• ベストアンサー

披露宴にて質問があります。

ticomyheartの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 これは私たちが結婚式・披露宴を行ったホテル側からの提案でやってみたことなんですが…。 結婚式が和装で人前式だったので、結構会場内は厳かな感じでした。 みんなの前で結婚の誓いに署名して、すぐにケーキカット。 そして乾杯、5分ほど歓談のあと、二人で退場しました。 ここでお色直しです。 その間馴れ初めビデオを流します。 そして、ここから洋装ですが、まず私が先に入場します。 ちょうどおい・めいなどの子供たちが7人もいたので、一緒に入場してもらいました。 手にはひとり1つずつ、銀の風船を持ってもらって。 もちろん入場のあとにはお菓子をひとつずつ配って席に戻ってもらいました。 ちなみに、新婦の手にはブーケがありません。 「新郎はどうしたんでしょうね」そんなことを司会者さんがしゃべり終えたところで、新郎の登場です。 手にブーケを持ち、新婦に近づきプロポーズの言葉とともにブーケを渡します。 このブーケの脇には新郎の上着に挿すブートニアがついています。 そこで司会者さんが「さあ、新婦の返事は?」などとしゃべります。 そこでブートニアを新郎の上着に挿してプロポーズ成立!というような筋書きでした。 ホテル側からの提案に、最初は恥ずかしさの方が先立ったのですが、式を盛り上げるなら…と思い切ってやってみました。 動作をちょっとだけ愉快な感じにすると、皆さん盛り上がります。 実際「楽しかったよ」とあらゆる世代の方からお声がけいただいて、正直やってよかったな、と思いました。 参考になれば幸いです。

gonntyann1
質問者

お礼

早々に返事ありがとうございます。 式場で、プロポーズ照れくさいけど、確かにかなり盛り上がりそうですね。 私も、試してみたい思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 披露宴によぶ友達の数

    まだ先の話なんですが、披露宴をする予定です。 披露宴に来る女友達の人数が、60名の招待者のうち、7人って少ないですか? もともと、男友達の方が多かったのですが、新婦が男性をよぶのは両親が良い顔をしません。 親族だけで、両家合わせて30名程度、共通の男性の友人が10名、新郎側の男性の友人が10名ちょっと、という感じです。会社関係はよびません。 親族も男が多いので、披露宴に華が少ないかな、と思ってしまって・・・ 呼びたい人を呼ぶべきだとは分かっているのですが、女の子の少ない披露宴だったね、と思われると、なんだか友達が少ないみたいで嫌です。 つまらない意地ですが、、、 皆さんの披露宴がどんな感じだったのか(もしくは出席した披露宴はどんな感じだったのか)、教えてください。

  • 親族のみの披露宴で楽しい演出は??

    11月に両家親族のみの挙式・披露宴を行います。 友人がいれば余興もあり和やかな楽しい披露宴になりそうですが、 あいにく遠方の友人ばかりで、披露宴とは別に後日何かやろうと考えています。 親族のみの披露宴だと、なんか寂しい感じになりそうで困っています。 何かみんなで楽しめるような演出はないでしょうか? よろしくお願い致します。 ちなみに人数は30名ほどで、披露宴というよりは会食のような感じです。

  • 披露宴について

    皆様こんにちは。 実は今度結婚することになり、今結婚式のことを考えている最中なのですが、 旦那さんになる方が、小さい頃からずっと転勤族で、友人は遠方にしかおらず数年疎遠になっているため結婚式に呼ぶことができません。 更に、相手は片親でお義母様の親戚は3名ほど。 また会社関係ですが、相手の会社からは来れても3名、私は呼ぶとしたら15名ほどになり、あまりに差があるので、勝手な考えですが会社関係は無しにしたいと思っています。 私の友人25名と親戚10名、相手の親戚が3名の総勢38名ほどが出席者になります。 相手も相手のお義母様も赤字になってもいいから披露宴はしてあげたいと言ってくれていて、うちの実母も一人娘の披露宴を楽しみにしているのですが、この状況で披露宴を挙げられるでしょうか? 親族だけの挙式だけにしようかと思いましたが、そうなると親族の差があからさまになり、友人を呼ぶとなると披露宴をしないわけにはいかなくなる… 高齢の祖母も楽しみにしているので、他県や海外での式ではなく地元でと希望しています。 皆様ならこの状況からどのような式を思いつかれますか?

  • 結婚式と披露宴について

    結婚式を親族だけで、今年の5月にやろうと考えています。 披露宴を今年の11月にやろうと考えています。 その場合披露宴にまた親族を呼びますか?

  • 親族だけの披露宴の内容について

    親族だけの披露宴をされた方、行かれた方にお聞きします。 今年11月に結婚するものです。 親族のみの披露宴(約30名)を某外資系ホテルにて行います。 内容・進行内容はどのようなものがいいのでしょうか? 父が親族だけだと盛り下がる、間がもたないと心配しています。 アドバイスお願いいたします。

  • 披露宴

    10月に結婚式をする予定なのですが、披露宴に呼ぶ人って どこまでの人を呼んでいいのか分かりません。私、浅く付き合って いる友達は少し居るのですが、仲のいい友達というのが いないので、どうしようか迷っています。 あまり、浅い付き合いなのに、よんでは迷惑ではないのかとか いろいろ考えてしまいます。 なので、あまり披露宴をやりたくないのですが どうしたらよいのでしょう?

  • 披露宴

    "来年の春に結婚式を考えています。悩んでいるのは 1.私に友人が少ない(3人)が披露宴を行わなければならない 2.披露宴の際受付を頼める友達がいない 3.2次会に呼ぶ私の友達も3人 初め、披露宴はやらず、2人で海外挙式を考えていましたが、彼の実家が固い家なので、披露宴は行わなければなりません。そこで問題なのが、私に友人が少ないということです。どう考えても3人しか呼ぶ友達がいません。逆に彼の方は、何十人も呼びたいようで、相手方の親戚に変に思われそうで不安です。そして、彼の両親も彼の友人を呼ぶことを望んでいます。もう1つは受付ですが、通常友人に頼んだりしますが、3人とも、そういった人前で作業することを最も嫌う人たちなので、なるべく頼みたくないのですが、そういった場合業者の方などに頼むことは、できるのでしょうか?私は一人っ子で、いとこ等もみんな年が20歳以上離れているので、親族にも頼めません。彼は、妹やいとこに頼むようです。そして、2次会ですが、これこそ友人のために開くような会だと思うので、私はやりたくないのですが、彼は、披露宴に呼べない友達を大勢呼びたいらしく、もちろん2次会に来る私の友達は3人です。こんなアンバランスな人数での2次会なんてあるのでしょうか?"

  • 結婚式、披露宴に呼ぶメンバー

    結婚式、披露宴に呼ぶメンバーについて伺います。 お互いの親族+彼女の友達数名ですと、おかしいですか? なるべく、こじんまりと行いたいと思っています。

  • 硬い披露宴にするか、2度披露宴を行うか

    来年3月に結婚・披露宴を予定しています。 恋人は浄土宗の僧侶で、式は仏前となるのですが、 悩んでいるのはその後の披露宴です。 僧侶という職業柄、檀家の総代さんや、偉いお坊さんを 招待することになります。 格式高い、式&披露宴も良いのですが、 親戚や友人に楽しんでもらえる打ち解けた披露宴を希望しています。 檀家の総代・・・偉いお坊さん・・・ そういったお堅い方々が多く参列する披露宴で、 打ち解けた雰囲気・・・は難しそうです。 難しそうなりに、何か工夫できるといいのですが・・・。 別案として、披露宴を2回に分けるというのも考えています。 (硬い披露宴の後、簡単なパーティー) お堅い披露宴は、最低限の親族同士で行い、 後日、仲の良い友達や会社の同僚を誘って 手軽なパーティーを というのもいいのかな?と。 しかし、私自身、死別を経験し再婚にあたります。 あまりお金をかけることも 派手にすることも避けたい気持ちが大きいです。 2度も披露宴を行うとなると、費用等大変そうですが 初婚の彼も楽しい披露宴を希望しているので 策としてはいいのかな?と思っています。 自分の親族は固い雰囲気が苦手というのが難点ですが・・・。 ------------- お堅い雰囲気の中で楽しい披露宴にする工夫 または、 効率よく披露宴を2回行う方法 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。

  • 少人数の披露宴

    七月に結婚、披露宴を親族だけで行うようにしています。彼女の親族がほとんど(20:10)の為、「行う必要がある?」、「披露宴の二時半何するの?」と言い出しました。と言うのも彼女の父がバージンロードを歩きたい!では、結婚式を!ってな具合でもともと私としては、式をやるつもりは無かったのです私は、食事会位にしか思っておらず、悩んでおります。そんな結婚披露宴を行った方いらっしゃたらご意見を聞かせてほしいのですが?

専門家に質問してみよう