• ベストアンサー

メニュー

英語のメニューを見てもそれがどんな料理なのか想像できないことが多く困ってしまいます。単語の意味はわかってもいまいちピンと来ないのです(例えばビネグレットソースとあってもどんな味なのか正直ピンと来ません) 海外に行ったときはどうされてますか? 解説本などがあるのでしょうか? 海外でメニューを見たとき、どのように判断されてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cello1720
  • ベストアンサー率64% (80/124)
回答No.3

私も海外へはよく出かけますが、英語を使う仕事であっても、やはりメニューでの英語は特別なものと感じます。たいていのレストランでは写真はないし、その料理の説明が書いてあってもなかなかイメージは掴みにくい。結局、店の人に「お勧め」を訊いてそれにすることがよくあります。こういうとき、チャイナタウンのレストランでメニューに漢字が併記されたりしているのを見ると、急に嬉しくなったりしませんか。 おすすめの1冊があります。『世界のメニューガイド』(ニューガイドワールドα ワンテーマ海外旅行)【弘済出版社】です。(私が購入したのは7年くらい前で、どこかの書店で入手できるとよいのですが。) アメリカ合衆国、フランス、イタリア、中国、スペイン、インド、タイ、韓国、ドイツなどの、それぞれの国の特徴ある料理の紹介、「メニュー早わかり」(メニューでの言葉の意味、料理の解説、調理法、注文の際の便利な知識など)、「食材ミニ辞典」などが盛りだくさんです。これがあると、食事の際にも調べることができますし、海外に行かなくとも、眺めているだけでも楽しいかもしれません。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4330340968/qid=1116274109/sr=1-9/ref=sr_1_8_9/249-1988358-5053929
himaraya
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました。 お勧めを聞いたりしたこともありますが、すべて、と言われたりしたこともあり、主体的な立場で選びたいと思ったものですから。 本のご紹介ありがとうございました。購入します。

その他の回答 (2)

  • enna2005
  • ベストアンサー率40% (333/819)
回答No.2

私も、わからなければ堂々と聞けばいいと思います。 どんな味かとかしつこく聞いてもいいと思いますよ。 彼等はチップ制で働いてますからチップ欲しさに(?)詳しく教えてくれると思います。(笑) あと若者に人気のレストランなどは料理メニューの名前の付け方に凝っていて少しジョークっぽいのばかりのところもあります。 ロスで”suicide chocolate cake”(自殺チョコケーキ)と言うのがメニューにあって、ウェートレスに聞いたところ、あまりにおいしくて自殺したくなるから と訳のわからない答えが返ってきました。 そういうふざけた?レストランもあります。 興味をそそられオーダーしたら恐ろしく甘かったです。 でも話もはずむし聞くのはいいことです。

回答No.1

それは英語力の問題ではなくて料理力(?)の問題ですから、ご心配には及びません(^_^;)。いまの日本の料理本はすごくて、ビネグレットソースの作り方はもちろん、バスク地方の郷土料理からヴァージニア州の村の名物ケーキまで、あらゆるものが載っています。ですから料理に興味を持って、そういう本を眺めるのが一番の解決法でしょう。あるいはウェイターにこれはどういう料理か、材料は何かとしつこく尋ねるのもいい方法だと思います。それをきっかけに面白いやりとりが生じ、親しくなれたりして、いい旅の思い出になりますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう