• 締切済み

フィトンチッドについて教えてください

フィトンチッドは、抗菌効果もある一方、 他の植物の成長を阻害すると聞きました。 ではヒノキ作りの家の場合、室内ガーデニングは ダメなのでしょうか? また、マンションでベランダにヒバ類があった場合 お隣さんの植物への影響はありますか? 知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

フィトンチッドはゴールドクレストなどのコニファー類でも出ますよね。 コニファーは寄せ植えなどにも大活躍ですが、もしそれから発せられるフィトンチッドがほかの花の生育の妨げになるのであれば、一緒に植えることなどできないわけです。 ですから、マンションでの隣のヒバ類の影響などはまったく考えなくてもいいのではないでしょうか。

fukusuke-c
質問者

お礼

どうもありがとうございます! 考えすぎだったんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gvc
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.1

こんにちは。 フィトンチットやテルペンは植物が自分の傷を治すためや防虫のために出している物質…だったと思います。 屋久島などの深い森に入ったら、山道で呼吸が上がってもすぐに戻ります。その時、この物質のおかげなのかな、と思いました。 ただし、建材になっている以上は、伐採され、乾燥されていますから、もう微量になっているのでは、と思います。生きている他の植物を阻害する程ではないと思いますけど…。

fukusuke-c
質問者

お礼

どうもありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベランダの植物にイモムシが・・・

    マンションの3Fに住んでいますが、ベランダの植物に小指くらいの大きさの薄茶色のイモムシがよく付いています。 見つけるたびにお箸で取り除いてマンションの前の植え込みに捨てているのですが、気付くとまた付いています。 イモムシが葉っぱを食べてしまうのでこまめに植物を観察しているのですが、植物にくっついた小さなイモムシが小指大に成長している気配は無く、どうもどこかからやって来ているように思えます。 しかし、ベランダの前には高い木はないし、お隣はベランダに植物が全然ありません。 イモムシたちは一体どこからやって来るのでしょう? うちのベランダの植物目指して、マンションの壁を登って来るのでしょうか?! 別にイモムシが居てもどうって事は無いのですが、どこから来るのか不思議に思ったので、質問させて頂きました。

  • 観葉植物を枯れさせない方法【室内用】

    いままで観葉植物を10個くらい買ってきました。 室内放置のせいか、どうしても枯らしてしまいます。 でも、室内用でベランダもない事務所にあるので どうしても風通しのよい日光当たる場所におけず、 いくつも無駄にしてきました。 寿命なのかも知れません。 あと、最初は気に入って観賞するのですが、数ヶ月経つと 単なる置き物になってしまい、いまでは観葉植物を 置かなくなりました。 おしゃれな店に行くと、おしゃれな鉢に入れてあって、 いいなぁと思います。でも、買うと・・・ 観葉植物というのは飽きてしまうものでしょうか? ちなみに以前、枯れにくい虎の尾なる観葉植物を買いました。 手入れをほとんどしなかったのですが、5年くらいもちました。 外見は生きているようでしたが、根は完全に腐って おり、ただ置いてあるだけになってしまいました。 コンシンナ ベンジャミナ ドラセナマッゲングアナ などを買いました。 コンシンナは好きで、もって欲しかったですが、 1年もたず枯れてしまいました。 ずっと室内においてました。 ベンジャミナ、ドラセナはまだ成長しています。 完全に外に置いてたら、勝手にどんどん成長し、おしゃれな原形は とどめていません。 葉っぱがたくさん生えています。 葉っぱは生えても木は生えないです。 やはり室内においててはダメということでしょうか? それとも室内においてても土の入れ替えなどをすれば 大丈夫なんでしょうか? 人工も買いましたが、ただ置いてるだけになりますね。 レンタルだと枯れたら買い取りになるので本末転倒です。 ガーデニングを趣味にしている方は観葉植物とうまく つきあっているのでしょうか?

  • ベランダにおけるアジアンな観葉植物

    マンションのベランダにおける観葉植物を探しています。 (外に置くので観葉植物という言葉が適切かどうかわかりませんが・・) 場所は神奈川県でマンションです。 管理規約上問題はありません。 ウッドデッキがこげ茶なのでアジアンもしくは和風の植物を探しています。 丈はあまり長くなく130~150センチ位に成長が とどまるものがいいと思っています。(伸びても切ることができるのならOKです) というのも室内の出窓からちょうど見えるようにある程度は高さがあると完璧なんです。 ベランダは奥行き2メートル幅9メートルです。 今のところ鉢(もしくはプランター)で1個コーナーにおけるものを探しています。 いろいろ探したのですが、「黒竹」とかかっこいいかなぁ・・。と思ったのですが、丈が長すぎるような気がします。 なにかベランダのプランターでも育てやすい、ちょうどよいミディアムサイズの 観葉植物でお勧めはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マンションのベランダでガーデニング

    マンションのベランダで4年間ガーデニングを楽しんできました。が、今日隣に住んでいる人に文句をいわれました。ずっと前から言おうかどうしようかと迷ってたというのですが、風が吹くと土や、花びらや葉っぱが飛んでくる。排水溝が隣にあってそこに土がたまって水がながれにくい、ということなのです。マンションでガーデニングはどんなに気をつけても無理なのでしょうか。ショックでした。アドバイスお願いします。

  • トウオガタマの育て方

    ガーデニングとはちょっと異なるかもしれません。先日市役所で記念にトウオガタマの木(現在50センチ)をもらったのですがうちはマンションです。説明には3メーターくらいに成長して・・・。とありますがマンションのベランダでどのようにしてこれから育てようかかんがえています。なにか策はないでしょうか?

  • 土の捨て方

    マンション住まいです。 ベランダガーデニングをしていますが、 冬にかれてしまった植物がいっぱいで、 新しくやり直そうと思っていますが 土の捨て方がわからず困っています。 再利用という方法もありますが、 部分的に根やゴミがすごいので、処理したいのですが どういう風に捨てていいのか分かりません。 (市のゴミの仕分け方を見たのですが、でてませんでした) ご存知の方教えてください!

  • 通販でコンテナガーデニングを注文したいのですが。。

    ガーデニング初心者です。あまりにも殺風景なのではじめようと思っています。 HPや新聞広告で見た、「コンテナガーデン 12回コース」(フラワーガーデンクラブ)というものを買ってみようかと悩んでいます。 宿根草や一年草が鉢に入って送られてくるのですが、我が家はマンション2階で、ベランダや玄関部分でのベランダガーデニングになります。(日当たり・風通しは○) 宿根草について、少しは調べてみたのですが、「植え替えます」という説明をよく見ました。 植え替えというまでのスペースはないので、鉢のまま育てることになってしまうと思うのですが、ベランダでの栽培にはこういったものは不向きなのでしょうか。 ベランダでの栽培方法などを教えていただければ幸いです。 また、ベランダで栽培しやすい(鉢に入っているままでの栽培できるもの)植物を教えてください。

  • ガーデンニング経験ゼロのド素人

    質問者の自宅はマンションの2階です。 ベランダは東南東のため夏場は午後からちょっと日当りが悪くなります。 ベランダは余裕の広さがあります。 今までガーデニングの経験はゼロです。 ガーデニング用品もありません。 花の種類にいたっては桜とひまわりとチューリップの区別がつくくらいです。(極端ですが) ガーデニングを始める時、初心者にはどんな植物がお勧めでしょうか。 どんなものを買い揃えればよいでしょうか。 大体の金額もわかるとうれしいです。 家庭菜園はあまり興味は無いです。 出来れば葉っぱがきれい(?)なものがいいのですが。 質問者の住んでいるところは太平洋岸の温暖な地方都市です。 よろしくご教授お願いします。

  • ベランダガーデニングで枯葉が飛んで来るとの苦情

    私はこの賃貸マンション3階建ての2階に引越しをして4年半ほどになりますが、入居するにあたって鉢植えを結構沢山所有してたので、予め管理している不動産屋さんに鉢植えが沢山在りますが、ベランダでガーデニング出来ますかとの質問をしたところ、いいですよとの回答だったので、住む前の管理不動産屋さんの答えが、そのようになっていましたから私は安心してガーデニングをしていました、勿論最低限、枯葉や土がお隣の排水溝に流れて行かない様に気を付けてある程度の掃除はしています。 確かに落葉の頃の風や雨風が強い時はうちのベランダの花弁や葉が吹き飛ばされることはあるのですが、でもそれで今迄、特にお隣さんにもなんともいわれてませんし、他からも今迄何ら苦情は聞いていなかったのですが、このマンションで他にベランダでガーデニングしている住人さんはほぼいないにもかかわらず、先日、管理している不動産屋さんがマンション掲示板に《枯葉が飛んで来るとの苦情が届いてますベランダに鉢植え出してる方は部屋になるべく入れて下さい≫の貼り紙をしてあり、強制的ではない様な文言でしたが、私に宛ててなのがあからさまでなんだか嫌~な気分です。マンショントラブルで在りがちかも知れませんが、また誰が苦情言ったかは定かでないのですが、最近越して来た階下の方かと疑心暗鬼、まして階下1階の部屋には全戸に小さな庭が付いてるのですが、誰一人手入れもせず、ぼうぼうに雑草が生え放題、直ぐ隣の公園からや外からも風にのって枯葉など飛んできますし、こんな時は如何すれば良いんでしょうか?

  • ベランダガーデニングについて

    殆ど初心者です!時間のあるときに植物を育ててみたいと思いますが少々質問です。 1)ベランダガーデニングで柵にハンギングとかで植物を吊るした場合、皆さん布団とか洗濯物はどこに干しているのでしょうか?? 2)また、ベランダで植物を配置する場合、どのようなレイアウトが良いのでしょうか?お薦めのHPがありましたら教えてください。 3)現在6ヶ月の子供がいます。そのうちハイハイやあんよをするようになったらその辺のものを口に入れるとききました。ベランダで、土を食べてしまったり肥料を食べてしまったりしたらやはり危険ですよね。このような時は皆さんどのような対策をしていますか? いろいろ有りますが宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自宅以外で新しいパソコンを使うためのインターネット接続・メールの設定について
  • ぷらら光メイトの契約をしているが、別の会社のホームルーターを利用してインターネットに接続できるか
  • ぷらら光メイトの契約で作ったメールアドレス以外のメールアドレスを新しいパソコンで利用できるか
回答を見る