• ベストアンサー

旧育英会の奨学金に年齢制限はありませんか

tyuutaの回答

  • ベストアンサー
  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.2

全く心配は要りません。年齢基準はありませんので saba1973にも受ける資格はあります。今は大学の再受験も 多いので(私もそうです)頑張って下さい

saba1973
質問者

お礼

 ありがとうございます。安心しました。今は再受験も多い というのも心強いです。ほっとしました。お互いがんばりましょう。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旧育英会の奨学金て、いつから受けられるの?

    先日、日本学生支援機構(旧育英会)のきぼう21プラン(8万円)に申し込みました。 一般的にはいつごろまでに審査が終わり、合格した場合はいつ頃から奨学金が受けられるのでしょうか? すでに金銭面でかなり厳しい状態です(;・∀・) よろしくお願いします。

  • 育英会の奨学金について

    わたしは短大を卒業しましたが、大学へ入り直したいと思っています。一度、短大などを出た場合、育英会の奨学金を受けられる対象にはなりませんか?もし、審査の対象になれた場合、高校の時の成績か、短大の時の成績で審査されるのか(短大の方が成績が良かったので)、ご存知の方、おおしえください。

  • 日本育英会奨学金について

    今度 大学にはいります。 どこの 大学もでしょうが4月に日本育英会奨学金制度の説明がありますよね。 それは用意した書類で必ず皆に 奨学金の貸与を受けることができるんでしょうか?  無知ですみません。 おわかりの方よろしくお願いいたします。

  • 日本育英会の奨学金について

    僕は大学を卒業して日本育英会の奨学金をもらっていました。 ですが、大学院に進学したので奨学金の返還を猶予してもらおうとおもっていたのです。で大学の学事に聞いたら、11月にその猶予の説明会があると聞いていてそれによって手続きをすれば猶予してもらえるとおもっていましたが、その11月の説明会は来年からの返還に関するものらしく今年から返還が始まってしまいました!!知り合いに聞いたら、この手続きは去年するものと聞きました。 もう猶予する方法はないのでしょうか?

  • 出世払い型奨学金の年齢制限は?

    ネットで出世払い型の奨学金を導入すると見ました。 2024年の後半からだそうです。 ネットで検索したのだけれど、年齢制限に関する部分が分からなかったので質問します。 40代や50代から出世払い型の奨学金を使って大学院を支払う。そのまま働かないかもしれないと思ったので、出世払い型奨学金に年齢制限は無いのでしょうか?

  • 育英会の奨学金と103万

    宜しくお願いします。 育英会の奨学金を10万の枠で貸して頂いた場合 親の扶養からは、外れてしまうのでしょうか? すみませんが、宜しくお願いします。

  • 奨学金(旧:育英会)について

    知人が、旧育英会の奨学金を借りていました。 わたしはその保証人(連帯保証なのか保証なのか、記憶にない)です。 知人は卒業後、就職しましたが 就職後半年も経たないうちに子供が出来たため、結婚して仕事を辞めました。 一時的に免除されていたようなのですが、近くまた返還が開始されるそうで、まだ幼い子供を預けたり、子供に我慢させたりして働きたくない なので(わたしに)支払っていってくれといいます。 わたしとしては、知人の望みはどうでもいいのですが 保証人だか連帯保証だかになっている以上、知人からの支払いがないと うちに請求が来るのだろうか?と気になります。 知人夫婦の家では、マイホーム購入の話しなど出ているようで (自分たちの思うようなローンが組めなかったり、家を購入できないのも嫌なんだそうです。) 生活にはゆとりがあるようです。 反面、うちは夫の年収が300ちょい程度で、わたしもなかなかパートに就けず、パートをしたとしても、子供ができたら子供を養うだけで精一杯になると思います。主人の会社で昇給の見込みがないので、正直将来子供を、高校に通わせることさえ難しいかもしれません。 うちは昨年結婚したのですが、事情で子供を作らず、来年あたりから 子供を作ろうかと話していたところです。そこへ、知人の奨学金の話しがふってきました。 専業主婦で無収入の状態で、将来食べていくのがやっとという家計でも 保証人、連帯保証人であれば支払い義務が発生するのでしょうか? それとも我が家は知人の奨学金のために子供をあきらめ、わたしのパート代(仕事に就けたら)は 『結婚前に子供を作り、子供が小さいうちは傍にいてやりたい、綺麗なマイホームを購入するつもりでいる』知人のために、知人の奨学金返還のために使わなければならないのでしょうか? 知人は、わたしに収入や貯金がなかったとしても、わたしの夫の稼ぎから支払えばいいと言います。知人が働けなくても、知人の旦那さんの稼ぎから支払う必要はないそうでうす。

  • 奨学金について

    4月から大学生になる者です。 日本学生支援機構(旧日本育英会)の奨学金を受ける予定でいます。 採用されたら、いつからもらえるのでしょうか? ご存じの方いましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 日本育英会奨学金について

    あちこち探したのですがわからなかったのでこちらで質問させていただきました。実は私の弟が私立大学に通ってまして、経済的な理由から日本育英会の有利子奨学金の臨時募集分に申込しています。書類も揃えて学校に10月下旬に提出しましたが、未だに結果がわからないと弟は繰り返すばかりです。母が言うには弟は余り頼りにならないそうですが、母が直接学校に問い合わせすることを本人を差し置いては出来ないといいます。(弟の言うことをしんじているようです。)あと、1ヶ月前に母が読んだ新聞の中で小泉首相の改革の中で来年からの育英会の奨学金がストップするかもしれないので受験できない子が全国で30万人くらいいると書かれた記事を読んだといっていました。その関係で今回の臨時募集分に対する結果も時間がかかっているのではないか?と。本当でしょうか?普通、奨学金を受けたいという方が申し込んで結果が出るまでこんなに期間がかかるものでしょうか?日本育英会のホームページを見ても10/10が最終更新日なので、いま運営がどのようになっているのかもわかりません。どうか教えて下さい。ちなみに、後期の学費は私が全額支払ましたが来春も私に請求がきそうな雰囲気の為正直生きた心地がしません。どうぞよろしくお願いします。

  • 育英会奨学金面接について

    育英会の奨学金の面接に今度行くんですが 経験者の方へ どんな質問されましたか? 参考にしたいので教えて下さい!