• ベストアンサー

個人情報の保護に便乗したもの

先日勤務先より 保護法第二条第一項に関する部分を含めた14項もの機密情報取扱いについて社長宛に署名捺印で提出するよう指示があり困惑しているのでお知恵をお貸しください。 『(漏洩により)発生する法的責任と会社がこうむる損害賠償』の負担、『会社が利用目的の範囲内で勤務者個人及び家族の個人情報を取り扱うこと』を認める、『業務上知りえた客先情報や製品作成のノウハウ』を流出しないなど14項目にも及ぶのです。こういったことは世間的に当然なのでしょうか。違和感を感じてしかたないのですがご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tm_tm
  • ベストアンサー率31% (169/537)
回答No.4

(1)-(11) : 個人情報保護施行以前から業務に支障が無いように管理するのが当たり前の内容です。 商売の基本ですから社員として当然の義務です。 (12)これら公項目についての損害賠償 ここは [実際に発生した直接の損害に限りあなたにも過失があった場合にその過失割合に応じて賠償する・・・]のような文面が適切と思います。  すべての損害を賠償するように受け取れる文面はNGですね。  (13) 当然の義務 (14)会社が社員とその家族の個人情報を利用目的の範囲内において取り扱うことへの同意 社員や家族の情報は先ず、その利用目的を会社側が明確に規定し範囲を限定すべきです。  家族情報は福利厚生や税金、年金業務に限るとか。 会社が持ってる社員情報も保護すべき個人情報ですからあなたは会社に対して開示請求ができます 。 一般顧客と同じ権利があり、会社は目的外利用は出来ません。 法的な権利や義務を知りたい場合は先ず原文を読み、理論武装してからさらに疑問点を質問するのが良いと思いますよ。 http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/hourituan/

参考URL:
http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/hourituan/
aoiakai
質問者

お礼

詳しくおしえていただきありがとうございます。 組合も無く、どうしたものかと思いますが よく考えて生きたいと思います。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • tm_tm
  • ベストアンサー率31% (169/537)
回答No.3

14項を全部書きだして下さい。 その中には仕方ない物と便乗して責任を大きく負わせようとしてる部分が含まれてるかも知れません。 ただしっかり管理してる会社の場合は就業規則に同じ意味の文面がありますし、社員側に大きな過失があれば減俸や降格も含めて損害の一部を弁済させることはあります。 貴方の会社の規則にもありませんか? 具体的に書いてないだけで、今回その具体的な事例が表明されたとも言えますが。 私は、犯罪性がなければ個人負担までは求めないのが正しい扱いと思いますが、社用車での交通事故まで社員に払わせるとんでもない会社があります。 事故がおきて会社が損害を被った場合は基本的には会社が負担すべきですが事情によっては個人負担を求めても違法ではないと思います。 常識的な判断に寄るべきですがその常識が会社(経営者)によって大きく偏るので、法的な面からの判断をいれるべきです。  たとえ誓約書をだしてもそれが公序良俗に反したものなら法的には無効でしょうが実際には抵抗するのは難しいとは思います。

aoiakai
質問者

補足

tm_tmさん 同意を求められている項目は次のとおりです。 (1)顧客または委託先に関する個人情報(第二条一項)及び法人情報 (2)商品の生産管理に関する情報 (3)顧客からの注文内容について (4)商品の技術管理・作業工程・設備について (5)商品の原価及び価格の設定について (6)営業・販売管理情報 (7)人事について (8)財務状況について (9)事業提携の状況について (10)会社経営について(グループ会社・子会社の情報) (11)その他会社が機密保持の対象として指定した情報 (12)これら公項目についての損害賠償 (13)勤務先から貸与または使用許可された会社の資料の保管管理の徹底と退職時の返還若しくは破棄消去の徹底 (14)会社が社員とその家族の個人情報を利用目的の範囲内において取り扱うことへの同意 就業規則は今見ていますが上記については記載無い様に見えました。

  • mameko3
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.2

昔から、機密保持の誓約書って、普通に、入社時と退社時の書類にあります。 全国展開している企業なんかは社員が多く、東京本社から九州の支店で採用されて働いている社員の信用度なんて判断できないんでしょうね。身元保証書とか誓約書とか何枚も書かされます。 内容を全部書かれてないので何とも言えませんが、挙げられている3件は結構、大事です。 具体的に、総務経験上、社員の家族情報は必要です。 利用目的の範囲内っていうと、 給与計算や年末調整のとき、子供が就学前か、高校生か、学校卒業したのか。とても重要です。 社員て自己申告しないし、年末調整資料も「書き漏れ」が多い。 扶養家族は、幼い頃、高校から大学生まで、年金もらってる高齢者、とお誕生日の年で『税金の控除額』が違います。 私が以前勤めてた会社では、子供の年齢で、扶養手当も違ってました。 奥さんが仕事辞めても会社に連絡せず、奥さんが健康保険に入ってない状態の人もいました。 生年月日や家族構成を年に一回は点検して、社員に確認していました。 また、行方不明や無断欠勤する社員の実家に連絡入れないといけないですし、社員が大けがした、とか緊急時に必要ですね。 損害賠償とかは良くはないようだけど、法的責任が発生するほどの情報を漏洩した人は、会社のイメージダウンで他の社員にも迷惑かけるし、顧客も怒ってるから、今回の誓約書にサインしなくても、なにがしかの賠償(最悪、退職とか)は求められるんじゃないでしょうか。。。 仕事上で得た情報も、何でもかんでも、という意味ではなく、 話しても「良い」情報と「悪い」情報、 話しても「良い」相手と「悪い」相手、 判断は社員ならできるはず。 aoiakaiさんの会社の上層部は、ニュースでの漏洩事件の扱いのおおごとさに驚いて、今回、提出を義務づけたのだと思います。 社員も会社の規模も大きくなった、という理由もあるかもしれません。 私も会社のPマーク取得勉強会に参加していますが、「えっ。こんなことが?」という部分が、派生して、クレームとなり得ますし。 また、社員の悪質な情報漏洩を簡単に許してしまいます。 多分、文章が法律みたいに、あいまいだから納得できないんですよね。 「具体的に言うと、うちの会社ではどんな情報やケースが該当するのでしょうか」と質問してみるとよいかもしれません。

aoiakai
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >機密保持の誓約書って、普通に、入社時と退社時の書類 にあります これ、ありませんでした。 勤務先のような「誓約書の要求」は、世間的にも多い ことだったのですね。やっと世間並みな考えを持ったと 言うべきなのか、今までがゆるすぎたというべきなのか、 わかりません。もう少し意見をお聞きしたいと思います。

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.1

最近そういう会社が増えているようですね。個人情報保護、便乗をキーワードに検索すると沢山ニュースがひっかかります。便乗して個人情報保護以外の内容についても盛り込んだりしていて、怪しいという話や、損害賠償を求める記述が労働基準法に違反しているのでは、という話もあるようです。具体的な対策は…労働基準監督署とかに相談することになるのでしょうか。肝心の対策がイマイチ打ち出せなくてごめんなさい。

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050519-00000030-kyodo-soci
aoiakai
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 正直、うちの上層部は世間の流れが特に 気になるようでして、今回もその一環だろうと 思っていたのですが、どうもしっくりこない 部分もあり、相談させていただきました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【大企業の機密情報、個人情報の取り扱いの不思議】企

    【大企業の機密情報、個人情報の取り扱いの不思議】企業はアウトソーシング化を進めて、ほとんどの業務を外部委託しています。なのに個人情報や機密情報は漏洩しないものと思っています。逆に流出しないほうが不思議なことではないですか? なぜアウトソーシング化して外部委託しているのに個人情報と機密情報は守れていると思っているのか逆に不思議なことではないでしょうか? 普通に会計のアウトソーシング、名刺管理のアウトソーシング、業務のアウトソーシング、ほとんどの個人情報、機密情報の取り扱いがアウトソーシング化されています。

  • Winny問題における個人情報保護法についての質問

    現在、Winnyの機密漏えい問題についての レポートを書いているのですが、 従業員が暴露ウイルスが存在していることを 知っていたけど、ウイルスに引っかかって顧客情報を 流出させた場合、個人情報の保護に関する法律の二十条 の義務違反で法的に処分されるのでしょうか? また、ウイルスの存在を全く知らずに、Winnyを使用して 顧客情報を流出させた場合はどうなるのでしょうか?

  • 個人情報保護法について

    個人情報・個人データ・保有個人データの違いがいまいち よくわかりません。 (個人情報取扱者として、) 上記どれも漏洩があったら問題となりますか? 故意にしたらまずいと思いますが、誤って漏洩してしまったら どうなるのでしょうか? また、個人情報が書いてある用紙(たとえば、公共料金の明細書) を無くした場合等はどうなるのでしょうか?

  • 個人情報保護法に関する承諾書の内容について

    個人で小さな電気店(主に家電販売・修理・電気工事)を経営しています。先日、取引先のエクステリア施工会社から「個人情報保護に関する承諾書」が届き、同意のうえ捺印するように指示されました。 承諾内容の一部には、「当方のミスにより個人情報が漏えいし、顧客に損害を与えた場合には、一切の責任を負います。」と明記されています。 しかし、個人情報保護法の第22条(委託先の監督義務)によれば、「委託先の過失等により個人情報が漏えいした場合の責任は、委託元の管理責任が問われる」とあります。 この承諾書に捺印することにより、第22条は無効になるのでしょうか? 取引先にとって都合の良い「責任逃れ」なのでしょうか? 他の取引先からも同様の書面が届きましたが、全責任を転嫁する内容ではありませんでした。 容易に捺印して良いものかどうか困っています。取引先との関係もあり、「内容の一部に納得できない」とは言いにくいです。 良いアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 労使の誓約書 機密保護のことに関して教えてください。

    個人情報保護法より会社から誓約書署名捺印求められた 見ると.会社機密保護と.社員が機密漏洩した場合の誓約書の意味合い濃く感じた 私は.1.4)...扱う一切の情報とが明確でなく.範囲が広く(知識.ノウハウ.記憶など無形情報なども包括と)解釈した場合に 4.での"もしくは使用"といった部分で.それを誓約することに躊躇した.また5.での"もしくは使用"の部分の範囲で.貴社が被った一切の損害(訴訟関連費用を含む)についてその全額を賠償します.という部分は.1.4)の範囲が広く解釈(前述)された場合に.恐ろしく感じます 転職や独立をする"かも"知れませんので.そのとき不利にならぬかと心配です.こんな誓約は労使で一般的? ***以下抜粋 誓約書 株式会杜○○様 この度、私は貴杜に勤務するにあたり.以下の事項を遵守することを誓約いたします 1機密保持の誓約 私は.貴杜就業規則等を遵守し.誠実に勤務を遂行することを誓約するとともに.以下に示され る貴杜の技術上または営業上の情報(以下「機密情報」という)について、貴社の許可なく.如何なる方法をもってしても.開示.漏洩もしくは使用しないことを約束いたします. 1)業務で取扱う個人情報 2)財務.人事.組織等に関する情報 3)他杜との業務提携および業務取引に関する情報 4)その他.貴社が機密保持対象として取扱う一切の情報 -略 4退職後の機密保持 機密情報については、貴杜を退職した後においても、開示.漏洩もしくは使用しないことを約束 します.また機密情報が記録されている媒体の複製物および関係資料等がある場合には.退職時にこれを貴杜にすべて返還もしくは破棄し.自ら保有いたしません. 5損害賠償 前条に違反して.貴社の機密情報を開示.漏洩もしくは使用した場合.法的な責任を負担するも のであることを認識し.これにより貴社が被った一切の損害(訴訟関連費用を含む)について. その全額を賠償します

  • 個人情報保護法

    店の顧客情報が退職した従業員により持ち出されていることが判明しました。また、取引先の従業員の方と個人的な電話番号・メアド交換は禁止をしていたにもかかわらず名刺の裏に個人的なメアド及び電話番号を書き記していた証拠が出ております。従業員雇用契約にも機密保持契約をうたっており、業務内に知りえた情報を業務外での使用は禁止されております。この従業員は退職希望によりすでに退職をしておりますが、懲戒免職に差し替え、機密事項漏洩による損害賠償請求ならびに個人情報漏洩により被害届提出は可能でしょうか?

  • 履歴書の個人情報保護

    以前質問させて頂いた所に一度は入りましたが 自分が入った日には社長と奥さんだけ 社員4人とハロ-ワーク虚偽記載もいいとこ。 おまけに社長が短気で外注先、クライアントとトラブルばかりの所でした。 電話で喧嘩した後、毎日のように自分に八つ当たりされました。 こんな会社に先は無いと思い2週間でやめました!! 辞める時に会社の情報漏洩に関する書類を後日送るので捺印して 送り返してくださいといわれました。 しかし逆に自分の履歴書の個人情報はどうなのかな思いました。 最近では履歴書から名簿屋に漏れていると聞きました。 企業には個人情報を保護する義務があります。 ですから自分も履歴書の個人情報保護についての書類を送るのは かまわないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 「個人情報保護法」第16条1項&第18条3項の解釈について

    ------------------------------------------------- 【第16条1項】 個人情報取扱事業者は、あらかじめ本人の同意を得ないで、前条の規定により特定された利用目的の 達成に必要な範囲を超えて、個人情報を取り扱ってはならない。  ------------------------------------------------ 【第18条3項】 個人情報取扱事業者は、利用目的を変更した場合は、変更された利用目的について、本人に通知し、 又は公表をしなければならない。 ----------------------------------------------- お尋ねします。 利用目的の変更に関して、本人の<同意>が必要な場合は(利用目的の達成に必要な範囲を超える)場合であって、 利用目的を超えない場合は(利用目的を変更しても<通知又は公表>でよい。) と解釈しても良いのでしょうか?

  • 個人情報の流出

    最近、海外の事ですが ネットショッピングをし買い手の情報が漏れ詐欺に遭った人がいるという話を聞きました。 基本的な事なのかも知れませんが、なぜインターネットを使用すると個人情報が流出してしまうのか疑問に思いました。 それはどういう仕組みで流出して、どこまで漏洩してしまうのか教えてください。また、それに関する分かりやすいサイトなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「個人情報の取り扱いに関する規定」を作る?(長文です)

     カテゴリにすら自信が無いのですが…  最近世間で頻発している個人情報漏洩の問題を受け、 (1)個人情報の取り扱いに関する社内規定 (2)個人情報管理のマニュアル作り(取り扱い手順書、モニタリングの実施方法等) (3)社外の方に個人情報を提供する場合の、機密保持の契約書 を作ることになり、その文案作りを命じられました。  現在でももちろん就業規則で「機密事項を漏らさない」ことは明記され、 また社外の方とは「個人情報を外部に漏らさず、業務以外に使用してはならない」という覚書を交わしているそうですが、 「個人情報について明言した、個人情報が悪用される可能性の一切ない社内規約と、完璧な契約書を作りたい」そうです。 とはいうものの私は事務職ではなく、色々調べてはみたのですが、どう作ればいいのかまるで分かりません。  (2)についてはあまり問題ないのですが、(1)と(3)について、参考になる本やHPなど御存じでしたらお教え下さい。  それともう一つ、根本的問題として、「完璧なものを作りたい」と言われましたが、  就業規則に「会社の業務上の機密事項及び会社の不利益となるような事項を他に漏らさない」という文面があり、 社外の方と交わした覚書には「個人情報を外部に漏らさず、業務以外に使用してはならない~違反した場合の賠償責任」まで明記されていても、個人情報管理の規約としては不完全、或いは信頼度に欠けるのでしょうか?