• ベストアンサー

年少の娘の反抗に手を焼いています

今年入園した娘のことです。 とてもかんしゃくもちで、機嫌が悪いと、大きな声でわめきちらします。 お迎えに行くと、その時間はもう娘は疲れていて、機嫌がとても悪く、いつもひっくりかえって怒っています。 何をどうしたいのかも、娘自身もはっきりしていないようなのです。 ただ、疲れるとそのような状態になり、わめきちらすのです。 私はおとなしい性格なので、人前でわめきちらす娘に大きな声で注意したりも出来ず、一生懸命さとすかのように話しかけて、最後は何とか抱っこで帰るのですが、こんな方法ではだめでしょうか。 こちらが怒れば、娘はもっと手がつけられなくなるので、おとなしめに注意しているのですが、ガツン!と怒鳴ったほうがいいでしょうか。 以前人前で怒ったら、ものすごく白い目で(私が)見られたので、なんだかなあって気がします。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harumikan
  • ベストアンサー率36% (33/91)
回答No.2

こんばんは。 年少さんということは今年4歳ですよね。まだまだ自分の気持ちを伝えるのが難しい年齢ですよね。質問者さんも仰っていますが、きっとお子さんはどうしたらいいのかわからないんだと思います。それが大声でわめきちらすという行動になってしまっているんでしょうね。 ママもそんなお子さんを目の前にしたら、どうしたらいいのかわからなくなる気持ちもわかりますが、まずはママが落ち着きましょう(^-^*) 色んなお子さんがいると思います。自分の気持ちを上手く伝えられなくて、黙ってしまう子、泣いてしまう子、怒ってしまう子、暴れてしまう子…。それだけ色んなことをいーっぱい心で感じているんですよ。小さな小さな胸の中は色んな思いで溢れちゃっているんでしょう、きっと…。入園して1ヶ月ちょっとですよね。幼稚園で色々なことを体験していると思います。慣れない園生活で気疲れとかもしているでしょうね。ママはお家で何しているのかな。と不安になることもあるでしょう。やっとママに会えてガツンと怒られちゃったら、お子さんも、どうしたらいいのか ますますわからなくなっちゃうんじゃないかな…。と思います。まだ3歳、もしくは4歳になったばかりでしょう。。。ここで怒らないことは私は甘やかしとは違うような気がします。大声でわめきちらすと周りの人がうるさいなと感じるかもしれませんが、怒られることによってお子さんは唯一の理解者といっていいほどのママに、どうしたらいいのかわからない気持ちをわかってもらえなかった…。と感じてしまうのでは?とも思います。 これが年長さんになってもまだ続くようでしたら改めて考えた方がいいかもしれませんが、まだ幼稚園も始まったばかりですし、もう少しガツンと怒るというのは待ってみてはどうでしょうか? お望みのアドバイスではないかもしれませんが、お子さんが大声でわめきちらすのは、それだけ色んなことを感じとってきているんだな…。と思って暖かく受け入れてあげるというのはダメでしょうか?お子さんなりに頑張っているんだと思いますよ^^ 怒らないで、今日も一日頑張ったねと言っていっぱいぎゅーっとしてあげるほうがお子さんも嬉しいんじゃないでしょうか?

kanamedia
質問者

お礼

こんにちは。 私も思考錯誤で、娘の性格に合わせてゆっくりしつけて行くべきかな、とか、今が肝心なのでは?!と、迷ったりしています。 でも、とてもお優しい文章で、なんだか気持ちが楽になりました。 私だけでなく、子供の気持ちも考えてくださって、嬉しかったです。 親身なアドバイスを、ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • 390910
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.12

入園おめでとうございます お嬢様は新しい環境に慣れるために今一生懸命頑張っている時期だと思います 園では初めて経験する社会生活なので、我慢することも多々あると思います 今まで家庭でわがまま邦題出来たわけですから、当然今は自分も我慢しなければならず癇癪も起こしたい時期なのでしょう 先生に甘えることもそれほど出来なかった場合 お母様に甘えたい、でもどうしていいかわからない そんな心の葛藤が ひっくりかえってわめき散らす言動につながっているのではないでしょうか そんな時期も夏を迎えるころには一段落すると思われます 大体のお子様は園生活になれて一段落される時期がきます 今は家庭でのんびり過ごされてまた明日の園での生活に英気を養うために 思いっきり甘えさせたらどうでしょう 急にしかりつけても余計にわめき散らすこと必死です

kanamedia
質問者

お礼

こんにちは。 最近わかったことですが、お友達に意地悪をされたり、娘もいろいろと耐えて頑張っているようでした。 やはり、お迎えにいってかんしゃくを起こすのは、長時間耐えて娘なりに発散していたのだと思います。 帰ってからも、かなり甘えてきます。 娘がかわいそうになってきます。 家ではたくさん甘えさせてあげることにします。 アドバイスありがとうございました!!

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.11

私にも4歳の娘が居るのでつい出てきてしまいましたが、私は質問者様とは逆で、つい怒ってしまうほうです。(-_-;) ですから、質問者様の文を読んで、優しいお母さんで羨ましいなっ!って、本当に思いましたよ。 逆に、人目が気になる・・・と言うのは、私にはないことでした。悪い時は、ガンガン叱るし、言うことを聞かないなら、放っておく(フリをして、陰から見ています)のも、日常茶飯事です。 私は、質問者様が強く怒れないのなら、無理にガツン!とやる必要はないと思います。でも、人前だから叱らないけど、家に帰ったときは叱るとか、その時によって、叱り方(悟し方)が違うのは、良くないと思いました。 つい、怒ってばかりの私ですが、幾ら怒っても、子供ってその時は「ごめんなさい」と言っても、その後はケロッと忘れちゃうので、毎日、その繰り返しで、親もストレスが溜まります。 本当に、子供にダメだよと伝えたいならば、突き放すよりも、子供に「好きだ」と伝える方が、実はとっても効果があります。わかっていても、それが出来ないダメな私ですが、親もまた、成長の途中なんではないかと思うのです。私と質問者様は、同じ母親業ではありますが、全然違う「母」で当然なんです。皆がガツンとやるから、私もガツン!とやるんじゃなくて、貴女と娘さんに合った方法を模索していくのが1番だと思いますよ。 大きな声で怒らなくても、手を上げたりしなくても、ママが困っていて、ママも悲しいという気持ちを伝えてあげてみてはどうでしょうか。そして、娘さんは何が辛いのかを聞いて上げてみてはどうでしょうか。眠くて愚図るのなら、早めに寝かせる。若しくは状況が許すなら、あと1年幼稚園は見送ってみるとか。癇癪をやめようとするのではなくて、癇癪を起こさせない方法を模索するのも1つの手ではないでしょうか。

  • tsukabe
  • ベストアンサー率21% (42/191)
回答No.10

こんにちは。うちは三人の子供がいますが、一番下が現在年長生で年少の時はそれはもうひどいものでした。機嫌よく行っていたのは最初の一日だけであとは先生が来ると「行かへん!あっちいけ!」の毎日で、集合場所で大暴れでした。それでも先生は怒ることなく根気よく(20分くらいかかりました)話してくれて連れて行ってくれる、という感じでした。私は半分切れそうになりましたがぐっとこらえて先生にお任せしていました。なのに行ったと思ったら今度は集合場所へのお迎えに本人がいないんです。先生が「まだ帰らないと言ってまだ園にいます」はあ~!?でしたね。これが何日か続きほとほと参りました。今では年少さんの手をつないであげお兄ちゃんをしています。こんなわがまま気ままなうちの子でも今ではしっかり年長生しています。大丈夫ですよ。先生にその時の園の生活を報告してもらうようにして子供さんと「今日は何してきたの?明日は頑張っていけるかな?」と言う感じにしてみたらいかがですか。すみません、よく分からない文章で。とてもうちの子に似てるなあと思いましたので経験がてら参加させていただきました。

kanamedia
質問者

お礼

こんにちは。 年少ではこんなでも、大きくなればそれなりに成長してしっかりしてくれるかも・・・ 希望が持てました。 経験談で教えてくださり、ありがとうございました^^

  • -misaki-
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.9

アドバイスにならないかと思いますが・・ 私の娘も3~4才の頃は大層なかんしゃく持ちでした。 機嫌が悪いと大声で泣いたりあばれたり・・そういう時は何を言っても聞く耳を持ちませんよね。 でも機嫌が悪い時に大騒ぎすることがそんなにいけないことでしょうか?園のお迎え時にわめきちらすお子さんに何を諭す必要があるのかな・・って思ってしまいます。単に、一日いっぱい遊んだので疲れて眠いだけなのかも知れませんよ。他の方のアドバイスにもありましたが、私もまずは家につれて帰って、リラックスさせた後に話してみることをおすすめします。 しかる必要があるのはもっと違う場面だと思います。おそらくお母さん自身もそう思っているから人前でガツンと言えないのでは?ご自身にお子さんをしかる理由がいまいち見つけられないから自信がないんですよね?この場合。 私の娘の場合ですが、いま5才です。体力がついて、生活のパターンも自分の頭で理解してきたようなのでお迎え時に大騒ぎすることはなくなりました。スーパーやオモチャ屋ではいまでもごくたまにわがままを言ってかんしゃくを出すことがあります。ま、そのうち落ち着くんじゃないでしょうか。子育てはお気楽にどうぞ。

kanamedia
質問者

お礼

こんにちは。 お迎えでひっくりかえっている娘にさとすというのは、 靴箱の前でひっくりかえっているので、他の子が帰れない。そこにいたらお友達が帰れないからどいて、と言うと、「嫌~!!」となり、仕方が無いから抱きかかえようとすると、「さわらないで!!ぎゃ~っ!!さわらないでーーー!!!」っとまたわざとひっくり返る、というような状況です。 これは、本当につらいのです。 さとすこと無いといっても、邪魔になっているわけですから、こちらはまずどうにか娘を動かそうとしているわけです。 年齢とともに体力がつけば、疲れも軽減され、機嫌も良くなるのかもしれないですね。 アドバイスありがとうございました。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.8

今は、入園して2ヶ月経っていない時期ですから、新しい環境に慣れるのに疲れていたり、色々思うようにならないこともあり不満を訴えたかったり、自分をアピールしたかったり、と様々な感情が渦巻いているのだと思います。 こういう時は、さっさと抱き取って帰ってきてしまいましょう。家に帰って、おやつを食べて少し落ち着いてから、諭すように話してみるといいと思います。 抱っこしてもらい甘えたい気持ちも満たされているので、お母様の話も耳に届き易いと思います。 それとは別にお母様自信が、母親として自身を持ちましょう。回りの人の顔色を伺って、注意したりしなかったりでは、子供も混乱しますよ。お子さんは、暴れながら、お母様の反応を見ているのだと思います。 母親として、駄目なものは駄目と、1本筋を通しましょう。大声を出さなくても、子供には通じます。 筋が通らない、場当たり的な対処をしているうちは、ガツンも効果が薄いと思いますよ。その場だけの効き目です。 筋を通すということは、人のアドバイスに耳を傾けないという事ではありませんよ。念のため。 子育ては、先が長いです。頑張って下さいね。

kanamedia
質問者

お礼

こんにちは。 母親として一本筋をとおす、という言葉がとても納得できました。 そうですね、他人の目を気にしていたら、子供に対して適切な態度が取れなくなってしまいますね。 もう少し自信をもって、がんばってみます。 とても良いアドバイスありがとうございました^^

  • chi-294
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.7

こんにちは!  小4の娘の母です。 質問内容を読ませていただき、kanamediaさんと同じようなことで悩んだ時期があります。 うちの娘もそうですが、娘さんは感受性の強いお子さんなんでしょうね。 どうしたらいいものか試行錯誤した時期がありました。 私も人前で注意することが出来ない母でした。 でも悪い事は悪い!と怒鳴った方がいいのか?と思い、叱ったこともあります。 でも逆効果でした。一層、手のつけられない状況になってしまいました。 私が娘を育てて感じた自分なりの結論なので、それがよいか悪いかは何とも言えませんが・・・ 危険が伴うとか他人に迷惑を掛けるような時は別ですが 単に娘のわがままからって時はkanamediaさんの方法でその場を切り抜けてました。 ただ娘が冷静になった時にその時のことを話し合ってました。 冷静になれば娘もその時の自分の気持ちを素直に話してくれたし、 反省すれば自分から謝ってもきます。 また私も時間を置くことで冷静になれましたし・・・ 人に寄っては過ぎたことを後で穿り返すのはどうか?って アドバイスされた方もいらっしゃいましたが、私は娘のわがままを そのまま流しちゃうのはどうしても腑に落ちなかったのでその方法でやってきました。 きっと娘さんは幼稚園でとても頑張っているんでしょうね! お母さんの顔を見て緊張が抜け、甘えちゃうのかも。 お迎えに行った時、ご機嫌な時は思う存分誉めてあげれば また変わってくるかもしれません。温かく見守ってあげて下さい。

kanamedia
質問者

お礼

こんにちは。 chi-294 さんのおっしゃるように、娘は一度叱ると、手がつけられない状態になります。 言わなきゃ良かったと、後悔するほどです。 でも、危険や人の迷惑を考えたらもちろん、そこは注意も叱ったりもします。 かんしゃくも、お迎えのお母さんたちから見ると迷惑な状況だよな~と思うので、そこが迷うところなのです。 でも、家に帰って昼寝をすると落ち着くので、疲れがまず第一の理由なんでしょうね。 叱るかどうか、迷うところですが・・。 アドバイスありがとうございました^^

  • miwa110
  • ベストアンサー率25% (80/318)
回答No.6

保育士をしています。 質問内容を見させて貰って、2年前に担任した子供ちゃんの事を思い出しました。 彼女も私達が担任する前に優しい先生が担任していたんですが、朝から大暴れ、赤ちゃんのクラスの方へ走って行く…お母さんがお迎えに来てくれたら、ますます大暴れ、また逃げたり、「アホ~」等と大泣きで帰って行ってました。 私達が5歳児になって担任になってからも同じ事がしばらく繰り返されていたのですが、私と一緒に組んでいた先生がとても素敵な先生で、別に俗に言う『怒る』と言う事はされずに、保育所外に出てしまったり、怪我をしないようには見守っては居ましたが、しばらくは様子を見ていました。 もちろん絶対にしてはいけない事はしっかり叱りましたけどね! そうして行くうちに彼女も「泣いても仕方が無い」と思うようになってきて、しゃ~なしながらもみんなと行動を共にしだすようになってきました。 それでもお母さんがお迎えに来られた時は、大泣きで暴言は相変わらずでした。 お母さんも質問者さんと同じような態度でしたので、どうしようも無い感じで抱っこで連れて帰られていたりもしました。 で、ある時に私と組んでいた担任もいい加減にしなさいって事で、大泣きしてもがっつり捕まえて、「何が嫌なのか、ちゃんと言葉で言いいなさい。泣いていても何もわからない。」と…。 担任の先生とは、子供さんはどんな関係ですか?! 大暴れする時は、お迎えの時だけですか?! 担任の先生との関係が出来ていそうなら、相談してみるとか…。 しばらく泣いてもどうもしない事を見守ってあげてはどうでしょうか。。 とりあえずどんな方法を使っても簡単に明日からは泣かずに帰れるって事は無いです。 どの方法でも1日2日で諦めてしまうのではなく、何日もかけて、待ってあげて下さいね。 4月から入園した…と言う事は5月病のような物かも知れないですね。 怒ってもお互いが疲れるだけですよ。 大暴れされて、周りの目が気になるとは思いますが、見守ってあげて下さいね。

kanamedia
質問者

お礼

こんにちは。 4月に入園したときは、毎日通園を楽しみにしていました。 家に帰ってきてからも、一度脱いだ制服をまた着てカバンを下げて・・ 一度も泣きもせず、喜んで通園していました。 GW明けぐらいから、お友達や先生に対しての愛想もなくなり、ぶすっとして出かけるようになりました。 先生は、園では特別変わった様子はないから、大丈夫ですって言ってくださるのですが・・・ 5月病で、もうすぐ治まってくれればいいなあと思います。 先生からのアドバイス嬉しいです。ありがとうございました!!

noname#97958
noname#97958
回答No.5

うちも今年の4月から幼稚園の年少さんに通う娘がいます。同じ状況ですよ~。。。 うちの幼稚園では朝、「行きたくないよー」と泣く子と帰りに機嫌の悪い子の2パターンに分かれています。kanamediaさんの娘さん(うちも同じです)のように、帰り癇癪をおこしてママを困らせている子、いっぱいいますよ。そちらの園ではいませんか?泣ける子はうまく発散できているので大丈夫なんでしょうね。わりと、我慢しちゃう子や甘えベタの子はこれしか表現の仕方がないんじゃないかな?慣れない園で、まだ楽しいというより不安が多いはずです。今はとくに、感情の起伏が激しいと思います。今は怒るより、とにかくいっぱい抱っこしてあげて、見守りましょうよ。 うちの娘も4月中は、理由もなくマンション下まで来ると、大の字で寝っころがって怒っていました。クラスのお友達は家に入ると、ママの背中をずーっと蹴っていて、次の週には毛布を蹴っていたそうです。きっと、幼稚園での時間、ものすごく頑張っていて、終わると反動でこうなるんじゃないかな?この時期だけは怒らずに、受け止めてあげましょうよ^_^; 悪いことの理由が、はっきりしていれば子供に話もできますが、子供特有の癇癪の時って何をいっても聞かないし意味ないですよね・・・。何か、子供に話(注意)するときは低い声で言わないと、子供の耳には全く入らないそうです。 ついつい、子供のキーキー声と同じトーンで「こらー」と怒っても、同じレベルでこっちの感情をぶつけているだけ。とくに人前で怒ることは子供にとっても傷つくし、全く意味のないことだと思いますよ。 ママがおとなしい性格、羨ましいなあ!そのままのママがいつも穏やかに接してあげていれば、そのうち落ち着いてくると思いますよ。

kanamedia
質問者

お礼

こんにちは。 同じ年少の女の子をお持ちのママからのご意見、とても嬉しいです。 そうですか、そういう子が他にもいるんですね。 ちょっと安心しました。 娘のクラスでは、朝泣いていた子もいましたが、帰りはみんなママの顔を見ると嬉しそうに飛び出てくる子がほとんどなので、 どうしてうちだけ仏頂面しているのか、ため息の日々です(^_^;) でも、anrinkomachi さんのアドバイスを読んで、自分の子しかあまり見えていなかったのかも?と思えてきました。 うちだけ特別かんしゃくってことも無いのかもしれないですね。 こんなもんだ~って思ってみようかな。 とても励みになるご意見でした。 ありがとうございました^^

回答No.4

 こんばんは~、kanamediaさん。  お子さんは、母親であるkanamediaさんと「本音の付き合い」がしたいようですね(笑)。その意味で言えば、相当に鋭い感受性の持ち主だと思われます。  kanamediaさんはお子様をどのように叱り、しつけたいのでしょうか?  >こんな方法ではダメでしょうか。 >ガツン!と怒鳴ったほうがいいでしょうか。  この素朴な問いかけに「母親としての謙虚さ」も感じますが、同時に、「母親としての自信のなさ」も感じてしまうのです(お子様には多分後者、即ち「母親としての自信のなさ」の方が強く伝わっているんじゃないかと推測いたします)。勿論「母親としての自信のなさ」がイコール悪なのではありません。善悪の単純な問題ではなく、kanamdiaさんの人としての根源的な生き方が改めて問われている、むしろ、本質的な問題なんですね(笑)。    結論から先に申し上げるならば、お子さんをしつけるのに「どんな方法が良くて、どんな方法が悪い」ということはないのです。大事なのは即ち「親としての腹の据え方、或いは覚悟ひとつ」なんです。「kanamediaさんはホントに純朴な方なのだなあ」と思うは、例えば「以前人前で怒ったら、ものすごく白い目で(私が)見られたので、なんだかなあって気がします。」と仰ってます。そこで「子供を育てる母親」としてのkanamediaさんは一度「世間の目」に負けちゃってますよね?(笑)このkanamediaさんの「なんだかなあ」って思いが、実は感受性の鋭いお子様に通じちゃってしまったようです。(笑)  「お母さん、『私』を見てよね。私に悪いところがあったのなら私を強く叱って。お母さんの価値観に従って私を育てて!」私にはそんな気がしてなりません。 >私はおとなしい性格なので、人前でわめきちらす娘に大きな声で注意したりも出来ず、一生懸命さとすかのように話しかけて、最後は何とか抱っこで帰るのですが、こんな方法ではだめでしょうか。  お母様の全てのご不安をお子様は見破ってるようですよ(笑)。 「私はおとなしい性格なので、人前でわめきちらす娘に大きな声で注意したりも出来ず」と弁明なさってるそのご不安を(笑)。入園したばかりのお子様とは言え、感受性は極めて鋭いんですね。お母様のそのご性格を娘さんに読み切られてしまってる(笑)。即ちkanamediaさんの「娘に対するしつけへの戸惑い・自信のなさ」がつまりは娘さんの(母親を悩ませるような)行為となって表れているということなんです。  ここで大事にすべきなのはお母様の「おとなしい性格」なのでしょうか、それとも「人前でわめきちらす娘に大きな声で注意したい」というお母様の「思い」なのでしょうか。それを自問自答して出た答が正解なのじゃないかと私は思います。「やっぱり私は大人しくてあなたを叱れないの」と思うのならその気持ちに、「何をわがままなことをいつまでも言ってるの、あなたは! いい加減にしなさいっ!!」と思うのであればその気持ちに、いずれか「より強く思う気持ち」にkanamediaさんの今後のしつけのヒントが隠されているんじゃないかと思うのです。  子供というのは親(大人)が思う以上に親(大人)の全体像、全(あらゆる)イメージを捉えているものです。「どういうしつけが最善なのか」を思い煩う前に、親としての覚悟や子への思いの全てを先ずは表現してみてください。  ノウハウで子育てができるのであれば苦労はしませんよね、確かに(笑)。  一度「常識」だとか「世間の目」だとかを自分の価値観の中で洗い流してしまいましょう。そして改めてお子さんと向き合う中で、ご自身の人生の価値観を見つめ直し、そうして再構築していきましょう。お子さんは「あなた」が育てるのです。勿論「社会」も育てはするのですが、「あなた」という存在を経て初めて「社会」が機能し始めるのです。  お子様が持ってくる全ての問題(かんしゃくもちで、機嫌が悪いと、大きな声でわめきちらします等々)はすべてご両親の問題に行き着くような気がしています。「子供をどうするか」、それはつまり「親である自分をどうするか」。偏えにそこにかかっているのだと思います。  お子様を無条件にしっかり抱きしめてやってください。そうすれば、お子様は思いもかけぬところにお母様の疑問や迷いを解くヒントを与えてくれるに違いありません。

kanamedia
質問者

お礼

こんにちは。 なかなか厳しいご意見ありがとうございます(^_^;) ですが、確かにそうだなあということもありますね。 長文で、私のためにいろいろ考えてお時間を割いてくださり、ありがとうございました^^

回答No.3

今年幼稚園に入園されたのですね。 きっと、幼稚園では良い子だと思いますよ。 大人でも、新入社員の内は、仕事に早く慣れようと努力をしなければならない、また、周囲の人の名前も覚えなければならない・・・、いろいろと気を使いますよね。 小さなお子さんならなおさらです。 今は、きっと精一杯頑張っていらっしゃるんだと思いますよ。 いちばんホッと出来るのがお母さんの前なんです。 まだまだ小さなお子さんですから、きっと疲れもあって、ダダを捏ねてしまうんでしょうね。 でも人前で叱るのはやめてあげて下さいね。 お母さんでも人前で叱られるのは嫌ですよね。 段々、共同生活にも慣れてくると、変わって来ますよ。 行事が沢山ある中で、わが子の成長振りに驚かされる場面もこれから増えて来ますよ。 楽しみですね。 序々にお友達も増え、そんな中で良い事悪い事も自然に身に付き、きっと卒園される頃には、びっくりする程しっかりとして来られます。 経験者の私が申し上げるのですから、間違いないですよ。 どうか、もうしばらくは、優しいお母さんに甘えさせてあげて下さいね。そして、機嫌のいい時には、お子さんの目の高さで、色々とお話を聞いてあげて下さい。

kanamedia
質問者

お礼

こんにちは。 Bergamot_Loveさまのお察しのように、園の中では、あまり手がかからない子のようです。 たぶん自分なりに、悪いことをしないように、お友達と仲良く遊ぼうって思ってるんだと思います。 帰りの時間に、私を見かけると急に甘えてぐずぐずになっている様子です。 きっと、Bergamot_Loveさまのおっしゃるように、ホッとしたのかな、と思いました。 ただ、かんしゃくって決めてしまうのは可哀相ですね。 もう少し様子を見ながらしつけも考えようと思います。 あたたかいアドバイスありがとうございました!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう