• ベストアンサー

万博会場に持ち込めますか?

五月二十七日に行きます。 次の物を持ち込めるでしょうか? 1.カート 荷物を載せて手で引く物 ハンドルを小さ  くすれば手提げにもなります。 2.折り畳み椅子 アルミ製の脚で、割合に頑丈なので  凶器扱いにならないかと、取越し苦労?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaa_ko
  • ベストアンサー率28% (74/261)
回答No.1

両方とも会場内で使用している人を見たことがありますので、 多分大丈夫だと思います。

kifuu
質問者

お礼

色々教えて頂いて有難うございました。 ポイントは先着順にさせて頂きました。 悪しからずご了承下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

カートはダメみたいですね。 でも、多分人ごみでカートをごろごろすると危ないからという理由だと思いますので、たたんだ状態(使わない)ならいいのかもしれません。 椅子は持ってる人を見た事があります。 私も持っていこうか迷ったのですが、実際使うシーンがあまりなく、持って行かなくて正解でした。 超混雑期に行く予定で、食べる場所も心配なのでしたらあったほうがいいかもしれませんが、パビリオンに並んでいる間は列も詰まっていてなかなか使えないんじゃないかと思います。

kifuu
質問者

お礼

色々教えて頂いて有難うございました。 ポイントは先着順にさせて頂きました。 悪しからずご了承下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Zimmer
  • ベストアンサー率56% (125/222)
回答No.2

ホームページの「会場内禁止行為及び持込禁止物等について」には下記のようにあります。 >1.カート  その他禁止物 # カート、大型ケース等 2.折り畳み椅子 が下記に該当するのかは分かりません。 # その他会場の秩序及び安全対策上不適当と認められるもの

参考URL:
http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T12/T12.2/T12.2.1/index.html
kifuu
質問者

お礼

色々教えて頂いて有難うございました。 ポイントは先着順にさせて頂きました。 悪しからずご了承下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年配の方の買い物カート

    カテゴリがあっているか微妙なのですが・・ 祖母に新しい買い物カートをプレゼントしようと思ってます。 今までは車輪が4つ付いたアルミ製のシンプルな物を使っていたようですが、かなり傷んできた為、この際だから使いやすい物に変えようと考え中です。 色々探してみたのですが、どれが使いやすいのかよく分かりません。是非アドバイスをお願いします。 ・カートの蓋がイスに変身して、疲れたら座れる物(でも重そう?) ・車輪が2つで、坂道でも転がっていかないよう車輪ではなく盾(?)になっている物 ・今まで使っていた4つの車輪が付いている物 どれが使いやすいのでしょうか?「イス付き」っていいかも・・と思うのですが、買い物時以外は使わなさそうなので、逆にかさ張って邪魔かなとか。。 車輪が4つか2つか・・アルミ製かそうじゃないのか・・・どれがいいんでしょう?? 祖母に希望を聞きたいのですが、「勿体ないからいらないよ~」と言われるのがオチなので・・。 宜しくお願いします。

  • 自転車に取り付けるかばんについての質問です。

    自転車に取り付けるかばんについての質問です。 僕は学生で、いつも比較的荷物が沢山なので、 リュック+プラスチックケースの手さげを使っています。 それで、最近知り合いの親からロードバイク?(とてもタイヤが薄くて いすがハンドルと同じ高さで、ハンドルはまっすぐです)を 捨てるからもし使うのだったらと譲ってもらいました。 それで乗ってみたらめちゃくちゃ楽なのでこれからママチャリをやめて こちらを常用しようと思うのですが、 そこで問題なのが、プラスチックケースの手さげです。 Amazonとかで検索したりして調べたのですが、これ!というのが見つからなくて・・・ 一応イメージとしては後ろ車輪の横にかばんを取り付けてそこにプラスチックケースの手さげを収納するか、 ハンドルの前に取り付けてそこに収納か、の二つです。 この二つでおすすめのかばん、もしくはみなさんから何か他に良いアイデアがありましたら 是非教えてください! ちなみにプラスチックケースのかばんは、大きさはB5のノート二枚分で、厚さは5センチ程度です。

  • ほくろについて

    手や脚を中心に今までなかったほくろが出てくることがたまにあります。 いつの間にか出ているんです。また,いつの間にか消えたりしてるんです。 皮膚がんの心配もあるのですが,やはり病院に行ったほうがいいのでしょうか? 取り越し苦労だといいのですが...。 どなたかご存知ないですか?

  • 預け荷物がダンボール。キャリーカートはどこへ?

    預け荷物がダンボール。キャリーカートはどこへ? 荷物が多く、ダンボールに荷物を詰めます。移送に折りたたみキャリーカートを使います。折りたたむと、ノートパソコンぐらいの物なのですが、これはやっぱり機内持ち込み荷物になるんでしょうか。その際、手荷物1個分になるんでしょうか。 航空会社に聞くと”1個分の荷物”と言われそう。普段からダンボールで運ばれている方、キャリーカートはどうなさっていますか?教えてください。

  • 同人誌即売会の荷物搬入の仕方

    同人誌即売会への荷物搬入の仕方について質問です。 今度、初めてのサークル参加を予定してるのですが、イベントの告知サイトに、折りたたみの椅子の持参OK、と書かれていたので、学生なので節約したく、ぜひ持参したいと思ったのですが、どうやって持っていけばいいのか分かりません。 検索しても、椅子などの荷物の搬入については見つかりませんでした・・・。 ・椅子の梱包の仕方 ・持ち運びの仕方(カートを使った方が良い、といったような・・・。カートは持っていないのですが;) ・意外と立っていてもいけるかどうか 250spのオンリーイベント、本は60部程の自家搬入、電車・バス使用、荷物を持ってくれる友達を一人連れる予定です。 あまりに手荷物に無理があるようなら諦めて追加椅子を頼みます・・ お時間のある方、回答お願いいたします!

  • 電子部品の機内持ち込み

    持ち込み手荷物に関しての質問は過去の質問に多くあったのですが どうしても確認しておきたかったので質問させていただきました。 飛行機で東京に行く予定があります。 それで秋葉原で電子部品を購入して持ち帰りたいと思っているのですが この持込は可能でしょうか? 破棄になるのであれば購入を諦めて、送料を払って注文しようと思っています。 工具などは凶器と見なされ持込が不可能だと聞きました。 同様に電子部品の持ち込みも不可でしょうか? 抵抗などは両端の針金が危ないので凶器扱いになるのではないか、 ゲルマラジオキットのゲルマダイオードがひっかかるのではないか、 電気関連の物なので電波に影響すると言われいけないのではないか。 なにぶんそういうものを持ち込んだ経験が無いもので不安です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • なめくじの瞬間移動?

    庭の芝の真ん中にキャンプ用のテーブル&イス(一体型)を置いてます。昨日来かなりの雨が降り続いており本日午後2時頃に小降りになったのを見計らって軒下に引き上げようかと近づいたところ、なんとテーブルの上になめくじが一匹のそのそ動いているのを発見。 ここで???芝生の真ん中までやってきてイスの足部分から這い上がったとして、テーブルとイスの接続部分には手提げ用のハンドルが突出しており相当の上昇志向と粘り強さがないと上まで這い上がるのは困難だと思われますが・・・。突然降ってきたのでは?と思いたくなります。下敷きをたててるといつの間にか反対側に移動しているとか、、なめくじの不思議を時折聞きますがこれって瞬間移動してるの??

  • 足が不自由な人の移動手段

    夫53歳が、足が不自由になりヨチヨチ歩きです。 体重は47キロくらいなんですが、電車にのって乗り換えする時スムーズに移動させるには、普通の車いすを買って持ち運ぶより他に手はないんでしょうか? 乳母車の丈夫なやつに乗せるとか、年寄りのお買い物カートに乗せては、とか考えましたが売り場の人が「それは危ないからやめて」と言うので買いそびれています。 車いすは大きすぎるのでもっとコンパクトなものは無いものでしょうか?

  • 万博会場へ行くにはどれがいいですか?

    9月1日、東京から夜行バスで行くのですが、バスが名古屋(6時着予定)の他に栄(5時55分着予定)にも止まるようです。 そこで質問なのですが、 1、名古屋で降りて地下鉄、リニモで陶磁資料館南駅、東ゲートへ 2、栄で降りて地下鉄、リニモで万博公園駅、北ゲートへ 3、栄で降りて地下鉄、リニモで陶磁資料館南駅、東ゲートへ トヨタの整理券が欲しいのです。 調べたところ3が1番早いようですが、やはりこれがいいですか

  • 軽いアルミ製ビーチベッドを探しています

    海辺やキャンプで使う2~3キログラムの軽いアルミ製 ビーチベッドを探しています。 形状はよく見かけるスチール製の三つ折タイプと同じ物で、 上半身を起こしたり倒したりできるものです。 (キャンプで本格的に寝るためのベッドではありません) アルミ製のキャンプ用折り畳みイスは愛用していて、 ものすごく軽いので、一度に4~5脚も運べ、とても便利です。 ところがビーチベッドはスチール製で4~~5キロもあり、 運ぶのに苦労します。 どなたかアルミ製の商品をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひご紹介をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 34歳独身である大手企業で契約社員しています。育休代替で3月までの契約です。契約延長の可能性はあるが確約されるものではないということです。
  • 育休とっている女性は正社員で年齢は30歳で最近2人目の子供を出産したそうです。会社は育休制度が充実していて、育休がとりやすい環境で周りからも出産を祝福されています。
  • 一方私は、いろんな職場を転々とし、34歳独身契約社員。婚活中でまだ結婚相手は見つかっていません。経済的にも苦しい状況で、育休とっている人と比べると自分にはメリットがないと感じています。
回答を見る