• ベストアンサー

ドメイン設定の件

Microstarの回答

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.3

ドメイン参加設定は、サーバー側のユーザ名とパスワードを入れないとできません。ネットワーク管理者でないと無理です。 PCは会社用と自宅用と明確に使い分けるべきですね。

関連するQ&A

  • ドメイン名の設定について

    ドメイン名の設定について教えて下さい。 今までなんの意識もなく、自宅のYBBでインターネット接続をしていました。 ネットワークプロトコルにTCP/IPさえ入っていれば、個別な設定なしで接続できていたと思います。 このPCを会社に接続したいのですが、少なくとも、WindowsのログインIDとパスワードをあわすことと、ドメイン名をあわす必要があることが分かりました。 このドメイン名の設定について教えていただけないでしょうか? 会社のPCでは、ユーザー設定時に同時にドメイン名を入力できるようになっていますが、自宅のPCでは、ドメイン名が設定できません。 この差は何でしょうか?  おそらくそれ以前に設定があり正しく設定できているとドメイン名の設定ができることになると思うのですが、 教えていただけないでしょうか? OSは、両方WindowsXPです。 よろしくお願いいたします。 以上

  • ドメイン設定に戻すには?

    XP Proで、社内LANに接続していました。 従来の「ドメイン」参加から「ワークグループ」に変更してしまった様です。 スタンドアローンで立上げても今までのユーザ名,パスワードが有効にならず、administratorでも立上げ出来ません。  なんとか、ワークグループを構築して、立上げて、ネットワークIDを再設定するしか無いのでしょうか? ワークグループの構築の仕方も判り易い所があれば、教えてください。(必要な機器は HUB--1ケ,LAN --2本,同じワークグループに設定した他のPC--1台?)

  • ドメインからワークグループに変更したらパスワードが合わず起動できなくなりました。

    WindowsXP pro SP1を会社お仕着せの日立製のノートPC使用しています。 ノートなので家や出張でも使用したいと思い、 持って帰り自宅のYahoo!BBと接続しようとしました。 会社の設定ではインターネットに接続できませんでしたので、 電話で部下の適当なアドバイスの元に、 システムのプロパティで、ドメインからワークグループへ変更後、 再起動してログインしようとしたところ、 正しいパスワードを入れても、「パスワードが違う」、と windowsの警告窓に言われてしまい windowsにログオンできずに起動続行ができなく、 デスクトップ表示まで行かなくなってしまいました。 どうやら会社のネットワーク設定のドメインでの利用を変えたのが まずかったと思い、元に戻そうにもwindowsにログオンすることすら出来ず、 ネットワーク設定に疎いのでどうしたものかと言う感じです・・。 ノートPCは支給されたときには既にアカウントが設定済みで、 今回使えなくなってしまった自分のID・PASS以外はわかりません。 とにかく以前の環境に戻すには、 ドメインの設定とユーザーの権限とかを再設定するしかないのでしょうか? 連休明け前にどうしても片付けたい仕事があるので大変困っています。 適当な部下も海外に行ってしまいまして音信不通で、 会社のシステム部も休暇中です・・。 会社では、ドメインでネットワークを利用して、 家に帰ってきてから同じユーザー名で契約プロバイダの ネットも利用すると言う使い方はできないのでしょうか? こういう使い方をしようと思っていたのが間違いだったのか・・ 本当に困っております。どなたかお助けください・・・。

  • XP professionalでのドメイン変更(長文です)

    お世話になります。 現在出張先にいて、メールチェックのために会社で使用しているノートPC(XP professional)を宿泊先のネット回線に接続しようとしています。 このノートPCは、勤め先では会社のドメインに参加しているため、ログイン時のログイン先も会社のドメインサーバーにしています。 このままの設定では宿泊先の回線には接続できないと思い、コントロールパネル→システム→コンピューター名でドメインによる接続をワークグループの接続に変更しました。 「この変更は再起動して初めて適用されます」というメッセージが出たので、 再起動してからctrl+alt+delete→IDとパスワードを入力してwindowsにログインしようとすると、 宿泊先で使用するIDとパスワードはおろか、今まで使用していたIDとパスワードも受け付けなくなりました(LANケーブルを抜いた状態でもダメでした)。 ネットにつながらないならまだしも、windowsにログインできない状態ですので、非常に困惑しています。 どなたか解決方法をご教授ください。。。

  • ドメイン名が認識できないです

    新しく買ったノートPCを社内サーバーにつなげようと思っていますがうまくいきません。  ノートは元々win2000proだったのを、フォーマット後、win2000serverにしました。win2000proの場合は  マイコンピューター>プロパティ>ネットワークIDのタブ>プロパティー  でドメインの設定をすると、    『’ドメイン名’へようこそ!』 というようなメッセージが出て、ドメインには入れる(言い方がわかりません)ユーザー名、パスワードを入力する画面が設定を行っていました。(その場合はIPアドレス自動的に取得)  しかし、win2000serverで同じようにしたところ、  『’ドメイン名’へようこそ!』 ではなく、   『 名前’ドメイン名’を確認中に次のエラーが発生しました。    指定されたドメインがないか、またはアクセスできません。』  とエラーメッセージがでます。 LANはしっかり差し込まれています。     今までこのようにうまくドメインに繋げれなかった場合はIPアドレスを固定で設定していました。 それは   マイネットワーク>プロパティ  にある    ローカルエリア接続>プロパティ でIPアドレスを設定しました。  しかし、win2000serverを入れているノートPCには ローカルエリア接続はなく、’新しい接続の作成’しかありません。  うまく説明できたか不安ですが  おわかりになる方 宜しくお願いします。

  • PCのドメインが入力されている状態でワークグループを新たに設定したとこ

    PCのドメインが入力されている状態でワークグループを新たに設定したところIDとパスワードを聞かれました。 ID、パスワードを設定し再起動かけたところ新たに設定したID、パスワードではログイン出来なくなってしまいました。 元々設定していたID、パスワードでもログイン出来ず困っています。 Windows XPを使用しております。 ドメインとワークグループで設定したIDとパスワードは何だったのでしょうか? また、どうにかしてPCにログイン出来る方法はないでしょうか? 皆様のお力添えを頂ければ幸いです。

  • ドメイン設定について

    お世話になります。 例えば、A社に導入するPC10台を、別会社にて初期設定するとします。 A社がドメイン環境だった場合、当然導入するPCもドメイン設定を施した上で 導入しなければなりません。 そこで質問ですが、ドメイン名がAAAとした場合、別会社にてAAAドメイン環境 を構築してPC10台の初期設定を行った場合、そのPCをA社内LANに接続 してもドメイン認証は問題無いものなのでしょうか。 要するに同じドメイン名なので、いけたりするのかなと一瞬思ったのですが、 ドメインコントローラ上でドメインに参加するクライアントPCのホスト名が 管理されていると思うので、いざログオンするときに何かしら問題が出そうな 感じも。。 とはいっても、ドメインに参加するときの一発目はそもそもドメインコントローラに ホスト名は登録されていないので、いけるような気もしますが、ドメイン名は既に PCに設定されているにも関わらず、ドメインコントローラ上にホスト名が登録されて ないので矛盾が生じてNG・・・という感じもします。 逆にA社のドメインコントローラに導入する10台のホスト名が予め登録されて いれば大丈夫なのでしょうか(←実際にドメインに参加させず、手動でホスト名を 登録できる?) もし認証NGということであれば、A社内で初期設定するしかないのでしょうか。 ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • ドメイン参加時のパスワード

    勤務先で貸与されているPCのリカバリを行ないました。 会社のネットワークに接続するために、ドメイン名やIPアドレスを 元通り入力したところパスワードを求められました。 ドメイン参加のためのパスワードだと思うのですが、パスワード自体は管理者に 聞いてそれをクライアント側で設定すれば済むことでしょうか? それともサーバが記憶(?設定値?)しているものを、サーバ側でリセットしない限り いくらクライアント側で設定しても接続不可なのでしょうか? 現在はドメイン参加できないのでワークグループを作って共有しています。 ネットワーク詳細は、本社と支部が離れた場所でインターネットを介しての社内LANです。 サーバは本社にあります。回線はBフレッツです。 基本的にドメインを理解していないので、ご教示頂ければと思います。

  • ドメイン参加中に違うワークグループと共有する

    会社のノートパソコンでは会社のドメインに参加しています。 この状態で、家のLANに入ろうとしても駄目なご様子。 家のLANではワークグループを使用しています。 ドメイン→ワークグループ つまり、違うグループ同士ではファイルの共有などは出来ないのでしょうか? やっぱり真ん中にSAMBAが必要になってくるのでしょうか…。 先日、ドメイン使用のXP-Proを ワークグループに変えたらドメイン仕様アカウントに入れなくなりまして…。 設定をドメインのほうに戻したら何とかいけましたが…。 ということで、できればここの設定をなるべく変えずに 家のLANとドメイン使用PC間でファイルを共有したいです。 アドバイスをお願いします。

  • 会社ドメインへの入り方

    WindowsXP Professionalを会社で使っています。 会社のネットワークはLAN接続で、ドメインを使ってます。 IPは自動取得です。ADSLを使っており、ネットワークに 入ることができれば、インターネットもできるように なってます。 今の現状として、会社のネットワークに入れず、私のPCからは、 他の同じドメインユーザーのPCがネットワーク上に表示されず、 他のユーザーが共有にしているエクセルファイル等にアクセスすることが できません。 インターネットが出来るということは、LANには接続されているが、 ドメインに入れていないということなのでしょうか? 設定は、[マイコンピュータのプロパティ]-[コンピュータ名] -[コンピュータ名]タブの『変更』ボタンを押して[コンピュータ名の変更] 画面を表示させ、その後、『ドメイン』のチェックを入れ、ドメイン名を入力しOKを押して、 ドメインユーザ名及びパスワードを入力しました。 が、ドメインに参加できていないようなのです。 解決する方法ありましたら教えてください。 会社の管理者がメーカーのため、きてもらうのも先なので困っています。 よろしくお願いします。