- ベストアンサー
平成教育委員会
5月8日の放送分をみのがしたのですが、「方法」と「傷」という意味を併せもつ漢字とは何ですか。また、(1)=1、(2)=3、(4)=7、(12)=28という変な数列はどういう規則でできているのですか。ごらんになった方教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
では、漢字のほうを・・・。 「手」でした。 番組ページに問題と答えをアップするって言ってましたよ。
その他の回答 (3)
noname#11513
回答No.4
「方法」奥の手 「傷」深手を負う 「方向」行く手 で答えは『手』です。 (1)=1 1の約数 1 (2)=3 2の約数 1 2 (3)=4 3の約数 1 3 (4)=7 4の約数 1 2 4 (12)=28 12の約数 1 2 3 4 6 12 それぞれの約数の合計の値 で答えは『約数の和』です。
質問者
お礼
ありがとうございます。手にはいろんな意味がありますね。未来の担い手、とか。
- kkaawwaachon
- ベストアンサー率29% (265/896)
回答No.2
方法」と「傷」 方向 奥の手 深手を負う 行く手 ○数字は約数の和
質問者
お礼
手とはわかりませんでした。定跡、傷跡の跡と思いました。
- TK01
- ベストアンサー率43% (43/100)
回答No.1
漢字の方は見逃しました。 (1) 1の約数は 1のみ (2) 2の約数は 1と2 足すと1+2 = 3 (4) 4の約数は 1と2と4 足すと 1+2+4 = 7 (12) 12の約数は 1と2と3と4と6と12 足すと28 なので問題の(5) は 1+5 = 6 が答えでした。
質問者
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。これは難問ですね。
お礼
ありがとうございます。今後はホームページを見ます