• ベストアンサー

結婚式、披露宴に呼ぶメンバー

結婚式、披露宴に呼ぶメンバーについて伺います。 お互いの親族+彼女の友達数名ですと、おかしいですか? なるべく、こじんまりと行いたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 おかしくないと思いますよ。今はご親族中心のご披露宴、とても多いです。 私は仕事で披露宴に出入りしていますが、絵に描いた様なゲストが揃っている(両家同じくらいの数の親族・友人・会社関係など)方ばかりではありません。 あまり気にせず、お二人らしいご披露宴をつくりあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式・披露宴をしない場合

    事情があって、結婚式と披露宴はしないでもいいかなと考えています。 お互いの親に挨拶してから、顔合わせの食事会、くらいはしようと思っているのですが、他にしておくべきことはありますか? また、式や披露宴をしなかった場合、親族や友達には結婚報告のはがきを出すものでしょうか? あるいは、親族だけあいさつまわりをして、友人には口頭で報告する程度でいいのでしょうか。 同じく結婚式を挙げなかった方のご経験をお聞きしたいです。

  • 結婚式 披露宴 親族のみ

    親族のみで結婚式、披露宴を行うのは変ですか? 来年くらいに結婚を予定していますが、 あまり人前に出るのが好きではなく、こんじまりと 行いたいと思っています。 ※彼女は友達を招いて披露宴をしたいと言っていますが。。。

  • 結婚式と披露宴

    結婚式と披露宴の有り方について教えて欲しいです。 私はアガリ性で結婚式や披露宴など大勢の前で注目されるのは 憂鬱でたまりません。 個人的には、籍を入れるだけであったり親族だけの海外挙式か 親族だけの食事会だけにしたいのですが。 親がどうしてもちゃんとした結婚式と披露宴を望んでいます。 結婚式や披露宴を挙げないと、どういったことになるのでしょうか? 彼氏の「出世」などには影響をしますでしょうか? 世間知らずでまだ何もわかっていないので、いろいろご指導ねがいます。

  • 結婚式と披露宴について

    結婚式を親族だけで、今年の5月にやろうと考えています。 披露宴を今年の11月にやろうと考えています。 その場合披露宴にまた親族を呼びますか?

  • 披露宴にて質問があります。

    はじめまして。 12月には結婚する25才♂です。 披露宴に来て頂く人も飽きないような、楽しい結婚式にしたいのですが、皆さんは、これをしたら、楽しかったとか、これは、やったらダメとか、ご存知のかた、教えて下さい。 ちなみに、友達と親族だけで、披露宴を40名ぐらいで考えています。 よろしくお願いします。

  • 披露宴を行わない結婚式について

    現在、プロポーズはされていないものの、来年結婚するのではないかと言う雰囲気になっています。 そこで既に結婚式についてリサーチを始めています。 相手が披露宴はやらないと言ってるのですが、挙式だけとなるとご祝儀なども無く…と言うことになると思います。 なので、挙式後に親族で軽食を取り、その後にその他の方々と披露宴兼二次会のような、ラフな感じの披露宴?を行おうかな?思っています。 (親族はほとんど呼ばないつもりです。友達もあまり呼ばず、親族含め多くて40人位を想定しております。) ただその際、ご祝儀と言うより会費制の方が参加者の負担を少なくてよいかと思っております。 レストランのプランを見ていますと、食事代が8千円位してますので、1万~2万位の会費かと思いますが、高いと認識されますでしょうか。(会費制=二次会と言うイメージでしょうか?) 披露宴の分と大体はトントンにして、チャペルをこだわりたいのですが…(ステンドグラス等がある所で、バージンロードと天井が高くて、フラワーシャワーやブーケトスができるような、感動しそうな安価な所を探し中) そこで、披露宴と二次会の違いと言うか、認識をお教えいただけませんでしょうか。 行う内容が違うと言うことでしょうか? 無知で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 披露宴・2次会なしはおかしいですか?

    チャペルで挙式、食事会(どちらも親族のみ)っておかしいですか? 披露宴、互いの知人を集めての2次会等はせず、友達にはお手紙を~と考えているんですが、知人に、「披露宴か2次会どっちはかはするものだよ、友達には祝わせないの?」と言われてしまいました… 祝わせない…という事はないですが、私自身結婚式の2次会というのがあまり好きではないので、やるなら互いの知人を集めるのではなく個別に、その方が友達も気楽かと考えているんですが、披露宴、互いの知人を集めての2次会と言うのはどちらかしなくてはいけないんでしょうか? ちなみにスケジュール的に披露宴・2次会ができないのではなく、「しない」という考え方です。

  • 結婚式・披露宴の希望について

    はっきりとした日取りは決まっていませんが結婚する事になりました。 でも彼氏との意見の食い違いが生じてしまったのです。 私は結婚式も披露宴もする気はありませんでした。 お金がかかる事と呼ぶ人(友達.親戚共に)少ないという事が理由です。 でも彼氏の意見は、お互いの家族も含めて海外挙式。 披露宴はある程度(難しい表現ですが)しっかりしたものを 国内でお互いの親戚、友達を呼んで行いたいと言うのです。 ちなみに彼は友達が多いと思います。 私が呼ぶ友達の数と彼の数の差も気になります。 私の方は家族全員が海外に行く費用をだせるだけのお金がありません。 両親にだしてもらいたくはありませんし、 両親にもそれだけの余裕がないと思います。 彼氏の方も裕福な家庭と言うわけではありませんが、 海外挙式は彼の希望であり、国内でのある程度しっかりとした披露宴を行う事は、 彼の希望でもあり彼の親族の希望でもあるようです。 私としては親族に対しては小さなお食事会をしてお披露目をするだけで いいと思っています。ホントはしたくないと思っています。 その後の新婚生活を少しでもゆとりのある生活に なるように貯金を使いたいと思っています。 お互いの意見がこれだけ違う場合どのようにしたら良いと思いますか?

  • 披露宴のある結婚式をあげるべきか?

    披露宴のある結婚式をあげるべきか? この度結婚することになりました。 そこで結婚式についてどうするか迷っているというか、考えています。 まず嫁はスタンダードな結婚式を望んでいたようです。(披露宴ありの結婚式) 私は嫁がやりたいならやる、やりたくないならやらないというスタンスでした。 やりたいと言っていた以上、嫁よりやる気をだしていると思います。 お互いの両親に挨拶をするとき 嫁の両親からは、お金がかかるからという意味をこめてなのか 式だけやって、あとは友達とだけなんかやりなさいというスタンス。 私の親は、ありきたりの結婚式(友人たちいる感じ)がいやらしく、 別でやったほうがいいじゃないという感じです。見栄をはるな。 まあ言わばお互いの両親は結局考えはどうあれ、同じ意見という感じです。 この意見を聞いて、私たちは少し考えるようになりました。 来年の春を予定してるのでまだまだ準備もしておりませんが。 ただ、今20代後半なので、まわりで結婚式が多くなってきています。 結婚式はあるいみ見栄のものですが、 親族で式っぽいのをちょっとやって、友人のみで披露宴兼2次会という形は なんだかなぁ、という気もします。 (自分でもくだらないと思ってますが、見栄だと思います) と言っても、正直嫁の好きなようにやらせてあげたいという思いはかなりあります。 会社を経営してるのでお金に関しては今のところ全く問題ありません。 友達には私の結婚式は盛大そうとも言われました。 その反面、あえてそのように開くというのもいいかなとも感じています。 (周りは一般のサラリーマンですが普通の披露宴のある結婚式やってます) 変な性格でごめんなさい。 また、親の言い分も一理あるとも思ってますし、その方が賢いともおもいます。 さらには私にはこの先見栄というものが敵な気もするので、いい機会かなとも。 他人にどう思われるかということを意識しすぎて馬鹿を見る気もします。 みなさんはどう考えていますか。 またはどうしたらいいと思いますか? もし、お金がなかったらローン組んでやろうとかいう考えは全くもってません。 自分で書いてて思ったことは、無理して披露宴のある結婚式をあげる必要はないとは思います。(何の無理かはわかりませんが) ただ女性は後を引く問題でもありますよね(笑) 嫁も私が親もこういってるしそのほうが賢い、またはよく考えればそうじゃない?と言えば納得しそうです。もともと親の意見に反対してるワケではありませんが、最初はやりたいと言っていたので。 ただ、前に言った通り、彼女の思い通りにしてあげたいのです。 今の現状なら、最初の考えはなくなると(なくす)と思います。 来月友達の結婚式(披露宴あり)です。いろいろ考えてしまいそうです。

  • 結婚披露宴についてです。

     10月初旬にホテルで結婚式と披露宴を行う予定です。親族のみの参加で両家合わせて35名程度です。80名程?の結婚式と同じように司会者もつけ、一般的な結婚披露宴を予定しております。両家の代表者に挨拶をしてもらい、その後乾杯。そこまでは30分程度?で役者も決まっているのですが、その後の2時間程の時間を如何に過ごすかが未定であり、どうすればいいのか検討しております。司会者に伺った所、数名の人に突撃インタビューを試みると言われておりましたが、せいぜい30分程でしょう。余興等をどうするか、というか進んでしたいという方がおられればいいのですが、いませんし・・・。二人の写真をビデオで流すなども考えていますが・・・。親族のみの食事会と考えれば、食事を楽しむだけでいいのかもしれませんが、遠路はるばる出席していただく方々に申し訳ない感じもあります。ここで質問ですが、何かいいアイデアはないでしょうか。今までの結婚式でよかったこと等なんでも、結構です。教えて下さい。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 新しくネット環境を変えたが、WIFI接続後に印刷エラーが発生しています。
  • 製品型番はEW-M752Tで、利用環境はPCとiPhone12のWindows10です。
  • EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう