• ベストアンサー

使用者が退職期日を早めることは可能ですか?

代表との揉め事の末、今月中頃に、来月いっぱいで退職をしたいとまず希望を伝えました。 そして、こころ良く了承してくださったのですが、 その後の持ち株の返還などのことでまたトラブルとなり、 突然、来月末を希望していたけど、 今月末(5日前)を退職日とすると決められました。 拒否すると、本人がだした希望日を変更しただけで、 解雇ではないと言われました。 変更の理由は、営業成績が落ちてきたこと、 退職までの業務が、引継ぎは必要だけれども、 自分でしか出来ない仕事は、 個人で受けてくれたらいいからということでした。 会社から、突然、5日前に希望とは違う日、 まだ退職届もだしていません。 それでも、来月から出社するな!という決定をすることは、できるのでしょうか? 申し訳ございませんが、どなたかご存知でしたら、 教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30727
noname#30727
回答No.1

解雇は使用者の一方的な意思で労働契約を終了する事を指すので、使用者が退職希望日を変更し、労働者がそれを認めなければ、それは解雇となります。 来月から出社するなと決定する事は問題ありませんが、月末まで5日であれば、解雇予告手当てとして25日分の平均賃金を支払わなければなりません。

m-kato
質問者

お礼

inthefloi様、ご親切にご回答誠にありがとうございました! 本日もそのことを伝えたのですが、解雇ではないと言い張っています。 何とか解雇手当を支払っていただくように頑張ります。 本当に、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#30727
noname#30727
回答No.3

#1です。 >本日もそのことを伝えたのですが、解雇ではないと言い張っています。 既に弁護士に相談すると書かれていますので、それがいいと思います。 会社が頑ななのは、ボーナスと関係があるのですかね。 6月末で退職すると書かれた退職届けを提出してみたらどうかなとも思いましたが・・・。

m-kato
質問者

お礼

inthefloi さん、ご回答ありがとうございました。 おかげ様で、無事に解決いたしました。 社長が、意地悪で期日を変更したことをみとめたので、賃金の一ヶ月分の補償をしてもらえることになりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobakoba3
  • ベストアンサー率39% (89/225)
回答No.2

>解雇ではないと言われました。  そんな理屈は通りません。退職翌月から失業給付が受けられるように、会社都合の解雇として離職票を発行してもらい、解雇予告手当てもきっちり25日分もらいましょう。 >まだ退職届もだしていません。  ということでしたら、争って会社が勝つ見込みはまったくありません。法的な手段に訴えることも検討すべきかと。  労働相談に強い弁護士なら個人加盟できる労働組合に相談すれば相談料は無料です。(中小企業なら倒産する可能性もあるので積極的には薦めませんが、、、)

参考URL:
http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/
m-kato
質問者

お礼

kobakoba3様、ご回答誠にありがとうございました。 本日労働基準監督署の方にご相談したら、 社長が、その期日を了承していたかが曖昧だと、 難しいといわれました。 もう働く気持はないので、解雇にして欲しいとおもっているのですが、 泣き寝入りなどになると、情けないです。。。 一度ご指導いただいたように、そのようなことに詳しい弁護士の先生を探して、ご相談してみます。 ご親切に、本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職希望日の使用者の変更は可能ですか?

    先日、退職期日の変更を使用者ができるか?ということで、こちらで為になる回答をいただき、 退職期日の変更は使用者には出来ず、 解雇として手当てがもらえるとお聞きし、 それを社長に主張したら、期日ではなく、 希望日の変更で、認めていないので、 給料を支払う企業が期日を決定するのはなんら問題ないと言われました。 希望日の1ヶ月半前に、退職届けなしで了承してもらい(わかりましたとその時いいました。証拠ないけど、)、 引継ぎ途中で持ち株の返還を拒否したら、 5日前に突然今月いっぱいでと言われました。 社長の言い分は、希望日を会社として認められないから、5月末といっただけなので解雇ではない!と、 残り3日と、猶予もなく来月からはくるな!と・・・ しかも自己理由によるものだから、解雇でもなく、 手当ても払えない!と、いわれました。 労働基準局で勤めている方に聞いても、 文章もなく、実際に認めていたかが曖昧なので、 難しいといわれました。。。 このままでは、事実は解雇なのに、 泣き寝入りで自己都合退職で突然職を失います。 手当ても支払われません。。。 本当に、何も手はないのでしょうか? もう、そんな理不尽な所に勤める気はありませんが、 せめて解雇である立証をする方法はないのでしょうか? どなたかおわかりでしたら、ご指導下さい。 どうぞよろしくお願いします!

  • 依願退職日を会社が指定できるの?

    すみませんがどなたか教えてください。 妻が出産の為、12月末に退職を希望し退職願を出したところ、ボーナス前の11月末に退職してくれと会社に言われました。退職願は10月中頃に出していますが、会社の言うことを聞かなくてはなりませんか?(依願退職で退職日を会社が変更できるのか?)もし、聞かなければ解雇されるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 退職後(解雇後)の引継ぎについて

     即日解雇され、明日からは出社しなくてもいいと通告されました。 解雇予告手当てもあり、離職票など事務手続き関係は抜かりなく揃えられていました。  ただ、部下や後任の方への引継ぎのために、何度か来て欲しいと言われました。 出社しなくてもいいと言っておきながら、残された君の仲間は大変でしょ。だから引継ぎのために来てくれ。きちんと引き継ぎされないと退職金の査定にも… と少々都合の良い言い方されました。  内心はカチンときていますが、実際、部下や後任の者が困ってしまうのもわかりますし、きちんと引き継ぎたいとは思います。  解雇退職自体、自身初のことなんで、教えていただきたいんですが、この『引継ぎ』 いってみればボランティアで出社するのは認められていることなんでしょうか? また、その間の失業手当てにどう関係してくるんでしょうか?

  • 退職願が受理されませんでした

     4月下旬に5月末での退職願を提出し、一度受理されたのですが、その2週間後、会社から引継ぎに時間が足りないから受理できないとの事で突然却下されてしまいました。  引継ぎが終わるまでは来いとのことで、結局今月に入ってからも無理やり出社させられている状態ですが、退職日を書面で確定して欲しいと言っても、「分からない」といった具合ではっきりしてもらえません。先日、引継ぎは一通り終えたのですが、会社から「まだ今月末頃まで延ばしてもらう」と言われ、「これ以上延ばすのであれば、来月上旬の賞与後までにして下さい」と交渉しましたが、相変わらず退職日に関してははっきり回答をもらえませんでした。  当初、退職前の2週間は有休取得を申し出ていたのですが、こちらも全て却下され、「引継ぎが終わるまでは休ませない」と、現在体調不良などで休むと、非常識呼ばわりして怒鳴られ、休みも取らせてもらえない状態です。恐らく、業務の引継ぎが心配で引き延ばしているのだと思いますが、有休を取らせたくないので日付をうやむやにし、賞与直前に辞めさせようと考えている様です。こちらとしては都合良く引き延ばされ、退職後の予定も立てられず困っています。  そもそも、会社に社員の退職日を引き延ばし自由に決める権利があるのでしょうか。これ以上、引き延ばされることなく、有休もきちんと取得して辞める方法はないでしょうか。  皆様のアドバイスをお待ちしております。

  • 退職日の変更について教えてください。

    退職日の変更について教えてください。 5月末で退職したいと退職願いを3月下旬に提出しました。 退職日については上司の承認のもと、取締役にも承認いただいています。 就業規則には退職日の1ヶ月前に提出するよう書かれています。 5月は有給消化のため、2日位しか出社しない予定です。 そこで聞きたい点が2点あります。 (1)業務の引継ぎ先を転職により補充するらしい予定なのですがまだ入社していません。  当初、1~2ヶ月は引き継いで欲しいと上司から言われていたのですが  このままですと2週間位しか引継ぎができず、不十分なまま退職になってしまいます。  会社から引継ぎが不十分だから5月に有給消化せずに出社して引継ぎをして欲しいと  いわれた場合、出社しないといけないのでしょうか?  私の考えでは、退職月の有給の時期変更権は使えないし、人員の補充が遅れているのも  会社の都合であるので出社して引継ぎをしないでよいのではと思っています。 (2)退職日である5月末を例えば5月15日など前倒しは出来るのでしょうか?  というのも転職が決まり、出来るだけ早く来て欲しいといわれた場合、今の就業先は  5月は有給なので会社としては退職日の前倒しをしても有給分の人件費を払わないで  よいことになるので損はないと思います。  その場合、再度、退職願いを出しなおせばよいのでしょうか? 以上2点お願いいたします。

  • 退職について

    先月14日に直属の上司に来月の15日で退職したいと口頭で伝えました。 現在妊娠中でつわりもひどくなり、子宮収縮や貧血などもあり仕事を続けていくのがとてもきつい状況です。 上司からは「きついときは休むなり、早く帰れる時は早退したらいいから。考え直せ」と言われました。 しかし、考えた結果の退職の選択だったので、2日後に来月20日までの退職願を提出しました。 始めは「来月末までならともかくそんなのは認めてもらえるはずがない。」と拒否されましたが、「希望ですので提出お願いします」と預かったもらいました。 体調が優れないため本来ならすぐにでも退職したかったのですが、引き継ぎや後任の募集等もあるので、1ヶ月後で提出しました。末までしか受理できないと上に言われれば、直属の上司が言ってくれたように、有給も何日間かはあるはずですし、お休み頂くなりしながら折り合いをつけて末まで働けるよう頑張るつもりでした。 しかし、その後上に提出してくれたのか等話がなく、別の職員から「報告にはいった」らしいと聞きました。 私にはいっさいそう言った話がなく、退職願を出した日からあからさまに避けられるようになりました。(元々機嫌に左右される上司でした) 結局何も話しがないままシフトが出来上がり今月末まで勤務がはいっていました。 私としては何も言われないままなので20日で辞めれると思っているのですが、それだと無断欠勤したことになるのでしょうか?それともシフトに末までの勤務が入ってるから受理してないと無言の答えなのでしょうか? その場合有給消化の話し合いなどするべきですよね?権利ですから。 長文で、質問ばかりですみませんが知識がないのでどなたかアドバイスください。

  • うつ病で退職について

    はじめまして 現在体調が悪いながら会社に勤めていて、悪化傾向にあったため 来月末で退職予定です。 最近本当に調子が良くなく、 もし、このような状況で入院となった場合は そのまま退職となるのでしょうか? 体調が悪いながらも引継ぎで出社を強要されるのでしょうか? 引継ぎが終わってないからという理由で、 退職日を勝手に伸ばされるとかされることはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 退職日を早くされる可能性は?

    会社側の立場で質問です。 8/26に従業員が辞表を出しました。 退職希望日は9/13となっています。 この従業員と会社とでトラブルがあり現在裁判の準備を進めているため、解雇通達が可能な日を教えて頂きたいのです。 法律上、退職届を提出して2週間で辞めることが可能ですが、それで計算すると10日いっぱいで成立ですよね? ですが従業員本人は13日希望と書面に書いて出しています。 1.例えばこちらが11日に解雇通達をしてから「やっぱり10日付で辞める」と言い出したらそれは有効なのでしょうか? 2.懲戒ではなく普通解雇を考えているのですが、その場合1か月前に通達しなければいけないことになっているので、11日に通達すれば1か月は我が社で働くというのが可能でしょうか? 引き継ぎも全くせずいきなりの辞表だったので、こちらとしてはせめて残務整理や引き継ぎをして貰いたいため。 解雇理由ですが、同業他社への転職にともない背信行為などがあったためです。 会社継続も危ぶまれていますが、なんとか新しい営業を入れてやっていこうと思うので、既に契約しているお客様のこともあり引き継ぎ等はきっちりさせたいのです。

  • 退職勧告

    退職の経緯  就職が決まって前任者が引き継ぎで教えているにも関わらず、前任者が気に入らないらしく引き継ぎをあまり受けず他の人に聞いていた。  その後、前年の資料をよく見てから今年の資料を見て前年と同じように処理をしてくださいと説明したにも関わらず、資料をろくに見ないで質問の嵐で他の人の仕事を止めること多数。横のついて説明しながらでないと処理が進まず、本人はこの職種が前にも有るので経験者だと言っていたが初心者並の処理能力でした。質問するのは結構ですが資料があるにも関わらず調べもせずに聞くことが多く、同じ事を何度も言っているにも関わらずまた同じ質問をするということで他の人にも迷惑を掛けるため退職してもらうことになりました。 就職平成22年1月 退職平成22年3月 退職勧告に当たっては今後一緒にやっていくことが難しいことを説明して現在の仕事を完了させてから退職してもらいたい旨を説明するが退職勧告した場合は30日分の給与を保証してほしい旨を言われました。  即時解雇との話は一切していないのですが退職勧告をされたからにはもう職場に来たくないとの話でした。私としては30日前の解雇予告をしたつもりですがその間に現在やっている仕事を片付けて引き継ぎをしてから退職してもらいたかった(仕事の引き継ぎ等が完了すれば途中で退職してもらっても良いと思いますし、その時は30日に足らない部分は保証するつもりでした)のですが、本人はそのような話をされた以上は会社に出社したくないし、自分にもプライドが有るのだからいやだとの話でした。  それ以上話し合っても無駄なため判りましたと言いましたところなぜか今日は15日(実際は16日)なので45日分の給与を保証してくれと言われました。意味不明ですがたぶん来月末までの保証をしてくれとの意味だと思います。法律に則って対処しますと言ったところ即答してもらえないのかと言われましたが良く調べてから対処しますと返答しました。  解雇予告をしたからと言って明日から出社したくないと言って引き継ぎをしない人にまで30日間予告手当を支払わなければならないのでしょうか。それとも事を荒立てたくないとの認識から30日分の給与を保証した方が良いのでしょうか。

  • 自主退職?戦うべき?

    以前にも質問させていただいた続きなのですが、 先月からパートとして働き始め、労働条件通知書を頼んでもくれなかったり、雇用保険に加入してもらえないことをハローワークから指導してもらったところ「今月いっぱいの心積もりで」と言われました。 労働基準局に相談したところ、会社は解雇と言っていない、勝手に解釈せずに会社に確認するように言われ、会社に「今月いっぱいの心積もりとはどういう意味ですか?」聞いてみると確かに解雇ではありませんでした。。。 会社側の返答は「今は試用期間中だから合わないと思ったら辞めてもいい期間です」「あなたは誓約書を提出していない」と明らかに答えがおかしい。 「意味がわかりません。解雇ではないのですか?来月(8/1)出社したら給料は出るんですか?」と聞いたら「出ても給料は出さない」といわれました。 要するに自主退職してほしいみたいです。 勝手に解雇だと思い来月から仕事に行かないと、解雇予告手当てをもらうどころか逆に無断欠勤したことになり、こちらが不利になるようです。 こんな会社に関わるだけ時間のムダ!と思い自主退職するべきか 来月も知らん顔して出社し戦うべきか悩んでいます。 解雇(?)の話しは会った事もない本社の方としており、営業所である職場は今も決して働きづらい環境ではありません。 同じような状況を体験した方はどう対処したのでしょうか? 頑張って戦ったらいい方向にいくと思いますか? 解雇と言ってくれれば、解雇予告手当てを貰って新しい職場を探そうと思っていたのに、自主退職に追い込もうとする会社に腹が立ってなりません。