• ベストアンサー

声の大きさを改善したい

reochan-01の回答

回答No.1

こんにちは。私も声が小さいのと人見知りで悩んでいました。 いろいろ調べてみて、今気を付けている事です。  (1) 大きな口を開けて話す。←滑舌が良くなります。  (2) おなかに力を入れて話す。←腹式呼吸はいいらしいです。  (3) 姿勢を良くする。←空気の通りが良くなります。空気は声を出すのに必要です。 あと、車を運転しているときなどに(誰にも聞かれなさそうな気がするので)、大きな声で発声練習をしたり、歌を歌ったりして訓練しています。 これで、あまり聞き返されなくなったように思います。 >父が異常に声の大きい人間で、それが心の傷になっているのは間違いないんですが。 自分に自信を持って下さい。たくさん訓練して実行していれば、自然と自信もついてくると思います。最初は勇気がいることだし、失敗して恥ずかしい思いもするかもしれませんが、努力することは絶対無駄なことではありません。頑張って下さい!!!

oasisnirvana
質問者

お礼

共感して下さってありがとうございます。アドバイス三点はまさに効果的だと思います。本来地声は大きいんですが強要されないと出せないもので。。。(職場での挨拶訓練等) 自信がないから声が小さいんですよね。人に聞き返されるのがまた苦痛なんです。失敗や恥ずかしい思いをしたくないから小声なのかもしれません。

関連するQ&A

  • 声が小さくなる・・

    家に居る時や、心を開いている友達といるときは大きい声で話すことができます。 でも、バイトに行った時の挨拶、知らない人と喋るとき、学校で先生と話すとき、など声が小さくなってしまいます。 バイトへ行った時でも元気よく挨拶したいです。 気持ち次第だと思い、何回も「明日バイトへ行ったら、ちゃんと大きい声で挨拶しよう!」と心がけようとしても、どうしても声が小さくなってしまうのです。。。 私は人見知りだとか、自信を持てない性格なのですが、それが関係しているのでしょうか・・?? 笑顔で大きい声で挨拶できた方が印象が良くなるだろうし、誰にでも大きい声で挨拶できるようになりたいです。 どうすれば直すことができるんでしょうか?? 本気で直したいと思っています。 アドバイスお願いします!

  • 声が通らずコミュニケーションが取れない

    20代女です。 元々低くて聞こえにくい声なのですが、最近では全く声が通らなくなってしまい人との会話が困難になってきました。 密室とか、極端に静かな空間なら聞こえるのですが、一歩外に出るともうダメです。 一言発する度に聞き返されたり、「もっと大きい声でしゃべって」「なんでそんなぼそぼそしゃべるの?」などと言われるのがとても苦痛です。 聞こえにくいのはわかっているので、意識して頑張って大きく口を開けるようにしたり、叫ぶように大きな声を出したりしても全然通らないのに「大きい声を出せ」と言われるのが辛いです。 普通にしゃべって声の通る人にはぼそぼそしゃべっているようにしか見えないんだろうなと思います。 だんだん会話をするのが苦手になり、人との交流を避けるようになり、プライベートでは友達と遊ぶ機会が極端に減りました。 仕事でも声が通らないことから、おじぎだけで挨拶してないと怒られたり(実際にはしています)、意見を主張しても大きい声の人につぶされたりして支障がでています。 音声外来に行ったのですが何も異常はなし。 腹式呼吸の方法を教わり練習を続けていますが何も変化はありません。 どうすれば通るような声になるのでしょうか。

  • 地声の大きさは性格や精神状態も関係してるんでしょうか?

    内向的で臆病な人・明るく社交的な人・気性の荒い人、性格によって地声の大きさや張りが違います。 元々声が小さく、このままだと仕事に差し支えるので、ハキハキと快活に話せるように器具を使って発声訓練をしようと考えています。 しかし内向的な性格が小声の主な原因だけに改善できるかどうか・・・ 声の大きさはメンタル面もかなり影響してるんでしょうか?

  • 極端に臆病で恐怖から噛んでしまう犬。改善方は?

    文字数に限界がある為、かなり割愛したので 詳細が伝わるか少々不安ですが、よろしくお願いします。 我が家の犬(♂2歳)は非常に臆病で興奮しやすい性格をしています。 今一番困っているのは恐怖心から「噛む」という行為です。 子犬の頃はドッグランで色々な人に会わせたりもしてみましたが 声をかけられるとビビってしまい、声をかけた人に吠えたり スキを見て噛もうとするので今ではランにも行っていません。 現在私と父、祖母の3人で暮らしていますが、 完全に慣れているのは私だけのようで、あとの二人には まだまだ心を許していないといった風です (我が家で生まれた犬なのでずっと一緒なのですが…) 見ていて感じることは、非常に頭が良く、洞察力に優れているということです。 こうした性質は多少血筋のようなのですが このままでは何かと大変です。 良い改善(緩和)方法は無いでしょうか

    • ベストアンサー
  • 声が低いこと

    社会人の女性です。 子供の頃から声が低いことが悩みでした。 先日、ちょっとしたことがきっかけで気になるようになってしまい、投稿させていただきました。 私の声は、低く聞き取りにくい性質を持っているようで、よく体調が悪い・機嫌が悪いなどの誤解をよく受けます。人ごみの中での会話は困難です。喉の奥でもつれる感じというか・・・ どうしたものかと、考えています。 声の低いメリットは説得力がある、と言われますが、私の場合は関西弁も入るのでとてもキツく感じられるようです。なので意識的に標準語をしゃべったりしてます。 面識のない方と電話をすると、たいていあまり良いイメージは抱かれません。電話は声を高くしているのですが、「少年のようだ」とよく言われます(苦笑 なので、コールセンターや窓口の仕事には向かないらしいです。 ボイストレーニングまではするつもりはないのですが、やはり普段から気をつける、というのは頭ではわかっているものの、いつも気を張っているわけにはいかず・・・ 自然に今よりもマシな声になるには、どうしたらいいのでしょうか? 無理な質問ですみません。 午前中は比較的高い声が出しにくく、会社での電話対応が苦しいです。 TVか何かで、酸素を喉にあてるといいとか・・・? やはり、喉が太い、遺伝のせいでしょうかね・・。父の声も聞き取りにくいので。

  • 高1だが、女子に声をかけたいけど^。。。。。。

    こんにちは 今年から高校生になりました 中学校の自分はよく 「性格が暗い」といわれたので、今~一所懸命に 同じクラスの男子に声をかけたり、挨拶をしています(>_<) しかし、ぼくが今通っているのはは共学の高校です。だから、なんとなく女子に声をかけてみたいです~ただ勇気がありません 理由としては 顔にはニキビがあって(赤く見えるほど~)自信や勇気が出れないです。それに自分の身長約175CMなんです、高い過ぎて怖いのではないかにも心配しています>< だから、皆さんから「どうやって、一週間しか立てないクラスの女子と会話できるアドバイス」をいただきたいんです^_^ よろしくお願いします

  • 賃貸で、隣の部屋の話し声等の対策

    先日引越したマンション(鉄骨造)の、隣の部屋の話し声が丸聞こえで困ってます。 子供がいるようで、子供の騒ぐ声はもちろん、大人の普通の会話も聞き取れてしまうほど、壁が酷く薄いようで… こちらにも子供がいるので、叫び声や物音はお互い様だと思いますが 走り回る音も、工事現場並に異常だし、こちらのプライベートも筒抜けかと思うと苦痛です。 何か対策をしたいのですがどうすれば1番有効でしょうか。 壁になにか張り付けるとか… ちなみに大きな家具がないので、隣接してる壁にはほとんど何も置けません。

  • 【たった5,6人の前でも声が震える】

    【たった5,6人の前でも声が震える】 大学の授業でテキストを輪読するときに 何度やっても緊張し、 顔の筋肉が痙攣して声が震えてしまいます。 私は普段から人見知りが激しくあがり症で、 口数も多くはありません。 ですが、最近では よく顔を見知っている同じ専攻の子たちが相手でも 異常に緊張してしまいます。 2,3人で普通に会話しているときはほとんど何ともないのですが、 もう少し人数が多くなったり 授業中に静かな中で自分の意見を言うとなると 震えが止まりません。 そういうことが度重なることで なるべく人と話したくないという気持ちが出てきてしまいました。 挨拶するのも怖いです。 これは病気でしょうか?ただのあがり症でしょうか? 「対人恐怖」を疑ったのですが、 大げさな気もしてしまいます。 できれば、同じような経験をしている方、したことのある方、 ご回答お願いします。

  • 対人恐怖症は完治するのでしょうか? 辛いです。

    20代後半の男性会社員です。 元来内向的な性格で未だに人見知りが激しく、情緒不安定な時は、自分以外の人が全て敵に見えてきます。 表面上は単に無愛想なんでしょうが、人が怖くて自分がどう見られてるかが異常に気になります。 本当は他人と楽しく関わりたいです。でも心の傷や何かが邪魔をして恐怖心ばかりで辛いです。 様々な克服法がありますが、実際に治るんでしょうか。 心を開いて笑顔で他人と接したい。切実な願いです。

  • 駅などで、携帯電話の相手の声が聞こえにくいのは難聴?

    au携帯電話、S001を使用しています。 自宅内や、静かな公園などでは相手の声による多少の差はあるにせよ、ほぼ問題なく通話できます。受話音量は最大です。 しかし、騒音がする駅のホームや、新宿駅西口改札のようなところでは相手の声が非常に聞こえにくいです。しかし、周りは平然と携帯電話で会話しているので、私の耳がおかしいのかなと思ったりもします。 現時点で日常生活の会話で、難聴を意識することはありませんし、実際の耳鼻科検診でも「異常はない」とされています。 私の耳はどうなっているんでしょうか。 また、皆さんは駅などでの携帯電話の会話の際、聞き取りにくくて困っていたりされませんか?