • 医療費控除の為の領収書について

    今年歯科に通院していましてまだ完治していいないので来年も通院予定ですが、すでに今年の医療費が10万円を超えました。他の病院の領収書は保管していますが歯科のみ領収書は発行してもらっていません。今年の通院はもうありませんので今のうちにもらっておくべきでしょうか?

  • 病院で領収書

    先日、妻のバックに病院の領収書が入っているのに気が付きました。 繁華街にある内科で○○クリニック。妻の名前で額面は1000円です。 何かの診断書を書いてもらったのでしょうか。 何に入用で書いてもらったのでしょうか。手書きの領収書です。 今日、夕方、それとなく病気をしていないか。何か悪いところはないか。 最近病院にいかなかったか尋ねましたが、何もないとの返事です。 病院に行ったことは事実なので、嘘をついていることは間違いありません。 しかも、普段家族で利用している病院ではなく、繁華街にあり、自宅から遠い病院です。 理由がお分かりになられる方おられたら教えてください。

  • 個人に発行する領収書

    こんばんは。 個人(無職)に発行する領収書と、その控え、入金伝票(当社保管)が税務署等で照合されることはあるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 領収証の再発行

    前年、前々年の病院と処方箋薬局の領収証が必要になったのですが 問い合わせたら再発行してもらえる場合もあるのでしょうか?

  • 日付の薄い領収印について

    次回の確定申告で医療費控除の手続きをする者です。 通院・入院の領収書をチェックしていたところ、どれも領収印が薄く日付の判別が出来ないことに気付きました。日付印とは別に発行日も印刷されているので、それで判るものもありますが、肝心の高額な入院費の領収書は、支払った1日前の日付で印刷されており、隠すようにその上に収入印紙が貼られていて、なおかつ領収印は読み取れない程薄いです。こんな状態で発行しておいて、「再発行はいたしません」と書かれてあります。来年申告の時期になって『無効』になったりしないか心配です。これで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 領収証の書き方について教えてください

    自分のサイトで広告をっているのですが、広告主から領収証を発行して欲しいと言われました。 商売をやってる者ではないので、領収証を出したことがないので、基本的なことがわからず困っています。 ・収入印紙は貼るだけでよいのでしょうか? ・ハンコの押印は必要でしょうか? その他個人で領収証を発行する際に気をつける点などありましたら教えてください。 また、下のページのソフトで印刷しようと思っています。 http://www.ion-sw.co.jp/

  • 確定申告の医療費。領収書について

    年金暮らしの父の確定申告を、わたしがある程度申告書を作成することになりました。 医療費については控除できそうな金額なので、領収書を集めました。 しかし、父はすべての領収書をとっておらず半分くらい捨ててしまっています。 そこで質問です。 1)通院したとしても、領収書を捨ててしまった場合は、その分は医療費として認められませんか? 2)通院時の交通費(タクシー)の領収書はあるのですが、病院の診察費の領収書を捨ててしまいました。この場合、タクシーの領収書だけでは医療費と認められませんか? 3)病院での診察費の領収書と、処方箋でもらう薬局の領収書を別々にもらっていますが、病院のと薬局の領収書の片方を捨ててしまった場合は、医療費と認められませんか? 診療費の領収書がない場合でも薬局の領収書があれば、薬代だけは医療費になりますか?(診療費は領収書がないので、無理だと思いますが。。) 4)父は血圧がずっと高いため、2週間に1日、かかりつけの病院に行き、薬をもらっています。 これを「治療」として認められますか? よろしくお願いします。

  • 領収書再発行は有料ですか?

    去年の治療費の領収書を再発行してもらおうと病院に行った所、受付の人に「再発行は800円かかります。」と言われ内心(うそっ!)と思いましたが再発行してもらいました。でも他の薬局や病院では請求されませんでした。 これって病院毎に自由に設定できるものなんですかね。 確かに再発行の手間って有ると思うのですが800円は高いような気もして・・・。知っていらっしゃる方教えてください。

  • 医療費の領収書について

    慢性的な病気で1年半ほど前から小さな医院に通っているのですが、あまりよい病院とは言えない(医師が冷たい、治療方針さえ言わない、高い薬ばかり出す、設備が整っていない、医療費が高いなど)ので病院を変えようかと思っているのですが医療費の領収書を請求しましたら1年に1回出しております。と言われ領収書なるものを書いてくれません。こちらとしましては詳細な領収書を発行して欲しいのですが現時点では無理なのでしょうか? 又、違う質問なのですが、家族が病院によく行くので医療費がかさみ、確定申告をするのですが、保険金での補填金の書類は添付するのでしょうか?