• ベストアンサー

部屋の片付け

妻が後片付けをしません 小学生(高、中)保育園の両働きです 私が夜7時半頃帰宅すると散らかったままですので 子供たちに自分の部屋と寝室を片付けるように言い 妻は夕食の支度をしていますので妻の物は私が片付けます 夕食の後片付けは私が行います 寝る前に各部屋戸締りと簡単な片付けをします 私は部屋が綺麗になっていないとなんとなく落ち着きません 妻に子供の散らかした物まで片付けてとは言わないので 自分の出した物位は片付けてとお願いするのですが 出来ないようです 片づけをしないことで一番困るのはよく物を探しているということです あれが無いこれが無いと言って探しています それを見ていると片付けは綺麗だけでなく何時もある所にそれがあるってことだと思います そこに行けば目的の物がある なければ家族のだれかが困るわけで思いやりの範疇だと思います 話が横にそれましたが奥さんの物も私がだいたい片付けるのですが あまり綺麗に片付けると逆に怒られますので 最近は一時置き場のダンボール箱を置きそこに散らかした物を入れ 妻が片付けるのを待ちます その一時置き場のダンボールも一杯になったときは そのダンボールごと妻の部屋に置くことにしたのですが もう置くところがなくなってきて足の踏み場もない状態です しかし私が片付ければ怒るのでそのままです 初めて妻の兄弟が遊びに来た時、自分の部屋を「相変わらずでしょ?」 っと言っていましたのでかなり筋金入りの様です ちょっと最後は愚痴っぽくなってしまいましたが だからといって妻に不満があるわけではありません ちょっと、片づけが出来ないけど他は概ね万点です ただ、子供がその様子をみてそれが普通だと思って欲しくないので 妻になんとか自分の出したもの位は自分で片付けるようにしてもらいたいのですが 何かいい方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします 文字数制限苦しい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17334
noname#17334
回答No.5

いやぁ 他人事ではないですねぇ ■うちと逆です >自分の出した物位は片付けてとお願いするのですが >出来ないようです >片づけをしないことで一番困るのはよく物を探しているということです >あれが無いこれが無いと言って探しています うちと、全く逆ですね。私は生来片付けが苦手です。 家内が几帳面で、私の書斎も見事に片付けます。 私も、気が向くと片付けしますが、だいたい2ヶ月に一回くらい。 私は整理は好きです。 いるものといらないものを選り分けていらないものを捨てるのは大好きです。 整頓が苦手です。 一定の置き場所を決めるというのが、気まぐれでできない。 >片付けは綺麗だけでなく何時もある所にそれがあるってことだと思います >そこに行けば目的の物がある >なければ家族のだれかが困るわけで思いやりの範疇だと思います 全くもって正しいです。これは「整頓」ということですね。 ■整頓ができない理由 整頓の基本は、仕舞う場所を「変えない」という鉄則ですが (1)仕舞う場所が決められない、 (2)仕舞う場所が覚えられない (3)仕舞う場所を変えたくなる こういう特性のある人にとって片付けは苦痛なのです。 人生は、千変万化、変幻自在が素敵という信念があります。 >奥さんの物も私がだいたい片付けるのですが >あまり綺麗に片付けると逆に怒られますので >最近は一時置き場のダンボール箱を置きそこに散らかした物を入れ >妻が片付けるのを待ちます 一時保管せずに、即座に捨てるほうが早いですよ。 うちの奥さんは、新聞j広告や私の買ってきた雑誌は私が読む前に捨てます(;;) 雑誌とか新聞とか、衣類とかで、かなりムダなものがありませんか。 片付け苦手の原因のひとつに、自分の持ち物の現況把握ができない という特質があります。 私もそうですが、自分がどれだけのスーツやシャツを持っているか知らない というか,知ろうとしません。 今の妻と出会うまでネクタイは100本くらいありました。使わないものが 40本古くなって使えないものが20本派手で全く使えないものが20本 普通に使うもの20本です。結果80本がいつのまにか消えました。 整理整頓ができない人ほど「数があると安心する」という兆候に陥ります。 というか、厳密にいえば、ものに愛着がないというか関心がないのです。 ■モノの価値と有用性に目覚めていただく ひとつ重要なのは、なるべく高価なものを買い与えることです。 高価なものが少しだけあると、チープなものが不要に思えてきます。 これは、ぜいたくという危険ととなりあわせの荒業ですが エルメスのバッグや、カルティエの時計を与えて、古いバッグコレクションを 廃棄処分していただくのです。 そこで大切なのは、高級品を普段使いさせることです。 これはお洒落なよそ行きと仕舞いこむと、またモノが増えるだけ。 私は、このへんだけは私、妻に教育されました。 >その一時置き場のダンボールも一杯になったときは >そのダンボールごと妻の部屋に置くことにしたのですが >もう置くところがなくなってきて足の踏み場もない状態です >しかし私が片付ければ怒るのでそのままです 私の妻は私が怒ろうがなにしようが勝手に片付けます。 私もあきらめて逆に妻に訊きます 「あの銀行からきた返済表はどこだ?」 「俺が昨日会社から持ち帰った書類どこにしまった?」 それと、片付け屋の癖は慣れればすぐに読めるようになります。 本だけは、めちゃくちゃに置かれるので困りますが、基本的に私買ってきた 次の日にはその本のこと忘れていますから同じことです。 ■見失う不安のある人には見える収納が有効 片付けない人は、モノを目につく場所に置くことで安心したいという特性が あります。 モノと、空間の位置関係に抽象的な結びつきをつけるのが苦手なのです。 そこで、服の部屋 タオルの部屋 本の部屋 食器の部屋など 大きな空間のくくりで モノの種類と空間の関係を定めていきます。 決して引き出しや扉の向こうに隠さないことです。 逆に「奥さんのものは奥さんの部屋」これは、モノと空間の関係付けという点では 整理になっていません。 奥さんの衣類のハコ 奥さんの書類のハコ 奥さんの雑誌のハコ 奥さんの雑貨のハコ ゴミはご主人が捨てるでしょうからおそらく散らかっているのは衣類と思われます。 >初めて妻の兄弟が遊びに来た時、自分の部屋を「相変わらずでしょ?」 >っと言っていましたのでかなり筋金入りの様です うちの弟は私より筋金入りで、ゴミと衣類と書類と寝具の山のなかに暮らしています。 彼にはモノに対する執着がないというかモノの質より数や新しさに関心があります。 >ちょっと最後は愚痴っぽくなってしまいましたが >だからといって妻に不満があるわけではありません >ちょっと、片づけが出来ないけど他は概ね満点です。 おっと・・ごちそうさまです。 ■3大区分 不用品を捨てさせて、ものの少ない生活の快感を味わっていただきましょう。 散らかっているのと無いのはよく似ています。 必要なものと不要なものの仕分け これが、必要です。 大きく3つにわけます。 (1)衣類。 これは、女性に限らず、持ちすぎ。 パジャマとか、季節にあわせて2着づつあれば、あとは捨てましょう。 部屋着の類も2着に限定します。 普段着でもない、お洒落着でもない・・そういうガラクタ衣類を捨てましょう それは、いつか着るかもしれない・・あるいは気まぐれに着ては脱ぎ捨て られる可愛そうな衣類たちですから、無いほうがいいのです。 ものが少なくなれば 探すのも仕舞うのも楽になります。 下着、肌着、これはひとつだけチェストをあげて、そこに好きなだけ入れて おいてもらいます。 ジャケット、スカート、ブラウス これは、たたんでしまうのはやっかいですから、パイプハンガーに全部吊るす。 とにかく、洗濯済み、要洗濯の区別だけをして、着かけのものを増やさない。 お気に入りのジャケットやパンツなどレギュラー選手の特別席を用意する。 外出前に服を選んで、脱ぎ散らかしても、ハンガーなら容易に戻せます。 (2)書類、書籍 とにかく、書類書籍は、寝室とか書斎とかのライティングデスクから出さない。 居間や食卓で見るのは、新聞・雑誌。 はがき、書類、本は必ず書斎か寝室・・というように決めます。 領収書や請求書や明細書もすべてライティングデスクにおきます。 書籍・書類は、絶対に積み重ねない。 クリアホルダーで縦に並べます。 それと、基本書類は済んだら捨てる。保管するものはまとめて保管。 (3)食器 これも、好きなもの、いいものだけをとっておいて思い切って捨てます。 ものに、二軍、三軍を作るから、一軍のメンバーに三軍がまぎれこんで 使えない集団ができあがります。 基本的に、ものは一軍だけでいいのです。 これら、三大ちらかり民族にくらべて雑貨は少数民族。 数は知れたものです。 ジャケットの数より多い数のハサミがある家や、ガムテープが 1ダースある家、大工道具が5セットある家というのはないですが プラスのドライバーはなぜか家中あわせると8本あったりします。 それとコスメチックスは、まさか散乱してないですよね。 いくら、片付け苦手な人でも自分が大切にしているものはきちんとしまって いますよね。私も小銭は散乱していますが、お札はしっかり仕舞っています。 財布はよく場所がわからなくなりますけど(^^;

ieno_koto
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 理論的に整然と説明されると説得力がありますね。 なんか、打開策があるような気がします うちも、yamadanaokakashiさんのように怒らなければ 徹底して奥さんのものも片付けるのですが 怒るのでややこしいです。 妻は物を捨てられない人のようです。 なんでも、大切に、とって在ります。 そのことについて一度聞いたことがあるのですが どうも、思い出として残しておきたいとかなんとか >整理整頓ができない人ほど「数があると安心する」という兆候に陥ります。 というか、厳密にいえば、ものに愛着がないというか関心がないのです。 これはそうなのですか? 私は逆なのかと思っていました。 私はあんまり物に執着しないので ちょっと冷めた物はドンドン捨ててしまうので 物があふれることは無いし、散らかすことも無いです。 ただ、時々、勢いで捨ててはいけないものも捨ててしまうことがあって あ~しまったとかいうことがたまぁ~にありますけどね。 とりあえず、全部に返信するとまた、凄く長くなりそうですので この辺にしておきますが 回答されたことをよく読んで 実践できそうなことからやってみたいと思います。 うちも逆なら、きっと、妻ががみがみいいながら 私が怒ろうがなにしようが部屋を綺麗にしてたかも知れません。 妻は強いです。

その他の回答 (6)

noname#17334
noname#17334
回答No.7

頑張ってください。負けないでください。 >妻は物を捨てられない人のようです。 >なんでも、大切に、とって在ります。 >そのことについて一度聞いたことがあるのですが >どうも、思い出として残しておきたいとかなんとか これはわたしがかつてそうでした。 捨てられない・・というより捨てたくない。 これはほとんどが親の躾の成果です。 私の親など、ほとんど何でもとってありましたね。いつか使う・・ 使わないです。 ものを大切にするイコールものを捨てない。 これは、逆説的な言い方ですが、モノをとっておくことで 自分とモノとの関係に免罪符をあたえて峻別の義務から自分を 遠ざけています。 思い出としてとっておくものは、貸しロッカールームにハコにつめて仕舞います。 3ヶ月でその存在すら忘れます。万が一思い出したら、とりにいけばいいです。 モノを大切にするとは、使わないでとっておく・・というのでなく 徹底的に使い倒すということです。 バカラのグラスを買ったら毎晩それを使います。ジノリの皿は、毎日料理を 盛って楽しみましょう。 犬を飼ったら、人に預けますか? BMW買ったら車庫にしまっておきますか? モノを手に入れるというのは、それを使って楽しむためです。 保有すると安心するのは、農耕民族の土地神話みたいなもので 土地でさえ使用収益しないと価値がないのです。 ためしに、フリマに参加したりリサイクル屋に売ったりすると 悲しいことに自分の持ち物が第三者的にはほとんど無価値ということに 気がつきます。捨てるのはそれからでいいです。 >>整理整頓ができない人ほど「数があると安心する」という兆候に陥ります。 >>というか、厳密にいえば、ものに愛着がないというか関心がないのです。 社員数数万人のJR西日本と、従業員数50名の外資系IT企業ではどちらが 人材を有効に活用しているでしょうか。 モノが捨てられないというのは、モノを使いこなせないのとイコールです。 モノに思い出がこもるというのは嘘で、思い出を残したい気持ちをモノに頼って います。 だったら写真を撮って捨てましょう。 そういう人でもシンプルな生活の快適さはわかります。 おそらく、旅行にいかれるときも、不必要なくらいに荷物をいっぱいカバンに つめていかれませんか。 特効薬は2週間くらいの休暇をとって何もない南の島 (いっぱいあるけど ハワイでもいいです)に旅行にいきます。 ホテルライフってシンプルじゃないですか。 衣 食 住(寝る) くつろぐ がそれぞれ機能分化していますよね あるいは何もないコンドミニアムで最小限でシンプルな暮らしをします もっと安くあげるには、高原の貸し別荘などに一週間泊まるというのも いいです。 モノが少ないことがいかに快適か それを少しづつわかっていただくのです。

ieno_koto
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 今日もずっと出しっぱなしにしてあった 冬布団やら、コタツやら、電気カーペットやら 綺麗さっぱり片付け&掃除してやっと終わりました。 とても綺麗になりましたが 明日はこのままの状態を キープ(私が居るので)して 月曜、会社から帰ると 多分、散らかし放題なのでしょうねぇ~ ちょっと、憂鬱です。 まぁ~、とにかく、諦めずに がんばって見ます。

  • gogokiki
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.6

#1です。 >ちょっと、片づけが出来ないけど他は概ね万点です から、わたしは相当奥様を美化して考えていたようです。 「片付いている、清潔」に対する感覚は、個人の自由では?という感じで書きましたが、奥様の場合、感覚の自由っていうのを大きく逸脱したレベルなんですね。 文字数制限があるので、私も書かなかったのですが、我が夫も、私が出産で里帰りして、家を空けている間に、ウチの中を服と、ゴミ(生も含む)と、エロ本との、カオス状態にしてくれました。床が全く見えなく、悪臭を放つ部屋を前に、気絶しそうでした。離れた所に里帰りしていたのですが、なんだか嫌な予感がしたので、子供と帰る前に、見に行った時の事です。とても新生児を連れ帰られる場所ではなく、それこそ、感覚の自由をはるか~~に越えていました。 その時は、キレましたよ。いい事かわかりませんが、夫の感覚の自由を認めるように、私にも同様の自由はありますからね。そして、それからは、夫に「おまえそんな女だったか?」とか、「おまえって、オニだな」といわれるくらいうるさくも言ったし、自分で管理できなくてあふれかえった物は勝手に処分しました。文句も言われたし、ケンカにもなりましたが、自分の中で、我慢できない一線を超えた場合は、私も折れませんでした。 我慢できる、我慢できない、っていうのも個人の感覚の自由のうちだと思いませんか。 慣れれば我慢できるようになる、っていうものでもないし、「嫌なものは嫌だ」の一線は、たとえ主張するだけであっても、はっきり主張していいと思いますよ。夫婦なんですから。現状ではダンナ様ばかりが我慢しているのでは? >掃除、洗濯などは私が殆どやるようにしています >一緒にやろうというと、プライドを傷つけられたと思うのか怒るんですよね。 奥様は、ダンナ様に相当甘えていて、しかも、それが受け入れられていると思っていると思います。 奥様は、ダンナ様のとても優しくて、心の広いトコロを熟知して、甘えているし、受け入れられている限り、なんだかんだ言っても我慢できる範囲内なんだな、と事の深刻さに気付いていないのでは?奥様が怒るのは、はっきりいって逆切れですよね。 家庭の空気が悪くなるのは嫌なものですが、ダンナ様が現状を変えたいと思っているのなら、「イヤなものはイヤだ」と、主張してもいいと思います。少し強めに言わないと、ご主人の深刻な思いにも、気付かないかもしれませんよ。

ieno_koto
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 大概、質問-回答の一度きりのやり取りでおわってしまうので なんどもやり取りができるのは嬉しいですね。 妻の甘えに関しては、下の方のお礼にも書きましたが たぶん、甘えてるところはあると思います。 >家庭の空気が悪くなるのは嫌なものですが ダンナ様が現状を変えたいと思っているのなら 「イヤなものはイヤだ」と、主張してもいいと思います。 少し強めに言わないと、ご主人の深刻な思いにも、気付かないかもしれませんよ。 言った方がいいのかもなぁ~っと最近思うようになってきた所なんですが 多分、そうなると、妻は100%怒り、私が折れない限りは ずっと怒っていると思いますので、そのことを考えると ちょっと、きついですね(^^; しかし、どこからそんな(ずっと怒り続ける)パワーが出てくるんでしょうねぇ~。

noname#12377
noname#12377
回答No.4

♯2です。 そうですか。新築された後でも、片づけが好きになれなかったのですね。 もう諦めるしかないかもしれません。 でも、もう一つだけ私が思い浮かぶ手があります。 女性っていうのは(男性もかも)相手がやさしいと、自分ではダメだと思っていてもついつい甘えてしまいます。 奥様ももしかしたらそうなのかもしれません。 あなたは、♯3さんのお礼に「妻が怒ってるのは嫌なので あまりそういうことはしなくなってしまいました。」と書いていますよね。 でも、男というのは家庭の中では1番でいなければいけないと思うのです。いつも威張ってばかりとかではいけませんが、ここぞという時にガツンと言えるようでないと。 普段はやさしいけど、奥さんやお子さんが間違った行動をとったときは思い切って怒ってもいいのです。 自分で出した物を片付けて欲しい。 当たり前のことですから、自信たっぷりに「自分で出した物くらい自分でしまえないのか?」と一喝してみて下さい。いつもより厳しく言ってみて下さい。 でも、お子様が小さい間は我慢かな・・・。 小学生になっても、まだ部屋が散らかっているようでしたら、以上のことを実行してみるのもいいかと思います。

ieno_koto
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 妻の甘えですけど、多分、有ると思います。 甘えてるもんとか自分でも言いますのでそうなのでしょう。 甘えることは自体は苦ではないのですが それが厚かましくなってしまうと困りますね。 まぁ~一応、妻は、私をたててくれるので 家庭内では一応私が一番という位置付けの様です。 子供の前では夫婦喧嘩になるような事はしたくないので なにか衝突するときは 子供が寝てからやりあいますが 喧嘩したあとは数日むすっとどちらかがしていますので 子供たちはそういう雰囲気を読み取って 心の中では喧嘩してるなぁ~とか思っているかも知れませんね。 話がそれましたが ですので、片付けのことは 新築に引っ越したころ 何度か衝突して試行錯誤して現在に至り 質問している状況です。 ああ、それと、喧嘩で思い出しましたが 女性が全てそういう訳ではないと思いますが 私の妻は自分が悪かろうが相手が悪かろうが 絶対に自分から折れることがありません。 私は喧嘩して、自分が悪いときはなお更ですが 相手が悪いときでも 喧嘩して1,2日経つと なんか喧嘩しているのが馬鹿らしくなって 自分から仲直りをしてしまいます。 一度、がんばって一週間 気持ち的にはもうなにも怒っていないけど 怒っているフリをしたことがありましたが 正直、相当のストレスになりました。 その間、妻は怒ったまま気持ちをキープしている見たいです。 すごい忍耐力ですよねぇ~。 ああ、また、話がそれてしまいました。

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.3

奥さんは共働きで子どもの面倒もあるので、部屋なんか散らかっていてもいいという感じなのでしょう。 それか、部屋を片付ける余裕がないのだと思います。 私も片づけが苦手なので、奥さんの気持ちもわかります。 >あれが無いこれが無いと言って探しています >それを見ていると片付けは綺麗だけでなく何時もある所にそれがあるってことだと思います これはまずいと思うので、せめて、しまう場所だけでも決めておくといいなと思いました。 片づけが苦手な人は、収納する場所がなかったり、決まっていなかったりするので、名前シールみたいなもので、「ペン」「のり、はさみ」とか書いて 引き出しにはっておいたりするのもいいと思います。 「お前も大変だと思うけれど、物がどこにあるかわからないと困るから、一緒に片付けていこうな」と言ってもいいでしょうしね。 奥さんに満足しているなら、提案していきながら片づけをしていきましょう。 私は収納を買って、そこに分けて入れたりしています。 引き出しとかにもシールで入れるものの名前を書いて貼ってあります。 少しはマシになりましたよ!

ieno_koto
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 文字数制限の為に、書けなかった事が一杯あります。 >奥さんは共働きで子どもの面倒もあるので 部屋なんか散らかっていてもいいという感じなのでしょう。 それか、部屋を片付ける余裕がないのだと思います。 それは大いに関係あると思っています。 ですので、私が家に帰ってから子供が寝るまで (上二人はもう殆ど手が掛からないので一番下の子の相手ですが) 掃除、洗濯などは私が殆どやるようにしています。 料理は妻のが美味しいので 必要な、子供の朝ご飯と夕食だけはお願いしています。 三女が大きくなって手が掛からなくなったら 変わることを期待したいですが 兄弟に言った言葉から推測すると 変わらないかもしれませんね。 収納場所ですが、妻の者の一時待避所なども一例ですが いろいろ作りましたが、作った物は利用されてませんね。 私が片づけでそこへ置いてゆく感じです。 >「お前も大変だと思うけれど、物がどこにあるかわからないと困るから 一緒に片付けていこうな」と言ってもいいでしょうしね。 これなんですけど、基本的に片付ける事が嫌いみたいで 一緒にやろうというと、プライドを傷つけられたと思うのか 怒るんですよね。だから、妻が怒ってるのは嫌なので あまりそういうことはしなくなってしまいました。

noname#12377
noname#12377
回答No.2

こんにちは。 私も結婚した当初はあまり掃除や片付けはしませんでした。 でも、子供が生まれて「アトピー」と診断されてから 人が変わったように綺麗に出来るようになりました。 もともとあまり散らかす方ではありませんでしたが マメに片付けるのも面倒なので、適当だったのですが やはり子供の健康を考えるとどんなに面倒でも朝ご飯を 食べたら次は掃除をするようになりました。 必要だから掃除をするのであって、もしも子供がどんなに 散らかった部屋でも健康で元気であるなら、やっぱり 今でも適当に気が向いた時だけの掃除だったと思います。 でも、だからといって今からアトピーやハウスダストに 弱い体のふりをしなさいなんて無理ですよね。 あたりまえですが・・・。 とにかく、参考程度にしてください。 ある意味、散らかった部屋でも健康でいらっしゃる奥様やお子様は幸せです。 あまり関係の無い話でした。 片付けない人が片付けるようになる方法ですが 一時的によく効く方法として、とっても綺麗にしているお宅訪問があります。 とにかく、綺麗に片付いていて素敵なお家に遊びに行くと 「私の家もそうしたい」という願望が生まれます。 その結果掃除をしたくなるのです。 部屋が綺麗になったら、さっそく素敵なインテリアにする為の小物や家具を入替えましょう。もっと素敵にしたいと思うはずです。 次に、友達や親戚をご招待するのです。 どんどん掃除する気持ちになるでしょう。 リフォームなんかすればもっと効果があると思います。 それから、物は少なめに必要最低限にするように心がけて見てください。 リフォームや美しい部屋を紹介している番組、雑誌を見るのもいいですね。 とにかく、美しい部屋に興味を持たせるのがいいと思いますが、どうでしょうか? 向き不向きがあると思いますが、一度試してくださいね。

ieno_koto
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 文字数制限の為に、書けなかった事が一杯あります。 アトピーですか?う~ん、思い当たる節があります。 家の子供は3人ともアトピー(そんなに酷くはないですが)で そういう事も考えられるんじゃないかと思っていた所です。 今年のインフルエンザは流行っていたそうで 家も全滅でなかなか治りませんでした。 これも埃とかにウィルスが付いていて 何度も感染とかも考えられますかね? (あ、書き忘れてましたが、妻は掃除もあんまりしません っていうか、全くしないので、私が土日まとめてします) ただ、ちゃんとした因果関係が証明されていれば 説得力もあるかも知れませんが そういう説もある程度では動かないかもしれません。 あと、本題のほうですが 数年前に新築を購入しまして これで、妻も、変わるかなっと大いに期待しましたが まったく効果なしでした。 新しい物は綺麗に使ってゆきたいという気がないのかなぁ~。 でも、時計や、携帯など新品を買ったときは 異常に気を使っているんですがねぇ~。 昔、新品の携帯をちょっと悪戯心 で2歳前後の三女に渡して遊ばしてたところ それを見た妻は携帯が汚れるから渡さないでっと怒ってましたけどねぇ~。 新品を大切にするのと片付けるのは意味が違うんでしょうね。 でも、家も新品だったんだけどな...。

  • gogokiki
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.1

片付いていないと気持ち悪いとか、清潔じゃないと我慢できない、という感覚は、食べ物の好き嫌いとか、一度に食べられる量と同じように、その人が元来持っているものだと思います。奥さんは散らかっていても別に気にならない人なんでしょう。 そして、気になる人が片付ければいいと、私は考えています。ウチでは私が、その、「気になる人」です。私がこういう結論を導き出したのは、夫も、子供(2歳)も、一向に私の思い通りにいかないからです。もう口を酸っぱくして、いつもいつも言っていましたが、一向に変わらなかったんです。そのうち、どうして片付けないんだろう?と私が考えるようになり、「散らかっていても別に気にならないから」と分かりました。私は気になる。だから片付けて欲しい。でも、夫からすれば、「何で、面倒な思いまでして、いつもキレイにしなきゃいけないんだ?俺は散らかってたっていいのに。気になるなら自分で片付けりゃあいいじゃん。」と感じるんだろうし、それも一理ある気がしました。夫と子どもは、散らかった部屋でも楽しく過ごしているのに、私が気になるからといって、いつもいつも散らかさないように気を遣えというのは、私の感覚の押し付けであるような気がしたんです。 あと子供への教育という点では、あまり影響しないと思います。夫の実家はいつもピッカピカですし、私には弟がいて、同じ環境で、同じように育てられたと思いますが、弟の部屋は、ウチのゴミ箱の中より汚いです。 教育という観点で考えるなら、公共のマナーという点で、居間だけは奥様の物で侵食されないように、ルールを作って自室を思う存分散らかしてもらえばいいんじゃないでしょうか。あんなに散らかすお母さんも、みんなで使う部屋は散らかさない、公共のマナーを守っていますよね。あと、女性であっても、自分が気にならなければそこまで部屋を散らかしている奥様は、自分個人は、公共のルールに反しない限り、既存の価値観に縛られたり、振りまわされたりしなくてもいいんだ、自信を持ってもいいんだ、と、お子さんが自分自身を尊重することを、自然に学べるいいモデルになるかもしれませんよ。女は部屋をきれいに片付けておくべき、という差別的な思い込みをする事もないでしょうし、自室が汚くて、物をいつも探していたとしても、奥様とご主人が協力して、仲良くやって、社会の中でも上手くやっている姿を見せる事って、色々な意味で学ぶ所が多いと思いますよ。 物が無くなって不便な点は、奥様の分と、他の家族の分をそれぞれ用意して、奥様には奥様の分の物だけを使ってもらい、無くなったら自分の責任で探してもらう、というのはいかがですか?

ieno_koto
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 文字数制限の為に、書けなかった事が一杯あります。 >物が無くなって不便な点は、奥様の分と、他の家族の分をそれぞれ用意して 奥様には奥様の分の物だけを使ってもらい 無くなったら自分の責任で探してもらう、というのはいかがですか? これは、すでに実行しました。 が、私の物は必ず生理整頓されているので 自分たちの物がない場合は、探す手間を省いて 手っ取り早く私のを使っています。 そして、私が使おうとすると無いので 私が時間をかけて探しています。 私は散らかすな(常に綺麗でいたい)っと言ってるわけではなくて 散らかしてもいいけど(何かをしてる時は散らかるのが普通ですし) 散らかした後は片付けて欲しいのです。 綺麗なほうがいい、汚くてもいいっと言うのは 確かに、ピーマンが好き嫌い位のものだと思います。 別に嫌いなピーマンを無理に食べる必要は無いじゃないかと ただ、片づけをするしないは 違う次元の問題のような気がします。 ピーマンは嫌いかも知れないけど 健康の為に食べなさいっと子供には言うと思います。 この健康って場所がおもいやりって事だと思うのです。 まぁ~そうは言ってもこれも私の考えですし それを私(妻)に押し付けるなっと言われればそれまでかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 部屋の片付けをしない妻

    共働きで3歳の子どもがいる家庭です。 僕はもともときれい好きで、部屋が片付いていないと落ち着かないタイプです。 一方妻は正反対で部屋の片付けをしません。 脱いだ洋服やチラシやDMやらが、部屋中に散らかっています。 僕が片付けると「自分でやるから!」と言って怒ります。 CDが本棚に積み上がっていたのでCDの棚にしまおうとしたら、 「どこにあるのか分からなくなるから動かさないで!」と言って怒ります。 写真をアルバムにしまおうとしたら、 「おいといて!」と言って怒ります。 明らかにゴミと思われる紙類や空き箱や使い終わったティッシュ綿棒も、 一応「捨てていい?」と聞くのですが、 「今考えられない」と言って取り合ってくれません。 しつこく聞くと怒ります。 キッチンの床に顆粒の薬が散乱していたので聞いてみると、 「忙しくて片付ける暇がなかった」と言われました。 一室を自分の書斎にして、そこだけはきれいにしようと思っているのですが、 その部屋には妻の物が大量にあるので、遅々として進みません。 何度か、部屋が散らかっているのできれいにしたい旨を伝えたのですが、 「別に普通じゃん」と、さらっとかわされます。 それが本心なのか、片付けたくないいい訳なのか、実際のところ分かりません。 僕としてはゴミ箱の中に住んでいるようで、毎日ストレスがたまります。 このままだと、子どもも、片付けをしない大人になってしまうんじゃないかと心配してます。 何かいい解決方法があれば教えて下さい。

  • 部屋の片付け

    部屋の片付け 整理整頓が得意な方、教えてください。 私は昔から部屋の片づけが苦手で,すぐ床や机の上がちらかってしまいます。 ・学生時代は、テスト期間中になると、床はちらかって足の踏み場が無い状態でした。 ・社会人になってからは、仕事に気をとられると、床は埃だらけで洗濯も手につきません。 ・また、紙類や雑誌が捨てられず、部屋中に積み重なり、一年中困っています。 だらしがないと自分でも思っているのですがなかなか改善できません。 何か良いアドバイスがありましたら、お教え下さい。 ※ちなみに家族(母)も、紙類を溜め込んでいます・・。

  • 部屋の片付けをしたいのですが…

    21歳女性です。 元々片付けが苦手です。 部屋の状況としては、足の踏み場が無いとか、ゴミがそこら中にあるとかまでではありません。 ゴミはきちんと捨てています。 ただ、お世辞にも綺麗とは言えない状態です。 (本が山積みになっていたり、後は自分の足下がコードでごった返してるといった感じです) これまでに何回か部屋の片付けを行ってきました。 なので2年ぐらい前と比べると一段と片付いたのですが 最後の仕上げ的な所でいつも止まっています。 いつも片付けの際に困るのが 頭の中で、こういうのはここに片付けるとか頭の中で設計図はできているのですが いざ物を前にするとフリーズしてしまい、5分くらいきょろきょろ、立ち往生してしまいます。 で、母が手伝ってくれるのですが(実家です) 母が1点1点、これはどうするのといった感じで聞いて、それに指示を出すという形になることが多いです。 そこを1人でできるようになりたいのですが、一人でやろうとすると どうすればいいんだろうという感じで、何も手に付きません。 色々な事が重なってフリーズしてしまうので、何が原因とは説明しにくいです。 (簡潔に書くと、場所が足りない・細かく分類分けしすぎてしまい、もう少し大雑把にと思うがそれが難しい(アニメグッズとかなのでというのもありますが) 今のところ、これを片付けたいというのが決まってはいるものの(大学関係の書類・書籍などデスク周り全般) どうすればいいのかが分かりません。 大体、書籍置き場が決まっているので、そこに置けばいいというのは分かるのですが 細かい所で悩んでしまいます。 「これは書籍とは別の所に置かなきゃダメだな、でもどこに…」といった感じです。 ネット等で見聞きした情報で ものに住所をつける。 入らない物、いる物、迷う物に分け、いる物以外捨てる。 物は分類分けする。 これは自分でも重々分かってます。 でも分かっていてもできないんです。 いるもの以外捨てるというのは結構出来ています。(自分の中で、一部のジャンルに関しては2年掛けて捨てるものもありますが、1年に1回必ず選定をし、そのおかげで2年ほど前と比べると1/2とか2/5ぐらいまで物が少なくなりました) ただ、住所をうまく付けてやれない 分類分けも上手くいきません。 文房具とかは簡単に分けられます。 二つのペン立てに用途別に分けて入れています。 でも、それ以外のものをどうすればいいやら。 収納家具はあるのですが、実際、片付けたい物を並べて 半分くらいは分類分けもできるのですが、もう半分は「この分類かな?いや、こっちかな?」と悩んでフリーズしてしまったり 実際、これをどこにしまうのがいいんだろうとか…。 学校関係の書籍は、場所が決まっているので、そこに置けばいいのですが、それ以外 (通信制故、レポート用紙や専用の封筒など、レポート用紙は1冊になっていますがそれ以外はバラバラの紙も多く、どこにしまうのがいいか分からなくなってしまいます) その他も挙げていくとキリが無いのですが どうやったらうまく片付けられるのか全く分かりません。 大まかに、この収納家具には大学関係のものをまとめて置くは決まってます。 でも、実際置いて見ると、動かす度にバラバラの紙が邪魔だったりとか。 一番説明しやすいので、大学関係のものを例に挙げましたが、それ以外もたくさん…(乱文ですみません) 連休で片付けたいと思っているのですが この質問を書くに当たっても、脳がフリーズしてしまっているような状況です。 何かアドバイスをお願いします。 以前、部屋の片付けを一気にやるのは大変なので、一箇所ずつ、少しずつやると良いとアドバイス頂きましたが、私にはできませんでした。 一箇所ずつ片付けをできるのは、そこに何を置くかが決まっている場合ではないでしょうか。 まず今現在そこに適当に置いてしまっている物をどかし、そこに置きたいものを置く。 今度はどかしたものをどうにかしなければいけないです。そうなると一箇所だけ片付けるというのは難しいです。 また、そこに何を置けばいいか決まっていない場合もあります。 よくあるのが、片付け終わって数日経って、「あっこれもあそこに置かなきゃ」と思うと、 スペースが空いてないので一からやり直しとか…。 こういう場合も、パズルを一から組み立て直さなければいけず、フリーズしてしまうことが多いです。

  • 片付けが出来ない

    初めまして。 6歳(小1)♀5歳(来春1年生)♂3歳♂の3児のママです。 「玩具は遊び終わったら次に遊ぶ物を出す前に片付ける」と小さい時(3歳頃)からずっと言っているのですが未だに出しっぱなしのまま次の玩具を出しています。その度に「片付けてから出しなさい」と言うのですが玩具の部屋にポンと置くだけで…しばらくすると足の踏み場もないくらいに散らかっています。 最初の頃(長女5歳頃まで)は一緒に片付けをしていたのですが大きくなって[もうすぐ1年生]って頃から手伝うのをやめました。でも「ママも手伝って」とか「いっぱいありすぎて片付けられない」と言い片付けようとしません。 「いっぱいになる前に片付ければ大変じゃない」と言ってもやろうとしません。 私が何度注意しても片付けません。言い方も優しく諭すように言ったり怒ったりいろいろ試してみても片付けません。 でもパパが「なんで散らかってるんだ!片付けろ!」と一言言うだけで慌てて片付けをします。 どうすればちゃんと片付けをするようになるでしょうか?

  • 片づけが出来ない、お嫁さん

    うちのお嫁さん(結婚5年・31歳)は、気心は優しくって気に入ってるんですが、部屋の片づけが出来ません。お料理は上手でキッチンは綺麗にしてるんですが・・・自分達の部屋は、足の踏み場も無いくらいで(>_<) 洗濯物は私が干せるようにして、お願いします。 息子達の部屋を通らないとベランダにいけないので・・・ 洗濯物は毎日取り込まないで、取り込んだものは直ぐには畳みません。 『洗濯物畳むから持ってきて』と言うと取り入れてます。 悪気は無いようなのですが・・・4歳の孫娘の為にも良くないと思います。 息子には『孫のお友達も来たら、嫌でしょ?』とは言ってみたのですが・・ これからの事もあるので、波風は立てたくないのですが。 片付けられないまま、歳を重ねるのはどうかと思っています。 手取り足取り教える訳にもいかず、どうしたものかと悩んでいます。 いいご知恵があれば、拝借できればと思います。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 部屋の片付けをしてくれなくてイライラ・・・

    主人が長期出張中で私と小1と年長の娘の3人暮らしのような状態です。 子供がおもちゃや学校の教科書、書いた絵や鉛筆すべて出しっぱなしでいろんなものをごちゃごちゃにしてしまいます。 種類のちがうおもちゃを組み合わせて遊ぶので、しょうがないと思うんですが、その後がほったらかしなので足の踏み場もありません。 大雑把な種類(紙・勉強のもの・人形のもの・その他ぐらい)ごとに、ちゃんとしまう場所を作って教えて本人たちも 分かってるのですが・・・ 「片付けして」っていってちょっと目を離すと、ぐちゃぐちゃの中で遊び始めたり、本を読み始めたり・・ そこで私が爆発して、結局捨てるぞーとか、怒るとか、なんか脅迫、はては、今夜は私も感きわまって涙がでて、「どーしてやんないの??」泣き落とししてしまいました。でも片付けません。 毎日この繰り返しでいい加減いやになります。 お父さんに会いたい・・といいながら二人で布団で泣きながら寝てしまいました。私が怒りすぎるからいやなのでしょうか。 このままでは年中怒っていて、子供の性格に悪影響がでないかどうか心配なくらいです。 部屋の片付け以外でも、なにか子供に言うと、「えー」「なんでよ」とかいちいち文句言われるので、私も怒ってしまい普通の会話になりません。汚い部屋をみるとイライラして、子供に笑顔で接することができません。子供と笑って楽しい会話をここ最近ぜんぜんしていません。 私がイライラせずに、子供に片付けをしてもらうには、どうすればよいでしょう。 出したらしまうという、小さいころからの習慣づけが足りなかったのであれば、今から習慣付ける方法はありますか? ごほうび系(シール・テレビを見せるなど)は試しましたが効き目がありません。 ちなみに私はきれい好きではないですが、とりあえず人並みな片付けはしているほうだと思います。主人が出張する前から片付けはしません。

  • 部屋の片付け

    昨年秋に結婚して、今は彼の親と同居しています。 生活が始まって半年経ちましたが、なかなか部屋の片付けが進まず困ってます。 今は二階の二部屋を使っていて、約十畳ある部屋はクローゼットと押し入れはあるのですが元々片付け下手の主人で物があふれていて、全く収納するものがありませんでした。私が一緒に衣類ケースを買ったり、要らない物は捨てるように言わないと動いてくれません。 特に困っているのが主人が独身の時に買った大量の育毛剤の処分に困っています。私自身も片付けが得意でないので本などを参考にしているのですがアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 部屋の片付け

    部屋の片付けをしようと思うんですが、 どれからやればいいのか分からない、 本当にこれから始めていいのかとか、 あれを動かすためにはこれを動かさないとだめかな・・・とか、 色々考えていると パニックになってしまい、ただじっと散らかっている本や物を目の前にして1時間くらい対峙してしまいます そして、疲れてしまって、ため息をついて、時には何も出来ず時間だけが過ぎたことで叫んだり、何かを殴りたくなったりします 病気をして休んでいるときなど、調子の良いときは、一つのことに集中して黙々と片付けられるんですが・・・ そんな風になれないのは何故なんでしょうか? やる気や体力は十分あると思います 片付けの内容は2,3日集中すれば終わるくらいの量です

  • 片付け方、片付けが苦手です…

    20歳女性、実家暮らしです。 子どもの時から 親によく片付けなさいと言われていました。 よくテレビで出てくるような足の踏み場も無い部屋ではありませんが散らかっています。 (虫が嫌いという事もあり、足の踏み場が無い部屋には絶えられないので、そこまでは散らかりません) ですが、床に物を置く癖がついてしまっているのか、片付けても、1週間ほど経つと、 常にいる場所の近くだけ床に物が散乱しています。 日々片付けたいや片付けなきゃという思いはあるものの、 年に2~3度しか片付けができていません。 しかも、片付けというよりは仕分けです。 去年から物を捨てるという事を初め、衝動買いしてしまうところがあるので いらないものを捨て、自室やリビング等にあった自分のものは半分ぐらい捨てたと思います。 (大きい段ボール5箱以上) で、先日も母に手伝ってもらい、また段ボール2~3箱出たのですが そこまではいいものの、その後どうすればいいのか分かりません。 自分ではなんとなく分かっているはずなのですが、それが行動に移せません。 女性には隠れADHDが多いみたいですが、 ADHDにはこういう特徴がみたいなのを見ると、当てはまっているものもあるのですが、日常生活に支障は出ていないし、違うという思いもあります。 自分の中でできなくて困っているのは いらない物は捨てられるけど いる物をどう片付ければいいか、どう収納すればいいかです。 よく同じ分類で分けてしまうとか、そういうのは自分でも分かっているのですが そのためには、自分の部屋以外にある自分のものも全部集めて、 何があるかを把握して、どういう分類で分ければいいかを考えて それからじゃないとしまえないじゃないですか? それがいつもできません。 よくあるのが、やろうとして、よーしやるぞ!となっても いざ物を前にすると、ここをこうしてこうしたいというのが頭にあるにも関わらず 頭がフリーズしてしまい、何から手をつければ…状態です。 どうすればいいのでしょうか? 自分の物が家の色んなところにあるので(自室、リビング、廊下の収納場) 全ているものだけれども何があるか把握し切れてない。 分類分けもどうすればいいのか分からないというのがあります(アニメグッズが結構あるのですが、アニメ毎に分けるか、クリアファイルはクリアファイル、文房具は文房具としたほうがいいのか。 いつもそこで迷って、決まらずお手上げも多々あります) 何か解決法とか教えて下さい。

  • 片付けが苦手な母親

    私は大学生です。母親が昔から片付けが苦手で困っています。母親の部屋は足の踏み場が無いほど洋服が散乱し、台所もあまりきれいではありません。母親の部屋は本来は父親も一緒に寝るはずなのですが、二人入る余裕が無いほど、汚いです。それで、父親は別の部屋で寝かされています。ちょっと可愛そうです。リビングなどのみんなが使う場所は、私が気がついたらきれいにしますが、すぐ汚くなってしまいます。母親が旅行などでいない時の方が、むしろ家はきれいに保たれています。どうも、母親は物を捨てること、整理整頓が大の苦手のようです。私は、誰に教えられたわけでもありませんが、片付けは得意です。やはり生まれ持った性質なのでしょうか。一度、私が母親の部屋を片付けたことがあります。その時も、ちゃんと捨てていいものと悪いものを聞きましたが、きれいにしても、不満だったようです。それ以来、母親の部屋を私が片付けることは許されません。片付けが苦手な人、そういう人の扱い方を知ってる方、どうしたら良いか教えてください。

専門家に質問してみよう