• 締切済み

系外惑星について

kyoyasaiの回答

  • kyoyasai
  • ベストアンサー率25% (52/204)
回答No.1

常識的に考えたら銀河系中心方向だろ。 理由ぐらいは自分で考えよう。

dullboy
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに星の数が多い方がいいですよね・・・空のどの方向、ではなく宇宙のどの領域、という考え方ですね。考え方を改めます。

関連するQ&A

  • 系外惑星について質問です。

    系外惑星について質問です。 系外惑星は続々発見されてきていますが、中心星に対する周りの惑星の自転を知りたいと思っています。そのようなデータはどこかで公開されているでしょうか? なるべくなら同期していないような惑星のデータが欲しいと思っています。 公転の情報ならあったのですが、自転を見つけることができませんでした。 ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 地球に近い惑星、3個も?

    地球に近い惑星、3個も? =22光年先の恒星に―国際チーム http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000039-jij-eurp 地球からさそり座の方向に22光年しか離れていない小さな恒星には惑星が5~7個あり、このうち3個は地球よりやや大きな岩石質の「スーパーアース」と呼ばれるタイプの可能性があることが分かった。欧州南天天文台がドイツ・ゲッティンゲン大などの国際研究チームによる観測成果として26日付で発表した。 この3個は恒星からの距離が適度に離れ、温度も高過ぎないため、生命に適した水が存在する可能性がある。地球がある銀河系には小さな恒星が非常に多く、ありふれた恒星にも地球に近い惑星がある場合、地球以外にも生命が存在する可能性が大幅に高まる。 この恒星「GJ667C」は、質量が太陽の3分の1程度しかない矮星(わいせい)で、他の二つの恒星と重力で結び付いた3連星の状態にある。このため、惑星からは大小計3個の「太陽」が見えるはずという。 ・ ・ ・ ・ ・ 真の「文明起源」になるために、朝鮮人はこの星へ移住してはいかがでしょうか。

  • 太陽よりも大きな惑星は存在するのでしょうか。

     この銀河系には太陽の数千倍もの巨大な恒星が存在しますが、そうした恒星のまわりには、太陽よりも大きな惑星が存在するのでしょうか?  もし存在するとしたら、そんな巨大な惑星に生命が存在する可能性はあるのでしょうか?

  • 高性能望遠鏡で系外惑星を確認?

    恒星から恒星の距離が平均5光年、太陽から冥王星の距離が60億キロってのを聞いたことがあります。ということは10メートル離れた所から 1ミリ内の太陽系を覗くのと同じですよね(計算違いでしたらゴメンナサイ)。恒星と惑星が近すぎて、惑星の発見が不可能な気がするのですが・・・本当にそのレベルの高性能望遠鏡が開発されたのでしょうか?

  • 銀河系内で惑星が存在しえない領域はある?

    銀河系内で、惑星――地球のような惑星に限らず、 ホット・ジュピターのような特異な惑星であっても、 存在しないと考えられている領域はあるのでしょうか? (現在の天文学の通説として。) 例えば、球状星団は恒星が密集していますが、 ああいう状態でも一つ一つの恒星に惑星が回っていることは ありうるのでしょうか? また、銀河系中心付近のバルジも恒星が密集していますが、 惑星は存在しうるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 太陽系内の惑星の順行について

    太陽系内の惑星は大きい惑星タイプはほぼ順行して進む方向が同じようです。 不思議なんですが、縦?地球から見て縦方向、北極から南極方向(ちょっと斜めになっていますけど)がないのが不思議。 斜め、縦、逆行とかあってもよさそうな感じがしますが、ほとんどが太陽が回る方向に順行しています。 他の恒星を廻る惑星もそうなんでしょうか? また、廻る方向が違う惑星はなぜないのでしょうか?彗星や小惑星はあると思いますけど・・。

  • ガス惑星について質問です。

    ガス惑星と太陽系外にある地球型惑星・スーパー・アースを持つ恒星系について質問です。 アニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」のガミラス星とイスカンダル星があるサレザー恒星系には、「エピドラ」という土星に似たガス惑星が出てくるのですが、ここで質問です。 現代の天文学では、地球に似た質量と大きさを持つ地球型惑星や地球よりも大きい惑星、「スーパー・アース」が確認されているが、では、地球型惑星・スーパー・アースを持つ恒星系にも、ガス惑星も存在してもおかしくないでしょうか?

  • 惑星について

    惑星は、恒星ができたときの残ったものでできるんですか?

  • 個体の地面を持てる惑星の直径の限界は?

    素人質問です。 木星はもう少し大きいと恒星化しかねないと伺います。 木星よりもう少し大きい星は みな恒星になってしまうのでしょうか? そもそも木星なみのサイズの、 個体の地面を持つ惑星(地球型惑星?) は存在できるのでしょうか? 恒星になってしまったりするのでしょうか?

  • 惑星と恒星の違い

    惑星と恒星の違いってなんですか? 例えば惑星は動いてるけど、恒星はそれ自体に引力や自分で輝いてるとか? あとは、公転したり動かないのが恒星とか?