• ベストアンサー

遺伝子診断-ポジショナルクローニング

今、『嚢胞性線維症における遺伝子診断では何を調べるのか?』ということを調べています。自分で調べたところ、『ポジショナルクローニング』という方法を使うらしいということは分かったのですが、これは正しいのでしょうか?  ここで『ポジショナルクローニング』とはどういう方法なのかを一般人にも分かりやすく教えていただきたいのです。また、もし詳しい方がいらっしゃれば『嚢胞性線維症』ではポジショナルクローニング法によって何を調べるのかも教えてください。分かる範囲でよろしいのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4684
noname#4684
回答No.1

ポジショナルクローニングを使って診断する、というのは間違いです。 嚢胞性線維症を遺伝子診断する場合、この病気の原因となる遺伝子をPCRなどで単離したのち、正常であることをなんらかの手段で調べなくてはなりません。たとえば、全長の塩基配列を読んで、健常人と一致するとか、制限酵素で切ったのち電気泳動してバンドパターンが健常人と一致するかを調べるなどです。健常人と一致しなければ、発症する可能性があります。 『嚢胞性線維症における遺伝子診断では何を調べるのか?』という問い掛けには、 原因遺伝子を単離したのち、それに重篤なミスが入っていないかを塩基配列決定や制限酵素消化で調べる。と回答すればいいかと思います。 万が一、この病気の原因遺伝子がいまだにわかってない場合は、ポジショナルクローニングなどで、疾患の原因遺伝子を探すことからはじめなくてはいけません。このクローニング方法は、何番染色体のどの位置にある、という位置情報に基づく遺伝子単離方法です。長い年月がかかります(難しいしそのような家系が必要)。

s-t-a-r
質問者

お礼

なるほどポジショナルクローニングは原因遺伝子を探すために使う方法であって、病気の診断に使うわけではないんですね。勘違いしていました。分かりやすい説明をどうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「遺伝子工学の応用」 この中で「医学への応用」が参考になりますでしょうか・・・? 「ポジショナルクローニング」に関しては、 ◎http://www.igaku-shoin.co.jp/04nws/news/n2001dir/n2452dir/n2452_06.htm (ヒトゲノムの分子遺伝学) ●http://www.bioweb.ne.jp/content/gendai_zou/kaidoku01.html (解読されたゲノム情報をどう活かすか) 蛇足ですが、原因遺伝子に関しては、 ●http://www.hama-med.org/ikuma.html (CFTR) ご参考まで。

参考URL:
http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/Biochem/Utilize.htm
s-t-a-r
質問者

お礼

親切に的確なサイトをお教えいただきありがとうございました!これでより詳しく調べられそうです。

関連するQ&A

  • 遺伝子のクローニング

    ある遺伝子Xを発現させるためのプラスミドを作りたい場合、遺伝子Xの上流(プロモーター)と下流(ターミネーター)はそれぞれどの程度あれば(ORFと一緒にクローニングすれば)よいのでしょうか?遺伝子によって違うとは思うのですが、一般的にはどれぐらいなのか教えてください。

  • ホモローグのクローニング方法を教えて下さい!

    『ある酵素遺伝子のホモローグをゲノム未解読の異種生物からクローニングするにはどうしたらいいか』 ホモローグとは何かというのがまずわかりません… クローニング法については一般のPCRなどは理解できています。 とても困っています>< 是非よろしくお願いいたします!!

  • 遺伝子クローニングについて。

    インスリンの遺伝子クローニング方法を述べよ。 という問題なのですが、いま一つわからず困っています。 以下自分で考えた解答です。 まずインスリンに関連する膵臓β細胞からmRNAを分離・精製し、 逆転酵素を用いてcDNAを作成。ベクターとcDNAを制限酵素で分解してライゲーションして細菌に組み込む。lacZとアンピシリン耐性遺伝子をあらかじめ持たしておき、X-gal、アンピシリンプレートでコロニーを選別。コロニーをニトロセルロース膜に移して、32Pプローブで標識してオートラジオグラフィー(コロニーハイブリット法)。 なんですが書いていて意味が分からなくなります。 ・コロニーハイブリッド法で目的DNAを含むコロニーがわかったあと  どうするのか?(コロニーがわかってもインスリン自体の配列はわか らないのでは?) ・cDNAを制限酵素で分解してもすべて同じ断片ができるのだから  形質転換された菌のコロニーのみがプレートにできても、全てインス リンの配列を持っているのでは? と全く根本からわかりません・・・・・ ヴォートやネットを見ても肝心なところがわからず、(おそらくわたしの理解力不足)悩んでいます。 ご教授のほどお願いします。

  • 嚢胞性線維症はCFTR遺伝子二つで発症するが、一つで結核になりにくいら

    嚢胞性線維症はCFTR遺伝子二つで発症するが、一つで結核になりにくいら 嚢胞性線維症はCFTR遺伝子二つで発症するが、一つで結核になりにくいらしい 調べても何故なのかわかりませんでした 誰か教えてください

  • 遺伝子の同定

    ゲノム情報がない生物で、ある疾患の原因遺伝子を同定したいと考えています。 ESTの情報もほとんどない状況です。 ポジショナルクローニングも考えているのですが、 非常に時間がかかるので、何とか別の方法で同定できたらといろいろ調べまわっています。 当研究室にはコンジェニック系統がありまして、 cDNAをコンジェニック系統と掛け合わせ個体で比較し、 SNPs等がある連鎖している遺伝子のみを単離できないかと考えているのですが、 何かアドバイス等いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • クローニング

    現在遺伝子クローニングをしていて、遺伝子の部分配列(500bp)のクローニングに成功しました。今全長をとろうとしているのですが、自分でふと思いついた方法にみなさん意見ください。その方法とは  (1)ゲノムを適当な制限酵素で切りサザンを行う。  (2)その結果からサザンででたバンドを切り出す。  (3)プラスミドにライゲーションする。  ここからオリジナルですが  (4)形質転換せずに(コロハイせずに)カラムで精製して部分配列のプライマー  (それぞれの方向に伸びるプライマーを2種用意)とベクター上のプライマーで  PCRをかける。  (5)得られたバンドをTAクローニングする。  (6)全長が得られるまで(1)から(5)を繰り返し行なう

  • 遺伝子診断について

    今、遺伝子診断について調べているのですが、遺伝子診断の方法がわかりやすく載っているサイトってご存知ないでしょうか?

  • 遺伝子診断て何ですか

    冬休みの課題で遺伝子診断に対する自分の意見を原稿用紙にまとめて書いてくるという課題があるんですが、講義を欠席してしまったので遺伝子診断の意味がわかりません。 それで、遺伝子診断、をキーワードに検索していろいろと調べたところ、はっきり言って言葉の意味がひとつに統一されてない気がします。ぜんぜん別のことを書いてある気がする。ヤフーで調べたんですが・・。 まぁ難しい言葉で説明してあるせいで、どうも私の理解力が追いついてないのかもしれませんが・・。 言葉の意味がわからないので、遺伝子診断て、よーするになんなんのか私のような一般人にもわかる言葉で教えていただきたく思います。言葉の意味がわからないと、意見も何もないですよね・・・ほんとに。 冬休みはまだあるので、時間のあるときでけっこうなのでよろしくお願いします。

  • クローニング

    現在クローニングである遺伝子の上流をつっております。 今-3kbpまでつったベクター(PGL4.17ベクター(発現ベクター)にサブクローニング済)があります。 しかし、もっと長くしなければいけないことがわかったので、 さらに-3kbpから-5kbpの領域をクローニングして-3kbpが入ったものとつなげたいと思っています。 そのつなげかたを教えていただきたいです。 領域をかぶらせて同じ酵素サイトをもつようにしたりするのでしょうか。よくわかりません…。 ちなみにサブクローニングの制限酵素はsacI,xhoIを用いました。 初心者なので詳しく説明していただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 嚢胞性線維症はCFTR遺伝子二つで発症するが、一つで結核になりにくいら

    嚢胞性線維症はCFTR遺伝子二つで発症するが、一つで結核になりにくいらしい 調べても何故なのかわかりませんでした 誰か教えてください