• ベストアンサー

専業主婦の保険(パート・アルバイトを含む)

topazmの回答

  • topazm
  • ベストアンサー率23% (21/91)
回答No.5

こんにちは。 保険で悩んでらっしゃるとのことで、少し書かせて頂きます。 質問や回答などざっと読ませて頂いて、私も医療保険が良いと思います。 今、外資の保険会社が色々ありますが、とてもリーズナブルで入院一日目からお金が出る、何年か後に積み立てになるものやボーナスが貰えるなど、色々とあると思います。 私が今加入しているのは、保険自体は10年満期のものですが、5年満期の積み立てのものです。満期時に50万近いお金が貰えて、そのあと5年の積み立ては自由に選べるものです。ただ、入院1日目からお金が貰えないので今年の8月に満期になるので見直そうと思っています。 ア○コ(だったかな?)の医療保険に入ろうと思っています。10年で100万円積み立て出来るハズなので。 それと、共○は、掛け金が安いけどお金の支払いがあまり良くないって聞いたことがあります。ご参考までに・・・

cocophoo
質問者

お礼

ありがとうございました! ア○コもいいなとは考えたことはあったのですが、あまりにもCMをしているので返ってうさんくさく感じてしまうんですよね(^-^;) ただ同じ掛けるならあとで帰ってくるものがいいですよね。ただ掛け金が高くなるような印象があるのですが・・・。

関連するQ&A

  • 専業主婦の生命保険について

    現在民間の生命保険に入っていますが、何年かおきに掛け金があがるということを今更ながらに知ってしまいました。 そのうち支払いもきつくなると思うので、思い切って解約し、新しい保険に入り直したいと思っています。 今後、妊娠などの可能性も考え万が一帝王切開になったときにも対応できるような保険を考えています。 個人の生活環境にもよると思うのですが、専業主婦の皆さんはどれくらいの保障の保険に入っておられるのでしょうか? いま私が考えているのは簡保の終身保険です。 (掛け金が生涯あがらないと言われたので) ただ入院等の保障が2年後でないと満額で支払われないらしいので、それまでは民間の生命保険を解約せずに同時進行で掛けておいた方がいいのでしょうか? 共済等も考えましたが評判もまちまちなのでどうしようかと考えている次第です。

  • 専業主婦の保険見直し

    32才専業主婦です。 現在郵便局の養老保険に入っていますが、5年後が満期のため、養老保険の特約部分のみ解約して、今のうちに新しい保険に加入しておこうと思っています。 今検討しているのが オリックス生命の「キュア」終身医療保険 保障:終身 払込:終身 入院:5千円か1万円 手術:10万円か20万円 特約:三大疾病治療一時金特約 50万円 で考えているのですが、 下記の二点で悩んでます。 (1)入院日額は5千円と一万どちらがいいのか? (2)三大疾病特約は必要かどうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • ガン保険じゃない場合

    明治安田生命に加入してます。30代です、甲状腺ガンかもしれません(今週生体検査をします)加入してる保険はガン保険ではないのですが、がん治療保障定期保険特約(100万円)、入院初期給付特約(2万円)、新手術特約(1万円)という内容があります。もし甲状腺ガンで手術入院した場合はガン保険じゃなくても、いくらか保険から出るのでしょうか?

  • LA保険について

    明治安田や住友などが販売しているいわゆるLA保険。 貯蓄と保障が別々でって言っています。 確かに別々に出来て合理的なように感じますが どうなんでしょうか? 養老とか終身の方が良いような感じもするのですか? 教えてください

  • 専業主婦の確定申告について(保険料、医療費)

    確定申告について2点質問があります。 私は専業主婦で無職です。 ①生命保険は自身で支払っていますが、この場合、確定申告はいるのでしょうか?(夫は自身で保険料を払っているので、会社で年末調整してました) ②今年妊娠し、帝王切開で出産しました。高額医療費制度を使いましたが、こちらも確定申告するべきなのでしょうか? 分かる方教えていただけると助かります。 よろしくお願い申し上げます。

  • 帝王切開と医療保険の更新について

    現在、かんぽの養老保険を契約中ですが、今月満期を迎え、更新するか迷っています。 10ヶ月前に帝王切開で出産し、そのかんぽの養老保険より、13万位おりました。 また、近いうちに妊娠を考えています。二人目三人目も帝王切開だと思うので、かんぽの養老保険は更新した方がいいのか悩んでいます。 ただ、満期があるものなので、次回更新の際はまた更に保険料があがることが気になります。 私は現在36歳です。終身タイプの方がいいのでしょうか。 保険の事が全くわからず、質問内容も中途半端かもしれませんが、アドバイスお願いします。

  • 主婦の医療保険と生命保険について

    現在専業主婦してます。 自分の保険について悩んでます。 アドバイスなど頂けたら嬉しいです。 主婦の場合、生命保険っていらないものですか? 現在、小さい子供二人いるので、もし私が死んだら自分のお葬式代と、ほんの10万でも20万でもいいから子供の貯金に残してあげたいなぁ…っと思っていて、生命保険を検討してます。 (現在は医療保険にしか入ってません) 県民共済に入院保証も死亡保証もセットになった保険があるのですが、県民共済は甲状腺機能障害がある場合には保険に加入できないとしっかり書かれてました…。 2年前から甲状腺機能亢進症なので、県民共済には入れません…。 病状は軽くて、薬を一日おきに一錠飲んで、定期的に受診しているだけで、入院や手術ってレベルではないですが。 甲状腺機能亢進症でも入れる保険(持病がある人用ではなく普通の保険)で、さらに医療保険と生命保険がセットになった、お手軽な保険ってありませんか? 月の支払いを4000円以下にしたいのですが…。

  • 帝王切開 保険は?

    高齢初産の臨月主婦です。 自然分娩の方向でしたが、ここへ来てむくみ、赤ちゃんが全然下りてこないなどの理由で、 もしかしたら、「予定帝王切開」になるかもしれないと言われました。 次回のレントゲン撮影で決めるらしいです。 そこで、「予定」の帝王切開で生命保険料など戻ってくるのか疑問に感じました。 ネットでいろいろ調べましたが、「予定」に関してはヒットしなかったので、 こちらに質問させてもらいました。 やはり、事前に決めてからの帝王切開だと保険の対象にならないのでしょうか? また、もし対象になるとしたら出産前に書類の取り寄せなど 準備しておいたほうがいい事とかありますか? 現在入っている保険は、 ●かんぽ 生命保険金付養老保険 健康祝金付疾病障害入院特約 ●全労災 医療 総合2倍 です。 まだ、どちらの会社にも問い合わせはしていません。 よろしくお願いいたします。

  • 保険入ったほうがいいですか?

    大学でたばかりの今年23歳の女です。今、生命保険はどこも入っていません。母がかけている簡保の養老くらいです。もう社会人なので自分で保険に入ろうとおもうのですが、どこがいいんですか?今考えているのは明治安田のm.aです。女性医療もあるし、入院1日目からでます。ケガの通院で一日目からですし。他におすすめありますか?

  • 妊婦ですが、保険について教えてください。

    いつも、助かっております。 妊娠9ヶ月です。 逆子で、次回検診までに帝王切開か普通分娩か決まります。 1.今のうち(帝王切開する前)に普通の生命保険に 加入した方がいいのでしょうか。 帝王切開をしてしまうと、 5年間は女性特有疾病についての 特約がつけられないとか、 保険料が上がるとか、 ・・・あるのでしょうか? 2.それとも、帝王切開してしまっても、 出産後に保険に加入した方がいいのでしょうか。 妊娠だと保険料が高くなりますか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう