• 締切済み

手指の巻き爪の解消方法を教えてください。

pizza-laの回答

  • pizza-la
  • ベストアンサー率20% (45/220)
回答No.1
参考URL:
http://www.dr-foot.co.jp/
cccic696
質問者

お礼

早いご回答ありがとうございます。 人に触れる仕事についているので、ワイヤーには抵抗があるのですが。。。 検討してみます。

関連するQ&A

  • 深爪&巻き爪で歩くだけで痛いんですけど

    巻き爪で、爪を伸ばすようにしていたのですが、 長くなりすぎて、割れて、しまいには 深爪?的な具合になってしまいました。 靴を履いて動くと靴の内面の角らへんに当たって とてもいたくなります。 痛みを軽減する方法ありませんか?

  • 巻き爪を治した後の悩み

    これまで自己流で何度も巻き爪を治して来ました。 その後、爪の両端を深く切らないよう 四角っぽくカットしているのですが くいこまないぎりぎりまでカットした時点で もう足指先端すれすれです。 ちょっと伸ばすとストッキングは勿論、ソックスの爪が当たる部分が すぐ切れてしまいます。 それが耐えられなくていつも結局深爪に戻してしまっていました。 伸びた爪を保護するようなグッズなどないでしょうか? 又は、何か方法はないでしょうか?

  • 巻き爪の悪化防止策

    昨日から、左手の薬指が、 巻き爪みたいになってきて、痛いんです。 原因はたぶん、深爪だと思ってます。 巻き爪についての過去の質問をいろいろ 拝見したのですが、 私はまだ全く膿んでもいないし、病院に行くほど 深刻でもないのです。 爪が食い込んでいるだけ、って感じで。 いや、でも、痛いんですよ…。 この巻き爪を、これ以上悪化させない方法 (家庭で出来るようなもので) ご存知でしたら、教えてください。 お願いします!!!

  • 両足中指と薬指の巻き爪

    両足親指の巻き爪は、巻き爪ブロックで治療して良くなりました。治療をやめると、また爪が巻いてきてしまいますが。問題は、両足中指と薬指の巻き爪です。爪を伸ばして、肉への食い込みを防いでいますが、歩くとつま先が押されて爪が痛いのです。ストッキングもすぐに穴があいてしまいます。ちなみに爪は柔らかいです。何かいい治療法はないでしょうか。

  • 巻き爪・・・?

    両足の親指が巻き爪っぽいです。 小さい頃から深爪がちな爪の切り方だったのですが、 親指の爪が両方とも片方、内側だけ、巻き爪っぽくなってます。 親指の爪の端が周りの肉に埋もれてるような状態で その端の部分は根元から1cmくらいしかありません。 しかも、その端の部分だけまったく爪が伸びてきません。 親指の端じゃない部分は長さはちゃんとあるし、伸びてくるのですが、 端だけ伸びないせいで、『へ』のような形になってしまいました。 ただ、端の爪が肉をえぐってるわけじゃないですし、痛みなど症状も全くありません。 これは巻き爪なのでしょうか? 何故爪が伸びないのでしょうか? 病院に行ったほうがいいのでしょうか・・・ あと、自分は甲状腺に腫瘍が出来て、甲状腺を全摘出しました。 甲状腺が無くなってしまったので、甲状腺ホルモンを薬で補ってる状態なのですが それも関係しているのでしょうか? ちなみに、爪が伸びない、巻き爪のような状態は、手術する前からです。

  • 新しい爪が生えてくる時、巻き爪にしたくない

    足の親指を強く打って爪が浮き、そのまま変形(強く巻いた)していきました。 ついに指先の肉に食い込むようになったので、結局爪をはがしました。 これから新しい爪が生える際に、巻き爪にしたくないのです。 もともと巻き爪傾向で、湾曲した形の爪ですが、カドを肉にくい込ませないように気をつけているので、普段は困ったことはありません。 でも、この新しい爪に関しては、伸びていく途中で巻いて食い込んだらどうしようと悩んでいます。 もし「こうすると巻きにくい」とか「こうしてはいけない」というようなことがありましたら教えてください。

  • 3ヶ月 巻き爪

     3ヶ月の息子の手の中指、薬指が巻き爪のようで、短く切ると両端がめり込んでしまいます。赤く腫れて皮がむけたりしています。一度少しですが膿が出たこともあります。切るとひどくなるからといって、爪を伸ばしておくと顔をひっかいてしまって顔が傷だらけに。。。  これは成長すれば直るのでしょうか、それともすぐにでも皮膚科に相談したほうがいいのでしょうか。治療する場合はどのような方法になるのでしょうか。経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 巻き爪 端が割れてしまった時の対処法

    右足の親指爪が巻き爪です。 ホチキスの針の様に食い込んでいるイメージです。 角を切り落とさない、というのは前から実践しています(ちなみに爪両端にコットン等詰め込むのも過去やったことがありますが、爪と肉の隙間が無さ過ぎて圧迫して痛みが出ただけで終わりました)。 爪が厚いとより肉に食い込みやすいと聞いたので、ネットで見かけた両端爪の厚さを薄くするようにしていました。 やや食い込みが柔らいで来たかと思っていたのですが、薄くし過ぎたせいか、先日左端の角が小さい正方形に折れてしまっていました。 これって角を切り落としたと同じようになってしまうんでしょうか?また食い込むのか…と思うとショックです。 食い込まないように、何か対処法はないでしょうか?アドバイス頂ければ幸いです。

  • 爪に横線や厚みが…

    爪に横線や凹凸が入っています 今現在、私は21歳、女ですが 中学生くらいから爪の凹凸はありました 特に気にしていなかったんですが 最近その横線や凹凸が酷くなって きています 爪は病気のサインなどと聞くので不安になって こちらに質問させていただきました マニキュアとかも嫌いなので爪には何も 刺激を与えるようなことは していないのですが… 手指は親指、中指、薬指、小指 足指は手指よりは軽度ですが 全ての指に薄く横線が入っています 手の爪の凹凸、横線が特に酷く、 爪全体に1ミリ刻みぐらいで 点状や横線があります なんだか見た目も悪いし、 とにかくボッコボコです 過去に大病や体調を崩したことも ありません 特に乾燥肌というわけでもありません ただ、子供の頃は喘息ぎみでしたが、 極めて軽い方でしたし、 今現在ではすっかり治っています こんな爪の変化は何かのサインですか? それともあまり気にしなくてもいいのでしょうか?

  • 都内スクール、巻き爪などの治療

    3歳から17歳までずっとバレエをやってきたのですが、高校に入ってからは毎日通っていたレッスンも週一に減らし、高2で完全にやめてしまったまま、今年20歳になります。 再びバレエをはじめたいなと思っているのですが、都内で検索すると、大人の完全初心者向だったり、ぼったくりに近いような値段でレッスンを行っているところが多く、低価格で週2~週3、ストレッチからセンターレッスンまでしっかりと見てくれる場所というのが見つけられませんでした。 どなたかお通いのスタジオでお勧めなどありましたらお願いします。 それから、私の足はギリシャ足で、中指が一番長いため、昔からマメがすごかったのと、巻き爪が未だに直りません。 また、小指と薬指の爪が死んだままで、伸びても伸びても黒く死んだままなため、夏にサンダルも履けない状態です。 再びバレエを始めたら、更に悪化するのでしょうか。 良い治療法などありましたら教えてください。