• ベストアンサー

シートポストの選び方

Bongの回答

  • Bong
  • ベストアンサー率35% (103/288)
回答No.3

「フレームの精度にもよります」というレベルの話ではありません。 一般的に、シートポストは0.2mm刻みで径が決まっていますが、内径28.6mmのフレームには28.6mmのものしか使えません。 以前、27.0mmのシートポストを内径26.8mmのフレームに試しに入れてみようとしましたが、まったく入りませんでした。逆に内径27.2mmのフレームに入れると、やぐらのところまでストンと入ってしまい、シートピンをいっぱいに締めてもシートポストが手でくるくる回せる状態でした。 径が合っているものでも寸法公差範囲内の誤差できつきつだったりスカスカだったりするくらいのものです。0.2mm違えば、まったく使い物になりません。 しかし、28.6mmのシートポストというのはそれほど多く出回っていません。そこで、#1さんのいう「シム」というものが使われます。 #1さんの参考URLにある写真を見ての通り、シムというのはただの筒です。たとえば、外径28.6mm、厚さ0.7mmのアルミの筒をシートチューブに差し込めば、シムの内径は27.2mmですから、27.2mmのシートポストを使えるという仕組みです。 特に理由がなければシムを使わず28.6mmのシートポストを購入するほうがよいですが、余っているシートポストがあるといった場合は、シムが役に立ちます。

noname#169196
質問者

お礼

なるほど!そう言うものですか。勉強になります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • コロンバス(COLUMBUS)SLXチューブ適合のシートポスト径について

    80年代のイタリア製フレーム(コロンバスSLXチューブ)を譲り受け、現在レストアを計画しています。 譲り受けた際、27.2と刻印されたカンパ・初代コーラスのシートポストが取り付けてあったので、当然、適合シートポスト径は27.2mmだと思っていました。 そこで好みのカンパ・スーパーレコードの27.2mm径のシートポストを手に入れて変えようとしたところ、あいにく全く入りません。。。 おかしいと思い、コーラスのシートポスト径をノギスで計測してみると、向きにより実際は27.0から27.08mmくらいでした。 また、手持ちの他メーカーの27.0mm径のシートポストを試しに入れてみたところ、一応固定は出来ましたが、あまりにスルっと楽に入ってしまい、かえって不安が残ります。 また「コロンバスSLXのシートチューブは全て27.2mm」 と、以前、何かで読んだか聞いた記憶もあり・・・ このフレームには、 1.コロンバスSLXにもシートチューブ内径27.0mmが存在し、27.0mm径のシートポストを使用するのが良い。 2.プロにリーマー通しをお願いして27.2mm径のシートポストを使用した方が良い。 どちらが正しいと思われますでしょうか? ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • シートポストのシムについて

    シートポストのシムについてご存知の方がいれば、教えていただけないでしょうか。 当方、内径27.2mmの自転車に乗っているのですが、現在欲しいシートポストが廃盤の商品のため、やっと探したものが、26.4mmと26.8mmのものでした。 まだ購入はしていないのですが、こんなに近い太さのものに合うようなシムもあるものなのでしょうか? 先日、お店で拝見したものは、もっと厚みのあるシムばかりでしたので。。。 また、一般的にシムを使用してシートポストを固定することは、あまりよくないというようなことはあるのでしょうか? すみませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • サドル交換中にシートポストがフレームの中に落ちた

    サドル交換中に誤ってサドルからシートポストが抜けてフレームのパイプ?の中に落ち込んでしまい 取れなくなりました。取り出すいい方法や必要な工具があれば教えてください。 パイプに金尺を差し込むと160mmのところで引っかかりがあるのでこれがシートポストだと思います。 フレームの内径は27mm サドル取り付け部(細くなっている)の外形は22mm程度 とりあえず自転車をひっくり返して、木槌で叩きまくりましたが効果ありませんでした。

  • シートポストが入らない

    dmrトレイルスターをフレームで購入しました シートポスト径27.2だったのでEASTON EA50のシート ポストを購入し付けようとしましたがかなり硬く 10cm入れる時も抜くときもかなり力を入れないと入られません。 どうすれば入れられるのでしょうか?

  • シートポストの余りの長さについて

    現在 クロモリロードに乗っています。 BBBのスカイクレイパーというシートポストを使っていまして、 ポスト径が26.8mmなのですが、 最初からカットされていて、現状でシートチューブに入っているのが約8cmなのですが、大丈夫でしょうか? ポスト径の3倍と聞きましたが、ちょっと自信なくて・・・。 ポジションはだいたい決まっていて、サドルを下げることはあっても、あげることはありません。 よろしくお願いします。

  • 回るけど抜けないシートポストの外し方を教えて下さい

    現在、オールド自転車の分解整備をしています。 シートポスト以外はすべて分解出来たのですが、 シートポストだけフレームから抜けません。 サドルを外して、馬?の部分を万力で挟み、 フレームごと回転させることで、 非常に力がいりますがシートポストが動く(回る)状態にまでは出来ました。 ですが、どんなに引っ張っても抜ける気配がまったくありません。 回しながら引っ張ったり、潤滑オイルも頻繁に吹き付けていますが全然効果なしです。 地道に頑張るしかないとは思うのですが、 何かコツとかアドバイスみたいなものがあれば教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • シートポストの口径について

    先日、盗難にあいましてシートポストごとサドルを盗まれました。  そこでシートポストとサドルを購入しようと思ったのですがポストの口径の大きさの測り方が良くわかりません。 おそらくフレーム側口径の内径で良いと思うのですがどこを図ったら良いのか教えてください。 それとタイヤで言うと20インチや26インチのようにある程度決まったサイズでメーカー側が作っているのでしょうか。 29.2ミリが多いようですが。

  • シートポスト外径、シートチューブの内径

    シートチューブのインサート長(クランプ~BB上まで)が400mmありますが(※シートチューブの中に障害物なし)シートポストが270mm程度までしか入りません。ポスト外径は27.2で間違いありません。ポストはレースフェイスの350mmです。これはポストの外径が根元と先では塗装厚などで太さが違う為なのか、シートチューブの内径がBB上で細くなっている為なのかわかりません。例えば高級なポストに交換すれば根元と先の太さが同じだとか、27.0mmのポストにすればいいのか、今のレースフェイスのポストの根元をヤスリで削るしかないのか?経験のある方御教授ください。

  • 中古のロードレーサーを買ったんですがシートポストの径がわからず困ってい

    中古のロードレーサーを買ったんですがシートポストの径がわからず困っています。 フレームは多分TANGE900です。 ネット上で調べたところ26.6mmと書いてあったんですが、実際測ってみると24mm程度しかなく???となりました。 同じフレームでもシートポストの径が違うことってあるんでしょうか。 わかる方お教え頂けますと助かります。 よろしくお願いします。

  • ネジの種類について

    バフ研磨機、主軸に加工されているネジの種類、規格を調べていま す。  これに合うナットを作成したい為です。 ノギスでこの雄ネジを調べたところ、外径約φ25、谷の径約φ19.5、ピッチ約4.3 ぐらいかなと思わ れます。(谷の径とピッチは、不正確であまり自信有りません) 又、ネジ山形状を見ると山部の幅が約1.8mm?、谷部の幅が、約2mm?に測れるので 台形ネジかと思い、調べてみたのですが、30度台形ネジや29度台形ネジには外径26mmないし28mmピッチ3ないし5mmの規格しか見つけられませんでした。 ちなみにナットの内径は、φ21です。 ノギス計測の精度に自信はありませんが、さすがに1mmも間違えているとは思えません。 このネジに見合う規格について、ご存知の方がおられましたら情報を頂けないでしょうかよろしくお願いいたします。