• ベストアンサー

3階ワンルーム9世帯の水道管は直結可能でしょうか?

こんばんは。 3階建ワンルーム9世帯で水道を受水槽ではなく 本管から直結で3階まであげたいと思っております。 行政のほうでは、直結では今まで前例がないので 可能かどうか給水量を検討してくれといわれました。 どのような計算式があるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

noname#20599
noname#20599

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.5

わたしの自治体では5階建て以内なら水圧が極端に低い場合を除き直結可能です、横須賀では8階建て 3階くらいなら楽々出るのにえらく厳しいですね? 本来建築業者の下請けの水道工事店が計算し申請するものですがどうなっているのでしょう? 計算自体指定店では簡単ですが、素人さんには大変面倒です 一番上の階の一番本管から遠い部屋の一番遠い蛇口(つまり一番厳しい条件の蛇口)から適切な水量が確保されるのかを計算します 設計図より本管から末端までの配管径、長さ、継手類の数、バルブの数、蛇口の種類を羅列しウエストン公式(14ページ)からその自治体の係数(16ページ)にもとずき解いていきます どのくらい抵抗があって圧力が損失されていくのかを導くわけです 3章、4章あたりに直結給水に関することが書かれていますのでこちらを読まれてください 最終判断は先述のとおりあくまでご自分の自治体での基準、計算式を用いないといけませんが見本がないと難しいですよ ちなみに最初に必要な計算、全体の流量は9世帯x12L/minx90%で97.2L/min(10、11ページ)

参考URL:
http://www.water.yokosuka.kanagawa.jp/keiyaku/gijyutu/pdf/kyuusui_gijyutsusyo2005.04.01.pdf
noname#20599
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 さっそく参考URLより資料を参照させていただき 設備設計業者におねがいします。 どうもご親切にありがとうございました。 とても助かりました。

その他の回答 (4)

  • silkykun
  • ベストアンサー率37% (134/353)
回答No.4

水利を計算するソフトをみつけました。 それによると約440リットル位です。 一応紹介します。

参考URL:
http://www.suga-kogyo.co.jp/techno/keisan.html#
noname#20599
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 単位圧力損失と流速はわかったのですが、 実際に150φの配管から、いくつの口径で取り出しして ワンルーム9戸の給水量が満たせるのか(問題がないのか)が知りたいのですが。 道路と敷地の高低差はなくフラットです。 配管からMBまで直線距離で8mくらいです。 優良住宅部品認定(BL)基準によると 給水量は9戸で87L/minで ワンルームなので65%計算により 57L/minで可能だと聞きましたが これ以降の計算の仕方がわかりません。 公式等ありましたらお願いします。

  • silkykun
  • ベストアンサー率37% (134/353)
回答No.3

水利を計算するソフトをみつけました。 それによると約440ℓ位です。 一応紹介します。

参考URL:
http://www.suga-kogyo.co.jp/techno/keisan.html#
  • silkykun
  • ベストアンサー率37% (134/353)
回答No.2

私の考えですが、3階建ての9世帯では直結だけでは無理でしょう。 ブースターポンプが必要かと・・・ 下記のURL全揚程の計算式です。 さんこうURLは損失曲線です。 http://national.jp/sumai/water/idopump/meyasu.html

参考URL:
http://national.jp/sumai/water/pump/kyusui_3.html
noname#20599
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 埼玉県内なのですが、周りの行政は 3階でも直結を認めているのですが その行政だけ追随していないので 給水量を計算して問題がなければ 直結でも許可をするといわれたのですけれども。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 新築でしょうか? それならば、建築設備の設計屋さんにお願いするのが間違いないでしょう。どのみち、建築の方でも専門家に設計を頼んでいるはずです。  普通は、蛇口の数とその種類(台所かトイレかなど)、居住人員などから求めるとおもいます。  また、その給水量と損失水頭から実際に給水が可能かどうかの判定をします。損失水頭は、水道配水管からの高低差、管の長さ(口径別)などから求めます。この損失水頭が配水管の動水圧を越えるようだと、十分に給水することができなくなります。  下記URLは横浜市の事例ですが、動水圧はそれぞれの自治体や地域によって違いますから、確認が必要です。

参考URL:
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/kouji/shiryou/kouen/images/sshishin3-1.pdf
noname#20599
質問者

補足

回答ありがとうございます。 新築でワンルームですので、トイレ、洗面、浴室 キッチン、洗濯の5栓になります。 居住人員はワンルームなので2人計算になるので しょうか? 損失水頭や動水圧などを求める式などは ありますでしょうか? 水利計算が必要とネットで調べたのですが ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 高架水槽を撤去して、水道管直結で

    おととし、ここは九階建ての建物なのですが、水道の受水槽と高架水槽を撤去して、水道管に直結となったわけですが、停電の場合はどうなりますかね?水は出ますかね?水圧で九階まで上げてますので。

  • アパートの水道直結工事について教えてください。

    アパートの水道直結工事について教えてください。 築15年アパートで、現在の受水槽でポンプ揚げ式をやめて 直結給水式工事を行う場合の費用はどれぐらいかかるでしょうか。 加圧ポンプなどは付けないで水道管より直に繋ぎます。 1K×6ヶ所で 1階につき2戸で鉄骨3階建てです。

  • 受水槽を外して直結給水にしたい

    先日一棟のマンションを購入し、オーナーになりましたが、管理費とか清掃費用とかランニングコストが高い事が今更ながら分かってきました。 そこで、少しでもコストを減らすために受水槽を外して直結給水にしたいと思っています。 不動産屋に聞いたら、「実際にやるという事であれば見積もり出しますけど、大工事ですよ」 といわれました。 鉄筋コンクリート4階建、約700平米世帯は13世帯、地下に駐車場があります。 どのくらいかかるものなのでしょうか。もしだいたいでも分かる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • ブースターポンプ直結工事について。

    ブースターポンプ直結工事について。 現在、7階建ての店舗ビルで1階にコンクリート打ちっぱなしの受水槽がありまして、 加圧ポンプで屋上に上げて、屋上の高架水槽に一度溜めて下に水を送っている状態です。 水道管がかなり古くなり心配なので、給水管の交換を考えております。 普通ならば本管から新たに取り出しまして、ブースターポンプを設けて屋上で結び変えることが よいかと思われますが、店舗ビルなので普段も断水することは出来るだけ避けたいと考えておりますので、高架水槽だけは残したいと考えております。 配管だけを直して現在の受水槽を使用するのは古くなっているため難しいと考えております。 また、この建物自体も古いので、なるべく費用を抑えたいと思っております。 本管から水道管を取り出して、ブースターポンプをつけて屋上まで新しい配管をして、 上の高架水槽に結ぶ工事を考えているのですが、 屋上の高架水槽を残してブースターポンプを取り付ける事は、 断水対策以外は本来ならばあまり意味をなさないと思われます。 他に何かよい案があれば教えて頂けると大変助かります。

  • 都営水道の直結増圧給水方式

    マンションの直結増圧給水方式は、最大何世帯の規模まで 可能なのでしょうか? 貯水槽の更新が近づいており、直結式を検討したいと思っています。 250世帯のマンションです。

  • 建替えにあたって水道管の増径工事。

    いつもお世話になっています。 現在、二世帯住宅を検討中です。 先日、あるメーカーに敷地調査をしてもらい見積をとりました。 一世帯住居を完全分離二世帯に建替える予定なのですが、水道工事で、ひっかかる点があります。 現在、引き込んでいる水道管は13ミリで、これは二世帯分をまかなうには径が細く、二階へ上げる水圧が十分でないそうです。 ただ、子世帯の分を、別で引き込みするには前の道路の本管が細く(2m道路です)うちが引込してしまうと廻りのお宅の水圧が下がってしまい迷惑が掛かるのでオススメできない・・・と。 そこで、子世帯分は小メーターをつけて使用量はわかるようにして、外にポンプをつけるプランがでてきました。 理由は納得いくのですが、そのポンプの費用が約35万! なんとか削りたいのですが・・・(^^; そこで、質問です。長くなってしまってすみません・・・ 1.道路に埋まっている本管の太さを市の工事で増径することはできないのでしょうか? 2.一度住んでみて、不具合が生じてから取付ではやはりだめでしょうか?(別途費用だし、ご近所に迷惑が掛かるので) 一番ベストなのは市に増径工事をしてもらうことなのですが、道幅が狭く将来家が増えることもあまりないと思います。 やはり自費でポンプ設置するべきでしょうか?

  • 3階建てマンション(2DKx11戸)の水道に必要なメータ口径は?

    1.3階建て、2DKx11戸の築20年程度のマンションがあります。この程度の規模だと直結直圧給水をするためには、一般に、どの程度のメータ口径が必要なのでしょうか? 2.メーター口径が、本管の圧力にもよるとするならば、メーター口径25mmの場合、本管の圧力はどの程度必要になるのでしょうか? -- 現在は、地上設置の貯水槽(8.3㎥)を設置して、そこから各戸に給水しているのですが、管理会社から、ポンプの調子が悪く、部品もないため、交換する必要があると言われ、直結に変更することを検討しています。本管の状況は、直結直圧にすることに問題はありません。 図面では現在のメーター口径は25mmです。ただ、本管から外構のタイル張り部分の下を通して、18m程度引き込んでいるので、これをやり直す必要があるのか、知りたいと思っています。 すでに、無料見積の申込書を送ってくれるよう、東京水道サービスに依頼はしているのですが、1週間たってもまだ届きません。また、見積りをとっても、その工事内容が適切なのか、素人には判断がつかないので、少しでも情報がほしいと思って、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 水道の流量計算の費用(直結にしたいのです)

    都内23区内の小さな3階建てのビルです。 3階1ルーム2つの水道は貯水槽からポンプで汲み上げています。 (2階の1所帯、1階の2店舗は直結)。 水道局に訪問して訊いたところ、本管が圧力2kで数字的には3階までの直結は 可能ということでした。 工事をするなら業者さんに私が委任状を出して水道局で図面を閲覧して 流量計算をしてもらって下さいとのことでした。 ある工事業者に工事をお願いするという前提で問合せたら 図面を見て場合によっては流量計算をする必要がなくて分かるかもしれないが もし、計算する必要がある場合には数万円の費用がかかるといわれました。 ★なんとかできるだけ安くやって頂けるところは無いでしょうか? そこで答えがでれば、あとは2,3の工事業者さんに来てもらって見積もり依頼を して、説明と費用がリーズナブルなところへ発注したいと考えています。 一年前に他の工事で来てもらった2件の設備、水道業者さんに現場をみてもらって、 工事金額はその場の口頭のラフな答えでしたが2件の金額が倍の差があったので どうも不信感をもっていることもあります

  • 水道の直結給水について

    質問を見てくださってありがとうございます! このたび、私はあるマンションの管理組合の管理者を引き継いだのですが、引き継ぐときにかねてからの懸案事項として、水道の受水槽式を直結式に改めるかどうか、というものがあるのでよろしく、と言われました。 受水槽式は不衛生なので直結式の方がいいが、工事費用がかかるのでどうしようか、という話なのですが、直結式にすることによって具体的にどうなるのかがよくわかりません。特に工事費をかけるほどのメリットが直結式にあるのかどうか・・・ そこで、下記のようなお声や批判など、お聞かせ願えましたら幸いです。 ・直結式にしてよかった!というような声 ・直結式にしたけど、費用対効果を考えると満足していない声 ・直結式にしたところで上水自体が衛生的かどうかわからないので、自家用浄水器をつけるのが一番 ・直結式の内情を知っているが、水道局天下りが儲かる仕組みに過ぎない

  • 貯水タンクから水道直結!

    10年前に4階建ての家を建てました。当時、水道屋さんは4階までなら、東京都水道局の水は上がるよと言ってましたが、タンクを付けてポンプアップしないと建築許可が下りなかったのですが、最近になって区の方から、直結にするように云ってきました。 タンクのメンテナス、ポンプの故障修理、電気代まで掛るので、新築の時に直結にしていれば何も経費は掛らなかったのにと…今更そんな事を云ってくる行政に、怒り心頭です!! 今地震が続いているのでタンクがあった方がいいのかな??と思いつつも…経費を考えると直結が良いのか迷っています。 タンクを撤去して、水道直結にするのにどの位の費用が掛るのでしょうか? 詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。