• ベストアンサー

ビックスクーター選び

CHESTAの回答

  • CHESTA
  • ベストアンサー率39% (40/102)
回答No.3

こんばんは~ 維持費・費用がまったく考えにないのであれば、それはもちろん400ですね。 相手が1200ccであってもアメリカンなら十分ついていけますし。 250の高速はソロで走る分には問題ないけど、マスツーとなるとかなり苦しいです。 グラマジェが妥当なとこでしょうかね。 シルバーウイングのほうが高速ツーリングには向いてますけど・・・

sumihasu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 400でもアメリカンなら十分についていけるみたいなので今のところは400でいこうと思います!。

関連するQ&A

  • こんなビックスクーターありますか?

    自動二輪免許を取得して250ccのビックスクーターを買おうと思ってます。 そこで、 (1)安定感がある (2)タンデムでも力強く走れる (3)街中でも乗り回すのが楽 (4)標準でセキュリティ関係の装備がある こんなビックスクーターありますでしょうか?

  • ビックスクーターかバイクか

    こんにちは。初投稿です。 普通二輪免許がそろそろ取れそうなので中型オートバイを買おうと思っているのですが、ビックスクーター<以下BS>かバイクで迷っています。 (ただしBSはフォルツァにしようと考えています) 自分は男で身長・体重は168・55です。原付経験あります。大学生なので、経済的に250cc以上の排気量は考えていません。購入予算は40万強です。 主な用途はツーリングです。生活でも使用するつもりですが、通学には使用しません。 重視したい点は ・高速道を難なく走れる ・車両との一体感 ・荷物を運びやすい ・二人乗りがしやすい …と、どうしても上記2点と下記2点で気持ちが揺れてしまいます。 以上を踏まえると、BSとバイクではどちらがオススメですか? また、BSは新品の方が良いと聞きましたが、どうなのでしょうか?

  • 50歳親父のビックスクーター選び

    只今、自動二輪AT免許を取りに教習所に入所しています。 免許も取ってないの御恥ずかしいですが。 50歳親父のビックスクーター選びにお付き合いください。 何年も前からバイクの免許を取ろうと思いながらも今になってしまいました。きっかけはスズキ・ジェンマの発売です。 免許を取ってジェンマに乗りたい! 免許も無いのにバイク屋さんへ スカイウェブ・フォルティ・ジェンマが並んでました。 3台比べて見てジェンマは候補から脱落。 スカイウェブ・フォルティがかっこよくて。 フォルティはABSが付いていて良さそうだし教習所はスカイウェブで慣れたし。 マジェステイはバイク屋さんに置いてありませんでした。 色は赤・白・シルバーを希望です。 50歳親父の赤って? 3年は高速にも乗れないので3年たったら400CCに乗換えようかな。 どのバイクが50歳親父にお勧めですか?

  • 高速道路に乗れる最も安上がりなバイク

    条件に合うバイクを探しています。条件は、高速道路に乗れる、ギアチェンジで手を使わない(オートマかカブのようなつくり)、そして10年かなりの長距離を乗り回すと考えて最も費用がかからないバイク。この3点です。高速道路に乗れることをあきらめればカブが最も理想にマッチします。高速に乗れるカブがあればいいのですがタイカブでも125ccとちょうどギリギリ高速に乗ってはいけない排気量です。125ccを126ccに変える裏技なんてあったりしますか?126ccにはできなくても条件に合うバイクをご存知の方は教えていただけると幸いです。

  • バイクの排気量の税金について

    例えば、125CCの排気量のバイク(小型免許)の税金を 126CC~の排気量の税金で収めた場合、126CC~のバイク扱いになると聞いたのですが本当でしょうか? その場合、高速道路を走行できるようになるのでしょうか? 教えてください。

  • バイクの排気量とジェベル125について

    バイクの排気量とジェベル125について 最近バイクを購入予定ですが、250ccと125ccで悩んでいます 維持費の安い125cc 高速道路に乗れる250cc それぞれ利点があり悩んでいます 街乗り、ツーリングとして使いたいですが、250ccと125ccではどちらが良いですか? あと排気量の違いによって不便はありますか? あとジェベル125についても聞きたいです タンク容量が大きくて兄弟車がある事の他に、このバイクの特徴がありましたら教えてください

  • どちらのビックスクーターにしようか迷ってます。

    現在、ビックスクーターに憧れて購入を考えています。 私はとにかく『全長』が長く『全高』が低いのに乗りたくて「FUSION」と「MAXAM」の2台に絞りました。 私は最初FUSIONに乗りたかったのですが、MAXAMの存在を知り心が揺れ動いています。 ロー&ロングという点では若干MAXAMが上回り、見た目もFUSIONより迫力があると店員さんから聞きました。(2台を並べてどのくらい迫力の差があるのかわかる方がいらっしゃるなら教えてください><) ロー&ロングで迫力のあるのが乗りたい私にとってはMAXAMはまさに理想だったのですが、FUSIONは生産を終了してしまうことでの希少性、またレトロな?雰囲気(変わった形)が魅力でありどちらも甲乙つけられません。 そこでみなさんの意見を参考にしようかなと思い質問しました。 ちなみに私の身長は183センチ。体型はほっそりしています。 少し長身なのを考えたら「少しでも迫力あるのを買ったほうがいいのかなぁ・・・」と考えてしまいますので余計にどっちにしようか考えてしまうのです。 バイクは基本通学や買い物に利用、また時々は高速道路なんかも走っていろんなところに出かけたいと考えていて、だいたい高速道路で片道300キロくらいの距離の場所へのツーリングが快適にできたらなと思います。 もし、FUSIONとMAXAMが同じ全長、全高で迫力もそれほど変わらないのであれば迷わずFUSIONにするのですが・・・・・ みなさんはどちらをススメますか? 優柔不断な私にズバっと教えてください>< よろしくおねがいします。

  • 大きなバイクとトランポとどちらがいいでしょう。

    現在ベンリー90に乗ってます。 ツーリングにも行きますが高速道路走れないので距離に限界があります。 免許は400CCまで乗れますので大きなバイク買えばより遠くへ行く事も可能です。 でも大きなバイク買うお金あれば中古の軽バン買えるのでこれにベンリーを積んでより遠くまで走りに行く事も可能です。もちろん車の免許も有ります。 車に積んでいけばバイクで走った後、車内で休んだり テント代わりに中で寝れば宿泊代も浮きます。 バイクでの野宿は危険でつらいです。 軽だと高速料金もバイクと同じです。 400ccバイクと軽貨物は維持費大きく変わらないと思います。 大きなバイクは小排気量車では味わえない魅力が有るのも確かです。 でもトランポ買った後でバイクを積めるサイズの250ccクラスに替える事もできますね。 という訳で悩んでいますがはたしてどちらがいいでしょうか。 駐車場はちゃんと無料で有ります。

  • バイクの大型免許をとったのですが…

    バイクの大型免許をとったのですが… ぜんぜん分かりません 条件は、4つあります 1つ目は、ホンダの車種 2つ目は、シルバーか、白の車体 3つ目は、高速道路も走れる125cc以上の排気量 4つ目は、初心者でも使いやすい また、予算は、100万円程度です。 宜しくお願いします。

  • スクーター、どれが良いんでしょうか?(100~150)

    私は、30代の男性です。中型免許を取るために現在教習に通っています。 実は、原付免許ももっていない私なのでありますが、友人のすすめにより、かねて(10代の頃)より、憧れていましたバイク生活に踏み出させて頂きました。用途は、通勤(10k~15k)の為にですが、道路を運転した事がないので、不安な思いです(完全素人)。 これから購入を考えているバイクは、ヘルメットが収納できるスクーターです。そして、妻にもバイクの楽しさを共有できれば・・と考えていまして、是非タンデム時の快適性もはずせません(小型で快適というのもおかしいでしょうが・・) しかし、ビグスクでは、あきらかに自宅の駐車場(庭?)には、収まりませんので、150CCまでの小さめのタンデム出来るスクーターの購入を考えています。 候補は・・  シグナスX  スペイシー100、125  アドレス110  ヴェクスター150です。 カタログなどで、私なりに調べてみましたが、 タンデムという点では、よく分かりません。 どれが快適なのでしょうか? すみませんが、どうか皆様教えてください。