• 締切済み

楽器の委託販売をしているお店

ドラムのシンバルを売りたいのですが、 中古売ではかなり安い見積もりでした。 ネットオ-クションはやってないので、 どこか委託販売をやっている楽器屋さんはありませんか? 場所は東京です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

渋谷のヤマハでもやっていたと思うのですが、委託販売は手数料を結構取られますので、高額で売れてもあまりお得ではありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sarapiko
  • ベストアンサー率51% (27/52)
回答No.1

新宿区百人町に 「DAC」(ダク)が、あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽器の委託品という販売形態について

    ギターが好きで、楽器屋をみてまわることが多いのですが、たまに「委託品」という販売形態をみかけます。中古だということはわかるのですが、お店や委託した人などにどういう経緯や思惑があって、そういう販売形態になるのでしょうか?また、購入する際に注意したほうがよい点などがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 楽器の委託販売をお願いしたら楽器をすり替えられた

    初めて投稿します。 よろしくお願いします。 ヴァイオリンを弾く者なのですが、数年前に購入したヴァイオリンがあまり好みの音ではなくなり、その楽器を京都府北区にある某楽器店に委託販売しました。(もともとその楽器はその楽器店で購入しています。価格は80万円でした。) つい先日、(1年半ぶりぐらいに)ヴァイオリンの弓の毛替えにその店に出向いた際に、その店の社長が委託販売をお願いしたヴァイオリンを少しいじって(調整したので)是非一度弾いてみて欲しいと言われ渡されました。 渡された楽器を見てまず、見た目の雰囲気が全然違っているのと、音も特徴は少し似ていたのですが、少しこもった様な音になっていて、違和感を感じましたが、とりあえず時間もなかったので、一旦持ち帰る事にしました。 ところが帰って、ヴァイオリンの中に貼ってあるラベルを見てビックリ…。 別のヴァイオリンのラベルに代わっていました…。 ヴァイオリンの写真付きの証明書もありますし、明らかに違うヴァイオリンにすり替えられた可能性が高いです。 社長は、「調整に時間もお金もかかっているし、本当は5万ぐらい欲しいところだが、それは良いので、ただしこの事は、他の社員には黙っていて欲しい」と…。 私は委託販売をお願いしただけで、調整をしてくれなんて一言も言ってません。 まだお正月でお店が開いていないのですが、今日か遅くても明日にはお店に出向こうとおもいます。 楽器をすり替える、いじるにしてもラベルを張り替えるなど、明らかに怪しい事をやっているのに「本当はお金をもらいたいところだが、それはこちらの好意だ」という行動、言動に非常に腹が立ちます。 こういう場合、どういった対処法をとるのがベストでしょうか? また法的に裁く事はできるのでしょうか?裁くとしたらどんな罪に該当するのでしょうか? あと可能性としては委託販売したヴァイオリンはどこかに売られてしまった可能性も考えています。 私としては元のヴァイオリンを返却できないのであれば全額返金して欲しい。 もしいじったのであれば、元の状態に戻して欲しい、それができないのであれば全額返金して欲しい。それが正直な気持ちです。 そいった事は可能でしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 弦楽器の中古販売店

    弦楽器の中古販売店を探しています。 出来れば、東京・神奈川・千葉あたりで・・・。 探している楽器はバイオリンとビオラです。 そもそも、弦楽器の中古販売ってやっていますか? 全くの素人なので、何か情報お持ちの方、教えてください。よろしくお願いします。

  • ドラムのハイハットorライドシンバルを他の楽器で…

    ドラムの役割を、何人かに分けたいんです。 そこで、バスドラムを大太鼓で代用。 スネアを単体(小太鼓)にする。(ドラムセットとは離れた場所で) クラッシュを単体にする。(ドラムセットとは離れた場所で) そこで、問題なのがハイハットの代用なんですが、 やっぱり刻むものがないと、いくら大太鼓が4分で叩いていても あじけないと思うんです。 大太鼓)ドン ドン ドン ドン 小太鼓)うん タン うん タン にプラスで、ハイハットなり、ライドシンバルなり 入れたいんですが、小さい子がやるので、ドラムを分けるんですが どうもハイハットは難しいみたいで、 小太鼓やクラッシュの子みたいに、ハイハット単体にしようかと 考えたんですが、ちょっと行き詰ってます。 踏み替えたりするのは難しいと思うので、 基本クローズの状態(踏みっぱなし)で小太鼓が兼用して、 たまに余裕のあるときに、オープンで、ハイハットだけ叩く… みたいなのを想像してたんですが、ずっと踏みっぱなしでさえ 難しい!と指摘を受け、どうしようか迷ってます。 じゃあ、ライドシンバル!とも考えましたが、 曲中ずっとライドシンバルで刻むと、ちょっと…というか 微妙な感じになりませんかね?(ドラムの人はたまにライドじゃないですか) …まとめますと、 1.ハイハット単体は難しい。そこで代わりになる楽器の アイデアを…! 2.ではライドシンバルで代用した場合、(曲中ずっとライド) おかしくないか。(よく、ドラムの人はサビだけライド…だったりしますよね) &目立ちすぎないか。(ハイハット位地味でいいんです…) 3.もしくは、ハイハットシンバルのねじ?を調整して、 最初っから2枚のシンバルを閉じた状態(くっつけた)にしておけば 本人は踏まずに、ただ叩くだけで済みますが、そのねじ調整の係の人から したら、また開けなきゃいけないし、嫌がられますかね? (こんなこと頼みやがって…みたいな) 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 中古車の委託販売と業間取引に関して。

    中古車販売業界の方 馬鹿な質問かもしれませんが怒らないで聞いてください。 委託販売で売り出されている車を業間取引で購入することはありますか。 よろしくお願いします。

  • 打楽器が豊富な楽器店(大阪府)

    打楽器の品揃えが豊富な楽器店を大阪府で探しています。 希望は以下のとおりです。 ・吹奏楽で使われる打楽器が豊富  (タンバリンやカウベルから、シロフォンやドラムセットなどまで) ・新品だけでなく中古もある 希望の一部だけを満たす店でもかまいません。 どうか、よろしくお願いします。

  • 委託販売のレンタルボックスについて

    委託販売のレンタルボックスについてお伺いします。 コレクションのフィギュアなどを委託販売しているレンタルショーケース、レンタルボックスは 東京秋葉原と中野ブロードウェイにありますが、都内では他にどこにお店がありますか? 都内以外では神奈川、千葉、埼玉にもありますか?

  • これから楽器を学ぼうと思ってるのですが

    独学で学ぶのは難しいと聞いたので 塾みたいなところに通おうと思ってるのですが 近くには何もなくて困ってます 東京でどこかオススメのところはありませんか? ちなみにやりたい楽器はピアノ、ギター、ドラム、声楽のいずれかです!

  • 委託販売について

    先日、自分の愛車を売ろうと中古車販売店に行きました。 その店舗のオーナーが相場より高く売れるから委託販売の方が良いと言うので、車と書類一式を預けました。 何の音沙汰もなく10日程過ぎたので心配になりお店に行ってみると、私の愛車は販売・展示どころか、オーナーがマイカーの如く乗り回していた事がわかりました。しかも、距離も700キロ程増えておりアルミホイールとタイヤには縁石にぶつけたであろう傷がついていました。 即刻話してみましたが「売る前に乗ってチェックしていた。」と。 傷については「知らん。覚えにない。」の一点張りです。あきらかに遊びで乗り回していた様子でした。 車も有名な輸入車で見栄えも良い車なだけに、傷も目立ちます。 さらに、「言いがかり付けるなら出るとこ出るよ。」と言われました。 正直にありのままを言うとこの状態です。 現在、心配になり車と書類一式は持ち帰ってきています。 せっかく高額で購入した愛車がそうなってしまっても、泣き寝入りしかできないのでしょか? 何か策があればお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 都内で三線を販売しているお店を教えてください

    沖縄の楽器「三線」を購入したいと思っています。 通販ではなく、実物を見て決めたいので、東京都内で実際に手に取れる三線の販売店を教えてください。 よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • PC-NS700GAWのディスプレイドライバーを更新することをお勧めします。
  • Intel(R) HD Graphics 620 v.24.20.100.6025のバージョンではパフォーマンスと安定性の問題が生じる可能性があります。
  • 最新のドライバーバージョン26.20.100.7870をインストールして不具合がないか確認しましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう