• ベストアンサー

自転車に乗せていいのはいつから?

7ヶ月の女の子のママです。 お座りも上手にできるようになったのですが、自転車にはいつごろからのせていいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

前に乗せるタイプでしたら取説に8ヶ月~と書いてあった記憶があります。 でも基本的には赤ちゃんの腰が据わってから乗せたほうが良いですよ! 後ろに乗せるタイプは当分無理ですね~ 子供ってすぐに寝ちゃうし、よく動くから気になって走れませんよ~(^^;

159
質問者

お礼

そうですよね。 後ろは怖いなあ。。。まだまだ。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 5108papa
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.4

No.3です。No.2の方と同じく意味取り違えてますね。 すいませんでした。m(__)m

159
質問者

お礼

私の書き方が悪いですよね。 すみませんでした;。;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5108papa
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

こんにちは。 もうすぐ4歳になる娘がいます。 現在、ばりばりに自転車に乗ってます(補助輪付き) きっかけは、近所の年長のお友達が乗っている事から欲しがりました。2歳の時だったと思います。 (1)しっかり歩ける事。(2)こけた時に先に手を付ける事(顔面から落ちたら大変です)が、最低必要条件では無いでしょうか。 後は、本人が欲しがったら買い時間も・・・ 最初は自力でこげないかもしれませんが、構わないと思います。(押してあげればいいでしょう) 自転車購入時の注意ですが、自転車のサドルの後ろに大人が押せるハンドル付きの物があります。 このタイプなら、楽に押せる事が可能ですよ。 ただし、取り外しが出来る方が何かと便利です。 早くから自転車に乗って走り回っていると、私の娘のように、体力派の子供になります。(^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suvalu
  • ベストアンサー率12% (14/116)
回答No.2

NO.1です。質問の意味を間違えました。ごめんなさい。ママチャリに乗せると言うことですね。うちは1歳になったころだったと思います。あまり小さいとちゃんと取っ手を持つ事が出来ないので危険だと思うのですが・・・

159
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 やはり1歳くらいがよいのでしょうか。 ブランコに一緒に乗ると取っては持つのですがね。 もう少し様子みてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suvalu
  • ベストアンサー率12% (14/116)
回答No.1

うちは3歳ごろでした。個人差はありますが、言葉も体力もしっかりしてから、そしてなにより本人が欲しがってからでいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつ頃から自転車に乗せてもいいものでしょうか?

    6ヶ月半の女の子の母親です。 まだまだ寒い日が続いていますが、春になって暖かくなったら一緒に散歩にいけるかな・・♪と楽しみにしています。 今はやっとハイハイをし始め、支えなしでもおすわりができるようになりました。 ベビーカーに乗って買い物していてもじっとしておらず、下を覗き込んだりしています。 昨日近所の奥さんが子供を自転車に乗せて買い物に出掛けて行くのを見かけてふと思ったのですが、いつ頃から自転車に乗せてもいいものでしょうか? なにを目安に・・とかってあるんでしょうか? 何かわかることがありましたら 回答よろしくお願いします。

  • 自転車の幼児用座席の利用について

    もうすぐ8ヶ月の女の子のママです。 自転車の幼児用座席の購入を考えています。 フロントタイプを考えているのですが、対象年齢はいつからでしょうか? また種類はフリジストン(3千円前後)が店頭にあったのですが、みなさんはどこの製品を使用していらっしゃいますか? できれば、どこの製品で対象年齢はいつなのか(取説に書かれている)またサイトがあれば教えてください。 自転車屋さんで聞いたところお座りができたら大丈夫とのことでしたが私が見たものは2歳~になっていて不安になってしまいましたので・・・ よろしくお願いいたします^^

  • 自転車の前カゴに乗せる年齢について

    こんにちは。8ヶ月女の子のママです。 私は普段はベビーカーを使用しています。 自転車の前カゴに子供を乗せられるようになるのは、いつ頃からでしょうか? 皆さんは何歳or何月齢から前カゴに乗せましたか?

  • お座りをしない赤ちゃん

    生後6ヶ月の女の子の新米ママです。 つかまり立ちを先にして、お座りがまだとゆう赤ちゃんを育てた経験の方に質問です。 5カ月からハイハイをし、6ヶ月からつかまり立ちをするようになりましたが、自主的にお座りをしたことがありません。 1日1回試しに座らせてみますが、後ろに倒れるか、前かがみになってすぐにハイハイします。 同じような子を育てられた方いらっしゃいますか?その後いつ頃お座りが出来ましたか? また何をきっかけにお座りをしたか教えて下さい。 それと寝返りはうつ伏せから仰向けはしたことがありません。それはお座りに何か関係あるのでしょうか? 6ヶ月健診の時に聞けば良かったんですが、その時はまだつかまり立ちが出来ませんでした。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 子供乗せ自転車

     私は6ヶ月になる息子のいる一児のママです。 今日は皆さんにお伺いしたいのですが、子供乗せ自転車っていつ頃から子供を乗せることが可能なんでしょうか? 私の住む町は近くにお店がなく、バスはあるのですが一時間に一本でとても不便で仕方ありません。 車は旦那が仕事の通勤で使用する為平日はありません。 自転車に乗れれば買い物に行くのもスムーズに行けるので、皆さんはいつ頃から子供を自転車に乗せていたのか意見を参考にしたいので教えていただけませんか?

  • 離乳食、だっこであげるのはいつまで?

    もうすぐ7ヶ月になる息子のママです。今離乳食はだっこした状態であげていますが、みなさんいつ頃までだっこであげてましたか?ちなみにおすわりはささえていればできる状態です。もうそろそろハイローチェアに座らせてあげた方がいいんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 子供乗せ自転車って??

    1歳3ヶ月の女の子のママです。4月から、保育園に通うので自転車に乗せようと思っています。 お友達が後ろ乗せ(背もたれの長いプレスチック製)を持っていたので何歳から乗せてるか聞いた所「1歳から」と言ってました。 形もかっこいいし、購入しようと思い自転車屋さんに取り付けできるか聞いてみました。 すると、お店のご主人は「これは、ぐらつくから辞めた方がいい」「外見だけで、ちっとも安全じゃない」と散々言われて帰ってきました。 保育園までに早くしたいのに、、、優柔不断な私が、散々迷ってやっとの思い出決めたのに。。どうしていいか、わかりません。 みなさんは、お子さんをじてんしゃにどのように乗せていますか? あと、私が欲しがっていた、シート?を使っている方がいましたら付けた感じ、乗せ心地・運転した感じ。。。など教えてください。 我が家の自転車はt字ハンドルの自転車と普通の自転車2台持っています

  • 授乳中のあかちゃんの体勢

    4か月になる女の子のママです。 最近気になることが、授乳中の子供の体制ですが頭と乳首に気をとられてくね~とまがった態勢でおっぱいを飲んでます。背骨が変形したらどうしようと最近気になりまして・・・ あといつ頃か定かではないのですが。よくひざの上にお座りをさせた格好でソファ-でくつろいでました。 首はほとんど座ってきてますが、完全ではない状態でそのような格好をさせてよいのでしょうか? 先日TVで無理やり歩かそうとすると足の軟骨がおかしくなってしまうとやってたもので気になってしまいました。

  • 自転車を買い替えるべき?

    10kmほど離れた場所でアルバイトを始めました。交通費がでないので、自転車での通勤を考えています。 今持っている自転車は八年ほど前に買ったママ車です。ここ二年ほど使用していなかったので、錆も多くタイヤの調子もあまりよくなさそうです(二年前の時点でタイヤの空気の減りが早く、少し重いなと感じてました)。 自転車のメンテナンスもしたことがないので買い替えた方がいいのか悩んでいます。 また、ママ車で10kmほどの通勤は大丈夫でしょうか。 ぜひ助言をいただきたいです。お願いします。

  • お座りについて

    こんにちは!! あと5日で7ヶ月になる娘をもつママです。 首すわり4ヶ月・寝返りが6ヶ月でした。  成長は普通で決して遅い方ではないと思うのですが お座りの体勢にするにもかなりグラつき(一応前に手をついて 数秒お座りできた事もあります) 手を離してお座りなんて まだまだって感じです。 お座りさせようとすると グラつくのが嫌なのか嫌がります。 昨日の7ヶ月検診で 同じくらいに産まれた赤ちゃんが 手を離してお座り出来るのを見て まだまだ焦る時期ではないと 解ってても焦ってしまいました・・・。 一般的に成長が早い赤ちゃんはお座りするのも早く 成長が遅い赤ちゃんはお座りするのが遅いんでしょうか? 大体同じくらいの成長された赤ちゃん 何時頃手をはなして お座りできましたか? 保健師さんは「おすわりの体勢になろうとしていたし まだ6ヶ月だから焦らなくていいよ」と言ってくれましたが ちょっと気になっているので 参考までに教えてください。 よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう