• ベストアンサー

点検書類の改善方法について

毎月1度、スーパーに納入している機械のメンテナンスを行なっており、 下記のようなシステムで点検書類を、現地→弊社の本社→客先本社に廻しております。 順序 1.スーパーマーケットで点検を行い、点検書類に当社の点検員が点検項目にチェックを 入れる。 2.その点検書類を、現地の客先に確認してもらいサインを貰う。 3.その書類を、弊社の本社に送り担当者が内容を確認する。 4.更にその書類を、本社客先に送付する。 この場合、点検書類は、すべて紙を使用しており、郵送で、現地→弊社の本社→客先本社 の順番に送っております。すると、送付するのに時間がかかるという問題がよく発生します。 なにか、上記を改善する方法はないでしょうか?例えば、PCを使用する等の方法で、、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pofmin
  • ベストアンサー率27% (45/164)
回答No.2

やはりFAXで先に送り、後日正式書類を 郵送するのが簡単でよいのではないで しょうか? うちの会社は物流倉庫へ出庫指示を電送 していますが、専用回線を引いたり、 プログラムを作ったりでかなり高額な (はっきりとは金額は書けませんが) 費用がかかっています。 お聞きした程度の内容ならばFAX→郵送が よいと思います。 ウェブで作業するのはセキュリティの 問題もあるのでどうなんでしょうか? 運用面もそれ専門の人間をおかなければ ならないですし、コスト面で合わないと 思います。

bamatch
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはりそうですか。大革新をしようと思ったのですが、 いろいろと問題があるのですね。 また、別の質問を近い将来させて頂きますので、その節はよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.1

まず単純に業務改善したいのか、それとも点検項目等をデータとして吸い上げて分析などにつなげたいのか? 前者だとすれば現地で顧客のサインが入った書類をスキャナで電子的データに変換してEメール等で送ってもらうのはどうでしょう。また現場毎に個別の機器導入を避けたいのならばあなたの会社の本社にあるPCへ FAX モデムを付けてファックス・サーバ用のPCを用意しましょう。そこあてに現地作業員がファックスしてくれれば自動的に電子的な情報としてPCに蓄積されますし、メールソフトとの連携で受信したファックスの中身を自動転送させることも可能です。

bamatch
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 >まず単純に業務改善したいのか そのとおりです。 やっぱり、スキャナかFAXを使用する方法しかないでしょうか?例えば、点検報告書を、ウエイブサイトのどこかに登録しておき、現地の点検時にはそこにアクセスして、チェックを入れて点検し、その結果を現地の客先に、電子サイン(?)してもらい、本社では、また、そこのウエイブサイトにアクセスして確認し、最期は、本社の客にも、そのウエイブサイトにアクセスしてもらうシステムは如何でしょうか? そうしますと、書類を送付する作業がなくなります。見たい場合は、そのウエイブサイト にアクセスすれば、よいわけですから でも上記のシステムは、現実に可能でしょうか?

関連するQ&A

  • 書類審査後の面接

    書類審査後の面接の際、改めて履歴書等は持参するべきなのでしょうか? 書類を送付したのは本社で、面接は現地になるのですが。 ちなみに、水曜が面接日ですので、それに間に合うようご回答頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 鋼製巻き尺の日常点検について

    お世話になります。 客先からの要望で、品物の長さを測る鋼製巻き尺を日常点検してほしいといわれております。 巻き尺で測定する長さは250cm程度なのですが、日常点検で正しい長さが測れていることを確認する方法は無いでしょうか? ブロックゲージで長いものがありますが、おそらく重たいので取り扱いが難しいと考えています。他に何か良い方法はございませんでしょうか 宜しくお願い致します。

  • 3国間貿易の際のB/Lの取り扱い

    全くの素人ですので、基礎からお教え願います。 現在、東南アジアにある合弁工場から日本の本社が シッパーとなって近隣諸国へ製品を販売しようとしています。 シッパーを弊社名としたB/L等を現地工場から日本の本社に 送付してもらい、保険証書、Packing List、Invoicを客先に 送付しようと考えております。 その際にB/Lには裏書が必要なのでしょうか? また必要な場合はどのように裏書したら良いのでしょうか? ネットで調べているとConsigneeの欄に"To Order"の記載の あるなしで異なるように書かれていますが、良く分かりません。 また、B/L原本送付(EMS)時に紛失してしまったら 控えのB/Lを再送付しても客先は荷物を受け取ることが出来ないのでしょうか? 質問が多くて申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 手形の送付方法

    お客さんから送られてくる手形は、弊社では各担当支社が受け取り、その後本社に手形(原本)を送付しています。 (お客さんから直接本社に送ることは許されていません。) 現在は支社→本社に送る場合、郵便局で簡易書留で送っていますが、 弊社の支社が地方にあるため、郵便局まで遠く手間がかかっています。 宅配便とか別の方法で送付する事ができないのでしょうか? ある宅配便では、手形が入っている場合は、荷受できないと聞きました。 どこの運送業者の、どのサービスを受ければ可能でしょうか? 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 超高分子ポリエチレンの溶接 接着方法について

    超高分子ポリエチレンの溶接(接着)?についての質問です 例えば 板と板の貼り合わせ及びつなぎ パイプ同士のつなぎ ですが どのような方法で行えば一番良い結果が得られるのでしょうか? 溶接は難しいと 納入商社の人には言われたのですが 客先は溶接出来ないかといわれております。 当社では扱った前例がないのでわかりません 詳しい方いましたら 材料 方法など 教えてもらえないでしょうか

  • 海外現地法人との直接取引について

    とある2部上場のメーカーと取引していますが 現在社内で生産・納入した部品を客先が輸出してマレーシアの 現地法人の工場で組立していますが 客先がその取引を現地法人と直接行ってほしいと言ってきました。 弊社は海外の法人と取引経験もなく、また部品を輸出したこともありません。 もし、取引を開始する場合、しなければいけないこと、注意すべき点など このような仕事に携わっている方、ご経験のある方のご意見をお聞かせください。

  • 封筒の中に入れた書類の証明方法

    文章の内容証明ではなく、封筒の中に入れた書類を証明する方法はありますでしょうか? 先方に必要な書類を入れて送付したものの入っていなかったと相手の確認ミスなどによるものを防ぐためにおこないたいと思っています。 「封筒」「中身」「証明」で検索しても内容証明しかみつかりません。 方法はありますでしょうか? 例としては、源泉徴収票、相手から預かった書類、給与明細書などです。

  • ミスプリントの利用方法。建設業-公共工事書類

     仕事で書類を作ると必ずミスプリントが出てしまいます。個人的に使ってはいますが消化しきれないので、仕事で使用する書類(KY日誌や点検表等)で使っている方はいますか?何か良い利用方法があったら教えてください。

  • 販売妨害を目的とする特許の対抗方法を教えて

    弊社は検査機の輸入代理店ですが、機械を輸入して客先に納入したところ、客先が”輸入した機械を用いて製品(用途を限定している)を検査する製品の製造方法”の特許を出願してしまいました。検査機の検査原理は公知の技術です。用途を限定することや製造方法とすることで特許審査は通らないと思いますが、出願しているということだけで弊社としては”目の上のたんこぶ”状態です。無効審判という手もありますが、費用やコストのかからない良い方法を教えてください。因みにその特許は特開2000-72101 特願平10-244656です。

  • 退職者が書類を受け取ってくれない

    小さな会社で総務をやっています。 昨年退職した方に離職票・源泉徴収票等の書類を送付したのですが、自宅に不在とのことで何度も戻ってきてしまいます。聞いていた実家の住所にも送りましたが、転居しているとのことで同じ結果でした。 ご本人にとって重要な書類ですので、紛失があってはならないと受取が確認できる送付方法をとっていますが、かれこれ1ヶ月経つので普通郵便で送ってしまっても良いものかと悩んでいます。 ただ、円満退職とは言えない辞め方をされた方なので後になって受け取っていない等のトラブルを起こしたくありません。 本人には書類が受け取れる住所や時間帯を教えていただきたい旨をメールで連絡していますが、今のところ回答も無いです。 このまま本人から連絡が来るまで待つしかないでしょうか。他に方法があるようでしたらご教授下さい。よろしくお願いします。