• ベストアンサー

エアコンガスチャージについて

お伺いします。 車のエアコンガスチャージ時、サービス缶をよく振って注入しますが、その時、サービス缶は天地逆を持つのが正常でしょうか?普通に持ってはいけないのでしょうか? また、R134aは環境に適合しているので特にガス回収は不要と考えていたのですが、ある記事を見ると開放しては行けないとありました。R134aは本当に大気開放してはいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • scads
  • お礼率66% (2/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんにちは エアコンガスは天地逆ですね 比重が重たいので口金部分を上にすると 最後まで使えなくなります エアコンガスは回収が義務づけられていますので そのまま空気中に放出する事は出来ません 物質的にどうとか仰られるのなら これでは結論は出ませんけど

scads
質問者

お礼

umikozoさん。 アドバイス有難う御座いました。 R134aは、R12を改善して環境に無害なものとばかり 思ってました。 大変参考になりました。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • エアコンのフロンガスについて

    会社で、エアコンについてレポートを作成しております フロンガスを機械で回収する時、缶を逆さまにして回収しますが、 たまたま、缶を上向きにして回収した処、缶の下側が凍った様に冷たくなり、回収がスムーズに行われませんでした また、オゾン層破壊でいけないことですが、中身が少し残った缶を上向きにすると、ガスだけが出て、下向きにすると、白い冷たいガス?みたいなのが出ます フロンガスは、上向き、下向きで何か変わるのでしょうか?

  • 添付の中古エアコンはこれらの機器で設置出来ますか?

    下記状況でのDIY設置を目指しています。 A、購入済・・・「コロナRO-2217R」 B、購入済・・・「エアコンガスチャージ マニホールドゲージ&真空ポンプ 2点セット R134a R12 R22 R502 対応冷媒/吸気口径:1/4"フレア(UNF7/16-20) 」 C,回答を受け発注予定・・・「エアコン ガス R134/R410 チャージ バルブ 5/16 オス × 1/4 メス¥1,680」 質問です。 (1)室外機には「R32」の表示がありますが(2)の機器はそのまま使えますか? (2)真空引きは機器Cを用意すれば出来ますか? リサイクル店の「回収時にはガス漏れに細心の注意をしました。」を信じて真空引きだけで補充無しでの設置を目指しています。 以上お詳しい方のアドバイスをふくむ回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • R-508bとR404aガス

    R-508bとR-404aのガスを注入していただける業者または会社を探しております。お心当たりのある方は、ぜひお教えください。宜しくお願い致します。

  • スプレー缶の穴あけは、いいの?

    不燃粗大ごみ、資源ごみ(紙類、缶類、ペットボトル類)を収集し処理を行っています。7~10月の4ヶ月間で約600kgのスプレー缶を缶類から選別しました。これらは、穴を開けてガスを抜き、他の缶類と一緒にプレス処理します。600kgのスプレー缶の穴開けをしながらふと考えたのですが、穴を開けてガスを大気に放出して地球温暖化につながらないでしょうか? ガスを回収して再利用できないのでしょうか? 今回処理したスプレー缶の種類は、次のとうりです。 コンロ用、へアースプレー、塗料スプレー、消臭スプレー 規制対象外フロン缶(製造年不明) 車両用冷媒フロン缶(製造年不明) さすがにフロン缶は、穴を開けていません。 古いスプレー缶ほど未使用です。

  • 流体力学/円管~円筒隙間の流速

    内径r1の円管の中に、外径r2の円筒が入っており、 これらは同軸で、且つ軸は鉛直方向を向いている状態です。 この円管~円筒の隙間に密度ρ、粘度ηの流体を上端から注入した時、 この流体の鉛直方向の流速(単位時間当たりの体積)を求めたいのですが、 どのように算出すれば良いでしょうか。 円管と円筒の上端/下端位置は同一。また、上端/下端は大気開放です。 また、注入時の初速は与えず、イメージとしては、上端に広がった水平面に 流体が広がっていて、そこから自然に隙間に流れ込むイメージです。 ハーゲンポアズイユの式の変形で行けるような気がしてますが・・・。

  • ベンツ(W210)のエアコンガスのバルブ形状

    メルセデスベンツ(W210後期型)ですが、エアコンガス(クーラーガス)を注入しようと思っています。 入れる経験はあり、ホースも持っているのですが、今持っているホースがR12タイプ専用なので、今の車(W210)には合いません。 そこで新規にR134aに適合するマニホールドゲージを購入しようと考えているのですが、自車のエアコンラインのサービスバルブを確認してみたところ、高圧側が低圧側より太い仕様になっていました。 (高圧、低圧ともにサービスバルブに接続するときのねじ溝は内側に付いています) ヤフオクなどで見ていると一部車種に高圧側が通常のR134aタイプよりも小さくなっているものもあるとの記載が散見できたのですが(これに対応するアダプター付きのゲージは売っていました)、太いタイプがあるとは記載されておりませんでした。 W210のエアコンガスを注入するバルブ(サービスバルブ)は特殊なタイプで、何か専用のアダプターが必要なのでしょうか。 それとも一般的に売られているR134a対応のマニホールドゲージで問題ないのでしょうか。 注入は低圧側だけを開くので高圧側は無視していいのかもしれませんが、注入前後に正確な圧測定も行いたいので、できれば両方ともマニホールドゲージにフィットするようなものを購入したく思っています。

  • 冷媒ガスR410Aについて

    お世話になります。 空調機器で使用されるR410A 新冷媒ガスについて質問があります。 以前、空調関係の修理委託及び空調工事関係立会いの仕事に携っていたのですが、その際に業者の方が、R410AやR407Cなどの新冷媒ガスは混合ガスのため、回収などをすると混合比率が変わり、再利用する事は望ましくない、と聞きました。 実際問題として、既設空調機のR410冷媒ガスを回収し、再利用する事はできないのでしょうか? (または、再利用するとしても製品保証外、ということでしょうか?) (応急的に利用する場合は再利用していた業者さんも居ました。その後は回収して新しい冷媒ガスを入れてましたが) また、立会い現場において旧冷媒ガスR22はそれなりに再利用される事が多かったですが、R22においては再利用時のリスクなどは低いのでしょうか? (コンプレッサ故障の際以外はほとんど再利用していた記憶があります)

  • ごみ分別 スプレー缶

    スプレー缶の穴あけについて質問いたします。 私の住む京都市では、スプレー缶は、 「穴をあけずに使い切って」捨てることになっています。 地方によっては、穴をあけて・・・となっていると思います。 穴あけ時の被害が多いので、最近は、穴をあけずに・・・と なっているところが多いようです。 スプレー缶のごみ分別の問題は、結局のところ、ガスですよね? 回収時に、ガスを出さないようにする方法が、 1.穴をあける 2.使いきる なのだと理解しています。 が、どうしても使いきれないスプレーがあって、 仕方ないから、今回は、危険を承知で(?)穴をあけようと思います。 そこで、質問なのですが、まだ、液体とガスが大量に残っている キンチョールと靴磨きスプレーに穴をあけるときに、 あまり害のないあけ方があれば教えて下さい。 以前も、スプレーが転げまわって痛い目を見たので、 どうしても怖いのです。 そして、追加での質問なのですが、 使い切った残りかす…程度でも残っていると、回収時に、危険が伴うのですか?? 使いきったと思っても、まだ残ってたりすることがあるので…。 なるべく迷惑をかけないようにしたいのですが、回収してくださる方々の危機感の程度が分からず、スプレー缶を出すときはいつも安心しきれません。

  • カーエアコンのガス漏れを調べるには?

    多少車に詳しいですが、エアコン修理は初めてですので、良き知恵をお貸しください。できる限りDIYでやりたいです。 1ヶ月前までは、エアコンが効き、冷風が出ました。 しかし本日エアコンを効かせたところ、まったく冷えませんでした。 原因を調べたところ、 コンプレッサークラッチがつながる気配がありませんでしたので、 ガスを補充するHとLのプラグのところのピンを押し込んだところ、 まったくガスが噴出してきませんでした。 結果、どこかで全量ガス漏れしているとわかりました。ガスは134aです。 ガス漏れを調べるには、蛍光剤を注入するそうですが、 配管にエアーが混入している状態で、Lプラグから1缶ぐらい冷媒を入れ、 コンプレッサーが回ったら、蛍光剤を注入して漏れ箇所が発見できるのでしょうか?本来は、真空抜き後にガスと蛍光剤を注入するのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • カーエアコンのマニホールドゲージについて。

    先日アメリカからR134aカーエアコン用マニホールドゲージを購入したのですが、日本のサービス缶のジョイントが合いません、日本とアメリカとはサービス缶の規格が違うのでしょうか。またHCF134aとR134aとはどこが違うでしょうか。よろしくお願い致します。