• ベストアンサー

異常分娩時の入院日数について

先日、吸引分娩にて出産をしたので加入の生保に給付金の請求を行おうと、医師の診断書を書いてもらうことにしました。 (女性医療特約をつけており、異常分娩時には入院給付金が支払われる契約) しかし、医師から吸引分娩で必要だった入院日数は1日のみと言われてしまい、入院給付は1泊2日からの入院でしか給付がされないため申請をするのを断念いたしました。 実際の入院は7日間で、吸引分娩時の入院証明となる日は吸引分娩と言う医療行為を行った当日の1日しか対象とされず、保険が適応されるのも1日のみと言う説明だったのですが、そう言うものなのでしょうか? ただ、もしもその吸引分娩を行ったため出血がひどく、2日以上入院が必要などと医師が判断すれば2日~の入院となり、その日数分が保険適応になるそうです。 と言うことは、ただ吸引分娩をしただけでその後は正常分娩と同じ条件での入院と言う場合は、出産の当日一日しか対象とされないのは当たり前のことなのでしょうか? せっかく保険に加入しているのに利用できず、意味がありません。。どうも医師の話が腑に落ちないのです。。

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 私も吸引分娩とさらに先生がお腹を押してやっとの思いで出産しました。 子供は4080gもあったので、中が裂けてしまいました。 それでも、自然分娩の範囲内だと私は思っていたので 保険の請求はしませんでしたよ。 No.1の方がおっしゃったように妊娠・出産は基本的に病気ではないので・・・。 保険診療で言う異常分娩といわれるは、帝王切開のことを指しているようです。帝王切開は手術になりますので健康保険が適応されます。なので入院日数分医療保険がおります。 実際、2人目の帝王切開は女性特約でちゃんと給付されましたよ。 >せっかく保険に加入しているのに利用できず、意味がありません 今回は、残念でしたが今後女性の病気のときに必ず必要になりますんでそのまま保険料を払い続けても損はしないと思いますよ。

mieyan
質問者

お礼

ありがとうございました。 実は、生保の契約を行う際に出産時の吸引分娩・鉗子分娩も給付金の支払い対象になると言う説明を受けたものですから。。 それでおかしい!?と思ったのです。 しかも、分娩時の出血多量が原因で貧血になってしまい しばらく造血剤を処方されていたので、益々証明してもらえるかと思っていたのですが、医師の診断は一日のみでしたので、今回は請求は難しそうですね。 申請は止めようかと思います。

その他の回答 (1)

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

> ただ吸引分娩をしただけでその後は正常分娩と同じ条件での入院と言う場合は、出産の当日一日しか対象とされないのは当たり前のことなのでしょうか? 当たり前のことだと思います。 出産後、子供の黄疸が強くて退院予定日が1~2日遅れた知人がいますが、同様でしたよ。 出産は病気ではないので、普通は全額自己負担ですが、その延びた日数分は健康保険が利きましたし。

mieyan
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはりそうなんですね。 実は、生保の契約を行う際に出産時の吸引分娩・鉗子分娩も給付金の支払い対象になると言う説明を受けたものですから。。 それでおかしい!?と思ったのです。 とりあえず、医師が一日のみしか対象としないと言う回答であれば支払請求は難しそうです。 今回はあきらめたいと思います。

関連するQ&A

  • 異常分娩(吸引)の告知義務について

    現在、医療保険の加入を検討しています。 2年前の出産時、通常分娩ですが軽く吸引を使用しました。 (母子手帳に軽く吸引と記載されている) 出産手当金の書類には異常分娩と記載されていました。 念のためそのとき加入していた生命保険会社に医療保険が給付されるか聞いたところ、吸引は対象外と言われました。 今回、新規で別の医療保険に加入するとき、吸引したことを告知しておかないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無痛分娩で吸引分娩になった場合、医療保険がおりる?

    こんにちは。 無痛分娩での出産を予定しています。 現在 民間の医療保険で「吸引分娩も給付の対象」というものに加入しています。 無痛分娩では吸引分娩になるケースが多いとききますが、 こういった保険は 無痛分娩であるかどうかは関係なしに 給付がおりるものでしょうか? それとも、「無痛分娩だったから」 という理由で 吸引分娩になっても 給付対象外になることがありますか? お詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 告知義務の異常分娩について

    昨年11月に出産、仕事の退職を機に保険の見直しを考えたのですが、告知のところで疑問が。予定日より5日程前に前期破水で入院。無痛分娩を希望した結果、大量の痛み止めを使い、微弱陣痛、軟産道強靭などの病名をつけられ、3日後に吸引分娩にて出産。出産手当金を申請する時の書類に異常分娩に印がついていたので、聞くと、医師のはからいで保険適応にするために、異常としているとのこと。この場合、告知は必要ですか。これは、今、加入中の医療保険金をもらえるということですか。また、妊娠中の切迫流産(産まれましたが)の告知も必要ですか。

  • 分娩時出血多量で入院延長、民間医療保険給付について

    自然分娩で出産した際に、出欠が多く貧血となり、加療のため通常より入院が三日伸び、その分は健康保険の対象になりました。 入院一日一万円給付金のでる民間の医療保険に加入しています。 今回の入院三日分が給付の対象になるか問い合わせたところ、健康保険の対象なら給付の対象の可能性があるが、診断書を見てみないとわからない、と言われました。 診断書をとって申請の手続きをしてみようと考えていますが、診断書をいただくのに五千円かかるので、申請して給付金が出ないと悔しいです・・・ 同じようなご経験のある方、民間医療保険の給付の対処になったか否かを参考までに教えてください。

  • 通常分娩の範囲

    こんにちは。宜しくお願いします。 先日妻が出産したのですが、「いざ」という時になかなか産まれず、 子供の心音も下がってきたために吸引分娩に切り替えました。 ところで、知人に「吸引分娩は通常分娩に入らないんだよ」と言われたのですが、 そうすると… (1)健康保険の対象になるのですか? だとすれば、当然医療費控除の対象に? (2)妻が加入しているア○コジャ○ンの入院保険は適用されるのでしょうか?  入るときに確か、「通常分娩以外は出ますよ」との説明を受けたのですが… 他にも経験された方でアドバイスなどが有りましたらお願いいたします。

  • 吸引分娩での医療保険請求の際の証明書

    こんにちは。 カテゴリーがこちらでよいか迷いましたが、ご教示ください。 先日、第一子を出産しました。 吸引分娩でしたため、医療保険の対象となると思い、保険会社へ確認をしたところ【対象になる】との回答でした。 送られてきた「入院・手術証明書(診断書)」を持って、出産した病院へ行ったところ、私のカルテを確認された受付事務の方が「保険対象にならない」とおっしゃいました。 吸引分娩は「先生のサービスのようなもの」と言われ、吸引分娩料金は発生してない、とも言われました。 しかし母子手帳には「吸引分娩」の記載があります。 腑に落ちず、担当の保険屋さんに確認したら 「(吸引分娩としての)代金を払おうが払うまいが【証明書】に吸引分娩したと書いてもらったら請求できる」とのこと。 ちゃんと確認しなかった私がいけないのですが… この場合、 母子手帳に吸引の文字があるので、再度病院に掛け合って入院・手術証明書を記入してもらえるのでしょうか。 その際、受付の方・医師になんとお伝えしたらよいのでしょうか。 カルテに記載がないから、【証明書】は記入してもらえないのでしょうか。 もちろん、診断書文書代は支払う旨、伝えてありました。 別途ネットで検索したら「病院にもよる」ようなことを書かれておりましたが、 どう頼んでも証明書は記入してもらえないのでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 通常分娩の入院日数。

    通常分娩(帝王切開などでない)の入院として、 一般的に何日入院が多いのでしょうか? 最短入院、最長入院日数って、何日くらいでしょうか?

  • 普通分娩で出産しましたが、入院が延びた場合は?

    普通分娩で出産したのですが、分娩時の出血が酷く、 貧血により退院が4日延びました。 出産による入院と合わせると合計9日入院しました。 この場合は、保険は適用されるのでしょうか? また適用されるとすれば、4日分と9日分の どちらになるのでしょうか? 私の加入している保険は入院1日目からおりる事になっています。 よろしくお願いします。

  • 医療保険の入院日数

    医療保険に入ろうか検討中です。 そこで各社のパンフレットに書かれている入院日数についてお教えいただきたいと思います。 例えば、一入院60日で通算1000日まで入院給付金が支払われると書かれているとします。 1)この場合、一つの病気もしくはケガで61日以上の入院となったときにはそれ以降の給付金は支払われないのでしょうか。 2)また、60日以内で退院したとしても同一病名でその後一ヶ月ぐらいたって再入院した場合にも合計61日以上になると給付金は支払われないのでしょうか。 3)この場合、61日時点で再度診断書を提出しても認めてもらえないのでしょうか。 4)通算1000日ということはそれぞれ異なる病気もしくはケガで約16回入院できるということなのでしょうか。 こんなに入院回数を重ねる人は現実にはあんまりいないと思うのですが。 保険料が高くなっても一入院の給付日数が多い保険を選んだほうがいいのでしょうか。 質問が長くなって申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • 入院日数のことで教えてください。

    入院日数のことで教えてください。 先日祖父が骨折で入院し無事退院したのですが、保険会社の給付が「入院5日以上のときに1日目から支払われる 」と定義されています。 ちなみに8/23に入院し8/27に退院したのですが、この場合の入院日数は5日でいいのですか? レセプト上では退院日は入院日数にカウントしないとも聞いたことがあるのですが。。 退院日をカウントしないと日数は4日になってしまいます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう