• 締切済み

遺伝子クローニング

遺伝子クローニングについて興味があります。 技術や歴史について知りたいのですが、よい書籍やHPがありましたら紹介してください。

みんなの回答

  • ardoise
  • ベストアンサー率18% (11/60)
回答No.1

こんばんは。大学で遺伝子等の研究をしていたものです。 本屋の専門書コーナーはご覧になりましたか?? 大学生向けの入門書であれば、いずれも分かりやすいと思いますよ。 「遺伝子学」と「入門」をキーワードに探してみてください。 サイトについては、申し訳ないのですが特に知りません。。

Discordant
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 探してみますね。

関連するQ&A

  • 遺伝子のクローニング

    ある遺伝子Xを発現させるためのプラスミドを作りたい場合、遺伝子Xの上流(プロモーター)と下流(ターミネーター)はそれぞれどの程度あれば(ORFと一緒にクローニングすれば)よいのでしょうか?遺伝子によって違うとは思うのですが、一般的にはどれぐらいなのか教えてください。

  • 遺伝子診断-ポジショナルクローニング

    今、『嚢胞性線維症における遺伝子診断では何を調べるのか?』ということを調べています。自分で調べたところ、『ポジショナルクローニング』という方法を使うらしいということは分かったのですが、これは正しいのでしょうか?  ここで『ポジショナルクローニング』とはどういう方法なのかを一般人にも分かりやすく教えていただきたいのです。また、もし詳しい方がいらっしゃれば『嚢胞性線維症』ではポジショナルクローニング法によって何を調べるのかも教えてください。分かる範囲でよろしいのでよろしくお願いします。

  • クローニング

    現在遺伝子クローニングをしていて、遺伝子の部分配列(500bp)のクローニングに成功しました。今全長をとろうとしているのですが、自分でふと思いついた方法にみなさん意見ください。その方法とは  (1)ゲノムを適当な制限酵素で切りサザンを行う。  (2)その結果からサザンででたバンドを切り出す。  (3)プラスミドにライゲーションする。  ここからオリジナルですが  (4)形質転換せずに(コロハイせずに)カラムで精製して部分配列のプライマー  (それぞれの方向に伸びるプライマーを2種用意)とベクター上のプライマーで  PCRをかける。  (5)得られたバンドをTAクローニングする。  (6)全長が得られるまで(1)から(5)を繰り返し行なう

  • クローニング

    現在クローニングである遺伝子の上流をつっております。 今-3kbpまでつったベクター(PGL4.17ベクター(発現ベクター)にサブクローニング済)があります。 しかし、もっと長くしなければいけないことがわかったので、 さらに-3kbpから-5kbpの領域をクローニングして-3kbpが入ったものとつなげたいと思っています。 そのつなげかたを教えていただきたいです。 領域をかぶらせて同じ酵素サイトをもつようにしたりするのでしょうか。よくわかりません…。 ちなみにサブクローニングの制限酵素はsacI,xhoIを用いました。 初心者なので詳しく説明していただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 遺伝子クローニングについて。

    インスリンの遺伝子クローニング方法を述べよ。 という問題なのですが、いま一つわからず困っています。 以下自分で考えた解答です。 まずインスリンに関連する膵臓β細胞からmRNAを分離・精製し、 逆転酵素を用いてcDNAを作成。ベクターとcDNAを制限酵素で分解してライゲーションして細菌に組み込む。lacZとアンピシリン耐性遺伝子をあらかじめ持たしておき、X-gal、アンピシリンプレートでコロニーを選別。コロニーをニトロセルロース膜に移して、32Pプローブで標識してオートラジオグラフィー(コロニーハイブリット法)。 なんですが書いていて意味が分からなくなります。 ・コロニーハイブリッド法で目的DNAを含むコロニーがわかったあと  どうするのか?(コロニーがわかってもインスリン自体の配列はわか らないのでは?) ・cDNAを制限酵素で分解してもすべて同じ断片ができるのだから  形質転換された菌のコロニーのみがプレートにできても、全てインス リンの配列を持っているのでは? と全く根本からわかりません・・・・・ ヴォートやネットを見ても肝心なところがわからず、(おそらくわたしの理解力不足)悩んでいます。 ご教授のほどお願いします。

  • 目的遺伝子のクローニングについて

    大腸菌にプラスミドDNAを入れ、目的遺伝子を複製させる簡単な実験ですが、このとき、大腸菌に入るプラスミドDNAの個数というのは、大量かつ正確にクローニングするための条件として、何か関係性があるのでしょうか?どれくらいの個数を取り込ませた大腸菌が一番よいのでしょうか? もともと大腸菌にはプラスミドDNAが寄生している状態で存在しているので、複数個のプラスミドDNAが入り込んでも問題はないと考えました。もし大腸菌が1個だけプラスミドDNAを取り入れたとき、何か不都合がない限りは、1個でも複数個でも関係ないと考えました。 ちょっとネットで探してもよくわからなかったんで、ご回答のほうをよろしくお願いします。

  • ホモローグのクローニング方法を教えて下さい!

    『ある酵素遺伝子のホモローグをゲノム未解読の異種生物からクローニングするにはどうしたらいいか』 ホモローグとは何かというのがまずわかりません… クローニング法については一般のPCRなどは理解できています。 とても困っています>< 是非よろしくお願いいたします!!

  • クローニングの意味

    先日授業で遺伝子治療について学習しました。 単純にクローニングの意味を教えてください。 ウィキペディアで調べたところ、クローン(同じ遺伝子型をもつ生物の集団)を作製すること。これから転じて分子生物学的文脈においては、ある特定の遺伝子を増やす、つまり遺伝子を単離することを意味する。 と記載してありましたが、配布プリントには病気の原因となっている遺伝子を突き止めると書いてあります。意味的には同じことなんでしょうか?同音異義みたいな感じですかねぇ?

  • TAクローニング後のシークエンスに関して教えてください。

    TAクローニング後のシークエンスに関して教えてください。 生命工学の分野で実験している大学生です。 現在、遺伝子のクローニングを行っています。 ある生物由来のRNAからcDNAを合成し、cDNAをテンプレートとして約1000bpの目的遺伝子をPCRにて増幅、増幅断片をTAクローニングでTAベクターに入れました。 インサートの確認をするため、ベクタープライマーでシークエンスをしましたが、その配列の解読に困っています・・ フォワードのプライマーで読んだ配列は、目的遺伝子配列の相補鎖となっていました。これで、3'側が900bpほど確認できました。しかし、リバースのプライマーで読んだ配列がどうなっているのかよくわかりません・・。 TAクローニングではインサートが逆向きになることがあるとのことですが、これはそのケースでしょうか?その場合、リバースプライマーで読んだ配列はどのような配列になるのでしょうか? 初投稿で読みにくい、説明不足な点もあるかと思いますが回答よろしくお願いします。

  • 巨大プラスミドのクローニング

    目的遺伝子の含まれるDNAが巨大プラスミドなどの大きなDNAである場合に目的断片がクローニングされる確率が低くなるのはどうしてですか。また、そのような場合に目的断片がベクターに組み込まれる確率を上げるためにはどのような工夫をすればいいのですか。