• ベストアンサー

車と原付

kit-hottaの回答

  • kit-hotta
  • ベストアンサー率44% (292/662)
回答No.6

こんにちは。 私は原付→自動車免許を取った者です。これから隙を見て普通二輪も取ろうと企んでます。 今は原付に乗ってませんが、乗ってた身として、また車に乗った身として、双方から考えてみると・・・ 原付は止めといたほうが良いと思いますね。まず第一に危険です。そして警察の良い餌食になります。 私が原付に乗ってたのは高校時代で、当時若気の至りもありますが相当無茶な事をしてました。 私自身、何回か違反で捕まりましたし、原付事故で友達も亡くしてます。 自動車教習を受けていた時、さまざまな原付ドライバーの方を客観的に見る事が出来、高校時代に気付かなかった原付の危なさがよーく分かりました。 どうせ乗るなら中免(普通自動二輪)取って中型に乗ろう、と。原付は慣れてしまうと、どうしても自転車のような乗り方になってしまいます。 すり抜けをガンガンして、歩道も平気でエンジン点けたまま走るようになり、最悪信号無視を平気でしてる輩も居ます。 誰でもこうなるわけではありませんが、実際原付免許しか持ってない人はこういう人が多いように思います。だから必然的に事故率も高くなります。 原付免許は1日で取れてしまう反面、その1日しか正しい交通法規を学べないため、知識の薄いまま路上に出てしまって事故を起こしたり違反をしてしまう、と言う実情があります。 でも車だったらどうでしょうか。1段階、仮免試験、2段階、効果測定、嫌と言うほど学科(交通法規)を学ばされて、嫌でも少しずつ頭に入ります。 勿論、二輪も学科は共通ですので二輪で使える知識も同時に学べます。 私は原付を先に取ってたのに、原付に関して知らない法規などが車の学科で結構出てきました。そりゃ知らなかったんだから捕まりますよね。 そういうのが車の免許を取るとなくなります。また、車から見た原付、原付から見た車、をそれぞれ教習所で習います。 原付免許は原付の乗り方だけ学びます。少し危険予測とかありますが、数時間のビデオです。そんなビデオだけでは頭に入らないでしょう。 ですので、どうせ原付に乗るなら車の免許に付いてくる原付免許で乗ったほうが確実に安全に運転出来ると思います。 また、原付免許持ってても車を取る時、全く料金等の免除を受けないため、免許無しと同等の扱いです。 という事は、原付→車より車だけを取った方が、お金もかからず時間の節約にもなります。 結果、私は車を取った方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 車か原付。

    今大学2年です。 免許はまだ持っていません。。。 成人式のお祝いで祖母からお金をもらったのですが、 うちの親はそれを車の免許とるときにつかうといっています。 自分としてはまだ、車の免許とりたいともあんまり思いません。 どちらかというと移動手段があればいいかなと思っています。 そこで原付の免許なら一日でとれるし、家から駅までの移動手段として 必要かなと思っています。ので、原付の免許+原付代として 使いたいかなとおもっているのですが、うちの親はバイクには乗るなと いっています。危ないのも自分ではわかっていますし、なるべく安全な道で駅から家まで乗ろうとも考えています。 車の免許をとれとよく言われなんだかそのたびにとらなきゃいけない のかなと考えてしまいます。 確かにあればとても便利なものでもあるし、いいなともおもうのですが、自分に運転できそうにもありませんし、今はまだ必要ない気がします。大学生のうちにとるつもりではいます。 大学生にもなって原付の免許とるというのは変じゃないですよね? 同じ年の女の人とかからも大学生で原付?とか 思われたりしないでしょうか? まぁ、車の免許とれば原付も乗れるのですが、貯金があんまりないので 原付をすぐに買えません。しかし、お祝いのお金+貯金なら 原付の免許+原付が買えます。 どっちのがいいですかね?

  • 車の免許で原付は運転可ですか?

    車の免許を持っていますが、原付って運転して良いのでしたっけ? 以前、車の免許では原付が乗れなくなったような話を聞いた気がしたのですがどうなんでしょう? 当方、車の免許は持ってます。 でも原付は乗ったことがないです。

  • 車のオートマ免許で原付運転できる?

    友人の事です。 数十年前にとった車のオートマ免許を持っているそうです。 最近になって原付に乗る事を検討中なのですが、オートマ免許で原付を運転することは、できるのでしょうか? もちろん原付もオートマ(?)のものです。 私は車も原付も自動二輪にも乗っているので、聞かれたのですが… オートマ免許がなかった時代に免許をとったもので…^^; どなたかご存じの方がいらっしゃったら、よろしくお願いいたします。

  • 原付の運転って

    今度旅行に行く予定なのですが、 ちょっと異動が不便なので、レンタバイクを考えています。 車の免許は持っているのですが、 原付バイクの教習はうけたことがありません。 すぐに乗れるものなのでしょうか。 原付の運転経験のある方、ぜひ教えてください!!

  • 原付の免許取得について

    車の運転免許書を持っていない場合、原付の免許をとりたいのですがどうやってとるのかわかりません。どこでとるのでしょうか?時間がかかるのですか?費用はいくらくらいかかるのでしょうか?

  • 原付免許について

    もうすぐ車の教習所へ通おうとしている高校3年生です。 気になる事を聞いたので質問させていただきます。 友達から聞いたのですが、車の免許を取得しただけでは原付は運転できないんでしょうか? また、原付は原付の免許、車は車の免許を取得しなければならないのでしょうか? 無知ですいません。 どなたか回答していただけると嬉しいです。

  • 車を買うか原付を買うか。

    この夏休みバイトして原付を買おうと思っていたんですが、友人に「原付買うならちょっと無理して車買った方がいいよ」といわれて大きく心がぐらつきました。 車を買うべきか、原付を買うべきか・・・ ・予算は20万+α ・バイトは夏休み等の長期休業期間中にしかしない(できない)。 ・利用頻度は週2、3回程度。 ・移動範囲は近所のレンタルショップやスーパー(自転車で片道20分程度)、遠くに行くとしても電車で片道15分程度のところくらいまで。 実家を離れて独り暮しをしている大学生です。 この条件ならば、車か原付どちらを買ったほうがいいでしょうか。 車の運転もしないと感覚を忘れてしまいそうなんですが、 車は維持費(保険料+駐車料金等)が高いし・・・迷ってます。

  • 原付 対 車の事故、減点、過失割合

    十字路、信号なし交差点にて原付と車が衝突しました。 原付運転手は病院に運ばれ、車、原付ともに故障、または傷がつきました。 1.一方的に悪い運転手がいない場合、原付有利(3:7~1:9)とされますが、車運転手、原付運転手はどういう減点(行政処分)があるでしょうか? 2.原付運転手が病院に運ばれ入院。 車運転手はお見舞いにでかけたほうがよいのでしょうか?相手を思って行くことも大事ですが、まず行政処分上、処分が重くなると聞きました。どちらが悪いとは言えないまでも病院送りになっているので、警察としては加害者として車運転手に問い詰めると思います。お見舞いにでかけなくてもよいのでしょうか? 双方にとって事故後の対応(保険、お詫び、行政処分など)を教えてください。

  • 去年の9月に原付の無免許運転で捕まってしまいまして、車の免許をとろうと

    去年の9月に原付の無免許運転で捕まってしまいまして、車の免許をとろうと思ってるのですが、、、 早くとりに行きたいのですがいつとりにいけるのですか?

  • 車の免許をとるべきか、原付免許をとるべきか・・・

     現在19歳大学生です。一人暮らしをはじめた場所が買い物に行ったり、ちょっと出かけたりするのにも不便なところにあり、今は何の免許も持っていないため、移動手段として車か原付の免許を取ろうかと思っています。    周りの友達も夏休み中に短期で毎日朝から晩まで通って車の免許を取るなどと話しているのですが、僕は夏休み中にも部活などがあったりするためまとまった時間もなかなか取れず、車の免許を取得するとなると費用も相当かかるので、とりあえず原付の免許を取っておいた方がいいかと悩んでいます。もう車の免許も取得できる年齢には達しているしわざわざ原付免許だけを取得するのも少しもったいない気もするし・・・。    何かアドバイスがあれば返答お願いします。