• ベストアンサー

金融緩和の影響

tiuhtiの回答

  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.3

>金融緩和は本来景気を良くする政策ではないんでしょうか? 「良くしよう」と思ってとられる政策である事は間違い無いでしょう。ただ、良くできるかどうかはまた別問題でしょうが・ >日銀はインフレを恐れてインフレターゲットに及び腰のようですが、日銀はやろうと思えば、このデフレをインフレに転換できるのでしょうか? 私は、インフレorデフレとか景気or不景気は、大部分が、人の「予想」「期待」とかいったもので決まるのだと思っています。その意味で、日銀は、人の「予想」に大きな影響を及ぼす事はできると思います。例えば、日銀が「物価下落がとまるまではひたすら通貨供給量を増やし続ける事を宣言して、かつ国債買いオペ等で実際の行動を派手に起こした」場合、デフレにかけるよりはインフレにかけた方が目がありそうですから、タンス預金を取り崩す人はたくさん出てくると私は思います。 問題は、日銀が思った通りの時にインフレにして、思った通りのところでとめられる保証がない(というか、たぶん無理)、って事でしょうね。(そんな事ができる中央銀行がこの世にあるでしょうか?) >日銀にとって大事なのはなんなんでしょうか? さぁ、私にはわかりかねますね。ただ、「やっても効果がない」と思っているのなら、プライド以前の問題でやらないのが普通だとは思います。(今までやって来た事だけでも、十分「異常なぐらい」やってますから。)ただ、そういった「普通」の考えが通用しないような状況に、日本は入りつつあるのかも知れませんが…。 あと、「景気」のためには日銀には「プライド」などは捨てさせてインフレ・ターゲットを導入させるべきだ、などと主張する政治家がいますが、景気にしても、財政赤字の問題にしても、自分達がこれまでやってきた事、これからやろうとしている事(いや正確には、何もしなかったしこれからもしない事)を棚に上げて、日銀をスケープ・ゴートにしようとしているだけで、ああいう連中がたくさんいる限りは、インフレ政策はとらない方が良いと思っています。金融政策だけで、景気の方向を逆転させようなどと言うムチャクチャな事を考える国なんて聞いた事がありませんし、どう考えても無理です。へたに金融政策をとると、失敗したらまた他人のせいにして、責任逃れをするだけの連中だと思います。

Scotty_99
質問者

お礼

なるほど。よくわかりました。tiuhtiさんの言うとおり、日銀だけががんばってもしょうがないですよね。竹中氏も日銀にさらなる金融緩和を要求してたりしますが、自分たちは構造改革のために抑制してますから、意味なさそうですね。 日銀がこれまで金融緩和を積極的に押してこなかったのは、効果があまり期待できないからなんですね。いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金融緩和について

     先日、日銀が金融緩和を行うと発表しましたが、具体的にどのようなことを行うのでしょうか?また金融緩和が行われた場合、国民生活にどのような影響を及ぼすのでしょうか?詳しく教えてほしいのでよろしくお願いします。

  • バーナンキは無限に金融緩和すれば良いだけじゃない?

    いつか金融緩和を止めないといけないのですか? この先、5年、10年、100年、1000年と金融緩和して、お金を印刷しまくって世界中にばら撒けば良いだけじゃないんですか? また、もしも、金融緩和を米国が辞めたら、その影響はどうなるのでしょうか?株安とか? ちょっと、NHKのクローズアップ現代で放送してました。 日本も、金融緩和を止めないといけないんでしょうかねぇ・・・。

  • 量的金融緩和解除が株価に与える影響。

    量的金融緩和解除が株価に与える影響について 皆さんはどう思われますか? 私は株について 少し本で勉強をはじめたところで、まったくの初心者です。 量的金融緩和解除が、今後の株価にどのような影響を与えるのか、自分なりに予測してみましたが もっと株に詳しい方の意見を聞きたくて質問しました。 わたしの予想→一時的に株価は下がって、その後緩やかな回復をする。 皆さんはどうですか? 初心者なので全然見当はずれの予想かもしれません。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 金融緩和の修正について

    日銀の金融緩和が修正されるそうですが、どんな影響がありますか?なぜ、もっと早く修正出来なかったのですか?

  • 金融緩和政策について

    金融緩和政策をすることによって、消費・投資・純輸出それぞれにどのような影響を及ぼすのでしょうか? また、影響を及ぼす場合、いかなる経路で影響を及ぼすのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します!

  • 金融緩和はどのように行うのですか

    金融緩和というのは、何かの本で、「市中にお金をまわすこと」と読んだ記憶があります。また、用語辞典などで調べてみると、 「金融市場で資金の供給が需要を上回り、資金調達が容易になった状態」とありました。これで景気が刺激されるのだということは、何となく理解できました。 では、この金融緩和というのは、具体的にどのような方法で行うのでしょうか。例えば銀行に、「日銀当座預金残高減らせ」と命令する際、それを強制する法律があるんでしょうか。或いは金利の誘導目標を下げたい場合、具体的に何をすれば下がる(可能性が高まる)のでしょうか。

  • 日銀の量的金融緩和の解除って何のこと?

    最近よく聞くのですが、日銀の量的金融緩和の解除って、何のことなのでしょうか? 何が解除されて、私たちの生活には、どんな影響が出るのでしょうか? 基本的なことも分かっていないので、できるだけ詳しくわかりやすく教えてください。

  • 金融緩和での質問です。

    金融緩和での質問です。 金融緩和とは、 (1)買いオペ等で日銀が民間銀行の国債を買い取り、資金を民間銀行に増やす。 (2)政策金利というものを下げる。 (3)ちなみに政策金利とは何ですか?公定歩合とは違うのですか。 あー、教えてください。。。

  • 日本の金融緩和を、将来は普通に戻せるでしょうか?

    現在、日本では、異次元の金融緩和が行われています。 これを、、将来、普通の状態に戻すことができるのでしょうか? アメリカの金融緩和を縮小する検討をしただけで、日本(および世界)の株価は大暴落。 アメリカのことの影響でさえこうなのですから、将来、日本で、「そろそろ普通のように戻していかなければ」なんて、政府高官が口にしただけでも大変なことになり、結局、異次元緩和から抜け出せなくなるのではないかと思います。 アメリカと日本では、世界に対する影響はものすごく違うのは分かりますが、 日本国内に限った話として、「日本の金融緩和縮小」は、できるのでしょうか?

  • 金融緩和

    2013年2月19日時点での日本の経済状態についてなのですが、知り合いの金融関係の職員に聞いたのです。 現時点での金融緩和とは日銀の印刷局でお札を印刷して使っている状態だそうです。 買いオペで印刷局で印刷したお金を使うとしたのなら、確実にデフレは脱却出来ると思います。 いわゆるマネタリーベースが増えているとのこと。 今現在印刷局で印刷されたお金で本当に買いオペしているのでしょうか。 何方か親切な方がいらしたら教えて下さい。