• ベストアンサー

ハイオクとレギュラー

dokokaniの回答

  • dokokani
  • ベストアンサー率29% (92/311)
回答No.4

結論から言っても、実際上の使用から言っても 問題無しです。 排気量については個人の好き嫌いの問題です。 乗車人数が少なく、コスト重視なら、2.5Lでしょう。

参考URL:
http://www.kure.com/column/2004/vol5/contents.html

関連するQ&A

  • レギュラーガソリン仕様にハイオク入れたらまずいですか?

    正直全く無知で、単にハイオクが「良いガソリンだから」という浅はかな理由のみでレギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れていました。何か問題あるでしょうか?また、今からレギュラーに戻しても問題ないでしょうか?

  • レギュラーからハイオクに変更

    レギュラー仕様のエンジンからハイオク仕様のエンジンに載せ換える事になりました。 もちろん、今までレギュラーを入れてたので、燃料タンクにはレギュラーが入ってます。 ハイオク仕様のエンジンは、レギュラーでも、走らない事は無いらしいのですが、自分としては、載せ換えるまでに、出来るだけレギュラーが残って無い状態にしたいです。 なので、今からハイオクを入れようと思うのですが、「燃料残量が約5リットルになって、ハイオクを満タン給油する」のと、「燃料残量が約5リットルになって、ハイオクを10リットル給油し、また燃料残量が5リットル程度になったら、ハイオクを10リットル給油を繰り返す」のだと、どっちがレギュラーの濃度が低くなりますかね? 載せ換えるまでに、後者の場合だと、1~2回ほど繰り返せる(ハイオクを10~20リットル入れる事が出来る)と思います。 ふと思ったのですが、ガソリンスタンドで、燃料タンクに入っているガソリンを抜いてもらうことって不可能ですよね?

  • ハイオク仕様車とレギュラー仕様車

    車のエンジンにはハイオクとレギュラーの仕様車がありますが、ハイオク仕様車にレギュラーを入れるとやはり良くないのでしょうか?(故障につながるようなことがあるとか・・・) また、レギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れると燃費が上がると聞いたんですがホントでしょうか?

  • レギュラー、ハイオクガソリンはどうちがうのですか?

    レギュラー、ハイオク、ディーゼルガソリンはどうちがうのですか? また、ハイオクエンジンやディーゼルエンジンなどとよく聞きますが、ハイオクエンジンにはハイオクガソリンしかディーゼルエンジンにはディーゼルガソリンしか使えないのですか?ハイオクエンジンにレギュラーガソリン入れたら何か都合悪いですか?

  • レギュラーガソリン車とハイオクガソリン車はどちらが

    レギュラーガソリン車とハイオクガソリン車はどちらが燃費はいいですか? ハイオク仕様車は燃料を効率良く燃やす(燃料が勝手に燃えにくい)、レギュラー仕様車はハイオク仕様車より劣る(燃料が勝手に燃えやすい、ハイオク車よりノッキングが起こる)という解釈をしています。 例えとしてクラウンにレギュラー仕様車とハイオク仕様車があると仮定し、同じ総重量、同じ距離を同じ走らせ方で一ヶ月走るとしてトータルで燃費が良いのはどちらですか? ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れるのはエンジンに悪い、レギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れるのはお金の無駄ということは理解しております。 要するにレギュラー仕様車に燃料を入れるのと、ハイオク仕様車に燃料を入れるのに約10円違うのになぜハイオク車を売っているのか、買う人がいるということが知りたいです。(スポーツタイプの車やそもそもレギュラー仕様のない外車などは省きます。) まぁクラウンのような高級車を買える人は10円の差なんて気にしないとおもいますが…

  • レギュラー仕様にハイオクガソリンを入れていました!

    最近になって知ったのですが、レギュラー仕様のエンジンにハイオクガソリンを入れると燃費が落ちるのですか? 私は2002年製のMPV(LW3W)に乗っていますが仕様はレギュラーガソリンになっています。 9万キロ走っている中古を購入したので、エンジンがくたびれているかなと思いエンジン強化剤などを投入したあと、だいたいハイオクガソリンを入れて走っています。(たまにお金が無くてレギュラーガソリンを入れることもあります) ガソリンは貝のマークのお店で給油しています。 たまに入れてしまうレギュラーガソリンで燃費を計算すると街乗りで7キロくらいになります。 エンジン強化剤や添加剤を入れ、ハイオクガソリンを入れると燃費は街乗りで8.5キロくらいになります。高速だと10キロを超えます。 そのうえパワーも出るのでレギュラーガソリンより快適に走ることができていると思っています。 しかし仕様はレギュラーガソリンなのでエンジンに凄い負担を掛けながら走っているということになるのでしょうか? それからもう一つ分かる方だけでいいのでお教え願います。 フォグランプとヘッドライトの色を合わせたいと思っているので、LW3Wの純正ヘッドライトのケルビン値を知っている方が居ましたらお願いいたします。 私なりにネットで調べたのですがケルビン値まではなかなか出てなくて・・・

  • ハイオク仕様 と、レギュラー仕様

    こんにちは。  ハイオクガソリンは、レギュラーと違い 各メーカー毎の差は有りますが、洗浄剤が入っていますよね。  それに レギュラーより ノッキングし難い。  と言うことは、ハイオク仕様車は、ノッキングしにくいので、エンジンに優しい それと 洗浄剤の効果で、エンジン内部も汚れにくい。  なので、同じ車種の場合、ハイオク仕様車の方が、長持ちする という理屈になるのでしょうか?   実際 どうなんでしょう・・・

  • レギュラーと、ハイオクで

    ガソリンについてですが、 車がハイオク仕様の車なのに、レギュラーを入れています。 これって、いけないの??

  • ハイオク車にレギュラーガソリン

    ハイオクガソリン仕様車(レガシィ250T)に乗っているのですが、お金がないのでレギュラーガソリンを入れたいと思っています。問題はないのでしょうか。

  • ハイオク車にレギュラーを入れていたがハイオクに戻したいんです。

    10年式のアコードWです。 仕様はハイオクなのですが、いろいろなサイトを見てレギュラーでいいかなと思って2000kmほど乗りました。(中古で購入)ディーラーの中古車を購入したのでエンジンは綺麗に洗浄されていたと思います(推測)。先日、知人にそのことを話したらエンジンが傷むから止めたほうがいいと言われました。レギュラーだと加速が劣ると言われますが、レギュラーを乗っている現状に不満はありません。長く車と付き合っていきたいのでハイオクをちゃんと入れようと思いますが、意見を聞かせてください。 1.このままレギュラーでも問題ないですか? 2.ハイオクに変える場合の注意点は?(洗浄、オイル交換など) 長くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。