• ベストアンサー

つまらない(相談室登校です)

f_kogaの回答

  • f_koga
  • ベストアンサー率9% (9/91)
回答No.5

 こんにちは。  先生やご両親など大人でないと解決できないレベルなのですね。周囲が認めているのは、お互いにとってラッキーです。  その方の事情が、質問者さん自身なりに理解できていないのですよね。私なりの理解しかできませんが。 ・異常な暴力的、押し付けの行動を取るとかであれば、環境がおかしいと思います。その方以外の周囲の人、学校の生徒も同じように暴力的、押し付けかもしれません。  閉鎖的なところだと、隠されてしまって外部にわからないように書類だけ調えてしまっているかもしれませんし、教育の観点からいえば大問題です。憲法の基本的人権でも唱えるしかありません。体裁も、基本的人権を唱えないと、作らず、受け入れないようにしてはどうでしょうか。端的に言ったら、「いじめ」という心理現象ではなく、刑法の集団暴行として端的に説明することです。仲間と集団暴行は違うと説明するいい機会です。  本当は、環境のよいところに引っ越すことをお勧めしたいのですが、できなければ、できるだけ基本的人権を尊重できる関係で、人と付き合うことです。 ・そうでない場合も含めた、モラルの面です。  淡々と毎日が過ぎて行くのは幸せだと思うのですが、実は忙しすぎて、休めないのかもしれません。義務教育を受けている日々を、無駄と考えるのが不思議なのですが、どの程度の学力でいらっしゃるのでしょうか。そんなに時間があるのなら、家事なり読書なり興味があることや実用など、なにかしてみればいかがでしょうか。

shibastar
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 淡々と過ごすことは今しかないって思っています。 今だから出来ることをやって置かなくてはって考えさせられました。興味のあることとか、好きなことを。 この1年間で出来ることをやりたいと思います。

関連するQ&A

  • 不登校 一歩を踏み出したいです

        不登校です。 今までのような「普通の中学生」に戻れるのでしょうか? 現在二年生で不登校歴は1年と半年ほどです。 今は、ただ「どうしてこうなったのか」という自問自答と自己嫌悪ばかりしています。 小学校までは、ずる休みしつつも楽しい学校生活でした。 今思い返すと本当に幸せで充実していたと思います。 それなのに昔と今では違いすぎて、私は同一人物なのかと疑います。 どうしてこんなことになってしまったのでしょうか? でも元に戻りたくて、1月30日と2月2日に保健室登校をしました。 同じく保健室登校をしている先輩や後輩と話せて楽しかったです。 相談室で給食を食べることになり私の給食をクラスメイト(男)が運んで来てくれました。 そのときに「○○さん教室来いよー」と言ってくれて凄く嬉しかったです。 いじめられていないし、特に嫌われてもいないと思います。 私が不登校になった原因も解決しました。 それに加えて女子も男子も「来なよ」と言ってくれます。 みんなも優しくて、私が学校に行かない理由はもうありません。 けれど、あと一歩を踏み出す勇気がなかなか出ません。 勇気を出して保健室登校が出来た私なら、教室にも行くことが出来ますか? また真面目に学校へ通って親を安心させたいです。 あと一押し、背中を押してほしいです。  

  • 相談室登校をしています

    中2女子です。 私は中1の時から相談室登校をしています。 理由は特に無いんですが、小3の時に周期性嘔吐症になってから、まともに学校に行けなくなりました。 こんな体で中学生の生活についていけるはずも無く、相談室登校になりました。 今は、ある程度治ったけど運動をすると体調を崩してしまいます。 教室には1.2時間入ってます。 ただ、かなりの人見知りの為なかなか馴染めなくて、話しかける子もいるけど上手く喋れません。 先生達は修学旅行もあるからクラスに馴染んで友達もつくらないと、なんて言って毎日教室に行かされます。 本当は教室行くの嫌なんです。 同小の子達のグループと仲がいい方だけど基本自分からは話しかけられません。 話しかけても皆揃ってよそよそしい感じの空気になるので、軽くトラウマです… グループの方も話しかけて来ないし休み時間はずっと一人です。 男子も何か行ってくるし、無視してるけど精神的にヤバいです。 先生に相談しようと思っても私が教室行ってる事で回復したと勘違いされて、言いにくいです…。 最近は学校に行くのが憂鬱で休みがちです。 休んだら親にも問い詰められます。この事を話したけど「気持ちの問題」とか「精神が弱い」など言われて家にもいたくありません。 修学旅行には行きたいけどそれなら教室に行かないといけないし… もう、どうすればイイか分かりません…。

  • 保健室登校って?

    中3の不登校です。 6月ごろから、行かなくなってしまったのですが、学校へ行かなくなってしまってからはまったく勉強も一切しなくなり、ダラダラやる気のないところを家族には見せていたのですが、さすがにやばい!と思い始めてどうにかしたいと思っているのですが、教室には入りたくは無くて………。 それで、保健室登校ってどういうものなのかな?と思いまして、経験なさった方とか、詳しく知ってる方とか教えてくだされば幸いです。 給食はどこで食べたとか、保健室でクラスの人と会ったらどうなったとか、色々教えてください。 また、親にはまだ、やる気の無いとこを見せ続けています。 高校も行かないとかほざいていますが、高校へ行きたい!という切り出し方がうまくできなくて…。 これも教えていただけると嬉しいです。

  • 保健室登校

    中3の女です。 今まで(と言っても中3になってから)学校を休みがちだったんですが、最近保健室にならまともに登校できるようになりました。 勉強はいろんな先生に交代で教えてもらっています。私はいろんな意味で教室が嫌いなので、今のこの環境はとても落ち着けるんです。 でも先生方は「せっかく学校に来たんだからちゃんと教室に行きなさい。先生達も忙しくてなかなかあなたの勉強見てあげられないし。」とよく言うんです。 確かに、私の勉強を見ながらプリントを作ったり他の仕事を忙しそうにこなしている先生達を見ると、申し訳なくなります。 一人で自習しようにも、私は塾にも行ってないので解らないことだらけで結局先生に頼ってしまいます。 教室に行くのが一番いいことなのかもしれませんが、本当にどうしても行きたくないんです。 これって私のワガママなのでしょうか。保健室登校をしている、又はしていた方、どのように勉強していますか?(していましたか?)

  • 相談室登校

    はじめまして中2の男子です。 今僕は教室にいけず相談室登校をしています。 理由はやっぱりいじめです。。。 いじめのほかにも友達がいない、授業が楽しくない、先生が嫌いなどの理由でした 一年生の最初の頃はみんなと友達になれたのですが一学期の途中から何故かみんなに嫌われるようになってしまいました。 嫌がられてるような顔をされたり、陰口を言われたり、隣前後の席の子達から嫌がられたりしてしまいました。 自分にも原因があるのかもしれないと思い変えられる所は変えてみようと思ってしてみたのですが結果は同じでした。 全く話する友達がいないというわけではなかったのですが自分に自信が持てなくなってしまいました。 それで決定的だったのが、英語の授業の時で、英語の先生が好きな人同士で・・・と言う風にしたので僕は誰も一緒になれる相手がいずに、教室の墨で一人ぽつーんと立っていました。 それで皆から帰ってきたのは【早くしろよ】、【うざい】などでした。。。 それから4時間目までずっと泣いていました。給食も食べられませんでした。 それでトイレで泣いているのを英語の先生が発見して、さわやか相談室に行ってみる?と言われたのでその日はそこで過ごしました。それから次の日学校休んだら事情を知った担任が家に電話して来てくれた上に、家まで直接来てくれたのです。みんなには注意しておいたから明日からおいでとのことでした。小学校の時から今までここまでしてくれた先生はいなかったので嬉しくてつらかったけど次の日から頑張って学校に行きました。そしても皆は相変わらずで、でも先生は喜んでくれました。でもやっぱりそれからと言うものの、教室で何かある度に嫌になる自分に負けてしまい相談室に来るようになりました。そんなのが繰り返されて2年生になりクラス替えがあり、担任も皆も入れ替わったのですが、2年になっても1年生のときと同じようなことが続き、何かある度に、相談室・・・でしたが2年の担任は厳しかったので、すぐに教室に引っ張り込まれました。。 それで学校にこれなくなり2学期から今まで相談室登校になったのですが、今は2年生ですが行きたい高校も早くも決めているし、担任の先生も忙しい中一日一回は必ず顔を見せに来てくれるし、担任の先生や一年生の時の担任の先生と交換ノートをして、自分の思いや出来事を素直に伝えています。 長くなってごめんなさい。。。 本題に入るのですが二年生もあと少しで終わり3年になるのですが、3年になったら、いったん他の相談室登校者も含めて相談室登校を打ち切り、始業式のその日から教室に行くようになるという決まりになっているのですがやはり、不安で、自分に自信を持つことが出来ません。 また何か言われるのではないか・・・ 友達が出来るのだろうか・・ などです 何か皆さんのアドバイスを教えてください

  • 保健室登校について

    初めまして 。 現在 、 私立女子高校に通っている高校1年です 。 全て話すと長くなるので 、 短縮しますが 、 とにかく学校に行きたくないんです 。 特にイジメに合っているわけではないんですが 、 とにかく嫌なんです 。 別に 、 学校自体が嫌いなわけでもなく 、 ただ教室に入れないんです 。 なので 、 保健室登校なら 、 教室に行かなくてもいいので保健室登校がしたいんです 。 絶対に教室に入れない 、 というわけではないんですが 、 教室は凄く五月蠅いですし 、 皆の目線が気になって仕方ありません 。 僕は 、 元々 人前が大嫌いで 、 発表などもすぐに緊張してしまい怖くて体中の震えが 止まりません 。 学校の教室に入るたびにストレスが溜まるのか解りませんが 、 明日が来るのが怖くて寝れない 不眠症や 、 アムカなどの自傷 、 精神不安定 、 などが 続いています 。 こんなになっていても 、 保健室登校は 許されないんでしょうか ? 僕は 、 今すぐにでも 保健室登校になりたいな 、 と思っています 。 今の私生活は 僕にとって 物凄く 辛いです 。 ちなみに 、 親は僕が学校に行きたくないのは知っていますが 、 アムカなどの自傷 、 精神的に病んでいるのは 知りません 。 これから僕は どうするべきなのか 、 保健室登校は許されないのか 、 皆さんの意見も聞きたいと思いここに書き込みました 。 宜しければ 、 回答 宜しくお願いいたします 。 長くなり 申し訳ないです 。 ここまで 読んで頂き 有難う御座います 。

  • 保健室登校について、質問です。

    明日から不登校を辞め、保健室に通おうと思います。 ぶっちゃけ、ワガママですよね。 ちょっと不安です。 それと、保健室登校ってどんな仕組みなんでしょうか。 交代で先生が授業をしてくれる様ですが、 技術家庭家など、移動教室が必要なときって どうなるんですか? 給食や掃除は、やはり学級の皆と・・・ ってなるんでしょうか。 保健室登校について、何か知っていることがあれば できる限り教えてください。

  • 不登校で教室行きづらいです…

    今日2ヶ月ぶりに学校に行きました。(別室登校ですが) それで単位の事も話して あとどれぐらい休むと駄目なのか わかったので少しずつ教室に行けたらなと思っていて、 明日はとりあえず 今日みたいに 別室に行き自習をしようと考えていました。 保健室の先生は良いと言ってくれました。 しかし学校から電話がきて 親から「明日は教室行きなさいね。明日の授業の持ち物とかわかるの?」 と言われました。 明日もとりあえず別室で良いなら… と少し安心していたら明日は教室に行かなければいけなくなり 明日どうしよう…と心配で寝れません… やっぱり別室より教室行った方が良いですよね… 明日も別室に居たら学校から電話が きて親にまた教室行きなさいと言われそうです… 教室行きづらいのですが どうしたら行きやすくなるでしょうか? 回答よろしくお願いします。 高校二年生です

  • 不登校で適応に通っているのですが

    中3の不登校です。 先週から適応教室というところに通っています。 そこでの悩みです。   私は人と関わるのが苦手で積極的ではありません。 しかし、一人の子が話しかけてきてくれ 少し話しが出来るようになしました。 適応での生活は学校生活よりも気が楽なのですが 怠けからなのか、行きたくないと思うようになりました。 行かなきゃいけない、という気持ちはあります。 でも、そう思えば思うほど辛くなります。 逆に考えないでいると、行かなくなると思います。 もう親には迷惑をかけたくありません。   そこで、皆さんがかんばるぞ、 といときに聞く曲やすることなどを 教えてください。   お願いします。

  • 不登校経験者の方にお聞きしたい事があります

     現在 中一の息子が4か月不登校中です  本人が自分で行くと言うまで 学校に行くことを進めない方がいいのでしょうか? 気が弱いので自分から学校に行くとは言わない様に思うのですが  ずーと見守るだけでいいのでしょうか?   不登校の原因はいじめ 勉強についていけないです 行きたいけれど怖くて学校に行けない様で友達もいます 勉強は塾まかせを改め 家で勉強を教えてからわかるようになりました 知り合いで不登校から学校に行くようになった方は 何も言わなかったが 学年かわりに学校に自分から行きだしたと言います  素直な子ですが 親から学校に行くように言われると反抗してよけいに行けないのでしょうか? あーと言う間に日だけが過ぎ このままでいいのか心配です (思春期外来や教育相談センター スクールカウンセラー 別室教室の先生 適応教室も相談はしています)