• ベストアンサー

わがままがエスカレートした娘(1歳)、育児に自信がありません。

1歳になったばかりの娘がいます。 先日私が事故に遭い、自宅療養のため10日ほど義実家に私と娘でお世話になりました。 明日自宅に戻りますが、娘の癇癪やわがままに困っています。 元々強気な性格でしたが、義実家に来てからは癇癪やわがままがエスカレートし、手をつけられないほど酷いです。 ほぼ1日中キーキー騒ぎ、気に入らないことがあるとすぐ癇癪を起こして反り返って泣き、物を投げつけます。 騒げば思い通りになると覚えて、味を占めたように思うのですが… この先が心配です。 ゆくゆくはスーパーでひっくり返って泣いたり、お友達に意地悪をしたりする子になるのではないかと… 事故に遭ったことで私も疲れはて、精神的にも弱気になり、これからの育児に自信が持てません。 娘がキーキー言い出すと、どうしようもなく気分が滅入るようになってきました。 離乳食も食べません。スプーンを叩き落とすし口をあけません。 食事の時間になると気分が落ち込み、自分自身の食欲もなくなります。 育てかたを間違ったのでしょうか? 娘の生まれ持った性格なのでしょうか? どのように対処すればいいか、アドバイスをいただければと思います。 義両親も疲れ果てており、こんな癇癪持ちは見たことないと言われました。 自宅に帰ったらちゃんと躾なさい、と言われてプレッシャーです。

  • kyona
  • お礼率37% (12/32)
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

事故に遭われたあと、義両親宅での生活、お子さんの変化、ご心労お察し致します。 1歳になった頃は、好奇心がどんどん旺盛になってきます。 またお母さんの調子が良くない事・祖父母宅という慣れない環境での生活。 お子さん自身も、ストレスを抱えているのではないでしょうか? 自宅に帰ればそのうち自然に元に戻ると思います。 1歳になりたての子どもに「わがまま」や「癇癪」などありません。 そう見える行動は、自我が育ってきている正常な発達の過程です。 言葉がたくさん話せるようになれば、おさまってきます。 対処法ですが、安全と事故だけに気をつけて、あとは自由に遊ばせるのです。 制限しようとするから「キー」となるのです。 私の長女も好奇心旺盛でした。 手の届く所に危険につながるものを置かず、子どもに荒らされたくない引き出しなどには、ひもでくくり開けられないようにしました。 シンクの中を開けて鍋やボールを取り出してガンガンと鳴らして遊んでいました。 気が済むまで遊ばせておき(その間に家事を済ませて)、そろそろ満足した頃に「あらあら、これは遊ぶものじゃないのよ」と一応は言い、かたずける。 他は体を使った遊びを十分にさせる。(kyonaさんの体調がまだ良くないようでしたら、お父さんに散歩などをしてもらう) 十分に遊べばお腹も空くので食事も摂るようになります。 また食事中遊び出したら途中でも片付ける。 食事前におやつを要求するなど、どうしてもいけない事を要求して泣くのであれば、そういう時は無視します。 好奇心・遊びは子どもにとって勉強です。 しつけをするには早すぎます。 母子ともにストレスになるだけで何の効果もありません。 義父母さんがおっしゃられた事は無視しましょう。 私も色々言われましたが、「右から左に受け流す~」でやってきました。 好奇心旺盛で自我が強かった娘はいじめをする事もなく、何でも積極的に取り組み、今は高校のクラブでキャプテンをしています。

その他の回答 (5)

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.5

>義両親も疲れ果てており、こんな癇癪持ちは見たことないと言われました あー言うんですよねおじいちゃんおばあちゃんって、 かわいい孫がわがまましたり言う事聞かなかったりするとね。 孫にこれだけやってあげてるのにーって思っちゃうんですかねぇ。 いったい今まで何人こども見てきてそんな事言えるんですか、って感じですよ。 日本全国の1歳児を年間1000人位見てるなら別ですけどね。 実母も同じように言うんです、うちの息子のことを。 「こんなに動き回る子見た事ない」 「こんなに足をバタバタさせる子見た事ない」 見た事ない聞いた事ない、って。 …私と妹と女児2人しか育ててないのによくうちの子を評価出来るな、っていっつも思うんですけどね。 まあとにかく、祖父母の言う事は無視しましょ。 さて。 うちの子は1歳1ヶ月ですが、同じようによく物事にキレて勝手に泣いています。 大抵の場合は、放っておきます。 昼寝やおもちゃを用事などあって切り上げさせようと起こすと、 相当な勢いで怒り泣きわめきます。 積み木がうまく積めないと、キーって壊して散らかします。 その他書ききれませんがまーとにかく毎日色々とうるさいうるさい。 泣いたら声はかけませんし、無理になだめません。 本人が泣きたいだけ泣けばよいと思ってじーっと見つめてます。 で、泣き疲れたところで一言、気が済んだ?とか、疲れたでしょ?とか こちらは冷静に声を掛けると、 本人はすっきりするのか、落ち着いてきます。 ただうちは食事のわがままは許さないと決めているので、 食事中に立ったらおしまい、 出されたものは何が何でも食べさせるようにしています。 食器で遊びそうになったら、食べ終わるまでは取り上げておく。 食べ終わったらスプーンとか渡して数分遊ばせます。 口をあけない時は泣いてでも開けさせます。 泣くと口が開きますよね、その時に口に入れます。 美味しくないものは絶対出していない自信があるので、 一口食べさせれば次、次と要求してきます。(食わず嫌いなんですね) 育児書などには、無理に食べさせないように…などと書いてありますが、 わたしはずーっと、食事は厳しくいきたいと思っていますので、 食べないからとバナナだけあげたりとか、お菓子を与えたりとか そういう事は一切していません。 こういう躾の方法は否定されるのかもしれませんが、 それでもうちのこは 3度の食事はきちんと食べますし、甘い物をあげる事もなければ要求もしてきませんし、 おやつは本人が要らないと言っていますし、 お茶も飲みますし、夜6時以降朝まで何も食べなくてもしっかり寝ます。 1歳を過ぎているとの事ですから、 授乳はどうなっているのかわかりませんが、3回食になっているなら、 授乳の量を減らして食事を増やし、 食事を食べなければおやつやジュースはあげないようにして、 お子さんのおなかを思いっきり空かせてみてはどうでしょうか。 そうなれば嫌でも食事を食べるしかないのですから。 1食2食食べなくても死んだりしないですから、 食べなきゃあげない!って1回2回やってみてはどうでしょう。 こちらは、おなかを空かせてかわいそう、って気持ちをぐっと抑えて、厳しく。 本当に大変なのは魔の2歳児と言われるように、これからなんだそうですが、 うちの場合1歳でこんなだと2歳の頃はどうなっていることか… わたし疲れ果てて死んでしまうのではないか、とまで思ってしまいます。 もうスーパーへは連れて行きません。 買い物はネットや生協やまとめ買いで何とかします。 家では泣いても喚いても放っておけるけど、 スーパーや公共交通機関ではやはり人さまの迷惑にならないという事が第一だと思っていますから、 無理そうな事はさせません。 あと、支援センターなどでお子さんを見ていると、 意地悪というか、 これは僕のもの私のもの、取っちゃダメ!ってやってる子は多いです。 支援センターの保育士に、2歳くらいになるとお友達同士のトラブルとかあるのですか?と聞くと、 あるけど、親も子も、ケンカとかトラブルで学んでいけば良いのだと言っていました。 意地悪するなどの心配があるなら、 まず他の子と交流させて、自分の子がどういう交わり方をするのかというのを見てみると良いと思います。 でもまぁまだお子さんはなーんにも人に意地悪などしていないのですから、あんまり心配なさらずに。 お身体の具合もあるでしょうが、 ご自身のプレッシャーになるなら、 これからご主人の両親に預けることは出来るだけ避けたほうが良いと思います。 はっきりいって60、70代あたりが、1歳2歳児の面倒なんて見れません。 見れませんというかついていけないはず。親のわたし達だって疲れるんですから。 うちの方は保育園の待機児童が多い関係か、祖父母に預けている家が多いようで、 公園や支援センターには祖父母が孫を連れて来ているおうちが多いのですが、 おじいちゃんおばあちゃん、みんなヘトヘトですよ…。 疲れ果てるのは当然です。 お身体お大事に。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

疲れちゃってますね(^_^;) うちの子双子1歳3カ月です。 一人は頭がよく大人しい 一人はとても泣き虫で甘えた。 これが1歳になる前のお正月。 お義母さんのお宅に5日泊まりました。 それをきっかけに びっくりするくらい我儘な癇癪持ちに… 同じですね^^ でもそれから今何か月か経ちますが…変わりないですけど 少しましになったようにも思います。 実家では大きな家で広いリビングで人がたくさんいて好き放題の食べ放題…。 うちでは双子の為、用事する間はサークルですがそれ以外は自由。 でも私はダメだと怒る事が多いし、 二人とも癇癪持ちになり、ひっくり返り反り返り、口をあけてご飯を待つも二人の為交互に入れるわけですが 欲しい時に口に入らないと口に入ったら全部だしそりゃ手のつけようがありません。 ですが負けないでお母さん^^ 勿論性格も多少あるでしょうし、きっかけも関係あるでしょう。 そして年齢もあると思います。 ちょうど自我が芽生えてくる頃ですので覚えたての自分のアピールです。 癇癪を起しても無視です。泣いても抱っこはダメです。 すぐには治りませんし声を聞いてるだけで、はぁ…ってなるのわかります^^ うちも二人にされると口をおさえてやろうかと(^_^;)思う事もありますけどね。 道端でひっくりかえる…うちも想像しましたね…。 今歩いて散歩行くことがありますが、案の定ひっくり返ってます。 でもまだまだ!これからですよ。自我が芽生えて覚えたてのアピールしてるけど またこうしたら怒られる、こうしても聞いてくれないんだと言う事も覚えてくれるはずです!!! ここで負けていたら子供は頭が良いので見抜きますよ~! うるさいから言うとおりにしていてはそれこそ想像してる怖いことになってしまう確率は高いですよ。 もう少ししたら言葉もどんどん理解して来ます。 頭の良い方は大分理解してきたようで、取ってはダメな物を取ると 自分でわかってるので、わたしが一言ダメと言うと泣きながら私に渡してくれます。 もう一人の癇癪がひどい泣き虫はまったく無視ですけど^^ それでも頭の成長は頭の良い方が早い感じですのでもう一人もそのうち もっと理解していくのではと思います。 最初から大人しい子は本当に大人しいですよね(^_^;) うちの子はいったい誰に似たんだろう…と思いますが、 多少は頑張り次第でマシになると思います! まだ言葉が出せないし、表現方法な泣くだけですからね。 一緒に頑張りましょう♪ 子供がキーキー言ってるときは私も飽きれて笑って一緒にキーキーいってたりします^^ それがおかしくてキーキーやめて笑ったり^^ 気をそらすこともいいかも。

noname#95574
noname#95574
回答No.3

お~ッ!! まるで私の小さいときのよう。。。^^ オテンバで、気が強くキーキー言っていたので、じゃじゃ子と言われてました←今思うと、失礼な!! その性格は、持って生まれたものです。 少し、大変ですが「「癇が強い=感が強い」のですよ。 まぁ、「我が強い=リーダー的素質が既にある」と見てください。 そして「将来、有望なリーダーを育てている」と。 実際、私もチームリーダーで数十人をまとめていた経験があります。 うちの親は、中学に上がるまで大変だったと言います。 つまりは、自分の意見・意志が既にはっきりしているから、自己主張=大人の良い様に聞き分けないのですから。 育て方が間違ったわけでもなく、あなたのセイでもなく、その子の特質ですから、お母さん「おおらかな気持ち」で接し、伸び伸びと育てて下さいね。物心つくと自然と大人しくなりますよ^^

noname#155097
noname#155097
回答No.2

うちの娘も3歳になりますが、1歳の頃から癇癪持ちです。 上の娘も6歳になり同じように育てていますが、 こちらは癇癪どころかかなり大人しい性格なので、 どちらかといえば、本人の持って生まれた性格なのだと思います。 もしかしたら慣れないよその家での本人のストレスもしくは、 母親のストレスを敏感に感じ取ってのストレスがより強い癇癪を 引き起こしているのかもしれませんので、自宅に帰ってからの 傾向もみておきましょう。 癇癪持ちの躾は難しく、厳しくすればするほど癇癪を起こす傾向があり、 かといって癇癪を起こすと大人がいいなりになると学習する傾向も あるので、「これ」という指針はないように感じます。 ただ、癇癪を起こしたときは「本人もなぜ癇癪を起しているか よく分からずにしていることが多く、叱っても逆効果なことが多いです」 どちらかといえば、「まずは優しく受け止めてあげて落ち着かせてあげること」を 最優先にしたほうが伝わりやすいです。 >離乳食も食べません。スプーンを叩き落とすし口をあけません。 これは癇癪持ちに限ったことではないので、気にしないように。 お腹がすけば誰しも食べるようにはなります。 ただ、癇癪持ちはお腹が空いていても「まず気に入らないことがあると」 「食べたくない」などということがあるので、まずは落ち着かせること。 「無理にたべさせなくてはいけない」などと思いこまないことです。 うちの娘はしょっちゅうお店や道端でもひっくり返って泣きじゃくる 地域ではわりと有名な娘になってしまいましたが・・・・笑い 幼稚園では他の子に意地悪をしたりということはなく、 先生の言うことを一切聞こうとしない「ちょっとグレーな」子の ように思われているに違いありませんが、最近では少しずつ 言いたいことも言えるようになり、しなければならないことも 少しずつではありますが、判ってくるようになるに従って、 癇癪の頻度も減ってきているようではあります。 癇癪持ちは常に「多動症」や「自閉症」などの可能性をはらんでいる ことも間違いなく、親としては戦々恐々の日々が続きますが、 これも子供の個性と受け止めて、その子ができる最良のことをさせて あげるように気を配るよりありません。 まあ、しばらく戦争が続きますが、(魔の2歳児期はもっとすごいですし) 焦らず、滅入らず、開き直って向き直るくらいでちょうどいいのです。

回答No.1

「(住所) 育児 無料 相談 窓口」 上記のワードで検索してみてください。 自分で無理なことは、専門家か経験者に相談するのが一番です。

関連するQ&A

  • 娘の育児に行き詰っています。娘が可愛いと思えないようになっています。

    もうすぐ4歳、来月幼稚園入園の娘がいます。思えば1歳の頃からオモチャを奪う・押す・癇癪持ちなことでずっと悩んできました。少し落ち着いたなと思ったのも束の間、最近またお友達の物が何でも欲しくなるようになりました。よく聞く話ですが・・よろしければ聞いて下さい。 ○友達が手にした物を奪い、違う物を渡そうとする。(妹にも同様な事をする) ○友達や娘にお茶を入れるコップをそれぞれ選ばせて渡しても、「やっぱりあっちがいい~」 ○友達と全く同じオモチャをそれぞれ持っているのに、何度も換えて換えてとせがむ。 上記のことが自分の要求どおりにならければ大癇癪です。鼓膜にビーンとくるような叫び声で泣き続けます。何十分でも泣き叫びます。 毎日お友達と遊ぶ前に「貸してどうぞが出来ないと家に帰るよ!お友達のオモチャが欲しくても奪わない・順番出来るなら遊びに行こう」と約束しても繰り返し、家にいれば1歳の妹へ、外に出れば友達へ同じことをする・・最近は本当にイライラしてしまって泣き叫んでいたのに数分でケロっとして話しかけてくる娘と話をする気にもなれず無視してしまうし目を反らしてしまいます。暴言や叩いて叱ることも正直しょっちゅうです。私も3歳の子を相手に感情が押さえきれないのです。娘の子育てに限界がきています。預けれるのなら一ヶ月以上会わなくても平気なような気さえします。今日は特に酷くて、スーパーでの癇癪に年配の方からお叱りを受けてしまいました。帰宅後は視線も合わせず無視に等しい時間を過ごし寝させました。今日ほど怒っている姿を長時間見せたのは初めてで、普段はケロっとしている娘もさすがに「ママは怒ってるなぁ・・」と静かでした。その時間がとても私は嬉しかったぐらいです。主人は土日も仕事で平日も午前様なので頼れず、実家も遠方です。こんなパワフルな子を年配の両親に預けることも気が引けますし・・。 同じようなお子さんをお持ちのママさんは普段一体どうやって子供と向き合っているのかアドバイスが欲しいのです。一体どうやって言い聞かせていけばいいのか・・私は育児に疲れているのでしょうか?それとも全く心配することではないのか・・?出口が見えないので苦しいです。周りに娘のような性格の友達はおりません。不妊治療の末に産まれた我が子なのに・・このままでは怒ってばかりで私と娘の関係が悪化することも、娘の存在自体がうっとおしいと感じていることも母親として最低なのは十分承知です。だからこそ私の中のこういった感情がなくなるよう何か意見を頂きたいのです。よろしくお願い致します。乱文で申し訳ございません。

  • 一歳の娘 離乳食をあまり食べずにキイキイ言います。

    一歳の娘がいます。 元々あまり離乳食を食べないタイプでしたが、最近特にひどいです。 今まで食べていたバナナや豆腐も食べなくなりました。 しかしお腹はすいているらしく、ほぼ1日中ぐずぐずキイキイ言ってて、こちらが疲れ果てます。 食べ物をテーブルに用意した時点でキイキイ言い出して、スプーンを近づけると反り返って拒否します。 ようやく口に入れても、べーっと出します。 完母ですが、離乳食の拒否がひどくなってからますます頻回授乳になり、夜中も添い乳です。 母乳をあまりあげず、お腹を空かせてから離乳食にトライしても口をあけません。 食べないくせにお腹をすかせてグズグズ言うし、とにかく疲れました。 主人が「わがままで食べないのでないか。このまま自分勝手な子になったら困る。」と言って、泣き叫んでいても押さえつけて離乳食を食べさせたのですが(数回程度)、それがトラウマになったのでしょうか? 自我が強く癇癪ばかりおこします。 何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。

  • ワガママな娘(長文)

    6歳半、年長の娘のワガママで悩んでいます。 例えば家でトランプや双六で遊ぶと、自分が一番に上がれないと怒り出す。 それ以前に自分にちょっとでも不利な展開(パス、一回休みなど)になると「もうこんなの面白くない」とカードを投げ出したり場をめちゃくちゃにします。 遊びのルールだからと優しく言い聞かせたり、その後逆転勝ちするかもよなどと慰めても、聞く耳持ちません。 遊びだけじゃなく、普段でも自分が一番じゃないと気がすまないという所が端々に見られます。 テレビを見てて「このタレント可愛いね」などと言おうものなら、「お母さんは私のことは可愛くないんだ。私よりその人がいいんでしょ。お母さんなんて大っきらい」と怒ったり、泣き出したりします。 テレビに出てるのが犬でも物でも、親がちょっとでもほめて気を取られてる風な様子を見せるとひねくれてしまいます。 絵を見て「キレイな絵だね」と言っても、「私の方が上手に描けるもん」と言い出し、でもやっぱり自分はこんな絵を描けないと思うと 「どうせ私の絵なんてへたくそだと思ってるんでしょ」とひねくれたことを言い出す始末。 まぁ家で何を言おうが、甘えの裏返しかとも思って対処のしようもありますが(しんどいけど)、本当に困るのは幼稚園での事です。 Aちゃんという子に意地悪をしているようで、Aちゃんのお母様から困った事態になっていると教えられました。 Aちゃんとは年少の時から一緒で、年中時代は特に仲良しで大親友という感じでいい関係でした。 それが今年の夏休み明けぐらいから意地悪を言ったり仲間はずれにしたり、Aちゃんにひどくしているようです。 Aちゃんは体に障害があり、体を動かすことに置いては特に他の子に遅れを取っています。 なので遊び相手も少ないようで、面倒見のいい子など他の子がAちゃんと一緒に遊ぼうとするのですが、 それを横から「Aちゃんとは遊ばない方がいいよ」「Aちゃんはダメ、一緒に遊ばない」などとやってるそうなのです。 最近それが特にひどくなったようだとお母様から言われました。 私はAちゃんのお母様に言われるまでそんな事になっているとは全く知りませんでした。 子どもは自分に不利なことはあまり言わないものだと思いますが、それにしても自分はひどいことをしている自覚が全くないという顔をしているのが我が子ながら嫌になってしまいます。 Aちゃんのお母様は我が子が傷つけられ心を痛めてるのに、 「子どもだから善悪の判断もつかない部分もあるし、ウチの子も強くならなくてはいけない事でもあるから、ひとまず距離を置くことで対処しましょう。 ただ、何か原因があってのことならそれはあなたしか対応できないことだし、注意してみてあげる必要があると感じます」 と寛大に捉えてくれているのがとても救いです。 今回言われたので2回目です。 一回目の時も娘と話し合って、人には親切にしよう、意地悪はいけないこと、いけないことしたら謝って仲直りしようね、優しい気持ちでいようねと話しました。 2回目の今回もまず娘に話を聞いたけど、「私意地悪なんてしてないよ?」という感じで全然自覚がありません。 完全にAちゃんが悪で自分が善という感じで、そういえば最近Aちゃんとはあまり遊ばないんだよねなどと言ってます。 翌日私が「Aちゃんが泣き虫だったとしても、謝ってあげて仲直りしな。遊ばなくてもいいから何かの時は優しくしてあげな」と話してから送り出し、 帰宅後自分から「謝って仲直りした」と言ったので、ホッとしてその旨のメールを送りました。 が、お母様からは「謝ってもらってはいないみたい」という返信… 確かにAちゃんは朴とつで嘘やいい加減な受け答えはしない子で、聞いてもないのに園であったことを全部教えてくれちゃうようなタイプです。 疑いたくはないけど娘の方が良い様に言ってるとしか思えません。 …ここで「どんな風に仲直りした?」などと言うと、 「お母さんまた私を疑うんだ。どうせ信じてくれないんならもういいよ、お母さんなんて大嫌い」と怒り出すのは目に見えているので、それ以上何と言えばいいのか分からなくなってしまいました。 嘘と分かりつつ、娘を信じるふりをして逃げてしまったと思います。 独占欲が強く、自分が一番、自分だけが絶対というこの性格。 私も普段娘に接しているのが本当に疲れます。 娘の性格だけでなく、親子関係や生活面での問題もあるだろうとは思うのですが、娘にどう話していけばいいのか分からなくなってしまいました。 優しくすると付け上がる。(調子に乗ってワガママ放題)諌めると怒り、いじけてひねくれる。 どーすりゃいいんだこの人は、と投げ出したくなりながら毎日過ごしています。 なるべく優しく接するように心がけているんですが、とてもしんどい。 娘が可愛くなくなりそうです。

  • 娘のお友達関係

    長女のお友達関係について ご相談させてください。 よろしくお願い申し上げます。 家では、奔放で、甘えの強い子供です。 外では、いつも受け身で、あまり自己主張しないようです。 お友達の中で、わがままな子や仕切り屋さんがいると だいたい娘が、仲間はずれ役になってしまうようです。 意地悪をされても、泣いて反論したり、激怒せず、 「意地悪なんてくだらないことするね。」と笑ったり、 帰ってきたりします。 とても意地っ張りで負けん気が強いので、 絶対に泣かないのです。 でもやはり嫌なようで傷ついてはいます。 親としては、娘の性格は良いと考えてますが、 感情をあらわにしないクールなところが 意地悪されやすいようなので、 みていてヒヤヒヤ心配しています。 必ず娘のいいところと合う子が現れると思うのですが、 性格上、それまでに時間がかかるので。 つい先日もあったようで、たくさん話をしていました。 意地悪したお友達が泣き出して、困らせようとしたみたいとか。 お友達関係が安定するまで、親としてはどう応対するのが好ましいでしょうか。

  • 5ヶ月の娘が実家へ行くと大泣きします

    もうすぐ5ヶ月になる娘ですが、私の実家へ行くと癇癪を起こしたかのように、泣き叫ぶのです。抱っこすれば収まることもあるのですが、それにしても自宅では聞いたこともないような大声で泣きます。 私なりに原因を探ってみたのですが… 1.実家には犬(室内犬)がいます。 2.実家は高圧線の真下に建っています。 3.実家はナゼかテレビの音量が大きいです。 自宅との違いといえばこれくらいしか思い当たらないのですが、これらの事情が大泣きにつながることがあるのでしょうか??? 自宅からすぐ近くなのでちょくちょく行きます。 ジジ、ババに慣れていないのではないと思います。

  • 1歳の娘の育児にウンザリしています

    1歳の娘の育児にウンザリしています 1歳1カ月になったばかりの娘の事ですが、 とにかく1日中ぐずってばかりで、機嫌よく一人で遊ぶ事は1日のうちで 10分くらいです。 着替えさせようとすると、のけぞって暴れるし、 買い物に行くためにチャイルドシートに乗せると、乗るのが嫌でまた暴れたり、 わめきます。 スーパーに着いて、ベビーカートに乗せると、それに乗るのも嫌で、 10分足らずでぐずりだし、おりたがってわめきます。 無視して買い物していると、私が虐待しているかのような大声で叫んだり わめいたりするので、 結局いつも途中でベビーカートからおろし、 まだ歩けないので娘を片手に抱っこし、片手にかごを持って・・・という感じで 最低限の物だけ買って、急いでレジをすませますが、 抱っこしている時も、嫌がって暴れます。 ベビーカートも嫌、抱っこも嫌、で本当にどうしていいかわかりません。 スーパーのベビーカートが嫌なのかなと思い、自分ちのベビーカーに乗せた事もありますが 同じで、嫌がって乗ってくれません。 おもちゃを取りつけて気をそらそうとしてみても、だめだっだし 買い物している時に、お菓子やジュースをあげたりもしましたが、 お菓子はあっというまに食べ終わってしまって、そんなにたくさん与えたくもないので、 結局食べ終わるとまたぐずりだして、解決になりませんでした。 もう最近、買い物に行くのも憂鬱です。 たかが買い物なのに、帰って来るだけで疲れてしまい、家事をする気力もなくなります。 極力夫が休みの時に行くようにしていますが、夫は仕事柄不定休で、 休日出勤も多いので、1週間連続勤務という事もあり、 なかなか3人で行くという事も出来ません。 夫に、仕事の帰りに買って来てもらうという手もありますが、仕事が終わるのが9時過ぎで、 通勤に40分かかるうえ、近所のスーパーは夜10時には閉まってしまうので 帰りに買って来てもらうという事も出来ません。 また、娘はかんのむしが強いのか、家にいる時も、気に入らない事があると、すぐに そっくりかえって、わめいたり叫んだりします。 眠かったり、おなかがへっていたり、体調が悪いわけでもないのに、 すぐグズったり、わめいたりするので、私も1日中子供の相手をしていると、 頭にきてしまって、子供に怒鳴ってしまいます。 1歳検診でも、特に異常はありませんでしたが、こんなにぐずるのか心配で、 同じ年の子がいる知人に聞いてみましたが、 「うちはどっちかというと、おとなしいタイプだから、そんなにぐずらないかも・・・」と 言っていたし、保健センターに相談したりもしましたが、 「たぶん、そういう性格なんだと思うから頑張るしかないですね」と言われただけでした。 1歳1カ月の子って、こんなにぐずるものなのでしょうか? それとも、娘がこういう性格だからなのでしょうか? 最近は、どこへ行ってもこんな感じで、すぐわめいたりぐずるので、 外出もままなりません。 ちょっと気分転換したい、と思っても、出掛ける事が出来ず、ストレスがたまる一方です。 子供に対しても、常にイライラしてしまって、 ひどい時は「うっとうしい」「なんなの!?」と思ってしまいます。 正直、子供を保育園に預けて働いたほうが精神衛生上いいと思って、 片っぱしから保育園に問い合わせましたが、どこも待機児童がたくさんいて、だめでした。 娘は、女の子なのに男の子なみに声が大きいので、 わめかれたり、叫ばれると、頭にキーンときて、よけいイライラしてしまいます。 家事も、まともに出来ているのは洗濯程度で、食事はまともに作れていません。 夕飯の支度をしていても、子供がぐずって、うるさくて、 イライラしてしまうので、「あたためるだけ」の半調理品とか冷凍食品ばかりです。 夫は、休みの日は子供を連れ出してくれたり、 普段は出勤前に家事をやってくれたり、オムツを替えて行ってくれたりしますが、 サービス業のため、休みが少なく、連休もめったにありません。 なので、毎日子供と二人きりです。 いつまで、こんな状態が続くのでしょうか? いつになったら、「ちょっとは楽になった」と思えるのでしょうか? 2歳のイヤイヤ期が大変と聞きますが、 まだ1歳なのに、既にこんな状態で、もううんざりしています。 ちなみに、夫私共に実家は遠方ですが、1カ月に1度は自分の実家に1泊程度で帰っています。

  • 息子の癇癪

    1才になったばかりの息子が 最近、気に入らない事があると「ギーッ」と 癇癪を起こすんです。 体が大きいせいか声も大きくて大きくて。。。 息子が癇癪を起こした時は 何か他の物で気をそらしてみたり わがままで「ギーッ」としている時は 叱ったりしているのですが 日に日にエスカレートしているような気がします。 元々の息子の性格もあるとは思うのですが 少しでも癇癪を起こさないようにさせたくて 毎日、試行錯誤しているのですが 私の接し方が良くないのでしょうか。。。 癇癪を起こした時の接し方や 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら お話を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 私はわがままですか?

    前にも何度か質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa3421198.html 上記の理由で祖母からお前ほどわがままな人は居ないと罵られます。 私は身内だから祖父母に何を言われても我慢しないといけないのでしょうか? 私から見ると祖母の方がとてもわがままに見えます。 (1)同居して家事・炊事・掃除すべてをしてくれない私が気に入らない。 (2)祖母は私を実家の近所へ嫁がせ、祖父母達の面倒を私に見させようとしていましたが、実家から離れた所に住む主人と結婚した事が気に入らない。 上記の事で祖父母の言う事を聞かない私をわがままだといいます。 でも私からすると、祖父母もまだ元気で何でも出来ますし、ましてや娘(私から見た叔母)も実家から少し離れてますがいます。 なぜ、娘が好き放題自由奔放に遊んでいるのに、孫の私一人が将来祖父母の面倒を見みなくては(将来は介護)いけないでしょうか? また、結婚だってなぜ祖父母の介護を中心とした結婚をしなくてはいけないのでしょうか?(家の近所で次男が祖父母の希望、長男だと相手の親の介護の心配があり自分達が後回しになると考えたようです。) 家が近いと言うだけで定職にも就いていない男性のお見合いを持ってきたこともあります。 祖父母は自分達の事しか考えてないように思います。 私は、祖父母は自分達中心で回りが回らないと納得が行かないように見えるのです。 だから私は祖父母がわがままに見えて仕方ありません。 それでも我慢して、そんなことも口に出さず、実家へ何かと立ち寄り手伝いをしてきているつもりです。 それでも、お前はわがままだ!わがままだ!と言われ、親戚や近所の人にも私の事を悪く言います。 最近は、エスカレートして来て、私の主人の事まで悪く言います。 主人は、実家を遠くはなれ就職しました。 「お前の旦那は親を捨てたんだ!こんなに遠くで生活していて親は怒ってるだろう?」 また主人と相談の上家を購入した件でも、 「お前が旦那をそそのかして、家を建てさせたんだろう?」 生活費も 「旦那の給料をすべて巻き上げて、すべてお前の物にして、旦那にろくに小遣いも渡していない。」 など。 よくもそこまで作り話が作れるものだと思います。 すべて、私が祖父母と同居してくれない(近くに住んでくれない)と言う恨みから来ているものらしいです。 それでも、「私達(祖父母)を老人ホームに放り込む気なのか?」と私が介護をするべきと言う考えは変わっていないようです。 そんなネチネチ悪いようにしか言わない人の介護は、正直出来るのかと疑心暗鬼になっています。 こんな状態の私は祖父母の言うとおりわがままなのでしょうか? 私のような立場に置かれたら、どのような対処をされますか? まとまりのない文面になってしまいましたが、前回の質問ともあわせますと私の考えと悩みは (1)私は将来的に、介護が必要になったら介護するつもりですが、なぜ自分達の娘を遊ばせておいてなぜ孫の私だけが苦労しなくてはいけないのか? (2)あのネチネチとした憎まれ口を辞めてほしい。 (3)それをどう伝えたらいいのか分からない。 (4)どんどん憎まれ口がエスカレートしてきている。 (5)その悪口のせいで、近所や親戚から変な目で見られる。 (6)私はそのせいで精神的に追い詰められてきている。

  • もう育児に疲れました

    1歳11カ月の子供がいます。 イヤイヤ期まっただ中で、何をするにも嫌がり、 1日中、気に入らない事がある度に泣きわめきます。 ご飯の時も、座って食べる習慣をつけさせたいので、 「座って食べよう」と言い聞かせているのですが、全く座ってくれず、 座ったと思ってもすぐどこかへ行ってしまいます。 私がスプーンで口に入れようとすると嫌がり、 自分でやりたがります。 なので、自分で食べさせると、上手くいかず、その事に腹を立てて、 お茶碗ごとひっくり返したり、お皿やスプーンを投げます。 その度に「投げちゃだめ!!」と強い口調で注意しているのですが、いっこうにやめません。 食事も、自分の好きな物しか食べず、 嫌いな野菜などは口からべーっと出します。 この前は、おやつにバナナを食べたがったのであげたら、 いったん口に入れてグニャグニャになったバナナを口から出し、 床になすりつけていたので、頭にきて 「そういう事するなら、もうあげない!」と言って取り上げようとしたら、 虐待しているような大声で泣き叫び、バナナを投げつけて来ました。 食事中も、よく、口から出したご飯粒を床やテーブルになすりつけたりされ、 片づけも大変なのでやめてほしいのですが、何度注意してもやめてくれません。 また、夜眠くなると、眠いのに眠れないといった感じで寝ぐずりがひどく、 延々と絶叫されます。 抱っこしようとすると、抱っこを嫌がってのけぞり、 手に負えないと思ってほっとくと、それも嫌みたいで絶叫しながらしがみついてきて、 「あっち!あっち!」と誰もいない廊下を指さしながら廊下に出たがるので、 「もう真っ暗だし廊下行かないよ」と言って応じないと、 更にかん高い声でギャーッと泣き叫び、手に負えません。 毎日この繰り返しで、特に夜の寝ぐずりがひどく、まだ会話も成り立たないので どうしてほしいのかもわからず、イライラして、絶叫する娘を殴ってしまいたい衝動に駆られて しまいます。 娘が夜やっと寝てくれたあとは、私自身疲れきってしまい、 何もする気になれません。 一人遊びもほとんどしてくれず、一緒に遊ばないと怒るので、 1日中遊びにつきあわされ、ちょっとでも気に入らないとわめかれるので、 正直もう、うんざりです。 ひどい親だと思いますが、子供を作った事を後悔してしまいます。 夫は夜勤もある忙しい仕事で、休みも少なく 帰宅は毎日10時過ぎます。実家は、車で2時間くらいです。 最近、子供に泣き叫ばれると、もう部屋から逃げ出したくなったり、 異常なくらいイライラしてしまいます。 夫のすすめで、時々、実家に1泊しに行ったりもしますが、 両親は、娘を可愛がってくれますが、娘のイヤイヤやかんしゃくがひどく、 夜寝る時も、嫌がって泣き叫んだり、とにかくすごいので、 私と娘が泊まりに行くと、疲れているように見えます。 この前泊まりに行った時も、夜、娘が寝るのを嫌がって大泣きして暴れ、 手に負えない状態で、 私の両親も娘に対してさすがにイライラしていました。 いつも、帰る時に「また来てね」と言われるのですが、 疲れさせてしまうと思うと、実家に帰るのも気がひけます。 ちなみに夫の両親は自営業なので、頼れません。 なので、出来るなら自分で育児するしかないと思うのですが、 自分自身、限界を感じる事が多く、 ニュースで「育児ストレスで子供を殺してしまった」などと聞くと、 自分と重ねてしまいます。 育児に悩んで、市や保健センターに相談に行ったり、 娘に異常がないか見てもらったりしましたが、 今までの検診も特に異常はなく、どこに相談しても「3歳になれば、ましになるから」とか 「大変ね」と言われるだけでした。 どうしたらいいのか、途方に暮れています。

  • 育児で悩んでいます

    イヤイヤ期真っ盛りの子供(2歳)がいます。 保育園も幼稚園も、行っておらず私は専業主婦です。 イヤイヤ期に入ってから、娘のわがままっぷりがひどく、悩んでいます。 自分の中で、感情にまかせて手をあげるのだけはいけない事だと思って自制してきましたが、 最近、イライラしてカッとなると手をあげてしまうようになりました。 娘に、いたずらや危険な事をされるとイライラしてしまうので、そうならないために 色々と部屋の中を対策してあるのですが、それでも娘はあの手この手を使っていたずらをしてきて、 そういう時に「仕方ないか」で済ませず、 注意してもやめない時は叩いてしまいます。 この前は、DVDを見せている時に娘がわざわざ風呂場から風呂用のいすを持って来て、 それを踏み台にしてDVDを取り出してしまったので、 「出しちゃうと見れないよ!」と言ったのですが、全然聞かず、DVDをどこかに持って行こうとしたので やめさせようとしたら、大暴れして泣きわめき、 叩いてしまいました。また、ソファーによじ登ってそこからジャンプして飛び降りたりするので、 「危ないからやめなさい!」といつも注意しているのですが、全く聞いてくれず、 この前は着地した時におでこを打ち大泣きされ、 痛い思いをしたらやめてくれるのかと思ったのですが、懲りないようでしばらくしたら またソファーから飛び降り始めたので、 カッとなって娘をソファーからひきずり降ろし、「いい加減にしなさい!!」と怒鳴って、 思い切りにらみつけてしまいました。 案の定娘はまた大泣きして、ヒステリックに地団駄を踏み、そんな娘を見ていたら、正直もう嫌気がさしてきました。 夫はサービス業で週1休み、土日も祝日も仕事でGWや夏休みもなく、 有休も冠婚葬祭以外では使えません。 毎日娘と二人でいて、娘が騒ぐのでお茶も外食も出来ず、行ける所は公園かショッピングセンターしかなく、飽きています。 かといって1日中2人で家にいると、気が狂いそうになります。 いつも「ママも一緒に遊ぶの!!」と強制参加させられ、仕方なくおままごとやお人形ごっこにつきあいますが、正直それがすごくストレスです。 娘が遊んでいる隣や、すぐ近くで雑誌を読んでいると、「読んじゃだめ!」と取り上げられるので 娘が起きている限り、したい事も出来ません。 夜早く寝てくれれば、自分の時間も持てますが、体力があるタイプみたいで昼寝しなくても10時頃まで起きて飛び回っているので、もうクタクタです。 疲れて横になっていると「ママー!ママー!」とサイレンみたいに呼びに来て、 もうその声にすらイライラして「だから何なの!!」と怒鳴ってしまいます。 たぶん、私が母性に欠けているのだと思いますが、イヤイヤ期の娘に優しく出来ません。 短気なほうなので、疲れている時や寝不足の時に朝からかんしゃくを起こされたり、 上記のようないたずらをされると、カッとなって我を忘れてしまいます。 実家の母は「帰って来るなら孫の面倒見るよ」と言ってくれますが、 高速を使っても片道1時間かかるうえに、 以前はたまに実家に帰ったりしていましたが、育児の事で私の父親に口出しされ、 何度か喧嘩になったりしたので、それ以来帰っていません。 ちなみに両親共に平日は働いているので、手伝いに来てもらう事は出来ません。 毎日、娘の事で鬱々として、ひどい時は消えてしまいたい気持ちに駆られます。 夫が休みの日は、全面的に夫が娘を見てくれ、娘を動物園に連れて行ってくれたりするのですが、夫と娘が帰って来る時間が近づくと、憂鬱に感じ 「明日はまた娘と二人だ」と思うと何もしたくなくなります。 どうしたら、こういった気分から抜け出せるのでしょうか?