• ベストアンサー

夢がない

hondarrariの回答

回答No.4

夢を抱けることや、目標をもって人生を生きることは大変素晴らしいことだと思います。 でも、夢や希望や目標が持てないことが悪いことなのでしょうか? 昔抱いていたパイロットの夢。 その夢を抱いたのは何かきっかけがあったからだと思います。 この世に生まれ落ちた瞬間からパイロットになろうと思ったいたわけでではないでしょう。 とすると、それまでは夢や目標を持っていない人間だったわけです。 夢の持てない今の自分を否定する必要は全くありません。 人の心や思いには、 誰にも心の波があるものです。 夢を抱く瞬間とは、何か刺激を受けた時でしょう。 今は刺激のない生活。 だからつまらない? でも、いじめられていた頃より平穏無事。 社会的地位も同世代の中ではそこそこある。 でも何か物足りない。 会社勤務させてもらえているということは、人から必要とされていること。 それだけでも素晴らしいではないですか? 何より、生きているからこそ夢を持ったり悩みを持ったりできるのです。 休みの日に、何も考えず人の目も気にせず、頭の中を真っ白にして、ただひたすら力尽きるまで走ってみましょう。 何も考えずに。。。 今は、何も考えないという時間があなたの中には必要だと思います。 そこから、人間関係や社会のしがらみを抜け出した、 本当の自分自身の思っている理想の何かが見えてくると思います。

関連するQ&A

  • こんにちは、私はある会社の会社員です。現在私が勤め

    こんにちは、私はある会社の会社員です。現在私が勤めている会社は東証2部上場の企業ですが、東証1部上場を目指しています。そのための取り組みの1つとして残業時間を20時間以内に収めることをしていますが、これと東証1部上場に会社が仲間入りするのって何か関係あるんでしょうか? また、東証1部上場することで、私達一般社員に対するメリットがあまり感じられません。住宅ローンが組みやすくなると会社の部長からは聞きましたがそんなものは東証2部上場の今現在でも組めているので問題ないはずです。東証1部上場になることで、私たち労働者が特になることって果たしてあるんでしょうか?最近はいわゆる世間で言うところのブラック企業と呼ばれる企業でも東証1部上場しているところはありますが…。この件について詳しい方、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 上場している企業の違いがわかりません

    株っていうのをやろうとは考えていません。 ジャスダック、東証二部、東証一部に上場している企業の違いがわかりません。 東証一部に上場している会社→大企業 東証二部に上場している会社→中企業 ジャスダックに上場している会社→小企業 このような認識でよろしいでしょうか。 上記の認識で正解なら、ジャスダックや東証二部に上場している会社は、どの会社もさらに上の上場を目標に目指しているものなのでしょうか。 教えて下さい。

  • 上場

    上場した会社というのは東証一部上場と東証二部上場のどちらかになるんですか?

  • 東証2部上場・・・

    東証2部上場の会社に転職しようか迷ってます。 周りは東証2部上場はいいよと進めるのですが なにがいいんでしょうか? 自分は東証2部とか上場とか恥ずかしながらまったくわかりません。 詳しく教えてください。

  • 東証一部と新興市場

    なぜSBIイートレード証券がジャスダック上場で、カブコムやマネックスが東証一部上場なのか、その理由を教えてください。 あと、なぜカカクコムが東証一部に上場してるのか理由を教えてください(批判をしてるわけではありません)。 東証一部というと名誉なことだと思うのですが、なぜ東証一部に上場できそうなJ-STOCK銘柄が東証一部に上場せずに新興市場のままなのか、なぜ新興市場に上場してそうな会社が東証一部に上場してるのか。 東証一部というと安定的で爆発的な成長力がないと思われるのが嫌とか何か理由があるんでしょうか?

  • 東証一部上場について

    初めまして。 東証一部上場についてお聞きします。  東証一部に上場している会社は、会社ができてから大体どのくらいで 上場しているものなのでしょうか? また、上場して歴史が浅い会社は、それだけ勢いがあるということなのでしょうか? ご存知の方、書き込みの方お願いします。

  • 1部上場すると株価はどうなる?

    持っている株の会社が東証2部から1部に上場の候補になりました。 東証2部から1部に上場したら、株価は一般的に 上がるのでしょうか、下がるのでしょうか?

  • 転職しますが、2社内定しました。どちらがいいでしょうか?

    はじめまして。33歳の男です。 自分では、決めかねています。お力おかしください。 1つは2交替で通勤時間が30分、東証1部上場のグループ会社です。 もう1つは3交替で通勤時間が1時間、東証1部上場の会社です。 給料は同じぐらいです。賞与は3交替の方が多いです。 2交替制の会社は2月22日からの勤務で、3交替制の方は4月1日からの勤務です。22日からの会社にとりあえず行って、様子を見てから決めた方がいいか悩んでいます。

  • 東証上場のメリット

    ヘラクレスに上場している会社が東証一部上場を目指している場合、東証一部上場企業になるとヘラクレスにいるよりもどんなメリットがあるのでしょうか?そして、ヘラクレスに上場しているだけではどのような不満?があると考えられるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 愛社精神ってどうやったら育まれるの?

    東証一部上場企業勤務の既婚女性です。 東証一部上場といってもカタチだけで、人事制度はガイドライン通り運用されていないし、給与が低すぎて生活できない正社員もいます。従業員は仕事中も会社の不満ばかりで疲弊した空気が漂っております。そんな状況のなかで、愛社精神をはぐくませよ!という号令が社長から出ちゃったんですが、いったいどんなことやったらいいんでしょうか???(私はいわゆる社内広報という立場です)みなさん、愛社精神ってありますか??