• ベストアンサー

あなたの家のロールキャベツは???

sarasachanの回答

回答No.5

ロールキャベツが大好きなので、大量に作ります。 コンソメ味の醤油風味が一番多いのですが、醤油で味付けする前に、おおきなタッパなどに5-6個スープごととっておきます。 その別に取っておいたものに牛乳や生クリームなどを入れてクリーム風味に。 また別のときはトマトペーストなどでトマト風味に変えたりします。 基本はコンソメ味で煮るだけなので、後はどうとでも味付けが変えられるのがいいですね。 ちなみに3時間くらい、弱火でコトコト煮込みます。 そうするとスプーンでもキャベツの繊維が切れるまでにやわらかくなって美味しいです。

noname#14497
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですか、コンソメ味に醤油風味なのですね。それは初めて聞きました。コンソメ風味・・・というのはよく効きますが、さらに醤油を加えるんですね。どんな味になるのか試してみたくなりました。 でも、sarasachanさんはそこからまたさらにアレンジを加えているんですね。色々な味が試せて飽きの来ないロールキャベツですね。 確かに、煮込めば煮込むほどキャベツの繊維が溶けて、トロトロになりますよね。 あの、キャベツとスープが溶け合ったロールキャベツ・・・絶品ですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロールキャベツのサイドメニュー

    いつもお世話になっております。 今夜は、寒いのでロールキャベツを煮込んでいます。でも、いつも悩むのがロールキャベツを作った時のサイドメニューです。皆さんは、何になさっています?うちは、米派なのでロールキャベツの日でも主菜はご飯です。それと、今日の味付けは、ハンバーグのソースが余りましたのでコンソメを出汁にしたトマト味にします。 よろしくお願いします。

  • ズバリ、ロールキャベツの味付けは?

    夫婦で好きな味付けが違い困っております。 ズバリ、皆様の好きなロールキャベツの味付けを教えてください。 1.コンソメ 2.コンソメ+ホワイトソース 3.ホワイトソースのみ 4.トマトソース 5.デミグラスソース 6・その他(できればどんな味かも教えてください)

  • ロールキャベツ

    ロールキャベツをよく母がつくってくれて私も同じようにレシピをきいてつくるのですが、どうしてもいつも肉がゴムのように弾力があったり(笑)・・肉に味がしみてなかったりしていまいちです・・。ミンチは牛ひき肉を使っているのですが、調味料(塩コショウ、しょうゆを少し)、卵(卵黄)、ニンニク(すりおろしで少量)を入れます。ねばりがでるまでしっかり体重をかけてこねています。似る時間も1時間ちょっとくらいでなにがダメなのかわかりません!アドバイスおねがいします!ちなみにスープはトマト味です!ちなみにうちの家のロールキャベツはたまねぎやパン粉はミンチに混ぜないので、混ぜないやり方でおねがいします!

  • ロールキャベツ

    …合うソースを教えて頂きたいです。 久しぶりに母から教わったロールキャベツの仕込みをしています。 ちょっと変わった作り方です。 玉葱、人参、しいたけ、ジャガ芋を角切りにし炒め、糸コンニャクと豚牛ひき肉を加え、甘辛く煮付け(邪道ですが創味のすき焼きタレ)てしまいます。 片栗粉で少しとろみを付け、湯通ししたキャベツで巻きます。 ここまで作りましたが、肝心のソースをどうしようか悩んでいます。 ☆シンプルにコンソメ ☆コンソメトマト ☆クリーム風 ………どちらが合うでしょうか? アイディアどうぞよろしくお願いします。

  • 離乳食の味付け

    8ヶ月になる娘がいます(^^♪ 実は、タイトル通り、離乳食の味付けに困っています。。。今までは和風だしを使って野菜をコトコトと煮込んでいました。でも、色々な味を食べさせてあげたいんです。 売っている食べ物って「中華あんかけご飯」とか「筑前煮」とか、おいしい味がついてますよね。。。その味を家でも作ってあげたいんですけど、どんな調味料を使って良いか分かりません(*_*)醤油やミリンは使って良いのでしょうか??砂糖はだめですよね??やっぱり、出汁は「だしの素」を使って良いんでしょうか??中華風は何で出汁をとっているんでしょうか?? 分からない物だらけなんです。。。もし、手軽でおいしい味付けやレシピがあれば教えて下さい<(_ _)>

  • ?離乳食の味付け?

    8ヶ月になる娘がいます(^^♪ 実は、タイトル通り、離乳食の味付けに困っています。。。今までは和風だしを使って野菜をコトコトと煮込んでいました。でも、色々な味を食べさせてあげたいんです。 売っている食べ物って「中華あんかけご飯」とか「筑前煮」とか、おいしい味がついてますよね。。。その味を家でも作ってあげたいんですけど、どんな調味料を使って良いか分かりません(*_*)醤油やミリンは使って良いのでしょうか??砂糖はだめですよね??やっぱり、出汁は「だしの素」を使って良いんでしょうか??中華風は何で出汁をとっているんでしょうか?? 分からない物だらけなんです。。。もし、手軽でおいしい味付けやレシピがあれば教えて下さい<(_ _)>

  • 夏向きロールキャベツの煮方

    キャベツをたくさんいただきましたので、ロールキャベツをたくさん作りチキン味コンソメで火をとおし、冷凍しました。老母が乳製品、ベーコン類全くだめなので 京懐石風に煮込み、冷たくしてみたいのですが、おいしくつくる方法ご存じのかた 教えてください。

  • ロールキャベツのおいしいスープの作り方

    今夜ロールキャベツを作るのですが、 ロールキャベツ自体は、スーパーで売ってるの冷凍の物を使います。 こういうのはあまりおいしくないのですが、もらったのでもったいなくて なんとかスープだけでもおいしいのを作れればと思います。 レシピを検索してみたのですが、ほとんどがブイヨンだけのシンプルなものか トマトソースです。トマトスープはあまり好きでないので、それ以外で、 なんかちょっと一工夫したおいしいスープの作り方があれば教えて下さい。 かといって、何時間も煮込んで出汁をとって・・という時間は今夜はないので そこそこの手間で・・ よろしくお願いします。

  • ほんだし? 和風だし? 味の素?

    ほんだし? 和風だし? 味の素? 普段それほど、凝った料理はしない初心者です。 たまたま鍋(とり団子)を作ろうと思い立ち、ネットでレシピを見てみました。 味付けは醤油・酒・みりん・塩・そして、ほんだしでした。 ふとそこで思ったんですが、「ほんだし&醤油」=「和風だし(そばつゆ)」の代用はできますか? 液体の和風だしはうどんなどに時々使いますが、ほんだしで料理(味噌汁とか)を作る事って滅多にありません。 ほんだしは、かつお風味のだし? 和風だしも、かつおや昆布? ちなみに味の素も、だし??

  • 煮物の味付けに砂糖を使うのはあたり前ですか?

    私は煮物を作る時に砂糖は使いません。 けれど、どの料理本にもみりんと砂糖の両方を入れているのですが、みりんは入れても砂糖は入れないという方いらっしゃいますか? 私は甘ったるい味の煮物が嫌いなので、煮物を作る時は 酒をたっぷり(水は入れません)、だし、みりん、しょうゆで味付けするだけで、あとは素材の味に頼っています。お店でお惣菜として売っているものも甘くて食べられません。 どうして何でも甘くするのでしょうね? 甘みだけでうまみが消えてしまうような気がするのですが。。。 私と同じように、甘い味付けが嫌いな方もしくは砂糖は入れない方はいらっしゃいますか? 厚焼き卵を作る時も私は砂糖は入れずに塩を少し加えるだけです。ご意見お聞かせ下さい。