• ベストアンサー

少額訴訟による書面

tk-kubotaの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

>初めての裁判でわからないことばかりです。 どこがわかりませんか? 少額訴訟でも「訴状」と云うタイトルの書類を提出します。訴状には、提出年月日、提出先(裁判所名)、事件名(貸金請求事件、慰謝料請求事件、損害賠償請求事件、建物退去請求事件等々)原告の住所氏名、被告の住所氏名、そして、その請求の趣旨を書きます。貸金請求事件なら「被告は原告に対して○○万円支払え。との判決を求める。」慰謝料請求事件も損害賠償請求事件も同様に金額を書き、支払うよう書きます。次に、請求の原因を書かなければなりません。貸金請求事件なら、原告は被告に年月日に○○万円貸しました。そのうち○○万円は返済したもののまだ○○万円残金があります。よって。請求の趣旨記載のとおり求める。などと書きます。慰謝料請求事件も損害賠償請求事件も同様に何時、誰が、どうして、何を、どのように等々詳細に書きます。 事件の内容がわかれば詳細に教えますが、裁判所で聞きながら書いてもかまいません。親切に教えてくれるはずです。なお、法人なら資格証明書が必要ですし、相手が否認することが考えられるなら証拠もあらかじめ提出しておくことも大切です。 その書類を提出すると後日呼び出しがありますから必ず出廷して下さい。

mat405
質問者

補足

詳しく書いて下さってありがとうございます (=^・^=) >事件の内容がわかれば詳細に教えますが と、書いて下さったので書いてみたいと思います。 まず、今年の7月1日に甘党○○店(ぜんざい屋)に食べに行った時 店員さんが私の両太ももにぜんざいをひっくり返して火傷をした。 お店から救急車に乗って病院に運ばれた その時(ぜんざいがかかたっとき)私の持っていたバッグにぜんざいがかかってしまいカバンがシミになってしまった。 次の日7月2日にお店の経営者と私の足にぜんざいをかけた店員と二人で謝りに来て “お見舞金”として3万円を置いて帰った 「このお金はとりあえずのお金です。示談金の一部としてお考え下さい」と言って帰った。 何日か経ってお店側から連絡が入り「バッグについては新品を用意したと」言っていたので私は「じゃー最後の話し合いをしましょう」と言った 向こうの言い分は「こちらはカバンの新品を用意した。これで全て終わりにして欲しい」 実際カバンを持ってきたのではないので(話し合いの時)本当にカバンがあるのかも私にはわからない。 火傷のあとも足に残っているのに向こうは話しに応じない 慰謝料を渡す気持ちもないし、誠意も感じられない。 それと、相手は私に一度ウソをついたことがあるのでカバンの話しが本当なのか信じられない。(本当に新品を用意したのか不明) 私は慰謝料として10万円を請求したい。 カバンにかんしては新品もあるかどうか不明なので修理代金を(約4万円)を頂きたい 病院代は以前にもらいました。 あと頂いていないお金は1回分の病院の診察料と診断書のお金です。 病院の診察代金(1508円)診断書の代金(2000円) と、こんな感じなんです。この内容をどのように正確に書いてよいのかわかりません。私にアドバイスをして頂けたら本当にありがたいです。 宜しくお願いいたします!!

関連するQ&A

  • 少額訴訟について

    今回、弁護士を頼まずに自分で少額訴訟を起こしました。訴訟を起こした内容にもよるでしょうが どんなことを裁判官から聞かれるんでしょうか 分かるようでしたら、教えてください

  • 少額訴訟について

    少額訴訟を起こそうと考えています。 詳しくは、裁判所に手続きの方法を聞きに行くつもりですが、 その前に、もし、少額訴訟の方法や、かかる費用などの事を知っている方がいれば、教えていただきたいです。 (1)具体的な手続き方法  (書類に書くだけなのか、こちらが揃える書類などがあるのか) (2)おおよその費用 (3)当事者が実際に裁判所に出向いて裁判を行うのか (4)呼び出し状が自分の届くのか。また、相手にも呼び出し状が届くのか。 事前に知っておきたいので、ご存知の方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 少額訴訟について

    教えてください。 少額訴訟で相手(被告)が弁護士を立てた場合は、こちらも弁護士を立てなければならにですか。内容は、会社の営業員(原告)がマンションの敷地内に駐車中に後進してきた相手の車にぶつけられ修理をしました。相手に修理内容を十分に説明せずに修理をしてしまいました。修理代は41万です。裁判所より相手が弁護士を立てたので、民事扱いになると今日言われました。明日、相手側の答弁書が裁判所より届きます。法律に詳しい方アドバイスをお願いします。4月18日に裁判所に行きます。

  • 少額訴訟制度って???

    お金のトラブルで今裁判を起こすかどうか家族と話し合っています。 父は普通のサラリーマンですがちょくちょく裁判所にいっています。(仕事で) 実際に裁判を起こした事も多々あるようです。 担当の弁護士さんに費用や相手に対して何が出来るか聞いた所、 費用は約20~30万程度 強制執行が出来るが、それをしても相手が払わなかったら意味がないから難しい… でも支払わなかったら何かペナルティがあったはず… との事でした。 (弁護士さんは多種多様な弁護をする、専門の方ではないので調べないとわからなかったみたいです) 父に裁判を起こそうと思うと言った所、 「裁判は弁護士なしで出来る。裁判所に支払う費用の約2~3千円で出来る。手続きや訴状の書き方は簡易裁判所で教えてくれる。父さんも何度かしている。」 と連絡が来ました。 そんなに少額で出来るのならそれでやりたい!と思うんですが…何もかもわかりません! 質問は… ・少額訴訟制度って簡単に言うとどんな事がどんな風に出来るんですか? ・弁護士なしって事は自分で自分の弁護をするって事ですか? ・訴訟を起こした相手が弁護士を雇っていたら不利では? 等などわからない事だらけです… 詳しい方教えて下さい!!!

  • 少額訴訟の準備について

    お尋ねします。 元勤務先を給与未払いで少額訴訟で訴えます。 自分なりにいろいろ調べて、労働相談所にも何度も相談に行き、いろんな書類も揃えました。 来週にも提出するつもりですが、労働相談所の方から 「訴状の内容に不備がないか、最終形を弁護士に見てもらったほうがいい」と言われました。 自分としては、30分5千円の弁護士料も払えない状況です。 弁護士さんに見てもらわず、自分なりの書き方(専門用語とか使いこなせません)で提出しても大丈夫でしょうか? 同じものを3通用意するとのことですが それはコピー(ワードで打ったものを印刷)でも大丈夫でしょうか? 正式な訴状は3枚綴りで手書きで複写になっているとこのとですが 手書きでは書ききれないくらいの分量になってしまうので 自分なりのフォーマットで提出したいのです。 また、提出は代理人(家族)でも大丈夫でしょうか? それと、元勤務先に少額訴訟を起こすと告げましたところ 「こっちも弁護士に相談して準備している」との回答でした。 払わない側が強気に出る理由が分かりません。 裁判になった際、払わない側が勝つという可能性はあるのでしょうか? 以上、長文ですがよろしくお願いたします。

  • 少額訴訟

    少額訴訟は相手が拒否したら額に関わらず通常裁判へ移行しますか? また支払い催促も同じ感じですか? 仮に通常裁判になった場合必ず弁護士を雇わなければならずこちらに拒否権はないのですか? 額が小さいので逆にお金がかからない方がましになるのでしょうか?

  • 準少額訴訟

    準少額訴訟というのは、「少額訴訟」と同じ手続きなのでしょうか。 少額訴訟・通常訴訟とどこが共通でどこが違うのかよくわかりません。 ・準少額訴訟になるかどうかは、当事者が選ぶことができるのでしょうか。 ・通常訴訟なんだけれど、あたかも少額訴訟のような形で行うものでしょうか。 ・控訴はできるのでしょうか。 ・口頭弁論終結後、直ちに判決が言い渡されるのでしょうか。 ・これは簡易裁判所のみで行なわれるものでしょうか。

  • 少額訴訟か?支払督促か?

    ご教示ください。 個人間の金銭トラブル (私が50万貸した 相手が返さない) から弁護士名で内容証明を送付しました。 そちらも無視で、少額訴訟を行うつもりで 簡易裁判所へ行ったところ支払督促という 方法もあると説明を受けました。 少額訴訟、支払督促、私の立場から楽な方法は どちらでしょうか? 証拠書類はメモ書き程度ですが相手の自筆での 借用書となります。 裁判所の人は異議申し立てがあるかないかが ポイントになると言っておりましたが 一貫して無視されている現状です。 よろしくお願いいたします。

  • 少額訴訟から本訴訟に

    先日、自動車事故を起こし(車対車)、相手側から少額訴訟裁判を起こされました。しかし、保険会社側から、本訴訟に切り替えたいと言われました。 この場合、質問です。 (1)本訴訟にするメリットって私側にはあるのでしょうか?逆に、長くかかってしまって面倒なことにならないか心配です。 (2)弁護士費用、裁判費用は私側が負担するのでしょうか? (3)どうして本訴訟になったのかいまいち分かりません。保険会社の意図は何なのでしょうか? 教えてください!

  • 少額訴訟でも準備書面って出したほうがいいの?

    少額訴訟でも準備書面って出したほうがいいの? こっちが原告で、相手が被告で、 簡裁の少額訴訟で、敷金返還訴訟なんだけど、 こっちが相手に訴状を送って、 相手が答弁書を出してきたんだけど、 その答弁書に対して、こっちも 準備書面を書いて出したほうがいいの? で、それって裁判所の担当の書記官に渡すの?