• ベストアンサー

眠れないのですが

ukiuki2003の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

質問拝見いたしました! 自分も毎日眠れない日が続いた日がずっとありましたよ! 普通の内科に行きました! 自分でもある程度理由はわかっていました。 「ストレス」「疲れていて逆に眠れない」 寝たい寝たい・・・と思っていて布団に入りますよね そのうち、2時、3時・・・時計が気になり やはり眠ることができませんでした。 そのうち、それを考えているうちに眠ってしまうのですが、朝起きるときは」「逆に疲れて起きるのがつらい」・・・という感じがずっとでした。 気になることがちょっとでもあったり、眠らなきゃ・・・!!と思えば思うほど眠れない・・。 それを医者に言ったところ、薬をくれました。 「睡眠導入剤」の種類で、服用するとだんだん 「ぼ~~~っ!」としてきて知らないうちに 眠りについていて、しかも朝の目覚めはとても快適 です。そのようにきちんと話せば、その人なりにあった薬をきちんと処方してくれると思います。 「睡眠導入剤」は薬品会社やその医院によって扱っているものも違うので、是非近所の普通の医院などに行って、きちんとお話すれば大丈夫だと思いますよ! その薬は「導入剤」ということで服用してから、眠りに導いてくれるだけで、2~4時間で薬の作用はきれて、あとは自分の力できちんと眠れるものだという事で、内臓的にも特にあまり問題ないと言う事でした 今も服用しています(勿論毎日ではありませんが) ぐっすり眠りにつけて、快適な日々を送れることを 応援していますね!!!

printing05
質問者

お礼

ありがとうございます。実は今も眠れなくて・・・。 ukiuki2003さんとまったく同じです。寝よう寝ようと思えば思うほど眠れなくて。昼間眠くなるのですが。今日から仕事なんで少しでも眠りたいのですが。 とりあえず、会社の産業医にでも相談してみます。

関連するQ&A

  • 漢方について

    ワタシの知人が、今、遠方の薬剤師から、月に1度漢方の処方を受けています。 1ヶ月分処方されて、それが終わる頃電話をし、体調等を説明した上で、 同じ漢方を処方してもらったり、また、調合を少し変更してもらったりしているようです。 ワタシ的に考えて、漢方医なんて今はいくらでもいるし、近場の漢方医にかかって、 その上で処方して貰った方がいいのでは?と思うのですがどうなのでしょう? 最近、薬局の薬剤師が相談処方するのがはやっているのでしょうか? それに関して、医者ではないと言うデメリットはないのでしょうか? ちなみに知人はその薬剤師を、ネットで調べて有名だったから、お願いしてる、んだそうです。 薬剤師から、しかも電話相談だけで漢方を処方されることと、実際、漢方医に診て貰うこと。 どんなことでもいいので、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 睡眠薬や誘眠剤について

    睡眠薬や誘眠剤について 睡眠障害になってしまい このままだと普通の生活をするのが大変なので 病院へ行き睡眠薬や誘眠剤などを処方してもらおうと考えているのですが そういった薬を飲んだ場合 普通に朝に起きられるのでしょうか。 また、病院にいかなくてもそういった薬はドラッグストアでも購入できるのでしょうか。

  • 医療関連の薬の現状に対する再質問です

    返信ありがとうございます。 >しかしこれはあくまで原則であり,例外として院内処方という薬剤師や薬局を経ない処方が >法的に認められてます と言われてますが、 上記の法的に認められていることは、何で決められたものですか? 薬剤師法では、違法になると思いますが、医師法では、法的に認められるものなのですか? 例外に認められたというのは、だれが認めたものですか? >例外として合法です 例外で合法というのは、どうしても納得できません。 それでは、薬剤師法自体が、法律では無くなってしまいます。 今、この件に関して、裁判をするとかそういうことではありませんが、 例外に認められているというところが釈然としません。 専門の弁護士等にも相談依頼はしているところですが、 法律の第何条に、そのようなことは、記載されているのでしょうか? 再度ながら、お手数とは思いますが、ご回答願います。

  • 処方薬と市販薬の併用について

    常用している処方薬ととある市販薬を併用したいと考えている場合、医師または薬剤師に相談するべきかとは思いますが、 それは電話でも問い合わせられるものでしょうか。また、それは医師と薬剤師、どちらに相談するものでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 水の中に薬剤を少しづつ溶かすためのプラスッチクの容器を探しています。

    水の中に薬剤をいれるため、それを少しづつ溶け出すように穴あきプラスチック容器・ケースに入れたいのですが。 直径5cm、厚み2cmぐらいで、なかなか容器だけ入手できません。ちょうど、100円ショップの流しシンクのヌメリ防止の薬剤入れが良かったのですが、掛け合っても分けてくれません。どなたか、相談できる容器の専門メーカーを、教えて下さい。1個当たりの容器の金額は、低く抑えてたいので、既成品の商品を使いたいと思います。量は纏めます。型代が安価であれば、予算の検討も出来ます。

  • 個人医院に薬剤師は?

    歯医者や小さな内科、小児科などは医師が薬を処方し、医院の中で薬が出ますよね。 あれは、薬剤師さんはいないと思うのですが、必要無いんですか? 医師は薬剤師を兼ねることができるのですか?  それと、これは質問ではありませんが、医師の処方箋なしには仕事ができない日本の薬剤師って、6年も大学に通って勉強するのに、任される範囲が少ないように感じます。 専門家のご意見をお聞きしたいです。

  • 薬剤師さん。

    薬剤師さんのお仕事は??? お医者様からの処方箋を持ち、薬局に行きますが、薬剤師さんから何かと質問されますが、こちらから薬剤師さんに質問しますとお医者様にご相談してみてくださいという回答が多いと感じます。。。 それならこちらに質問されることは少し不信感が発生しますがいかがでしょうか???

  • 抗うつ剤:NaSSAについて

    NaSSA(ミルタザピン)がうつ病(状態)に効果があると聞き、主治医に相談しましたが、今までのSSRI(ジェイゾロフト100mg)+NaSSA(ミルタザピン)の処方になるといわれました。精神科の処方は従来の薬剤にアッド・オンがセオリーだと言われました。ジェイゾロフトを減らしてNaSSAの薬だけにしては、効果が無いのでしょうか? レメロン、リフレックス錠 の使用経験者または、薬剤師の方のご意見・情報をお願いします。

  • 薬局の手帳作りは制度的に無理ありませんか?

    薬局が病院から独立して運営してますが、処方箋を発行するのはあくまで病院の医師、つまり使う薬を決めるのは医師です。手帳を作ってアレルギーを確認したり処方歴を見るのは良い事ですが、結局決めるのは医師なので医師が確認しなければどうしようもないのではないでしょうか。しかし病院で手帳を見せてと言われたことは一度もありません。 一方、薬局で薬を頼むと色々と質問されますが、正直に言うと(薬剤師の方には大変申し訳ありませんが)「んなこと聞いたって薬は決まってるでしょうに。今更そんなこと聞くなよ」と思ってます。薬剤師が悪いとは言いませんが、制度が変わってその辺がぎくしゃくしてませんか?努力の割には報いが無いと思います。 私がかつて薬局で専門家が居て良かったと思ったのは、頭痛薬を買いに普通の薬屋さんへ行った時でした。薬選びでは薬屋に聞くしかありません。薬剤師としての知識経験を充分に生かせるでしょう。しかし病院からの処方箋がある場合は機械的に処方通りの薬を渡す程度にしか機能してないでしょう。あの仕事に専門家としてのやりがいがあるのでしょうか。 漠然とした質問になりましたが、あの仕事に薬剤師としてのジレンマや制度的な無理のようなものを感じないのか?ということです。(私自身はただの一般人です)

  • 薬剤師さんに、相談する時

    例えば、「かかりつけ医院か総合病院で、何かの病気で受診した時に処方して貰った薬で、効き目等で気になった」と、します。 医師に関しては… 「かかりつけ医院であれば、院長先生。 総合病院であれば、主治医と言うか担当医の先生。 それぞれに、相談したら良い」のは、私は認識してます。 又、薬剤師さんに関しても… 「調剤薬局(かかりつけ薬局)の、薬剤師さん。 特に、「処方せんで、薬に引き換えた」調剤薬局の薬剤師さんに、相談すれば良い」のも、認識してます。 そこで、気になって質問したいのは… 「効き目等、薬に関して気になってる事出て来た時、薬店側の薬剤師さんにも、相談する事自体は可能か? 又、「病院で言えば、セカンドオピニオン」方式として、異なる薬局か薬店の薬剤師さんに、相談する事自体は可能と言うか、相談手段としては有りか?」に、なります。 それでは、薬剤師さん等「病院勤務等で、薬に詳しい仕事してる」方、お願い致します…。