寝返りしない子の背骨の曲がりについて

このQ&Aのポイント
  • 寝返りしない子の背骨が曲がるというのは本当のことでしょうか?
  • 寝返りしない子の背骨の曲がりについて、個人差があるとされていますが、一部の専門家は成長に支障が出る可能性もあると指摘しています。
  • 寝返りしない子の場合、小児科の受診を検討することもおすすめです。
回答を見る
  • ベストアンサー

寝返りしない子は背骨が曲がるって本当ですか?

うちの子はもうすぐ8ヶ月を迎えますが、 まだ寝返りしません。 仰向けにすると背中を反らせたり、 両足を持って体を左右に倒すことはするのですが。 また、両脇を支えて立たせる格好にすると、 両足をふんばってしっかりと立ち、 お座りの姿勢もさせてやると、 ぐらつくことなく、座れます。 寝返りは個人差が相当あるようなので 気長に成長を見守っていたのですが、 先日、10年前まで保育園の園長をしていた姑に 「え?それは問題よ。寝返りしない子は 背骨が曲がるわよ。段階ふんで成長しなきゃ」 と言われ にわかに心配になってきました。 寝返りしない子は背骨が曲がるなんて話しは 初めて聞いたのですが、 やはり小児科にでもかかるべきでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

整体士をしています。確かに背骨の歪みを治すのに寝返りは非常に大切ですが、この時期の子供は「寝返りをしない=背骨が曲がる」ではありません。これだけの反応が出来ていれば十分です。安心してください。私の子供もおすわりのほうが先でした。ただ、寝返りがうちやすい環境(ある程度硬いマット・軽い掛け布団・充分なスペースなど)を整え、寝返りを打ちたそうにもがいている(?)時はほんのちょっと手助けをしてあげると良いかもしれません。一度すると面白くて何度でも挑戦し始めると思います。また、脇や足裏などをくすぐってあげることが背骨形成上とても大切ですのでスキンシップを兼ねてくすぐってあげてください。あと、いくつか大切な点を上げます。母乳はまだあげてますでしょうか(離乳食を急がないで)。母乳や「吸いにくい」哺乳びん・指吸い(おしゃぶり)が頭蓋骨や頚椎・胸椎の形成にとても大切な役割をしています。離乳食を始めているなら食べる時は必ずテレビは消してください。額関節に多大な悪影響があります。ハイハイが始まったら、可能な限り自由にさせてあげてください。歩行器に頼るとあとで腰痛に悩まされますよ。また、ずいぶん先の事でしょうが、靴は出来るだけ良いものを新品で。もったいないようですが、お下がりはあまりお薦めできません。

gakyojin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。また御礼が遅れてしまってすみません。 確かに9月生まれで、つい最近まで日中も厚着させて、ふわふわの敷布の上に寝かせて、毛布がかかった状態だったので、寝返りできる環境ではなかったです。今ようやく寝返りできる環境にさせているところです。 それとまだほぼ母乳です。離乳食の場合テレビを消すというのは、よく咀嚼させるため?でしょうか?? あと質問なのですが、子供の脇を持ってタッチの姿勢で前や後ろに動かすと足を交互に出して歩くような格好をするのが楽しいらしく、遊びのつもりでやらせることがあるのですが、こうした遊びはしないほうが良いでしょうか? いろいろアドバイス参考になります。本当にありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

natoriです。たびたびすいません。 >赤ちゃんの体づくりについては 整体関係の本かホームページを見るのが良いでしょうか? あまり気にしすぎないでください。適当で大丈夫ですよ(笑)。くすぐって遊ぶ事がとっても大切なのでスキンシップを兼ねて楽しんでください。「気楽に適当に楽しく」育児(自)しましょう。

gakyojin
質問者

お礼

こちらこそ、度々申し訳ないです。。 今日は検診だったので、保健婦さんに聞いてみましたが、なるべくうつ伏せにして背筋を鍛えてくださいとのことでした。 毎回、、心のこもったアドバイスに感謝です。 いけないとは思いつつ、私自身アレコレ気になってしまう性分のようなので、 もっと気楽にやってみます。 ありがとうございました。

回答No.5

natoriです。言葉足らずですいません。噛むという動作は全身運動です。寝返りもそうですが、よく噛む事で全身の運動をしている(ほぐしている)と考えてください。咀嚼が良く出来ないのはもちろんの事、目がテレビに固定されていると歪みが固定されてしまいます(もちろん大人もですよ)。テレビを消し、親子そろっての食事(別々で無く)を心がけてください。歩くような格好の遊びは全く問題ありません。親子共楽しいのならどんどん遊んでください。大切なハイハイをさせずに歩行器に載せたまま、というのは背骨の形成がかなり阻害されます。手が離せて便利な事は良くわかりますが、歩行器は極力使用しないほうが良いでしょう。ぜひ友達にも教えてあげてください。 追記;初めての子なのですね。おめでとうございます。私も以前保育士をしていました。いろいろな人がいて(笑)・・・楽しかったです。

gakyojin
質問者

お礼

丁寧なご返答本当にありがとうございます。 とても勉強になります。 歩行器は使わないようにします。 子どもは寝返りしないので(笑)、そうそう動き回らないのでそういう意味では、 今のところ楽させてもらってるかもしれません。 年とってから産んだ子(35です)なので、 親にならせてもらった喜びはひとしおですが、 私の体力がなかなかついていかず、 疲れがたまってマス。 赤ちゃんの体づくりについては 整体関係の本かホームページを見るのが良いでしょうか? 再々度の質問になってしまってすみません。 もしお手すきならお教え下さい。

  • unasige
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

こんにちわ。初耳ですがうちの子もそのくらいまで寝返りしなかったけど曲がってませんよ~。おかげで移動はブリッジの出来損ないのような背面移動でしたよ。たっちしてからハイハイする子もいます。保育園、幼稚園の先生=育児に詳しい。なんてことはないと私は思います。娘が幼稚園に通って一年過ぎましたが特に思います。そんな事言っても気になるなら安心するために小児科医に聞くのもいいんじゃないですかね。でも練習したら一週間くらいで出来ちゃうかも。ミルクを飲んで消化したくらいの機嫌のよいときに寝返りを手伝う様に教えて、半分くらい自力で出来るようになったら大好きなおもちゃやお菓子で釣るときっと出来ますよ。試してみてくださいね。うつ伏せが嫌いな子にはバスタオルを丸めて脇の下に入れてあげると景色が変って喜んだりもします。うちの子もそうするまで出来なかったから。  それから私の母が一人目の時に、30年近く前の自分の育児知識を私に押し付けようとしましたが、やってはいけないことまで『これはこうよ!』なんて事もあって結果娘の乳児湿疹がひどくなった事もありました。ん十年前の母の知識なんてそんなものです。保母さんだって実際365日、24時間みたのは自分の産んだ子だけなので基準はその子(旦那様ですね)と思います。話半分で聞いとけばいいですよ。

gakyojin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 御礼が遅くなってしまい、すみません。 アドバイスありがとうございます。 主人には言いづらいのですが、姑はなまじ保育の専門職に長年従事していたため、持論の展開の仕方が凄くて 育児初心者の私が不安になるような 言い方ばかりで、ホント参っています (て愚痴ですね、すみません)。 でも、unasigeさんの仰るように、育児関係も日進月歩で変化しているので、いろいろな情報を集めて自分が納得できる判断をしていければと思います。 ありがとうございました。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

入浴後に、裸のままうつ伏せにして背骨の様子を見てはどうでしょう。 曲がっているかどうか、すぐに分かると思います。 お座りが上手に出来るという事ですから、問題ないように思います。 とはいえ、あまり無責任な事は言えませんから、次の検診でお話を伺ってはどうでしょうか。

gakyojin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 これまでも気になっていたので、 検診があるたびに、相談するのですが、 10ヶ月~1才になるまで寝返りしない子の 話しなどをされ、毎回大丈夫と言われるので、 心配しないようにしてきたのですが、姑の言葉に翻弄されてます。 また、次回検診でも念のため、聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

その説は初めて聞きました… うちの5歳の娘も寝返りってほとんどしませんでした。 うつぶせの姿勢が大嫌いな子で、お座りやつかまり立ち、伝い歩きは早かったのに、寝返り、ハイハイはかなり後(1歳直前くらい)でないとしませんでした。 私はうつぶせにすると嫌がって泣くのを見てたので、単にうつぶせが嫌いだからしないんだ、と気楽に考えていたのですが、9ヶ月で入れた保育園の先生に「○○ちゃん、ハイハイできないんですね!大丈夫かしら!」と言われて、へこんだ覚えがあります。 結局、その後の成長に問題はなく、姿勢も問題ないです。背は高い方になっちゃったし(生まれたときは2キロちょっとの低体重児だったのに)。 なので、他のことはきちんとできるようなら、しばらく様子を見てていいんじゃないでしょうか。 順番が違っても、ちゃんと成長してる子もいますよ。

gakyojin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 うちもうつ伏せにすると数分後には、嫌がって泣きます。 私もゆっくり見守っていればいいと思っているのですが、人に色々言われると気になってしまって。。。 takomariさんのご経験を聞いて少し安心しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寝返りを打たない

    もうすぐ6ヶ月の男の子ですが、まだ寝返りを打ちません。まだ焦る時期ではないと思うのですが、練習したり、ちょっとした段差で体を傾けてやるなど、少し手を貸してあげた方がいいのでしょうか?息子は完全母乳なのですが体重が重く、現在9キロです。4ヶ月頃に一度うつ伏せから仰向けになったことがあり、また、2週間前には仰向けからうつ伏せになった(この時は足元にあった布団や私の足を蹴って寝返りを打ったので、自分の体だけで動いたわけではありません)のですが、この2回のみで、それからは全く体をひねろうとする様子もないようです。 お座りはもう大分できるのですが、太っている子は寝返りを打たずに成長していってしまうこともあるのでしょうか?それとも、練習して寝返りを打つようにしてあげた方がいいのでしょうか?その場合の練習の仕方を教えてください。

  • 寝返りしません。。。

    娘は6ヶ月半になるのですが、まだ寝返りしません。 寝かすと自分の両足を両手でつかんで左右に体を 傾けることはしますが、寝返ることはしません。 うつぶせにさせてやると胸をそらしますが、しばらくすると疲れてグズグズ言い始めます。 また親が手で寝返りさせてやっても なんだかピンと来ない様子です。 首は3ヶ月すぎで座り、また両脇を私が支えてやると、 脚はしっかりと突っ張って立つので、 足腰の筋肉は発達していると思うのですが…。 個人差のあることだから、 気長に待てばよいのだろう、とは思いつつも、 そろそろ7ヶ月を迎えるので やや気になり始めてきました。 私自身、運動神経があまり良くないので 子どもも運動神経が悪いのかな?なんて思ったりも しています。 寝返りが遅かったお子さんをお持ちの方、 その後のお子さんの発達はどんな感じでしたか?

  • 逆ねがえり!?

    昨日4ヶ月検診にいってきました。 はらばいにして首すわりを見ていたら足をグーってあげて、コロンって転がって仰向けになりました。 看護婦さんは 『寝返りしたねー。はらばいから寝返り覚える子もいるのよー』 って言っていたんですが、私には頭が重くてバランスくずして転んだようにしかみえません。 先生にそういったら 『そうかもねー。どうだろねー?』 って、かるく流されてしまいました。 これって寝返りなのか家に帰ってきてからかなり気になってきてしまって。 これが寝返りだとしたら3ヶ月半で首据わりと同時に寝返りマスター? どなたかわかる方いたら教えて下さい。 

  • 寝返り返りは?

    うちの子は4ヶ月半です。 起きている時に置くとすぐに寝返り(仰向けからうつ伏せ(180°))を足をつかんでコロと回りますが、うつ伏せだと疲れるのか泣き出します。寝返り返り?(仰向け→うつ伏せ→仰向け(360°))はどのくらい成長したら出来るようになるのでしょうか?また練習方法はあるのでしょうか?

  • 寝返りしないでお座りばっかりで大丈夫でしょうか?

    あと1週間で8ヶ月になる子供についてなんですが、一向に 寝返りをする気配がありません。ママ友から聞いたり、ネットで 調べた方法などで寝返りの練習を一日に2~3回はしています。 以前に比べて補助を少ししてあげるだけでコロンと仰向けから うつぶせ状態には簡単になるようにはなったのですが、自発的に 体をねじるような動作はほとんどしません。またうつぶせになると すぐ苦しがり、しまいに泣き出してしまいます。しかしお座りは 非常に上手で背筋をピンとしたまま、ずっとお座りができます。 寝かせてしばらくすると怒り出すので結局お座りさせてしまいます。 一日のほとんどをお座りですごしているのですが、体の発育には よくないのでしょうか?また寝返りの練習をしてできるように なったお子さんをお持ちの方の場合、一日何回ぐらい練習は されましたか?

  • 7ヶ月 寝返りしません

    来週で7ヶ月になる子なんですが・・・。 全く寝返りする気配がなく心配しています。 仰向けに寝ていて自分の足を上げ太ももあたりを持って遊んだり、足で蹴って上の方にのぼったりするのですが寝返りま全くです。 育児書を読むと寝返りは5ヶ月ぐらいでできるようになるとか。 うちの子はまだお座りもできないし寝返りもまだ。 何か異常があるのでは??と心配しています。 足の力は強いし足を上げたりするのでもう少しなのかな??とも思うのですが周りの赤ちゃん達を見ているとやはり遅れているのでは??と心配でしかたりません。 アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに・・少しおデブちゃんで6ヶ月の時で8キロほどありました。

  • 新生児の背骨

    10日前に出産しました。 家に帰ってから、沐浴中に我が子の背中をみると、背骨が湾曲 している事に気がつきました。入院中は何も言われていなかった のでビックリしています。 1ヶ月検診まで日にちがあるので、心配です。 新生児はまっすぐな背骨なんでしょうか? 寝る時は必ず横向きで、仰向けが出来ないので背骨のせいかな? と思うのですが。

  • 生後1ヶ月半~2ヶ月で寝返り?

    生後一ヶ月半~2ヶ月の赤ちゃんについてです。 まだ2ヶ月未満ですが、とても力の強い子で(特に首と足)よく背中を反ったり、うつぶせにすると頭を持ち上げたりしています。 最近は仰向けに寝かせておくと、自分の力で真横に体を傾けるようになってました。 昨日、目を離していると、大声で泣き声がして、見てみると、仰向けに寝かせてた赤ちゃんがうつぶせになっていました。 そこから仰向けに戻ることはできないのですが。 まだ生後2ヶ月未満なのに・・・ なんだか成長は早くていいものか・・・ これは寝返りというのでしょうか?

  • 寝返りさせたい・・・

    7ヶ月になろうとする娘のことです。 3、4ヶ月頃にはしていた体をよじる寝返りの練習(?)を最近はしなくなってしまいました。 当然寝返りもできません。 どのようにしたら娘が寝返りをしたい気になるのでしょうか・・・。 私として反省しているのは、私がいつも赤ちゃんといっしょにいて構いすぎたかな?というのと、おもちゃを赤ちゃんの近くに置いていたので不自由なくそれを手にできてしまっていたことです。 最近は手を伸ばした先のほうにおもちゃを置いたり、 私が寝返りの見本を見せたりしています。それを見て娘は喜びますが自分もしようという気にはなりません。 一日数回腹ばいにはさせています。 ちなみに、他の成長過程は問題は無く、むしろ早いほうです。 こんなことを書くと 寝返りをしないままお座りに突入する子もいるから気にするなとアドバイスを受けそうですが、それは分かっているつもりです。 ただ、寝返りに害はなく娘の視界も広がるでしょうから、 無理の無い範囲でしたいと私は思っています。 根拠が無い方法でも実体験でも何でも嬉しいですので、 「赤ちゃんが寝返りしたい気にさせる方法」 「寝返りの練習」等、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仰向けに寝ると背中から腰に痛みが・・・背骨が曲がっているのかな・・・

    いつからか記憶は定かではないのですが、仰向けの状態で目が覚めると、背中から腰にかけてかなりの痛みがあり、ゆ~くり横に向くと楽になるので横に向いて寝ます。 寝るときはいつも横を向いて寝ているのですが、寝返りを打ち、いつの間にか仰向けになってしまい、その状態で目が覚めると決まって痛みが走ります。 原因はよくわかりません。 自分なりに色々考えてみたのですが、姿勢が悪いからかなと思っています。 昔から猫背で、おまけに立ち姿勢がお腹を出したような立ち方です。 人には、そんな変な姿勢、と言われるのですが、自分的には猫背でお腹を出した立ち方が一番楽なのです。 でも、良くないことは分かっているので、猫背矯正ベルトとかを使い直そうとしましたが駄目でした。 話は少しそれましたが、こう言った変な姿勢をしているから、変な想像ですが背骨が曲がっているとかそんな理由で仰向けに寝ることが負担になっているのかなと。 これとは別に、昔から頭痛持ちだったので、最近病院に行き片頭痛と診断されました。 片頭痛には特効薬が最近出来たみたいでそれを試してみたのですが、頭痛には全く効かず副作用がでるのみでした。 これに関しても、姿勢が悪いのが本当の理由かなとも思っています。 頭痛の原因には色々あるらしいのですが、ストレスなどが原因の偏頭痛のほかに一般的によく言われている肩凝りなどが原因の緊張型頭痛と言うのがあるみたいです。 私の場合、姿勢が悪いために片頭痛ではなく緊張型の頭痛が多く偏頭痛の薬が効かなかったのかなと思っています。 話がまとまってなく、読みづらくて申し訳ありません。 同じような悩みを持っている方がいましたら是非意見を聞きたいのでよろしくお願いいたします。 また、この件に関して何かアドバイス・意見など頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう