• ベストアンサー

車の異音探し

coduck2の回答

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.6

約3年間で7万kmだと結構長距離ランナーですね 私も3年程でしたら9万km位、楽勝で走行する長距離ランナーです 小型乗用ではなく普通乗用を乗っています(小排気量車だと最低5年以上は乗れません) 長距離走行の経験者から申しますと、ドライブシャフトブーツより先にブレーキパッドを点検して下さい キ~ッ!となる前にコツコツと鳴りますよ 私の場合、ほったらかしていたので4輪中3輪のブレーキバッドの磨耗限度を知らせる音が、かなり賑やかに鳴りましたからね 結構恥ずかしかったですよ 次は、足回りのブッシュ類です ここも路面からの振動を吸収する所なので走行過多・経年劣化する所です もちろん破損しておれば音が出ますよ ショックアブソーバー ここは、年数より距離でヘタリ具合が顕著に現れる所ですよ 音について感じた事は全くありませんが、動作面で現れますよ 具体的には段差を乗り越えた時の揺れの収まり具合やカーブの走行安定性ですね 後、人や荷物を載せた時の沈み込み方も変わります 劣化した場合は交換になりますよ あくまでも私の経験ですが、ドライブシャフトブーツは意外と長持ちしますね 距離より年数です 直射日光が当たらない部分なので、その距離なら5~7年目に交換すれば問題ないですよ ただ、12万kmを超えると軽自動車の場合ドライブシャフトの交換を視野に入れておくべきです 結構、磨耗するそうですよ 私の友人が語っていました 自分の車は、ある意味恋人の様なものですから大事に面倒を見てあげて下さいね ちゃんと答えてくれますから

risa_risa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 足回りのブッシュ類ですがどのあたりにある物でしょうか? 車種によって異なるとは思いますが解かる範囲でいいので教えてください。 今度点検に出す事に決めました。 でも車いじりが好きな私としては、不具合なヶ所を自分で見つけてみたいのです。 もちろん修理は自分では出来ません。 車好きとして勉強していますが、自分で車の声を聞きたいのです。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 今までで一番かかった修理・交換費用

    車の修理、または部品交換などで過去に一番高かったのはいくらぐらいでしたか? 私は前輪タイヤ交換(パンク)&ブレーキオイル&パッド交換で5万ぐらいです

  • 車検の後、クルマの調子が悪い・・・

    こんばんわ。今日車検から家のクルマ(トッポBJオートマ)が返ってきました。しかしクルマの調子が悪くなってしまいました。このような症状です。 1.発進の時「ガガガガ」と異音がします。何かに引っか かった感があります。タイヤ周辺から聞こえるような  気がします。 2.クリープ現象が起きません。 3.加速時もなかなか変速しません。 4.停止するときもブレーキがかかったように引っかかり 感があります これは作業ミスなのでしょうか?整備内容を見ると追加でエンジンオイルを交換してあって、ブレーキパッドを交換したようです。よろしくお願いしますm(__)m

  • SR400、ブレーキをかけて止まる直前に異音がするのですが。。。

    最近、中古で買った2005年式のSR400に乗っています。 乗り始めてから2週間ほど経った頃から、ブレーキをかけて始めて赤信号手前などで完全に止まる直前に、前輪のブレーキパッド?(前輪中央の車軸?シャフトと前輪の結合部)あたりから「ギイ」とか「ギュ」というような、金属がこすれる音のようなものが聞こえてきます。 ブレーキ液もエンジンオイルもしっかり入っているのですが、この異音の原因は何なのでしょうか?? 一度だけ軽い立ちゴケをしてしまったのですが、それが何かの原因でしょうか? 買ったばかりなので故障しないか不安です。。。

  • 車の右前輪の異音について教えてください。

    車の右前輪の異音について教えてください。 低速でも、高速でもシャカシャカ音がします、ブレーキを踏めばさらに大きな音 になります。バックする時も大きな音がします。 修理をしますがすぐにしないと危ないですか、教えてください。

  • 整備工場に関する質問

    よろしくお願いします。 車に関しては初心者のものです。 中古車をもっているのですが、最近ブレーキが鳴くようになりました。 また、エンジンオイルとエレメントの交換時期も迫っています。 そこで、整備工場で車を持ち込んで、ブレーキパッドの交換と、エンジンオイル・エレメントの交換をしてもらおうと思っています。そこで質問なのですが… (1)ブレーキパッドの交換を整備工場でやってもらうとき、予約は必要ですか?それとも、いきなり車を持ち込めば整備してもらえるのですか? (2)ブレーキパッドの交換はどれくらいの時間がかかりますか? (3)整備が終わるのを待っている間の待合室のようなものはあるのですか? (4)ブレーキパッドの交換のついでに、整備工場でエンジンオイルとエレメントの交換をやってもらうこともできますか? (5)整備工場でエンジンオイルとエレメントを交換するときは、予約は必要ですか?不要ですか? 以上です。質問内容は、当たり前のことばかりと思われるかもしれませんが、私にとっては初めてのことなので、すごく不安です。どうか教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ブレーキパッドとブレーキシューについて

    フェスティバミニワゴン(H9年、DW5WF)に乗っています。 先日タイヤ交換の際に整備工場の方から、「前輪のブレーキシューが薄くてペラペラだから交換した方がいい」と言われました。ブレーキシューとはブレーキパッドのことでしょうか?車に詳しくないので、どなたか教えてください。 ちなみに、車の仕様を調べてみたところ、前輪はベンチレーテッドディスク、後輪はドラム(リーディングトレーディング)と書いてありました。 それからもう一つ、前輪のブレーキパッド(シュー?)を交換した場合、部品代と工賃はどのくらいかかるでしょうか?だいたいの金額でよいので教えてください。お願いします。

  • 車の異音

    よろしくお願いします。 走行中にブレーキを踏む度に前輪から「くおぉぉ」という異音がします。(エンブレだけだと異音はしません) それは高速時ほどはっきり聞こえます。ディーラに何度か持ち込み、空気圧調整、タイヤローテー、ブレーキ周り清掃、タイヤバランス等手をつくしたつもりですが、改善されません。ディーラー曰く「タイヤのパターン音では」とのことですが、タイヤを替えても同じでした。決定的な原因があると感じております。お分かりになる方、どうかご意見をお願いします。

  • これって車の故障でしょうか?

    車のタイヤ(前輪右)がパンクしてしまい、タイヤ交換したところ、走行中に反対側(前輪左)付近から何かが擦れるような音がかすかにします。外観からは異常が無く、運転中も特に違和感が無いのですが、原因として考えられる事があれば、教えて頂けると幸いです。

  • 車のブレーキを数回に分けて踏むと摩耗防止出来ますか

    自動車(軽・AT車 ・ABSあり)のブレーキの踏み方について質問です。 ブレーキパッドやタイヤの摩耗の進行を少しでも遅らせるために、 2年ほど前から、なるべくブレーキを数回に分けて踏んで停止する(ポンピングブレーキ?)ようにしていますが、効果はありますか? 今の車は約4年前に未使用車で買いました。 恥ずかしながら、走行距離は7800キロ程度です。 つい先日、車検がありましたが、私のブレーキ方法が実際に効果あるのか分かりません。 ・ブレーキパッドについて 車検時の「ブレーキパッド、ライニングの厚さ」 ※平成27(走行距離6042キロ)→今年(7833キロ) 前輪左 8.3→6.8ミリ 前輪右 8.4→6.8 後輪左 4.0→3.6 後輪左 4.0→3.6 ・タイヤについて 今年4月にブリジストンからヨコハマタイヤに交換後、833キロ走行 今年の車検時の「タイヤの溝の深さ」 前輪左 5.6ミリ 前輪右 5.6 後輪左 5.4 後輪左 5.4 元々の深さは不明ですが、ブリジストンよりも減りが早いようです。 数回のブレーキは後続車に迷惑かけるらしいし、そういう車はほとんど見かけませんが…。 それを承知でお聞きします。 摩耗を遅らせるのに、数回に分けてブレーキを踏むのは効果的なのでしょうか? それとも。出来るだけ手前からアクセルを緩めて(エンジンブレーキ)、一度のブレーキペダル踏み込みで停止したほうが良いのでしょうか?

  • ブレーキの異音

    先日、ブレーキパッドを交換したのですが、交換した理由が ・もう少し強い制動力が欲しい ・ブレーキの音が気になる という理由でした。ブレーキパッドは、そこまで減ってなく残りがまだ5~6mmぐらいあったのですが、上の2つの理由で交換しました。 しかし、以前より制動力は上がったのですが、悲しいことにブレーキの音は解消されてません。 このブレーキの音についてですが、ブレーキの鳴きとはキーキー音などと言われてますが、自分の場合は、キーという音では無く、ギューやググーやグガァなど(表現し難くて、明確に表現できずすいません)と言う様な低く鈍い音です。トラックなどがブレーキ時にキーと鳴っていますが、その音とは全く違います。 そして、この音がする時は、ブレーキを踏んでいる最中ではなく、車が止まる直前に、ブレーキを微妙に緩め、ブレーキが効くか効かないかギリギリの状態の時に音がします。また、自分の車はATなのですがギヤをDに入れてブレーキを踏んで停止している時に、ブレーキを軽く緩め、凄くゆっくり発進しようとする時にも鳴ります。 前輪がディスクブレーキで後輪がドラムブレーキなのですが、後輪からは、この音は全く聞こえません。また、ブレーキを踏む感覚からすると、ブレーキパッドとローターが、微妙に触れている時に鳴っている感じです。ブレーキを弱め・普通・強めに踏んでいる時は鳴らず、凄く弱めに踏んでいる時に鳴ります。 凄く不快(個人的にはキーキー音よりも不快)で、何とかしたいと思ってますが、何が原因か分かりません(ブレーキパッドが原因と思ってたのですが、ブレーキパッドを交換しても鳴るということはブレーキパッドが原因じゃない気もしますし)。 ブレーキを踏み停止する直前にブレーキを緩めるのを止めれば、この音は防げるのですが、カックンブレーキになってしまい、このカックンブレーキも不快です。